長崎県五島列島 新上五島町 東浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2015年06月の記事一覧
  •  本年度も,東浦小学校では「国語」の指導の在り方を研究することを校内研修のテーマに据えて,授業実践・授業研究を行っていきます。その先陣を切って,本日2校時,3年生の研究授業が行われました。
     「もうすぐ雨に」という教材を使い,「目的や必要に応じて,文章の要点や細かい点に注意しながら読み,文章などを引用したり要約したりする」能力の育成を図ることが単元全体の目標です。そのために,「紹介したい本を取り上げて説明する」言語活動を組み込んだ単元指導計画になっています。
     「もうすぐ雨に」という文章を紹介するためのゴール目標として,「おすすめ表彰台をつくろう」を提示し,毎時間書きためた自身の紹介ポイントに順位をつけていき,最後に紹介し合おうという設定です。
    3年国語①授業開始3分前になると,全員が教材文の音読を始めました。しっかり鍛えられています。
    3年国語②最初に,本時の学習課題の確認です。今日は特別に課題が2つあることを,しっかり発表してくれました。
    3年国語③最初の課題は,「出来事」を視点にして,自分なりの感想を書くことです。
    3年国語④そのために,前時までにまとめてきた「出来事」を確認します。この中から感想を書く「出来事」を2つ選びます。
    3年国語⑤感想の書き方のモデルです。このモデルにしたがって,自分の思いを書いていくことになります。
    3年国語⑥スタートと同時に,ものすごい勢いでカードに感想を書いていく3年生。今日は青色のカードですね。
    3年国語⑦1つのカードを書き終わったら,担任の先生のチェックを受け,合格したら2枚目に進みます。
    3年国語⑧これまで,「人物」「変化」「気持ち」の視点で感想を書きためてきた3年生。本時の「出来事」の感想も加え,多くの感想が出てきました。
    3年国語⑨さあ,2つ目の課題であり,単元全体の課題である「おすすめ表彰台」づくりに進みます。作り方のモデルが提示されました。
    3年国語⑩書きためてきた4色のカードを広げて,順位をつけていきます。表彰台に上るのは,どの感想でしょう。
    3年国語⑪1,2,3位は表彰台に貼ります。4位以下はシールの順位メダルを貼って,全ての感想に順位をつけます。
    3年国語⑫全員の「表彰台」が完成したので,ペアでの紹介し合いです。紹介の仕方・聴き方のモデルも具体的に提示されました。
    3年国語⑬お隣の友達に指し示しながら説明しています。聴く方も,必ず言葉をかける約束です。
    3年国語⑭ペアでの交流が終わった子は,相手を見つけて交流を広げます。自分の感想をきちんと説明できているでしょうか?

     今後,クラス全員と感想を交流した後,並行読書してきたおすすめ本の感想を書くことになります。
     3年生の授業を皮切りに,全学級で国語の研究授業が公開され,国語の指導の在り方を全員で深めていきます。
     本年度も,東浦小学校では「国語」の指導の在り方を研究することを校内研修のテーマに据えて,授業実践・授業研究を行っていきます。その先陣を切って,本日2校時,3年生の研究授業が行われました。  「もうすぐ雨に」という教材を使い,「目的や必要に応じて...
    更新日:2015年06月30日
  •  6年生が総合的な学習の時間に進めている「福祉学習」。先週金曜日の午後,2回目の「つくしの里」訪問,交流学習を行いました。おじいちゃん,おばあちゃん方と楽しく交流しながら,自分ができることや自分の果たすべき役割を体験的に学んでいきます。お年寄りのみなさんの温かい歓迎を受けて,少しずつ,積極的に行動できるようになってきている6年生です。
    つくしの里①今回は,まず,「風船バレー」で楽しくふれあいます。コートに勢揃いしてスタートを待ちます。
    つくしの里②対戦を始める前の準備運動。体に無理なくウォームアップする方法を学びます。
    つくしの里③混合チームをつくり,互いに向かい合ってゲームスタート。楽しく声をかけ合いましょう。
    つくしの里④大きな風船が飛び交います。おばあちゃん達のパワーにびっくり。白熱したゲームとなりました。
    つくしの里⑤風船バレー終了後,施設の職員の方から「おじいちゃん,おばあちゃんの前でダンスを披露してね」とお願いされ,急遽,AKBの曲でダンス。
    つくしの里⑥「おやつ&おしゃべりタイム」の様子です。どんな話をしたらいいのか緊張気味でしたが,優しく話しかけていただいて思わず笑顔です。
    つくしの里⑦飲み物のサービスも積極的に動きます。「自分にできること」が,また一つ見つかりました。

