box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(4)
児童会(33)
児童会からのお知らせ(10)
地域活動(69)
育成会からのお知らせ(17)
学年通信(246)
全学年(119)
1年生(40)
2年生(33)
3年生(33)
4年生(35)
5年生(62)
6年生(59)
学校紹介(22)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(16)
校 章(1)
校 訓(2)
学校行事(80)
学校だより(36)
服務規律について(8)
東浦小学校(2784)
お知らせ(565)
校長室の窓から(78)
部活動(20)
各部からのお知らせ(5)
試合・発表会(12)
第2回新上五島町青少年球技大会が開催されました!
東浦小学校からもドッジボールに2チーム!
ソフトバレーボールに9チームが参加しました!
どのチームも抜群のチームワークを発揮してくれました。
中でも,25チームで優勝が争われたソフトバレーボール女子の部では,鯛ノ浦Aチームが見事優勝!七目チームが第3位と輝かしい成績を収めてくれました!
選手のみなさん!
応援に駆けつけてくださったみなさん!
指導してくださったみなさん!
大会関係者のみなさん!
夏の思い出をありがとうございました!
スポーツの祭典! ロンドン<新上五島(笑)
第2回新上五島町青少年球技大会が開催されました! 東浦小学校からもドッジボールに2チーム! ソフトバレーボールに9チームが参加しました! どのチームも抜群のチームワークを発揮してくれました。 中でも,25チームで優勝が争われたソフトバレーボー...
更新日:2012年07月29日
先日,全職員で子どもたちの通学路の安全確認を実施しました。
今回は,その結果を受けて,警察署や教育委員会,役場のみなさんと一緒に危険箇所の点検を実施しました。
特に箒山の三叉路は,カーブがある上に起伏があり見通しが悪いことに加え,路線バスの乗り継ぎ場所になっていることなどから,人間と車の動線が交わる場所が危険になっており,対策をお願いしました。
通学路の安全点検を実施しました!
先日,全職員で子どもたちの通学路の安全確認を実施しました。 今回は,その結果を受けて,警察署や教育委員会,役場のみなさんと一緒に危険箇所の点検を実施しました。 特に箒山の三叉路は,カーブがある上に起伏があり見通しが悪いことに加え,路線バスの乗...
更新日:2012年07月27日
夏休みデビューの1年生が保健室前の廊下で勉強!
保健室前の廊下には,夏の健康な過ごし方が!
しっかり守って,健康にすごそうね!
夏休みへのカウントダウン!
×2
夏休みデビューの1年生が保健室前の廊下で勉強! 保健室前の廊下には,夏の健康な過ごし方が! しっかり守って,健康にすごそうね!
更新日:2012年07月19日
8時の始業に合わせたように土砂降り!
雷鳴もとどろいて低学年の子どもたちは悲鳴を!
そんな中
ずぶ濡れになりながらも読み聞かせボランティアの先生が!
先生がこんなに一生懸命にしてくださるのは?
本を見つめる子どもたちの真剣な視線があるから!
先生風邪ひかないでくださいね。
豪雨の中にも…感謝!
8時の始業に合わせたように土砂降り! 雷鳴もとどろいて低学年の子どもたちは悲鳴を! そんな中 ずぶ濡れになりながらも読み聞かせボランティアの先生が! 先生がこんなに一生懸命にしてくださるのは? 本を見つめる子どもたちの真剣な視線があるから! ...
更新日:2012年07月04日
今日は5年生のクラスで研究授業を実施しました!
内容は「小数のわり算をつかって、量を比較する」という難問!
でも大丈夫!
みんなの知恵を出し合い,話し合いながら難問解決!
「かがやく」の「か」は「かんがえる子」
東浦小は,子どもたちも先生達も“かがやいてます”
授業の腕を磨きます!
今日は5年生のクラスで研究授業を実施しました! 内容は「小数のわり算をつかって、量を比較する」という難問! でも大丈夫! みんなの知恵を出し合い,話し合いながら難問解決! 「かがやく」の「か」は「かんがえる子」 東浦小は,子どもたちも先生達...
更新日:2012年06月28日
歯の衛生週間の取り組みとして,ブラッシング教室を実施しています。
今日は2年生!
奥まで磨けるかなぁ~
ブラッシングの説明を聞く時って
ついつい自分の口を触ってしまいますよね(笑)
ブラッシング教室!
