長崎県五島列島 新上五島町 東浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 【芋ほり(1年生)】

    校舎裏のビオトープ畑で、1年生が芋ほりをしました。いつもなら「芋づる式」という言葉があるように、何個もつながったお芋が取れるはずだったのですが・・・。畑を耕す段階がまずかったのでしょうか。いろんな原因があると思いますが、今年は「宝探し」のような芋ほりとなってしまいました。1年生の子供たちはそれでも「どこにあるかな?あった!慎重に掘るぞー!」と、喜んで掘っていました。

     

    夏場の水不足やカラスやモグラなどからの被害などもあり、不作でしたが楽しそうに掘る子供たちの表情に救われた気がしました。1年生のみなさん、よく頑張って掘りました。お疲れさまでした。

     

    【第2回 自慢大会の様子】

    今年度、第2回自慢大会を昼の時間に行いました。「なわとび」「フラフープ」「マット運動」「歌」「オモシロお絵かき」「ダンス」「棒キャッチ」など、8チームが披露してくれました。(全員参加しました。!(^o^)!)

              

    「芸は身を助く」本当にこの自慢大会を見て思いました。これからも臆することなく、堂々とした姿を人前で披露できる東っ子でいてほしいと思います。

     

    【芋ほり(1年生)】 校舎裏のビオトープ畑で、1年生が芋ほりをしました。いつもなら「芋づる式」という言葉があるように、何個もつながったお芋が取れるはずだったのですが・・・。畑を耕す段階がまずかったのでしょうか。いろんな原因があると思いますが、今年...
    更新日:2024年11月21日
  •  11月19日、阿瀬津にお住いのゲストティーチャー(2名)が来校し「織物(はた織り)」を子供たちに教えてくださいました。コツをつかんだ子供は黙々と織り進めていました。「先生!5列できたよ!(^o^)!」と喜んで報告する姿を見て、日頃から指導している「集中学習」の成果もうかがうことができました。

    ゲストティーチャーの先生方は、「子供たちに見せてあげたい。」という思いで、わざわざ「はた織り機」まで持ってきてくださいました。それを見た子供たちの興味も高まり、「先生!どんな風に使うの?」「『ツルの恩返し』のお話で、ツルがせっせと、はた織りをしている絵は見たことがあるけど、本物を見たのは初めて。」と、興味津々、眺めていました。

         「縦の糸と横の糸・・布はこのようにして作られているのですよ。」と教わると、織物に対して「細かい作業をコツコツとして作られているんだな。」と、物に対する考え方が変わった子供もいました。はた織り機まで持ってきて御指導いただき、ありがとうございました。

     11月19日、阿瀬津にお住いのゲストティーチャー(2名)が来校し「織物(はた織り)」を子供たちに教えてくださいました。コツをつかんだ子供は黙々と織り進めていました。「先生!5列できたよ!(^o^)!」と喜んで報告する姿を見て、日頃から指導している「集中学習...
    更新日:2024年11月20日
  • 【第21回 新上五島町 小学生少年の主張会】

    11月16日(土)、石油備蓄記念会館において、町内小学校の代表児童が集い、「第21回新上五島町少年の主張発表会」が行われました。各小学校の代表者は、それぞれの思いを発表しました。本校の代表児童は「私の帰り道」と題して、「登校する時の様子と下校する時の様子の違いにふれ、自分たちの住む街のよさについて発表しました! 大きな舞台で、緊張も大きかったと思いますが、練習の成果を見事に発揮し、素晴らしい発表を行いました。歩くことで気付いたことをゆっくりと優しい口調で語り、会場いっぱいに優しい雰囲気を醸し出していました。堂々とした素晴らしい発表でした。他の8校の子どもたちの発表も素晴らしく、きっと来場されている方々すべてが勇気と元気をもらったことと思います。

    子供たちが日常生活の中で抱く思いには私たち大人がハッとさせられることも多く、私自身、大きな学びを得ました。発表した全ての子供たちに大きな拍手を贈ります。

     

    当日は、6年生の友達や本校職員も駆けつけ、みんなで応援していました!終了後は御覧の笑顔!やり切った満足感と充実感に満ち溢れています。この経験がまた大きな成長につながることを確信しています!お疲れさまでした。!(^^)!

