【縦割り遊びの様子】

今季最大の寒波到来で外は雪が降っています。子供たちは元気に登校し、昼の時間には予定してあった「縦割り遊び」が行われました。「ハンカチ落とし」「王様ジャンケン」「かごめかごめ」「的当てゲーム」など、各班で楽しく遊びました。

       

東浦小学校は、以前から、誰とでも仲良く過ごせるように、定期的に異学年交流を行っています。児童数は少なくなってきましたが、伝統を受け継ぎ、子供も職員もみんなで、楽しい学校づくりを行っています。

 

【複式学級算数科研究授業の様子】

 

複式学級での算数科の授業の様子です。2つの学年の算数の授業を1人の先生が教えています。補助の先生も入りながらの授業ではありますが、子供たちは自分たちで学習を進める時間も必然的に出てきます。どんな状態であっても「学習する姿勢」ができているかが学力向上の鍵となります。

 

複式学級の子供たちから「教え合い」「助け合い」の姿がよく見られます。隙間時間を活用して、タブレットドリルも行っています。

 

補助の先生は、丸付けをしながら、子供たちが滞っていないかチェックし、アドバイスしてくれます。

 

どのようにしたら子供たちに伝わりやすいかと先生方は考え、日々授業を仕組んでいます。また「学びたい」という意欲が、子供たちからも伝わってきます。引き続き、「学ぶって楽しい」という雰囲気をつくっていきたいと思います。