    今後も交流を続ける6年生。自分を見つめ,振り返り,自分の心と頭でしっかり考えて,次のステップに進んでほしいと願います。
     6年生が総合的な学習の時間に進めている「福祉学習」。先週金曜日の午後,2回目の「つくしの里」訪問,交流学習を行いました。おじいちゃん,おばあちゃん方と楽しく交流しながら,自分ができることや自分の果たすべき役割を体験的に学んでいきます。お年寄りの...
    更新日:2015年06月29日
  •  いつものように各教室をぶらりと回っていると,5年生が絵画に取り組んでいる場面に遭遇しました。全員が集中して下絵を描いています。モデルは,東浦の誇る「鯛ノ浦教会」です。雨の季節でじっくり見に行くことができないので,先生の撮った教会の写真を参考に,一つ一つ丁寧に描いています。
     前の時間に練習した「花」と組み合わせて,自分なりの構図を決め,煉瓦の壁や独特の窓などをしっかり描いています。完成が楽しみです。
    5年絵画①教会手前の「あじさい」の花を綿密に描いています。
    5年絵画②同じ画像を参考にしても,建物の大きさや角度は個々に違います。描く人の個性が出てきていますね。
    5年絵画③そろそろ,下絵が完成しそうです。絵全体のバランスも考えながら,描き残しがないか確認中です。

     大作が出来上がる予感がします。「子ども県展」にチャレンジだ。
     いつものように各教室をぶらりと回っていると,5年生が絵画に取り組んでいる場面に遭遇しました。全員が集中して下絵を描いています。モデルは,東浦の誇る「鯛ノ浦教会」です。雨の季節でじっくり見に行くことができないので,先生の撮った教会の写真を参考に,...
    更新日:2015年06月26日
  •  梅雨真っ只中。今日も,昼頃から雨が降り出して,みんなが楽しみにしている昼休みの外遊びができません。子ども達のストレスもたまります。こんな時,生活事故が起きるのですね。雨の日の室内での過ごし方を工夫しなければなりません。子ども達の様子を観察してみました。
    1年雨の日1年教室に行ってみると,ほとんどの子は図書室で本を借りるために留守中。そんな中,お絵かきして遊ぶ2人組を見つけました。
    2年雨の日2年生教室では,女の子達が集まって「パズル」でお楽しみ中。これなら怪我の心配はいりませんね。
    3年雨の日3年教室でも,カードゲームを楽しむグループの姿が。UNOで盛り上がっています。
    4年雨の日外での「全員遊び」を予定していた4年生は,急遽,「全員読書」に切り替えて図書室に集合していました。
    5年雨の日雨の日の体育館割り当てになっていた5年生は,思い切り「ドッジボール」対戦中。ラッキーでしたね。
    6年雨の日6年教室では,「百人一首」を楽しむグループが。中には,家庭でし忘れた学習課題に取り組む子もいましたが・・・。

