box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(4)
児童会(33)
児童会からのお知らせ(10)
地域活動(69)
育成会からのお知らせ(17)
学年通信(245)
全学年(118)
1年生(40)
2年生(33)
3年生(33)
4年生(35)
5年生(62)
6年生(59)
学校紹介(22)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(16)
校 章(1)
校 訓(2)
学校行事(80)
学校だより(36)
服務規律について(8)
東浦小学校(2783)
お知らせ(565)
校長室の窓から(78)
部活動(20)
各部からのお知らせ(5)
試合・発表会(12)
早朝から学校敷地内にユンボが?
芝生広場は落書き禁止ですよ~!
いろんな道具も出てきました!
いったい何が始まるの?
分かった人いますか?
何が始まる?
早朝から学校敷地内にユンボが? 芝生広場は落書き禁止ですよ~! いろんな道具も出てきました! いったい何が始まるの? 分かった人いますか?
更新日:2013年08月20日
産業汽船の発着時間帯は、学校前の県道も車の交通量が著しく増加しています!
鯨賓館前の道路も、1回の信号で抜けられない程に渋滞しています!
まるで山手線!
普段と何かが違うこんな時に一番心配なのは交通事故!
家を出るときに一声をお願いします!
歩道から飛び出さない!
道路を渡るときは、小さい手を大きく見せて!
自転車に乗るときはヘルメットをかぶって!
山手船(?)
産業汽船の発着時間帯は、学校前の県道も車の交通量が著しく増加しています! 鯨賓館前の道路も、1回の信号で抜けられない程に渋滞しています! まるで山手線! 普段と何かが違うこんな時に一番心配なのは交通事故! 家を出るときに一声をお願いします! ...
更新日:2013年08月17日
塩竃神社前でのなぎなた踊り(薙刀舞)を見(魅)せていただきました!
盆行事※として古くから伝承されている踊りを、小学生が舞います!
幻想的であり、また、可愛らしくもあり・・・里帰りの楽しみの1つであることは間違いないようです!
ペーロンも薙刀舞も、指導してくださる小父さん達がいて、そんな風土の地域があって、素直な子どもたちが居て、様々な要素が整ってこその伝統に感激です!
※以前は正月2日に踊っていたとも言われています。
なぎなた踊り(薙刀舞)!
塩竃神社前でのなぎなた踊り(薙刀舞)を見(魅)せていただきました! 盆行事※として古くから伝承されている踊りを、小学生が舞います! 幻想的であり、また、可愛らしくもあり・・・里帰りの楽しみの1つであることは間違いないようです! ペーロンも薙刀...
更新日:2013年08月16日
これは、何の時刻でしょう?
帰宅放送時刻です。
町内放送で、8月11日から、東浦小の6年のAくんの美声が毎日流れています。
これは、何でしょう?
夏休みの作品です。
もうすでにできあがって、学校の方に持ってきている子がいます。今日からのお盆もゆっくり過ごせるでしょう。
N教諭の投稿です。
これは何でしょう?
これは、何の時刻でしょう? 帰宅放送時刻です。 町内放送で、8月11日から、東浦小の6年のAくんの美声が毎日流れています。 これは、何でしょう? 夏休みの作品です。 もうすでにできあがって、学校の方に持ってきている子がいます。今日からの...
更新日:2013年08月13日
正面玄関前の掲示板にこんな掲示が!
子どもの声のしない静かな学校にひっそりと佇む掲示板が、子どもたちの夏休みが楽しくなるよう祈っているように見えました。
事故・ケガ・病気に気をつけて、楽しく過ごすんだよ!
夏休みを楽しもう!
正面玄関前の掲示板にこんな掲示が! 子どもの声のしない静かな学校にひっそりと佇む掲示板が、子どもたちの夏休みが楽しくなるよう祈っているように見えました。 事故・ケガ・病気に気をつけて、楽しく過ごすんだよ!
更新日:2013年08月11日
長崎平和祈念の日に併せて平和集会を開催しました!
まずは、DVD「あの夏の日」を視聴し
各学級でつくった平和の誓いを発表しました。
1年 けんかをしないで みんなとなかよくしよう
2年 平和を祈る心 ずっとずっと 持ち続けよう
3年 世界中 平和な未来 つくろうよ
4年 勇気と優しさ 強い心をもって 平和を守ろう
5年 平和への一歩 友優勇で仲良く明るい学級をめざします
6年 長崎県の子どもとして 戦争の恐ろしさを知り 未来へとつながる平和な街づくりについて 考えます
その後、私からもメッセージを伝えました。
1つのいのちが奪われるとき とてつもない悲しみがある
1つの原爆で 74000のいのちが奪われた
74000のいのちが奪われるとき どれだけの悲しみがあったのか
今世界にある17000発の核兵器で どれだけのいのちが奪われるのか
考えるだけで恐ろしくなります。
子どもたちの表情も真剣そのものです!