     

    【1117第51回青少年柔剣道大会】

      

    新魚目総合体育館にて、剣道・柔道・空手の大会が開かれました。新上五島町のチームだけでなく、他地域からのチームも参戦していました。本校児童も参加していました。手に汗握る白熱した戦いで、応援する側としても熱くなり、元気をいただきました。これからも日々精進して、頑張ってくださいね。お疲れさまでした。

     

    【1117土木の日 イベント】

       

    石油備蓄記念会館において、「土木の日」のイベントがありました。本校児童も数名参加しておりました。屋外ではショベルカーに乗せてもらったり、ダンプカーや軽トラック引きに挑戦していました。館内では「木製ジャングルジム」づくりを大人も子供も楽しみながら作っていました。温かい一日でした。来週は平年並みに気温が低いとの報道もありました。寒暖差には注意が必要です。みなさん、衣服の調節をして、風邪などひかれませぬように!

     

    【読書でビンゴ達成者 続出!】

    いよいよ「読書でビンゴ」の取組も11/22までとなります。あと少しで「ビンゴ!」という児童もいます。ぜひ、あきらめず、最後まで取り組んでほしいと思います。頑張れ!東っ子‼

    【第21回 新上五島町 小学生少年の主張会】 11月16日(土)、石油備蓄記念会館において、町内小学校の代表児童が集い、「第21回新上五島町少年の主張発表会」が行われました。各小学校の代表者は、それぞれの思いを発表しました。本校の代表児童は「私の...
    更新日:2024年11月18日
  • 【持久走大会に向けて(試走)】

    朝方の雨も止み、気温もそれほど低くない、試走日和となりました。

     

    全体で準備運動を行った後、低→中→高の順番で、持久走大会本番のコースを試走しました。「走るコースの確認」と「自分自身の設定タイム」という2点を考えながら走りました。来週も1回試走を行います。その結果を受けて、「設定(目標)タイム」を記入します。

    下の写真は、今朝のランニングタイムの様子です。「少しでも前に!」と闘志を燃やしています。

      

      

     今日も頑張っていた東っ子たちです。!(^o^)!

     

    【代表委員会の様子】

     

    昼の時間に代表委員会が行われました。今回の議題は「なかよし集会」についてでした。運営委員会の児童が上手に進行し、役割分担までしっかりと決めることができました。

    【持久走大会に向けて(試走)】 朝方の雨も止み、気温もそれほど低くない、試走日和となりました。   全体で準備運動を行った後、低→中→高の順番で、持久走大会本番のコースを試走しました。「走るコースの確認」と「自分自身の設定タイム」という2点を考え...
    更新日:2024年11月15日
  • 【小学校文化交流会(5・6年生)】

    11月14日、石油備蓄記念会館に新上五島町の小学校9校の児童が集まり、文化交流会が開かれました。学校の規模によって参加学年は違いましたが、基本6年生が各校代表として集います。本校は複式学級ということもあり、5・6年生が参加しました。

    東浦小5・6年生の発表題は「上五島大好き、東浦大好き」でした。今回の「小学校文化交流会」で、「他校のお友達との交流する」や「大きな舞台で堂々と発表する」というめあては達成できたのではないでしょうか。発表の様子は、12月の授業参観の時に御覧ください。

    大きな舞台での発表は緊張したかと思いますが、終わった後はいい表情をしていました。このような場を経験していくことによって、昨日の自分、今の自分を超えていくのだと思います。5・6年生のみなさん!お疲れ様でした。

     

    【福祉体験(車いす体験・アイマスク体験)3・4年生】

     

    社会福祉協議会の方々を講師としてお呼びして、下肢の不自由な方、目の不自由な方の介助の仕方を学びました。子供たちから「見えないって本当に怖い。手を引いてくれる友達が、周りの状況をたくさん話してくれると安心する。」とアイマスク体験後に感想を述べていました。また、「車いすの押し方・使い方ってコツがあるんだ。」と実際に使ってみて、気づいた子もいました。貴重な体験をさせていただきました。社会福祉協議会のみなさま、ありがとうございました。 

    【小学校文化交流会(5・6年生)】 11月14日、石油備蓄記念会館に新上五島町の小学校9校の児童が集まり、文化交流会が開かれました。学校の規模によって参加学年は違いましたが、基本6年生が各校代表として集います。本校は複式学級ということもあり、5・6年...
    更新日:2024年11月15日
  • 【郷土のお話(読み聞かせ)1・2年生】

    中央図書館で行われるお話会で読み聞かせをしてくださる先生に来校していただき、1・2年生に郷土のお話、本の楽しさを教えていただきました。上五島の方言いっぱいのお話しぶりに、子供たちもニコニコして楽しそうに聴いていました。

     

    【朝のランニングタイムの様子】

    今朝は陽も差し込み、昨日と比べると暖かく感じました。目標をもってランニングタイムに取り組む子供たちです。

        