     今後ますます雨の日が多くなります。室内での過ごし方を考えながら,安全な学校生活を送らせたいと考えています。

     さて,今週末(27・28日),小学生のバレーボール県大会が大村・諫早両市を会場に開催されるそうです。東浦小女子ジュニアバレーボールチームも,新上五島町代表として大会に参加します。出発を前に,キャプテン・副キャプテンに意気込みを語ってもらいました。
    バレー①「県大会では,練習してきたことを全力で出し切り,まずは初戦を突破します。県大会での試合を少しでも長く楽しめるよう,チーム一丸となってがんばります。」と熱く語るキャプテンです。
    バレー②「県大会では,みんなで声を出して,今までの練習の成果を発揮して,相手に勝てるようにがんばります。そして,長崎県でベスト4のチームと戦ってみたいです。」と静かに燃える副キャプテンです。

     下級生を引っ張り,チームワークを高めて,町の代表として堂々と戦ってほしいと願います。
     梅雨真っ只中。今日も,昼頃から雨が降り出して,みんなが楽しみにしている昼休みの外遊びができません。子ども達のストレスもたまります。こんな時,生活事故が起きるのですね。雨の日の室内での過ごし方を工夫しなければなりません。子ども達の様子を観察してみ...
    更新日:2015年06月25日
  •  本日,4年生の社会科見学が行われました。これまでに学んできた「ごみの処理とリサイクル」について,実際にリサイクルセンターを訪ねて確認・実感する目的です。あいにくの雨でしたが,全員ニコニコ顔で出発して行きました。
    ペットボトル集められたペットボトルがギュッとつぶされて,ブロックの形に。「中をしっかり洗ってから出してください」とお願いされました。
    リサイクル家電のリサイクル法によって,たくさんの家電やその部品が集められていました。まだ使えそうなゲーム機を見つけて「ほしいなあ」とつぶやく子も。
    不燃ゴミ倉庫に収められた不燃ゴミの多さにびっくり。こんなにたくさんのごみが出されているのです。
    段ボールリサイクルできない段ボールは,破砕機で細かく砕いて燃えるごみに。実際に機械の体験をさせてもらいました。
    帰りいろいろと見学し,質問し,メモを取って,みんな疲れてしまいました。帰りのタクシーではぐっすり。

     見学してきたことは,社会の時間にしっかり整理・まとめていきます。実際に目にして,子ども達の理解も深まったようです。お世話いただいたリサイクルセンターのみなさん,本当にありがとうございました。
     本日,4年生の社会科見学が行われました。これまでに学んできた「ごみの処理とリサイクル」について,実際にリサイクルセンターを訪ねて確認・実感する目的です。あいにくの雨でしたが,全員ニコニコ顔で出発して行きました。 集められたペットボトルがギュッと...
    更新日:2015年06月24日
  •  昨日,「うみかぜ学級」1年生が,学習で作成したカレンダーを校長室に届けてくれました。0~9までの数字を一つ一つ丁寧に書いたのがよく分かります。土曜日は青色,日曜日は赤色マジックで書いてくれています。担任の先生と一緒に根気強く完成させた7月カレンダー。本当にうれしいプレゼントです。
    あきらくん掲示したカレンダーと一緒に「ハイ,ポーズ」。「8月もお願いね」と声をかけると,力強く「はい」と答えてくれました。

     5つの宝づくりを前進させようと,いろいろな取組の工夫が見られるようになってきました。これまでも,ランニングをつづけるためにマラソンカードや地図シールなどの取組がみられましたが,「履き物並べ」や「あいさつ」にも自主的な工夫が広がってきています。学校全体で達成自己評価90%を目指す力強さを感じます。もうすぐ6月末の自己評価を行いますが,楽しみです。
    履き物調べ児童運営委員会の子ども達が毎日チェックしてくれています。全学年が◎を目指して声を掛け合っています。
    指折りあいさつ気持ちの良いあいさつを校外にも広げようと,「指折りあいさつ」もスタートしています。おうちの人から校長まで,登下校中に積極的にあいさつしようというねらいです。
    シール掲示10人にきちんとあいさつできたら,1日に1枚シールを貼ることができます。学校目標「かがやく」の文字をシールで埋めていくのです。まずは「か」からです。
    シール貼り校長室前の掲示板には,毎日,シールを貼りに来る子ども達が集まります。「か」の文字も随分はっきりしてきました。

