長崎県五島列島 新上五島町 東浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2024年09月の記事一覧
  • 【避難訓練(地震・津波)】

    今回の避難訓練は、「地震」です。その地震によって、大津波が起きたという設定で、東浦小学校よりも高い場所にある「鯛ノ浦教会」に二次避難するという訓練でした。地震が起きたという合図とともに、先日の地震体験車で学んだように頭を守る行動をします。揺れがおさまったら、放送をしっかり聞いて、まずは倒壊の恐れのある建物から出て芝生広場に避難しました。「津波が発生している。それも大津波である。」という情報から二次避難をしました。

      

    学校の体育館前に掲示してある「避難場所」の看板には、標高約8.6mと書かれてあります。

    この高さよりも高い場所に避難していきます。

    鯛ノ浦教会前まで避難してきました。この後、校長からの話・担当からの話がありました。校長からは「いつどんな時に地震が起きるかわかりません。『自分の命は自分で守る。』そのためにこのような訓練をしています。津波の時は、『高いところに登る』避難場所が変わることもあるので、『放送をよく聞く』しっかりと覚えておいてください。」と話しました。担当からは避難する際の注意事項として「落ちてこない」「倒れてこない」「触れても動かない」ところを通って安全に避難するように!と話がありました。御家庭でも話題にされ、この機会に避難時の連絡方法なども話し合われてはいかがでしょうか。 

      

    【伝達表彰】

    第20回新上五島町ソフトボール大会において、2人が所属する「有川ブルーサンダーズ」が優勝しました。ずつしりと伝統のある優勝旗が届けられましたので、全員の前で伝達表彰をしました。よく頑張りましたね。おめでとうございます。

    他にも長崎県小学生バレーボール秋季大会上五島予選で「魚目バレーボールクラブ」が優勝しました。準優勝は「青方バレーボールクラブ」です。どちらのチームにも東浦小の子供が所属しています。よく頑張りました。お疲れさまでした。優勝した「魚目バレーボールクラブ」は、10月19日に雲仙である県大会に出場するそうです。頑張ってください。

      

      

     

    【避難訓練(地震・津波)】 今回の避難訓練は、「地震」です。その地震によって、大津波が起きたという設定で、東浦小学校よりも高い場所にある「鯛ノ浦教会」に二次避難するという訓練でした。地震が起きたという合図とともに、先日の地震体験車で学んだように...
    更新日:2024年09月27日
  • 「もし、地震が起きたら・・・・。」他人ごとではありませんが、地震に遭遇したら、どんな感じになるのでしょうか。もしもに備えて、今日は「地震体験」を行いました。今回の学習で使わせていただいた「地震体験車」は、消防署の方々が「子供たちの体験のために!」と、大村市の方から運転し上五島まで運んでくださったそうです。署員の方々、本当にありがとうございました。

    「地震体験」は、椅子に座った状態から、始めました。「関東大震災」「新潟地震」など、各地で起こった地震は、揺れ方も違ったそうです。各地で起きたいろんな地震のデータをもとに何パターンかの地震の揺れを体験することができました。「縦揺れ」「横揺れ」っていうものです。1年生から6年生、職員まで全員が地震体験をさせてもらいました。

        

    震度5弱から震度7強までなるともぐっている机まで跳ねるように動きます。ヘルメットをかぶっての体験でしたから頭部をケガすることはありませんでしたが、揺れがひどくなると、私は机に頭をガンガンぶつけてしまいました。本当に恐ろしい揺れを体験しました。揺れが収まるまで頭や体を守る体制を続けました。地震が起こると椅子は倒れます。食器棚なども倒れることでしょう。今日の体験で地震の怖さや備え方を学びました。この経験を未来で生かしてほしいと思います。

    子供たちのためにありがとうございました。

    「もし、地震が起きたら・・・・。」他人ごとではありませんが、地震に遭遇したら、どんな感じになるのでしょうか。もしもに備えて、今日は「地震体験」を行いました。今回の学習で使わせていただいた「地震体験車」は、消防署の方々が「子供たちの体験のために!...
    更新日:2024年09月12日
  •  

    保健室で、発育測定・視力検査等を行いました。その後、教室にて、養護の先生から「身長と体重」のお話や「メディア」の話がありました。何度も繰り返し指導していますが、ゲーム・動画視聴などを携帯やタブレットなどの電子機器で、転がりながら観ている子も多いようです。長時間、変な姿勢で画面を見続けると、もちろん成長に関して、よくないということはわかっています。わかっているけど続けているのが現状のようです。「ゲーム脳」にならぬよう気をつけないといけないですね。低学年では「熱中症予防」のお話がありました。「熱中症」は、睡眠不足や偏食など、その時の体調によってもかかったりします。体調を整えるためにもいろんな種類の食べ物をバランスよく食べて、大きくなってほしいと思います。

      

     

      保健室で、発育測定・視力検査等を行いました。その後、教室にて、養護の先生から「身長と体重」のお話や「メディア」の話がありました。何度も繰り返し指導していますが、ゲーム・動画視聴などを携帯やタブレットなどの電子機器で、転がりながら観ている子も多い...
    更新日:2024年09月08日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2024-09   >
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
東浦小学校
〒853-3322 長崎県南松浦郡新上五島町阿瀬津郷422-1
TEL.(0959)42-0201(代) / FAX.(0959)42-3470
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.