8月9日の誓い!
長崎平和祈念の日に併せて平和集会を開催しました! まずは、DVD「あの夏の日」を視聴し 各学級でつくった平和の誓いを発表しました。 1年 けんかをしないで みんなとなかよくしよう 2年 平和を祈る心 ずっとずっと 持ち続けよう 3年 世界...
更新日:2013年08月10日
昨日は町の教育研究会社会科部会の現地学習会で、郷土の偉大な建築家「鉄川与助氏」の手がけた教会を巡りました。
中でもハイライトは『小値賀町野崎島の旧野首教会』でした。
島が近づくとこんな感じで見えてきます!
圧巻!
眼下に広がる景色も!
内部も息を飲む美しさ!
1908年鉄川与助氏によって設計・施工されたものとしては初の煉瓦造り教会。教会建築が木から煉瓦に変わる時期の建築で、創建当時の原形が保たれており、全国の教会の中でも秀逸したものと高い評価を受けています。
機会を見つけて、子どもたちにも紹介していきます。
郷土の誇り!鉄川与助!!
昨日は町の教育研究会社会科部会の現地学習会で、郷土の偉大な建築家「鉄川与助氏」の手がけた教会を巡りました。 中でもハイライトは『小値賀町野崎島の旧野首教会』でした。 島が近づくとこんな感じで見えてきます! 圧巻! 眼下に広がる景色も! ...
更新日:2013年08月09日
8月8日の長崎新聞です!
『高校日本1 先輩に続け!』
インターハイの男子走り幅跳びで優勝した折口力弥君が、後輩の指導をしてくれた記事です。
記事には
・・・町立東浦小学校6年山田蓮太(12)君は「折口選手を手本にし、今後も練習を頑張っていきたい」と話した。・・・
とあります。
折口君も東浦小学校の卒業生です。
嬉しい記事でしたので紹介します!
高校日本一、先輩に続け!
8月8日の長崎新聞です! 『高校日本1 先輩に続け!』 インターハイの男子走り幅跳びで優勝した折口力弥君が、後輩の指導をしてくれた記事です。 記事には ・・・町立東浦小学校6年山田蓮太(12)君は「折口選手を手本にし、今後も練習を頑張っていきた...
更新日:2013年08月08日
テッポウユリ(の仲間)でしょうか?
可憐な花が学校のあちこちに咲き出しました!
ほら、中庭にも、こんなにたくさん!
今週は5年生の学習会を開催していますが
ここにも可憐(?)な女の子たちが!
暑い中だからこそ、ユリの白がいっそう爽やかに感じられます。
暑い中だからこそ、学習に取り組む姿が価値あるモノに感じられます。
可憐な・・・
テッポウユリ(の仲間)でしょうか? 可憐な花が学校のあちこちに咲き出しました! ほら、中庭にも、こんなにたくさん! 今週は5年生の学習会を開催していますが ここにも可憐(?)な女の子たちが! 暑い中だからこそ、ユリの白がいっそう爽やか...
更新日:2013年08月07日
早速、ドッジボールの写真を提供していただきました!
試合開始!
応援にも熱が入ります!
戦い済んで!
みんな一生懸命の“いい顔”していますね!
写真提供はMJ特派員でした!
育成協議会主催「球技大会」!!
早速、ドッジボールの写真を提供していただきました! 試合開始! 応援にも熱が入ります! 戦い済んで! みんな一生懸命の“いい顔”していますね! 写真提供はMJ特派員でした!
更新日:2013年08月05日
明日は、「青少年球技大会」が開催されます!
開会は9時、1~3年生のドッジボールは備蓄で、4~6年生のソフトバレーは有川体育館です!参加出場/応援をよろしくお願いします!
と、同時に!
保健室前の掲示板が気になり・・・みなさんにもお知らせします!
こんな症状がでたら熱中症を疑ってください!
そして、こうなると緊急事態!
防ぐには、こんな心がけが!
まだまだ熱い夏は続きます!気をつけましょう!
熱い夏は、気をつける夏!
明日は、「青少年球技大会」が開催されます! 開会は9時、1~3年生のドッジボールは備蓄で、4~6年生のソフトバレーは有川体育館です!参加出場/応援をよろしくお願いします! と、同時に! 保健室前の掲示板が気になり・・・みなさんにもお知らせします! ...