     こういう自主的な取組を大切にしながら,根気強く伸ばしていきたいと考えます。
     昨日,「うみかぜ学級」1年生が,学習で作成したカレンダーを校長室に届けてくれました。0~9までの数字を一つ一つ丁寧に書いたのがよく分かります。土曜日は青色,日曜日は赤色マジックで書いてくれています。担任の先生と一緒に根気強く完成させた7月カレン...
    更新日:2015年06月23日
  •  東っ子の心を見つめる教育週間の最後を飾る,恒例の「PTA球技大会&健全育成会親子ふれあい」が,昨日日曜日行われました。
     今年は,会場を有川体育館に移し,球技大会を進めながら並行して子ども達の活動の場を設定し,途中でバレーボールを中断して「親子ふれあい」を行うという形で進めてみました。これまで,大人のバレーボールをじっと応援するだけだった子ども達も,野球やドッジボールなどを行うことができ,とっても楽しかったようです。バレーボールで汗を流すことによる親同士の交流,風船割りリレーによる親子のふれあい。教育週間のフィナーレを飾る温かい活動となりました。
    球技大会①PTA会長さんの開会あいさつです。「けがのないように楽しみましょう。」
    球技大会②代表者による抽選も行われ,対戦表が張り出されました。
    球技大会③前PTA会長でもある健全育成会長さんの挨拶。子ども達のために駆けつけていただきました。
    球技大会④勢揃いした子ども達と保護者。いよいよ球技大会と子ども達の活動が始まります。
    球技大会⑤大人は,しっかりと念入りに準備運動。けがなく楽しくやりましょうね。
    球技大会⑥その頃,子ども達は隣の武道場に場所を移して,育成会長さんからの指示を聞きます。6年生がリーダーとなって,きちんと並ばせてくれました。
    球技大会⑦さあ,親のバレーボール大会開幕。各学年,優勝めざして頑張りましょう。
    球技大会⑧子ども達の方は,野球が始まりました。みんな,笑顔,笑顔です。
    球技大会⑨隣では,ドッジボールもスタート。子ども達全員が思いきり体を動かします。
    球技大会⑩バレーボールでも笑い声が絶えません。珍プレーも続々と・・・。いい汗かいています。
    球技大会⑪けがをしていても,審判として参加。さすがです。
    球技大会⑫先生達チームも健闘しています。今年は,ようやく1セット取ることができました。
    球技大会⑬バレーボールを一時中断して,「親子ふれあい風船割りリレー」の始まりです。1年生の子どもも保護者も,初めて参加します。
    球技大会⑭お父さんに支えられて,思い切り体重をかけて風船を割る1年生です。
    球技大会⑮親も子も,笑顔,笑顔。とっても温かい空気が流れています。
    球技大会⑯とっても嬉しいことがありました。大人も子どもも,きちんと靴を揃えて入場しています。5つの宝づくりが浸透しています。
    球技大会⑰チームワークと高いスキルで優勝の栄冠に輝いた3年生チーム。おめでとうございます。
    球技大会⑱最後まで優勝チームを苦しめた準優勝の1年生チーム。おめでとうございます。