     

    【楽しく学ぶ外国語活動】

     

     

    4年生の学習の様子です。「どんなパフェを作りたいかな?」子供たちは好きなフルーツを入れて、オリジナルパフェを作ります。「どのフルーツを入れますか?」「私は、〇〇と☐☐を入ったパフェが食べたいです。」と英語で話していました。ALTの先生からも「Very good!」と褒められるくらい発音もよく、どの子も楽しそうに学習していました。

     

    【おもちゃ祭りの準備】

     

    2年生の教室に行くと「おもちゃランド」の準備をしていました。紙飛行機のお店もあるのでしょうか?長く飛ぶ紙飛行機づくりにも力を入れていました。

    【郷土のお話(読み聞かせ)1・2年生】 中央図書館で行われるお話会で読み聞かせをしてくださる先生に来校していただき、1・2年生に郷土のお話、本の楽しさを教えていただきました。上五島の方言いっぱいのお話しぶりに、子供たちもニコニコして楽しそうに聴いて...
    更新日:2024年11月13日
  • 【食育5・6年生「家庭科」栄養指導】

    町の栄養教諭が来校し、子供たちに「献立の工夫」の視点から「バランスのいい食事」「色とりどりの食事」というお話をしてくださいました。

      

    グループで話し合いをしながら、次のお弁当の中身についても考えたようでした。ぜひ、見た目もおいしそうで、栄養バランスを考えたお弁当ができることを期待しています。

     

    【理科「川の流れ」校外学習(5年生)】

     校外学習で、近くの川の様子を見学した5年生。上流から流れる水の勢いと下流の様子などを見て学びました。そこに転がる「石」についても「あれっ?何で下流の石は小さくて丸いの?」と比較しながら学んでいました。

     

     

    【保健室前の掲示「姿勢チェック」】

     

    下に書かれた十字のマークの中心に立ち、目をつむって60歩、その場足踏みをしてもらいます。

    足踏みを止め、目を開いたとき、どの位置にいるかで、今の健康状態、姿勢の良し悪しがわかります。

    答えの知りたい方はぜひ、東浦小学校の保健室前のカードをひっくり返してみてみてください。ちなみに私は右前の「D」でした!(^o^)! カードをめくると・・・なるほど・・・。

     

    【少年の主張(校内発表会)】

    6年生の児童が、学校代表として「少年の主張大会」に参加します。壮行会を兼ねて本校児童の前で少年の主張大会で発表するスピーチを行いました。堂々と且つ落ち着いた話し方で「さすが東浦の6年生!」と感じました。本番当日も堂々と落ち着いてがんばってくださいね。

    「少年の主張大会」は11月16日(土)9時半から行われます。場所は石油備蓄記念会館です。ぜひお時間がありましたら各校の代表児童の主張に耳をかしてください。m(_ _)m

    【食育5・6年生「家庭科」栄養指導】 町の栄養教諭が来校し、子供たちに「献立の工夫」の視点から「バランスのいい食事」「色とりどりの食事」というお話をしてくださいました。    グループで話し合いをしながら、次のお弁当の中身についても考えたようで...
    更新日:2024年11月12日
  • 【持久走大会に向けて】

    「きついけど、頑張って走る。」低学年の子供が、朝の練習後に話しかけてくれた言葉です。11月29日の大会に向けて、練習に取り組んでいるところです。今のランニングタイムは、5分という時間内にどのくらいの距離が走れるか目標周を決めて練習しています。今週15日には「試走」があります。走ってみて、どんなペースで走ればいいか、きついところ、走りやすいところなど、気付かせながら、自分の目標タイムを設定していきます。頑張れ!東っ子‼

     

    【体育館壁の改修工事について】

    先日の休みに、体育館壁の改修工事のため、作られていた足場が撤去されました。子供たちにとって、東浦小学校が、安全かつ快適に過ごせる場所となるよう、これからも改修工事を推し進めていきたいと思っています。工事に携わってくださった方々、本当にありがとうございました。

     

    【教室前の掲示】

     子供たちがつくって掲示しているコーナーです。つい先日まで「ハロウィン」が掲示してあったこのコーナーも、今はもう「クリスマス」の掲示になってきました。今年もあと2か月余り。季節に合ったイベントを頭に浮かべながら、楽しく過ごしている子供たちです。