更新日:2013年08月03日
出張で学校を空けた2日間はM教頭が学校の様子を投稿してくれました。
ブログ操作も慣熟してきています。今後をお楽しみに!
さて今日は夏休みの定番の紹介!
七目地区のラジオ体操に行ってきました。
子どもたちが30名ほど、そして大人の方々が30名ほどの大所帯は大迫力!
最後は大人も子どもも行列になって
ハンコを押してもらいます!
ハンコを押す係になった時に6年生になった実感がありましたね!
(そうそう!聞こえて来そうです!)
夏休みと言えば!
出張で学校を空けた2日間はM教頭が学校の様子を投稿してくれました。 ブログ操作も慣熟してきています。今後をお楽しみに! さて今日は夏休みの定番の紹介! 七目地区のラジオ体操に行ってきました。 子どもたちが30名ほど、そして大人の方々が30名ほどの...
更新日:2013年08月02日
今日も暑さに負けず頑張っています。
投稿はM教頭でした。
6年生の学習会の様子です。
今日も暑さに負けず頑張っています。 投稿はM教頭でした。
更新日:2013年07月31日
今朝も学習教室が開催されています!
3年生は先週からずっと出席している熱心な子もいます!
クーラーが効いているパソコン室が気に入っている子!
購入してもらった国語辞典を使いたい子!
理由は様々ですが、熱心さに脱帽!
6年生が今週から!
高学年になると難しい問題が増えます。このような補充学習は貴重です!
そして、お約束!!
自由参加ですが、3年生も6年生も半数以上が毎回出席です。
熱い夏は、学ぶ夏!
学ぶ夏!
今朝も学習教室が開催されています! 3年生は先週からずっと出席している熱心な子もいます! クーラーが効いているパソコン室が気に入っている子! 購入してもらった国語辞典を使いたい子! 理由は様々ですが、熱心さに脱帽! 6年生が今週から! 高学...
更新日:2013年07月30日
夏休み第1週は3年生、4年生、5年生が学習会を開催していました。
第2週に入った今日は、3年生と6年生が学習会を開催しました。
3年生は慣れたモノ!
6年生もこんなに多数が参加しています!
6年生のお目当ては先生のマンツーマンの指導?
扇風機?
熱中症予防の・・・!
夏休みの学習会 ~第2週~
夏休み第1週は3年生、4年生、5年生が学習会を開催していました。 第2週に入った今日は、3年生と6年生が学習会を開催しました。 3年生は慣れたモノ! 6年生もこんなに多数が参加しています! 6年生のお目当ては先生のマンツーマンの指導? ...
更新日:2013年07月29日
ジュニアバレーボール大会が開催されました!
新上五島の女子6チームが一堂に会し、2チームが県大会に進みます!
準優勝以上を目標に掲げ熱い戦いを繰り広げてくれました!
準決勝で有川チームにセットカウント2-0で負けてしまいました。
印象的だったのは、保護者のみなさん方
脱水にならないように次々と給水の準備をしたり、仕事明けの疲れた体にむち打って応援ウチワをつくったり・・・すべての保護者さんが一生懸命に動いてくださってました。
子どもたちの流している涙は悔し涙だけだったのでしょうか。
暑い夏の熱い戦い!
ジュニアバレーボール大会が開催されました! 新上五島の女子6チームが一堂に会し、2チームが県大会に進みます! 準優勝以上を目標に掲げ熱い戦いを繰り広げてくれました! 準決勝で有川チームにセットカウント2-0で負けてしまいました。 印象的...
更新日:2013年07月28日
26日(金)は,有川の花火大会でした!
島と侮るなかれ!ほ~ら!この美しさ!!
実行委員の方に聞くと
「打ち上げる場所と見る場所が近いから迫力がある!」と!
なるほど!だから,こんなに人気がある!
でも,僕が出かけたのは「花火大会」ではなく,終わった後の「声かけ運動」のため!
静寂の戻った街を,多くの皆さんが「声かけ&安全」パトロールをしてくださいました。ありがたいですね。
こんな事をお知らせするのも僕のブログの仕事!
気づいてくださいね!温かい配慮!
感謝してくださいね!優しい心!
さて,今(27日11:55)はバレーボール部の試合の真っ最中。今からの試合で勝つと県大会!応援よろしくお願いします!!
夏が来た!