     親同士が,仲良く楽しく活動している姿を子どもに見せることは,とっても大切なことだと感じました。また,親子一緒の風船割りリレーもとても素敵でした。大会を運営してくださったPTA生活指導部のみなさん,健全育成会のみなさん,本当にありがとうございました。そして,参加してくださった保護者のみなさん,お疲れ様でした。
     心を見つめる教育週間中に,多くの保護者・地域の皆様に子ども達の様子を見ていただきました。温かい声かけをしていただきました。東浦地区の団結力と温かさを改めて実感した一週間となりました。本当にありがとうございました。
     東っ子の心を見つめる教育週間の最後を飾る,恒例の「PTA球技大会&健全育成会親子ふれあい」が,昨日日曜日行われました。  今年は,会場を有川体育館に移し,球技大会を進めながら並行して子ども達の活動の場を設定し,途中でバレーボールを中断して「親子...
    更新日:2015年06月22日
  •  教育週間5日目。命を大切にする学習の一つとして,地震・津波に対する避難訓練を実施しました。降雨のため,一次避難場所:芝生広場,2次避難場所:裏山の高台の計画を変更し,体育館に避難・集合しての全体指導としました。地震が起きた時の正しい対応,津波から避難する時の留意点などを勉強し,自分の命は自分で守ることを確認した東っ子達でした。
    避難訓練①鯛ノ浦駐在所のおまわりさんに見守られながら,非常階段を使って避難する3,4年生の様子です。
    避難訓練②みなみかぜ学級の児童は,担任の先生に抱かれて避難しました。
    避難訓練③小学校初の避難訓練体験中の1年生。しっかりと頭をカバーして,「おかしも」のルールを守って避難できました。
    避難訓練④続々と体育館に避難してくる子ども達。とにかく,速く安全に避難することが重要です。
    避難訓練⑦担当の先生から,避難訓練の意義や地震に対する正しい対応の仕方を教えていただきました。
    避難訓練⑤見づらい画像ですが,裏山の高台への避難経路を映像で確認しています。天気が回復したら,学級ごとに実際に避難してみます。
    避難訓練⑥駐在所のおまわりさんからもお話をしていただきました。登下校中に地震が起きた場合に気をつけることを教えていただきました。

     子ども達には2つの宿題を出しました。
    <宿題1>
     大きな地震・大きな津波が来た時,東浦小の子ども達は「学校裏山の高台」に避難することを,おうちの人にしっかり伝えること。
    <宿題2>
     もし,家にいる時に大きな地震・津波がきたら,「どこに逃げるのか」を家族で話し合うこと。

     備えあれば憂い無し。どうか,大切な命を守るため,ご家庭でも地震・津波のことを話題とし,子ども達に分かるように話してあげてください。
     教育週間5日目。命を大切にする学習の一つとして,地震・津波に対する避難訓練を実施しました。降雨のため,一次避難場所:芝生広場,2次避難場所:裏山の高台の計画を変更し,体育館に避難・集合しての全体指導としました。地震が起きた時の正しい対応,津波か...
    更新日:2015年06月19日
  •  教育週間恒例の「老人会との交流会」を開催しました。あいにくの雨のため,運動場でのグランドゴルフはできませんでしたが,4年生以上は体育館で「ペタンク」,3年生以下は各教室で「七夕飾り作り」をして,老人会のみなさんとの交流を深めました。おじいちゃん,おばあちゃん達の優しさに触れ,子ども達全員が笑顔・笑顔の交流会となりました。
    ペタンク①勢揃いした老人会のみなさんに,「よろしくお願いします。」と元気にご挨拶。
    ペタンク②老人会長さんから,ペタンクのルールについての説明です。しっかり聞きましょう。
    ペタンク③細かい作戦まで伝授いただきました。ペタンクも,なかなか奥が深いのです。
    ペタンク④投げ方のコツや,ボールを落とす位置について詳しく教えていただきます。
    ペタンク⑤ボールの行方を共に見つめていただきます。温かさがうれしいです。
    ペタンク⑥これは,微妙な勝負となりました。正確な計測が必要です。
    ペタンク⑦メジャーを使っての計測の結果,何と,「引き分け」となりました。
    ペタンク⑧いろいろなことを優しく教えてくださったみなさんに,みんなで心を込めて「ありがとうございました。」。
    飾り①その頃,1~3年生の教室では,七夕の飾り作り交流。おばあちゃんに優しく折り方を教えていただきます。
    飾り②優しく見つめられるだけで,自信がつきます。どんどん作業が進んでいますね。
    飾り③手取り足取り教えていただいて,いろいろなことを覚えることができました。
    飾り④できた飾りを笹に取り付けるところまで手伝っていただきました。きっと,願い事が叶います。
    飾り⑤取材に訪れた記者から名刺を渡されて緊張気味の3年生。ちゃんと,インタビューに答えることができたかな?
    給食①今年から,交流活動の後に,一緒に給食も食べていただくことにしました。おばあちゃんと孫の食事の1コマ。1年生です。
    給食②2年生の交流給食の様子。会話に花が咲いています。
    給食③3年生の様子。おじいちゃんと孫の1コマ。笑顔でいいですね。
    給食④給食開始前から会話が弾む4年生。老人会のみなさんは,給食初体験の方がほとんどでした。
    給食⑤5年生は,きちんと席までご案内することができました。一緒に食べると,いつもよりおいしいです。
    給食⑥こちらも,おじいちゃんと孫の1コマ。6年生です。どの学級も,温かさに溢れています。