    【持久走大会に向けて】 「きついけど、頑張って走る。」低学年の子供が、朝の練習後に話しかけてくれた言葉です。11月29日の大会に向けて、練習に取り組んでいるところです。今のランニングタイムは、5分という時間内にどのくらいの距離が走れるか目標周を...
    更新日:2024年11月11日
  • 東浦健全育成会の主催で、朝から、自分が住んでいる地区から、通学路を中心に、ゴミを拾いながら歩き、街をきれいにする「クリーン作戦」が開催されました。

    本校児童はもちろんのこと、卒業生、保護者、地域の方々も参加してくださり、東浦の街がきれいになりました。「クリーン作戦」に取り組んでいますという幟をもって各地区から学校に集結してくる様子を見ると、「東浦の子供たちは、愛校心・郷土愛に溢れているな。」と感じました。

    参加してくれたみなさん、ありがとうございました。

    東浦健全育成会の主催で、朝から、自分が住んでいる地区から、通学路を中心に、ゴミを拾いながら歩き、街をきれいにする「クリーン作戦」が開催されました。 本校児童はもちろんのこと、卒業生、保護者、地域の方々も参加してくださり、東浦の街がきれいになり...
    更新日:2024年11月09日
  • いっちゃん こと、市原 隆靖さんが、子供たちのために楽しいコンサートを開いてくださいました。いっちゃんは、長崎市出身のオーボエ奏者で、テレビアナウンサーやリポーター、数々のイベントにおける司会など、多方面で活躍されているエンターティナーです。4年前に東浦小学校に来校していますので、5・6年生は低学年の時、いっちゃんに逢っていることになります。いっちゃんが「覚えているかな~。」と声をかけると、「いっちゃん‼もちろん覚えています。楽しいお話と演奏がまた観られるのは嬉しい。」と喜んでいました。

     

    オーボエの演奏はもちろんのこと、お話も上手で、あっという間にアンコールの時間となりました。

     

    代表児童がお礼の言葉と花束を贈りました。

      

    最後の見送りの様子です。子供たちと「ハイタッチ」をしているいっちゃんです。 

      

    いっちゃん!楽しいコンサートをありがとうございました。

      

    いっちゃん こと、市原 隆靖さんが、子供たちのために楽しいコンサートを開いてくださいました。いっちゃんは、長崎市出身のオーボエ奏者で、テレビアナウンサーやリポーター、数々のイベントにおける司会など、多方面で活躍されているエンターティナーです。4年...
    更新日:2024年11月08日
  • 【言葉の広場コーナー】

    1・2年生の教室前に「ことばのひろば」という掲示コーナーがあります。そこには言葉に関するチャレンジ問題が掲示されています。今回は何かな~!(^^)!たくさんの文字の中から暗号を解く問題のようです。

    3・4年生は、タブレットに映して、じっくり考えていました。「あっ!わかった‼」ひらめいた子供たちの表情は笑顔満開って感じでした。解答用紙に書いて、提出します。

    正解しているでしょうか。!(^O^)!

     

    【桜の木の不思議】

    朝のランニングタイムの時に、何気なく目を向けると、桜の木々に小さなつぼみらしいものが見えました。寒い冬を乗り越え、春になったら一斉に咲き誇るための準備をしているようです。

    題に「桜の木の不思議」・・と書いた理由は、お日様に近い枝先についている「桜の葉」のことです。

      

    東浦の運動場にあるどの桜の木を見ても1~2枚、青々とした桜の葉が風になびいています。だいぶ早く葉の色も変わり、落ちているのですが、お日様に近いところに青々とした葉があるなんて・・不思議です。子供たちと疑問を持ちながら、一緒に学んでいこうと思います。

     

    【言葉の広場コーナー】 1・2年生の教室前に「ことばのひろば」という掲示コーナーがあります。そこには言葉に関するチャレンジ問題が掲示されています。今回は何かな~!(^^)!たくさんの文字の中から暗号を解く問題のようです。 3・4年生は、タブレットに...
    更新日:2024年11月07日
  • 【消防署見学(3年生)】

    3年生が社会科見学で、「新上五島町消防署」に出かけました。消防署には、消防車の他に救急車も停まっていて、それぞれの車の中の様子を実際に見せていただきました。その中で、どんな時に使うものなのか、人助けにはどんな道具を装備しておかないといけないかなど、詳しく教えてもらいました。

      

    消防士の方々が担ぐリュックも持たせてもらいました。担いだお友達に尋ねたところ「相当重かった。ふー」だそうです。

      

    火事が起きた時に着ていく「消防服」も着させてもらいました。

       

    人々のために活躍する消防士のみなさんを見ての第一印象は「かっこいい。」だったそうです。消防署で働くみなさんが「人助けを行う仕事」と知り、改めて「超~かっこいい」と感じたようでした。