26日(金)は,有川の花火大会でした! 島と侮るなかれ!ほ~ら!この美しさ!! 実行委員の方に聞くと 「打ち上げる場所と見る場所が近いから迫力がある!」と! なるほど!だから,こんなに人気がある! でも,僕が出かけたのは「花火大会」ではなく...
更新日:2013年07月27日
暑いけど頑張っています
M教頭の2回目の投稿でした!
夏休みの学習会
暑いけど頑張っています M教頭の2回目の投稿でした!
更新日:2013年07月26日
東浦少年消防クラブの6年生が少年消防隊員研修を受講しました!
開講式も本格的!
迷路内の煙体験!
ロープ渡り!
消火訓練、ホース延長、放水圧体験!
心肺蘇生訓練!
最後はお弁当もいただいて、やっと笑顔!
これだけの訓練を受けるのは貴重な経験です。
消防本部の皆様、ありがとうございました!
充実した熱い夏休みは、始まったばかり!
僕らは少年消防隊!
東浦少年消防クラブの6年生が少年消防隊員研修を受講しました! 開講式も本格的! 迷路内の煙体験! ロープ渡り! 消火訓練、ホース延長、放水圧体験! 心肺蘇生訓練! 最後はお弁当もいただいて、やっと笑顔! これだけの訓練を受...
更新日:2013年07月24日
今日は3年生4年生が学習教室(希望する子どもたちだけの勉強会)に来ていました。
3年生の様子は?
4年生は?
子どもたちのために、自主的に学習会を開催してくれる先生方も偉いなぁ~
休みの日に学校に来る子どもたちも偉いなぁ~
先生方も子どもたちも学校が大好きなのだということでしょうね~
なによりもそのことが一番嬉しいことでした!
夏休みの過ごし方! ~7月23日~
今日は3年生4年生が学習教室(希望する子どもたちだけの勉強会)に来ていました。 3年生の様子は? 4年生は? 子どもたちのために、自主的に学習会を開催してくれる先生方も偉いなぁ~ 休みの日に学校に来る子どもたちも偉いなぁ~ 先生方も子ども...
更新日:2013年07月23日
「先生の授業面白い!」
「先生の授業、よく分かる!」
こんな声を聞きたいというのはすべての先生の本音でしょう。
そこで、東浦小学校でも“校内研修”を工夫して、授業の研究を進めています!
今日は1学期の研究を振り返りました!
まずは短冊に1学期の研修を書き込み、グルーピングします!
そして、全体の前で分析結果を発表します!
こうしたら子どもたちに力がつくかな~
こんな授業をしたらどうかな!
どの先生も一生懸命です!
2学期の授業をお楽しみに!
校内研修!
「先生の授業面白い!」 「先生の授業、よく分かる!」 こんな声を聞きたいというのはすべての先生の本音でしょう。 そこで、東浦小学校でも“校内研修”を工夫して、授業の研究を進めています! 今日は1学期の研究を振り返りました! まずは短冊に1学期の研...
更新日:2013年07月22日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-05
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(4)
児童会(33)
児童会からのお知らせ(10)
地域活動(69)
育成会からのお知らせ(17)
学年通信(245)
全学年(118)
1年生(40)
2年生(33)
3年生(33)
4年生(35)
5年生(62)
6年生(59)
学校紹介(22)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(16)
校 章(1)
校 訓(2)
学校行事(80)
学校だより(36)
服務規律について(8)
東浦小学校(2783)
お知らせ(565)
校長室の窓から(78)
部活動(20)
各部からのお知らせ(5)
試合・発表会(12)
最新記事
2025/05/16
0516 運動会会場設営・係打合せ 他
2025/05/15
0515 運動会本番を待つのみ!
2025/05/14
0514 ぐりぐら号来校 他
2025/05/13
0513 運動会予行練習
2025/05/12
0511 大漁旗コンテスト受賞
2025/05/10
0510 PTA除草作業
2025/05/09
0509 応援練習 他
2025/05/08
0508 全員リレー練習 他
2025/05/07
0507 東浦音頭の練習
2025/05/02
0502 明日から4連休(学校だよりNo.3)
最新コメント
[2013/07/17]
グッジョブ!!
[2008/03/21]
18日調べた結果はナッナナナナナナント、pH5でした!!雨...
[2008/03/21]
そんなにすごい酸性雨が降ったんですか????? この前の...
[2008/03/21]
黄砂は悪いものだと思ってました。 でも、こんなにいいもの...
[2008/03/21]
奈良尾の海には、夏の方が多くゴミがきているのでぎゃくでび...
タグ
アーカイブ
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 03月
2008年 02月
2006年 12月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
東浦小学校
トップ
ホ-ム