     雨の中,ご来校いただき,子ども達にたくさんのことを教えてくださった老人会のみなさま,本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
     教育週間恒例の「老人会との交流会」を開催しました。あいにくの雨のため,運動場でのグランドゴルフはできませんでしたが,4年生以上は体育館で「ペタンク」,3年生以下は各教室で「七夕飾り作り」をして,老人会のみなさんとの交流を深めました。おじいちゃん...
    更新日:2015年06月18日
  • トンボ羽化今朝,校門に入る橋の欄干で,トンボが羽化する様子を撮影した画像です。登校してきた子ども達が見つけ,みんなで見守りました。命の大切さについて考える教育週間中に生まれた「新しい命」です。

     さて,教育週間3日目は「道徳授業公開」と「学級懇談会」が行われました。道徳授業では,命の尊さ,いじめの問題,友情などについて学びました。
    道徳1年1年生の道徳の様子。「うみがめ」の卵にそっと砂をかける母カメの行動の仕方を演技し合います。
    海風道徳うみかぜ学級の1年生は,先生とお母さんと一緒に,自分が生まれた時のことを勉強しました。赤ちゃんの頃の様子を聞いて,うれしくなりました。
    2年道徳先生の読み語りを集中して聞く2年生の様子。それぞれの良さを認めることの大切さを学びました。
    3年道徳3年生は,「泣いた赤鬼」の資料から,青鬼の優しさや友達の大切さについて考えました。
    4年道徳事故死した親友からのプレゼントを渡された私。4年生は「生きる」ことの意味について考えました。
    5年道徳「命の大切さ」について意見を交流させた5年生。一つ一つの意見に深まりが見られました。
    6年道徳教室の一場面の挿絵を見て,「いじめではないか」と思われるものをあぶり出した6年生。いじめの問題について真剣に意見をたたかわせました。

     低学年道徳公開と高学年道徳公開の合間には,「学校評議員会」も開催。委員の皆様に,学校経営に対する様々な助言をいただきました。
     また,学級懇談会では,全学級が「いじめ」についての情報交換を行いました。いじめを起こさないために,子どもにどんな力を付けていくことが必要か,意見交換を行いました。

     明日は,「老人会との交流会」を予定しています。あいにくの雨で,運動場でのグランドゴルフ開催は厳しそうですが,ペタンクや七夕笹飾り作り,交流給食を通して,老人会の皆様から「心の栄養」をいただきたいと思っています。明日も雨の予報ですが,老人会の皆様,よろしくお願いいたします。
    今朝,校門に入る橋の欄干で,トンボが羽化する様子を撮影した画像です。登校してきた子ども達が見つけ,みんなで見守りました。命の大切さについて考える教育週間中に生まれた「新しい命」です。  さて,教育週間3日目は「道徳授業公開」と「学級懇談会」が行...
    更新日:2015年06月17日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2015-06   >
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
←[前の月] [次の月]→
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 03月
2008年 02月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
東浦小学校
〒853-3322 長崎県南松浦郡新上五島町阿瀬津郷422-1
TEL.(0959)42-0201(代) / FAX.(0959)42-3470
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.