    消防士のみなさん、御多用な中、御対応いただき、たくさんの質問に答えていただき、本当にありがとうございました。

     

    【紫キャベツ液での酸性・アルカリ性実験(5・6年生)】

    理科の水溶液の学習で、「酸性・アルカリ性」を見極めるために、紫キャベツをぐつぐつ煮込んで取り出した「紫キャベツ液」を使った実験をしました。紫キャベツに含まれる「アントシアニン色素」が水の性質(酸性・中性・アルカリ性)によって構造が変化し、色が変わることを確かめました。混ぜる液体が中性では紫色のままですが、酸性では赤紫色や赤色に変わり、アルカリ性では青紫色や緑色・黄色に変わります。

    色の変化を見ながら、どの水溶液が濃いアルカリ性なのか、実験していました。

     

    【消防署見学(3年生)】 3年生が社会科見学で、「新上五島町消防署」に出かけました。消防署には、消防車の他に救急車も停まっていて、それぞれの車の中の様子を実際に見せていただきました。その中で、どんな時に使うものなのか、人助けにはどんな道具を装備し...
    更新日:2024年11月05日
  • 【朝のランニングタイムの様子】

    今朝は少し肌寒かったのですが、全校でランニングに取り組み、子供たちも教職員も ぽっかぽかの状態で今日一日のスタートを迎えられました。このランニングタイムは11月29日(金)に予定しています「持久走記録会」に向けた取り組みです。これからも練習を重ね、自分の目標タイムに近づけられるよう、頑張っていきます。たくさんの応援、待っています。

      

     

    【秋 探し&図書館見学(1年生)】

    1年生が路線バスに乗って、有川港付近にある緑地公園に出かけました。「路線バスに乗るのは初めて。」という子供も多く、バスを降りる際には、運転手さんに「ありがとうございました。」!(^o^)!と笑顔でお礼を言っていました。

      

    葉っぱの色の変化に気づいたり、松ぼっくりの大きさに驚いたり、秋探しを満喫していました。

    その後、有川図書館を訪ね、たくさんの本と出会いました。

      

    館内の広さや本の多さに驚いていました。図書館の先生方、お世話になりました。

    【朝のランニングタイムの様子】 今朝は少し肌寒かったのですが、全校でランニングに取り組み、子供たちも教職員も ぽっかぽかの状態で今日一日のスタートを迎えられました。このランニングタイムは11月29日(金)に予定しています「持久走記録会」に向けた取り組...
    更新日:2024年10月30日
  • 【秋の掲示】

    3・4年生教室の窓には、子供たちがつくった秋の掲示物が飾ってありました。10月末の掲示はやはり「ハロウィン」が多いようです。お面を作っていた2年生の作品を見てもオレンジ色したジャック・オー・ランタンが多かったですね。

     

    子供たちは、おやつをもらうために、何に変身するのでしょうね。!(^o^)!

     

    【椿の種集め】

       

    校内にある椿の木の下で、「椿の種集め」をしている様子です。「五島の椿」という名称で全国的にも有名な「椿油」を授業・学習の中で、絞り出せないかと思って集めていました。すると、「校長先生!何してるの?僕たちも手伝います。」と2・3年生が手助けしてくれました。今後、3・4年生の総合の時間に、この集めた椿の種から油を取ることができるか挑戦してもらおうと思っています。

     

    【体育館外壁補修工事】

    体育館の東側(入口・トイレ側)の外壁補修工事のため、足場を組んで、落下防止のため補修工事に取り掛かっていただいています。

    今後も子供たちの安全を第一に考えて、工事を進めていきます。

     

    【季節の花】

     

    校長室前に、校舎裏のビオトープ畑にたくさん咲いている「イヌタデ」という花(雑草?)を飾っています。ピンクが買った実をつけたイヌタデは、昔の「ままごと」によく使われていたようです。(「お赤飯のようだ。」と言われていたみたいです。)道ばたや野原など、日あたりの良い場所にごく普通に生える一年草です。ネットで調べてみると、早いものは6月頃から穂を出しはじめるそうですが、本格的な花のシーズンは秋になってからだそうです。最盛期には赤紫色の花のじゅうたんとなって見応えがあると書かれてありました。

    映す角度が悪く、伝わりづらいかもしれませんが、ややピンクがかっています。「赤紫色の花のじゅうたん」見てみたいですね。

    いよいよ11月に入ります。今まで見てきた植物も様変わりしています。皆様も子供と一緒に散歩しながら、季節の変化を植物で感じてみてはいかがですか?!(^O^)! 

