新上五島町消防署で、「少年消防隊員研修」がありました。本校5・6年生が所属する「東浦少年防災クラブ」の中の希望者が今回の「少年消防隊員研修」に参加しました。日頃から人々の命を守ることに対し、御活躍されている「消防士」の訓練を体験しました。消火訓練の他に、救助のための「煙の中かの脱出訓練」や「綱渡り」、「救急蘇生法」なども学びました。
消火器の使い方については、昨年から経験してきた高学年の子供たちでしたが、ホースを引いてきての消火放水となると身体にかかる水圧は、消火器とは比べ物にならないことが分かったそうです。
AED心肺蘇生法についても経験をすることで、人々の命を守ることができることを学びました。「やっぱり体験してわかることは、『慣れておかないと、急にできることではない。』ということです。」と参加した東浦少年防災クラブの子供たちが口々に言っていました。
貴重な体験をさせていただきありがとうございました。