歯の衛生週間の取り組みとして,ブラッシング教室を実施しています。 今日は2年生! 奥まで磨けるかなぁ~ ブラッシングの説明を聞く時って ついつい自分の口を触ってしまいますよね(笑)
更新日:2012年06月28日
広瀬トンネル工事関係ダンプの校区内の走行をお知らせしていました。
PTA会長と共に,業者の方に「安全確保の要望」をしていましたところ,「下校時間帯に箒山横断歩道に誘導員を配置する」とのお返事をいただきました。(登校時間帯のダンプ通行はありません)
ご配慮に感謝するとともに,お知らせします。
なお,走行経路は浦桑→七目→消防本部前三叉路→箒山です。
また,走行は6月28日以降です。
続
・ダンプ情報!
広瀬トンネル工事関係ダンプの校区内の走行をお知らせしていました。 PTA会長と共に,業者の方に「安全確保の要望」をしていましたところ,「下校時間帯に箒山横断歩道に誘導員を配置する」とのお返事をいただきました。(登校時間帯のダンプ通行はありません) ...
更新日:2012年06月26日
新上五島町教育研究会の英語・外国語部会の授業研究会が東浦小学校で開催されました。
6年生の2人の先生が研究授業を実施し,参加してくださった多くの先生方と意見の交換ができました。
授業の腕を磨くと子どもの顔が“かがやく”んです!
授業の腕を磨きます!
新上五島町教育研究会の英語・外国語部会の授業研究会が東浦小学校で開催されました。 6年生の2人の先生が研究授業を実施し,参加してくださった多くの先生方と意見の交換ができました。 授業の腕を磨くと子どもの顔が“かがやく”んです!
更新日:2012年06月26日
先日のお便りで
6月25日から広瀬トンネル工事関係ダンプが通行します!
とお知らせしておりましたが,以下の通り“変更連絡”がありました。
ダンプ通行日
6月28日(木)8:00~17:00
7月3日(火)8:00~17:00
※これ以降の詳細は未定です。
再度,以下の点をご確認ください。
①歩道から飛び出さない!
②道路を横断するときは左右をよく確認する!
ダンプ情報!
先日のお便りで 6月25日から広瀬トンネル工事関係ダンプが通行します! とお知らせしておりましたが,以下の通り“変更連絡”がありました。 ダンプ通行日 6月28日(木)8:00~17:00 7月3日(火)8:00~17:00※これ以降の詳細は未定で...
更新日:2012年06月25日
PTAの親睦バレーボール大会が開催されました。
総勢150名程の大盛況でした。
参加してくださった皆さん,ありがとうございました!
ちなみに優勝は4年生が,なんと四連覇!
準優勝は5年生!
そして陰のMVPは,朝早くから最後までお世話くださった役員さん!
そして,それを手伝う子!!!!
チーム東浦の絆がまた1つ固くなりました!
笑わせた人がヒーロー!
PTAの親睦バレーボール大会が開催されました。 総勢150名程の大盛況でした。 参加してくださった皆さん,ありがとうございました! ちなみに優勝は4年生が,なんと四連覇! 準優勝は5年生! そして陰のMVPは,朝早くから最後までお世...
更新日:2012年06月24日
“東っ子の心を見つめる教育週間”のメインの1つ!
全学級の道徳授業公開を実施しました!
1年生!
「みんなの帰りを心配してくれている人は誰?」
2年生!
「植物に水をあげるときの気持ちを思いだして!」
3年生!
「紙芝居の主人公になりきって!」
4年生!
「自分の心の中を覗いてみて!」
5年生!
「逆の立場で考えてみると?」
6年生!
「みんなの考えを出し合って話し合うと!」
どの学級にも,子どもたち,そして,先生の真剣さが
ハナマルでした!
道徳の授業公開を実施しました!
“東っ子の心を見つめる教育週間”のメインの1つ! 全学級の道徳授業公開を実施しました! 1年生! 「みんなの帰りを心配してくれている人は誰?」 2年生! 「植物に水をあげるときの気持ちを思いだして!」 3年生! 「紙芝居の主人公になりきって!...
更新日:2012年06月22日
今週は“東っ子の心を見つめる教育週間”です!
子どもたちの“命と心”を守る“東レンジャー”として,
心肺蘇生&AEDの講習を実施しました!
新上五島消防署の精鋭部隊を講師に!