     

    【お礼の手紙】

     

    先日お邪魔したクリーンセンターの方々へ向けた手紙を4年生と担任の先生できれいにまとめてありました。「3R」・・勉強になりました。

    【秋の掲示】 3・4年生教室の窓には、子供たちがつくった秋の掲示物が飾ってありました。10月末の掲示はやはり「ハロウィン」が多いようです。お面を作っていた2年生の作品を見てもオレンジ色したジャック・オー・ランタンが多かったですね。   子供たち...
    更新日:2024年10月29日
  • いよいよ修学旅行も3日目、最終日になりました。

    朝食はビュッフェ方式です。美味しそうですね。

    お世話になったホテルの方にお礼を言って、出発です。

    バスの中でも元気です。

    みんな、思い思いに楽しんでいますね。

    3日間、お世話になったバスの運転手さんにお礼を言いました。

    今回、全員がどこかであいさつを担当しました。

    フェリーでは疲れてグッスリ・・・と思いきや、元気な東浦っ子たち。

    全員無事に帰ってきました!

    学ぶことの多い3日間でした。みんなの絆も深まりました。

    一生の思い出がたくさんできましたね。

    いよいよ修学旅行も3日目、最終日になりました。 朝食はビュッフェ方式です。美味しそうですね。 お世話になったホテルの方にお礼を言って、出発です。 バスの中でも元気です。 みんな、思い思いに楽しんでいますね。 3日間、お世話になったバスの運...
    更新日:2024年10月25日
  • 石油備蓄上五島営業所の方が来校し、わくわく教室を開催してくださいました。

    原油の蒸留実験をしているところです。

    あと200年は原油はとれるそうですが、世界の中でも日本の使用量は多いそうです。

    次は、水から酸素と水素に分離する実験です。エコな燃料として、水素は注目されていますね。

     

    お次は修学旅行2日目です。昨夜はグッスリだったそうですが、みんな元気に起きました。

    美味しい朝食のあと、お世話になったホテルの方にお礼を言って出発です。

    佐賀県の吉野ケ里遺跡に行きました。いい天気ですね。

    そして、グリーンランドへ到着。グループごとに楽しく活動しています。

    無事、ホテルに到着しました。2日目の夜も早く寝るのかな?

    石油備蓄上五島営業所の方が来校し、わくわく教室を開催してくださいました。 原油の蒸留実験をしているところです。 あと200年は原油はとれるそうですが、世界の中でも日本の使用量は多いそうです。 次は、水から酸素と水素に分離する実験です。エコな燃料...
    更新日:2024年10月24日
  •  

     

    10月23日(水)から25日(金)まで、5・6年生が待ちに待った修学旅行です。天候が心配されましたが、予定通り鯛ノ浦港に全員集合。いよいよ出発です。

    平和公園では、これまで1年間、全校児童で作ってきた千羽鶴を献鶴しました。

    長崎市内の班別自主研修です。天気に恵まれてよかったですね。

     

    ホテルに無事到着しました。みんな元気に過ごしているようで、なによりです。

     

    このあとは、入浴、夕食の予定ですが、なにかお楽しみがあるかも!?

     

     

        10月23日(水)から25日(金)まで、5・6年生が待ちに待った修学旅行です。天候が心配されましたが、予定通り鯛ノ浦港に全員集合。いよいよ出発です。 平和公園では、これまで1年間、全校児童で作ってきた千羽鶴を献鶴しました。 長崎市内の班別自主研...
    更新日:2024年10月23日
  • 【図書集会】

    昼の時間に体育館に全校児童が集い、図書集会を行いました。東浦小・読書週間として10月28日~11月22日までの約1ヵ月間行われます。この期間、読書ビンゴが行われます。いろんな分野の本にふれてほしいですね。新しい本の紹介もあり、子供たちはワクワクしているようでした。また、貸し出しのルールや貸出期間の確認等も行われました。ルールを守ってたくさんの本にふれあってほしいです。さて図書委員会では、この期間のキャッチフレーズというか標語は「この1行に逢いにきた」という言葉に表しています。ぜひ、心に残る最高のフレーズをこの期間、本の中から探してみましょう。保護者の方・地域の方も子供たちと一緒にぜひ本にふれてください。

        

    【地域子ども教室(紙飛行機・傘袋ロケット 飛ばし)】

     

    今月の地域子ども教室は「グランドゴルフ」の予定でしたが、久しぶりの大雨でしたので、仕方なく、室内でできるものとして「紙飛行機飛ばし」に変更いたしました。地域の先生方も「えー。紙飛行機つくるのって、何年ぶりだろうな。」と言いながら、子供たちと一緒に作っていらっしゃいました。

