4月21日(月)3年生の理科では、種の様子を観察していました。ヒマワリとホウセンカの種を「形、色、大きさ」の視点で観察していました。よく集中して頑張っていました。

 

 4年生は、理科で「季節と生き物」の植物の発芽や成長について学んでいました。今日はツルレイシの植えかえについて学んでいました。これからツルレイシなど植物の観察をしていきます。

 

 1年生は図書館司書の先生に図書室の使い方を習っていました。本の扱い方クイズや本探しをしていました。本を大切に扱うことなど、公共のマナーを学ぶことができました。

 各学級の学習の様子です。2組、3組、4組はマンツーマンで担任の先生についてもらって算数やカレンダーづくりの活動をしていました。ここでもよく集中していました。

2年生は体育で進化ゲームで動物の動きをしていました。5年生は音楽で歌や合奏をしていました。6年生は道徳で、短所を切り替えて長所にしたお話を学んでいました。どの学年も落ち着いて学んでいました。

 玄関前にはつつじの花が咲いています。満開に近くなっています。今週金曜日は授業参観日です。ぜひ、ご覧ください。