第3回の地域子ども教室は、「竹水鉄砲をつくって遊ぼう」がテーマでした。中野の郷長の川﨑様、元郷長の大水様、CS会長の三宅様が暑い中、子供たちの握り具合を考えながら竹を切ってきてくださいました。子供たちは、竹を選び、押し棒にタオルを巻きつけたり、竹に穴をあける作業などを経験させてもらい、できた子は外に出て、水飛ばしができるスタンバイしていました。製作時間・遊ぶ時間も考慮し、下準備までしてくださいました。指導に当たってくださった地域の先生方の配慮が随所に伺えました。本当にありがとうございました。

   

子供たちが芝生広場に出てくる、ちょうどその頃、職員室からは「的(まと)」役の先生方が登場!子供たちの気持ちは盛り上がり、屋外で、水の掛け合いを楽しんでいました。

          

今日の天気予報は「曇りのち雨」。本当に天気が心配でしたが、地域の先生方のおかげで、この地域子ども教室の時間だけ「この上ない!(#^.^#)」というくらいの青空が広がりました。子供たちは、水の掛け合いっこを満喫していました。

子供たちの満面の笑顔を見ることができました。地域の先生方、東浦小の先生方、本当にありがとうございました。

次回は、8/8(土) 朝9時から「火起こし体験・カレーづくり」があります。(小雨決行)鯛ノ浦地区のみなさま、御協力のほどよろしくお願いします。ヽ(^o^)丿