       

    つくっては、試しに飛ばしてみて、また、改良して・・・・。子供の方が遠くに飛んでいたかもしれません。

     

    ステージから、飛ばし競争もしてみました。楽しいひと時を過ごすことができました。地域の先生方ありがとうございました。

    また、雨の日によく目にする「傘袋」でも「傘袋ロケット」をつくり、楽しみました。

       

    つくり方は簡単です。傘袋に空気を入れ、前の方を結んで、セロテープで止めるだけ・・。傘袋ロケットの完成です。飛ばすためのコツは、結んだ口を止めるセロテープの長さかもしれません。セロテープが重しとなって、ふんわりと前に飛んでいきました。よかったらお家でもつくってみてください。!(^o^)!

    【図書集会】 昼の時間に体育館に全校児童が集い、図書集会を行いました。東浦小・読書週間として10月28日~11月22日までの約1ヵ月間行われます。この期間、読書ビンゴが行われます。いろんな分野の本にふれてほしいですね。新しい本の紹介もあり、子供たちはワク...
    更新日:2024年10月22日
  • 【雨漏り改修工事の進捗状況】

    約1ヵ月前の9/21のブログで、工事着工のお知らせをしました。雨天時後の様子等を見ていましたが、雨漏りも無事止まったようです。工事にかかわってくださったみなさま、ありがとうございました。この後、2・3階廊下等の天井・床の修繕に入ります。工事日程が決まりましたら、またお知らせいたします。写真の通り、先日の休みに足場は撤去されました。その足場は・・・

    現在、体育館入口に移動されました。体育館入口の壁が少し浮いてきているところの修繕工事にも着手してもらいました。たくさんの方々の手で、子供たちの安全が守られています。ありがとうございます。終わり次第またお知らせいたします。

     

    【子供たちの様子・掲示物】

    柔軟性を高めるために「ジャックナイフストレッチ(ハムストリングスストレッチ)」を朝の隙間時間を使って、各学年行っています。

    1 かかとをしっかり床につける。

    2 足首を持ち、胸と太ももをつける。

    3 胸と太ももが離れないように注意する。

    4 ゆっくりとお尻を上げ、頭を下げていく。(この間も、胸と太ももが離れないように注意する。)

    5 限界まで上げたら10秒間保持する。

    御家庭でもお子様と一緒に取り組んでみてください。

      

    新上五島町の小中学校に、新たなタブレットドリルとして「ミライシード」というAIドリルが入りました。家庭で学習する際には、電波が必要です。(Wi-Fi環境が必要となります。)携帯電話が使える場所には電波が届いていますので、タブレットのWi-Fi設定部分を操作していただき、家庭でも使えるようにしていただく必要があります。どうぞ、子供が持ち帰った際、御家庭での設定のほどよろしくお願いいたします。

    1年生教室前には、アサガオのつるを利用して、「クリスマスリース」がつくられていました。まだ途中のようでしたが、きれいに作られていました。

     

    急に温かくなったり、涼しくというか寒くなったりします。衣服の脱着で体温調節を上手にするよう、学校では指導しています。御家庭でも衣服の調節だけでなく、引き続き、手洗い・うがい、歯磨き指導など、健康指導をよろしくお願いいたします。

     

     

    【雨漏り改修工事の進捗状況】 約1ヵ月前の9/21のブログで、工事着工のお知らせをしました。雨天時後の様子等を見ていましたが、雨漏りも無事止まったようです。工事にかかわってくださったみなさま、ありがとうございました。この後、2・3階廊下等の天井・...
    更新日:2024年10月21日
  • 【サイバーセキュリティ対策 講習会】

    奈留高校の3年生4名が東浦小学校を訪れ、インターネット・SNS・情報流出・ネット被害など「サイバーセキュリティ対策」について、講習会を開いてくれました。

      

    「オンラインゲーム・SNSの怖さ」「ゲーム依存になってないかな?」「誹謗中傷は犯罪!」「知らず知らず課金をしてしまって大変なことに・・。」など、高校生の実体験も交えながら、小学生にもわかりやすく伝えてくれました。小学生と年齢が近いからでしょうか、高校生の話す言葉に「うんうん、それ、ある」「やったことある!」と反応よく答えていました。

    【子供たちの感想】

    ・「知っては いたけど、今まではもっと簡単に考えていました。今日の講習会を聴いて、SNSはとても怖いものだと思いました。」

    ・「SNSで他の人の情報を聞き出してから誘拐をしたりする人がいるんだなと思い、気をつけようと思いました。」

    ・「スマホのことを話してもらいました。スマホは怖い影響を与えることも知りました。ゲームをするときは気をつけなくちゃ。」

    感想を聞きながら、高校生が、「親の携帯でゲームをし、早くクリアして、次の画面に行きたい子が、勝手に課金してしまった。」「こんなことな~い?」と優しく声をかけると、子供たちから「あるある。早く次の面に行きたいもん!」という声も・・。聞きながら、「親の知らないところで・・・もしかして・・・。」という危険性も感じ取れました。そういう事例も交えながら、たった1時間でしたが、高校生は、わかりやすく小学生に話してくれました。私たち教職員も聴いていましたが、子供たちだけでなく、保護者のみなさんにも御案内し、一緒に聴いてほしい内容でした。

    奈留高校のみなさん!教えに来てくださりありがとうございました。

     

    【クリーンセンター・浄水場見学(4年生)】

     

     新上五島町で出るゴミを処理してくれている「クリーンセンター」4年生の子供たちは、たくさんの焼却ゴミを目にし、実情を知ると共に「ゴミを少しでも減らせないかな。」と真剣に考えていました。 また、クレーンなどを動かす機械を扱わせてもらいながら、ゴミステーション→ゴミ収集車→クリーンセンター→焼却までの一連の流れについても学んでいました。

     

    浄水場では、みんなが飲んでいる水が、どのような工程できれいになっているのか知ることができました。

     

    現地で教えてくださった町役場の方々、ありがとうございました。

     

    【長崎大学の学生さんとの交流(遠隔放課後学習支援事業)】

     

    本日(10月17日)から始まった「長崎大学の学生さんとつながる交流事業(遠隔放課後学習支援事業)」の様子です。今回、3・4年生を対象に呼びかけたところ、たくさんの子供たちがこの事業に参加してくれています。リモートで大学生から宿題等のアドバイスもいただけ、年数回のちょっとした時間ではありますが、子供たちにはメリットがたくさんあると思います。

     

    本日、参加した2名は「楽しかった。お話できて嬉しい。」「次はいつかな。また教えてもらいたい。」と感想を述べていました。東浦小学校に係ってくださる大学生は5名いて、「学校の先生になる」ために、勉学にいそしむ「教育学部の学生さん」です。子供たちは勉強を教えてもらったり、コミュニケーション能力を高めてもらったりしています。大学生にもメリットがあり、遠隔ではありますが、子供たちと関わり、直に教える体験を通して、「3・4年生ってこんなことを考えているんだな。」「3年生って子供と思っていたけど、しっかりしているな。」などの子供の実態把握や授業力の向上、指導力の向上などがあげられます。

    12月上旬まで、大学生との交流は続きます。実り多き交流(学習支援)になるよう、学校でも支援し、見守っていきます。 サイバーセキュリティでお世話になった奈留高校の生徒さんもそうですが、長崎大学の学生さんとの取組も、全てが「つながり」によって生み出されています。様々な「つながり」によってより良い教育を届ける。これらの素晴らしい取組を通して、子どもたちの学びを更に深めていきたいと思います。

     

    【サイバーセキュリティ対策 講習会】 奈留高校の3年生4名が東浦小学校を訪れ、インターネット・SNS・情報流出・ネット被害など「サイバーセキュリティ対策」について、講習会を開いてくれました。    「オンラインゲーム・SNSの怖さ」「ゲーム依存になって...
    更新日:2024年10月17日
  • 11月29日(金)に予定されています「校内持久走記録会」に向けて、本日の体育集会から練習を開始いたしました。今日は天候も悪く、体育館内をちょっと走っただけですが、これからの取組として大切なこととして「続ける」「継続は力なり」というような思いを全校児童に体育主任が伝えていました。

        

    走り終わった子供たち・・・。ちょっとの距離でしたが、走り終わった爽快感と言いましょうか、いい表情をしていました。!(^^)!

    11月29日(金)に予定されています「校内持久走記録会」に向けて、本日の体育集会から練習を開始いたしました。今日は天候も悪く、体育館内をちょっと走っただけですが、これからの取組として大切なこととして「続ける」「継続は力なり」というような思いを全...
    更新日:2024年10月15日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2024-11   >
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 03月
2008年 02月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
東浦小学校
〒853-3322 長崎県南松浦郡新上五島町阿瀬津郷422-1
TEL.(0959)42-0201(代) / FAX.(0959)42-3470
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.