鍛えられました(涙)
僕らは“東レンジャー”
今週は“東っ子の心を見つめる教育週間”です! 子どもたちの“命と心”を守る“東レンジャー”として, 心肺蘇生&AEDの講習を実施しました! 新上五島消防署の精鋭部隊を講師に! 鍛えられました(涙)
更新日:2012年06月21日
読み語りボランティア!
地域の老人会の大先輩方!
有川給食センターの栄養士の先生!
上五島消防署のみなさん!
今日は,たくさんの大切なお客様が来校予定!
それにもまして大切なお客様を急にお迎えました。
それは“つぼみ”さんたち
来年?再来年??待ってま~す
大切なお客様!
読み語りボランティア! 地域の老人会の大先輩方! 有川給食センターの栄養士の先生! 上五島消防署のみなさん! 今日は,たくさんの大切なお客様が来校予定! それにもまして大切なお客様を急にお迎えました。 それは“つぼみ”さんたち 来年?再来年??待...
更新日:2012年06月20日
校長室から見える“東っ子の風景”をまとめました!
今回は、教育週間の記事満載です。
ぜひ,ご一読ください!
校長室の窓から(第5号)
校長だより「校長室の窓から」(第5号)を掲載しました!
校長室から見える“東っ子の風景”をまとめました! 今回は、教育週間の記事満載です。 ぜひ,ご一読ください!
更新日:2012年06月20日
今週は『東っ子の心を見つめる教育週間』
月曜日の全校集会では,“いのち”について考えました。
そのことを聞いたボランティアさんが選んでくださった本は
「わたしの赤ちゃん!」
“いのち”の神秘に子どもたちの表情も真剣そのもの!
読み語りに夢中!今日は高学年!
今週は『東っ子の心を見つめる教育週間』 月曜日の全校集会では,“いのち”について考えました。 そのことを聞いたボランティアさんが選んでくださった本は 「わたしの赤ちゃん!」 “いのち”の神秘に子どもたちの表情も真剣そのもの!
更新日:2012年06月20日
保健委員会の子どもたちが,
自作の紙芝居を携えて各学級を訪問してくれています!
歯の大切さを知らせる紙芝居は見事な出来栄え!
公演は大成功です!
目指せ!8020!
保健委員会の子どもたちが, 自作の紙芝居を携えて各学級を訪問してくれています! 歯の大切さを知らせる紙芝居は見事な出来栄え! 公演は大成功です!
更新日:2012年06月19日
今日18日から東っ子の心を見つめる教育週間を開催します!
今日は,全校集会で“いのちのバトン!”について子どもたちと考えました。
「みんなのいのちは誰のもの?」
この問いに,子どもたちは懸命に考えを深めて行きました。
いのちが誕生したときの喜びも聞き取りました!
子どもたちの作品も紹介しました!
笑顔がいっぱいに“かがやく”週間にします!
東っ子の心を見つめる教育週間始まる!
今日18日から東っ子の心を見つめる教育週間を開催します! 今日は,全校集会で“いのちのバトン!”について子どもたちと考えました。 「みんなのいのちは誰のもの?」 この問いに,子どもたちは懸命に考えを深めて行きました。 いのちが誕生したときの...
更新日:2012年06月18日
15日金曜日に,6年生が「お年寄り体験」を実施しました。
社会福祉協議会有川支所の先生の指導で有意義な体験ができました。
アイマスク体験…結構恐いそうです!
車椅子体験…初めて触る子も多かったですね!
様々な場面でこの体験を生かしていきます!
お年寄り体験を実施しました!
15日金曜日に,6年生が「お年寄り体験」を実施しました。 社会福祉協議会有川支所の先生の指導で有意義な体験ができました。 アイマスク体験…結構恐いそうです! 車椅子体験…初めて触る子も多かったですね! 様々な場面でこの体験を生かしていき...
更新日:2012年06月18日
家庭科大好き5年生が,調理実習にチャレンジ!!
メニューは“ホウレンソウのおひたし”
茹で上がったら
手をまるくして
切って!
調味料を慎重に混ぜて!
出来上がり!!!
たいへんに美味しゅうございました!
「帰って来るなりに『おかあさん,ホウレンソウ買って来て!ぼくが調理するから!』って言うんですよ(笑)」っと保護者の方から教えていただきました。
“できる喜び”をランドセルに背負って帰る東っ子です!
和食党宣言!
家庭科大好き5年生が,調理実習にチャレンジ!! メニューは“ホウレンソウのおひたし” 茹で上がったら手をまるくして切って! 調味料を慎重に混ぜて! 出来上がり!!! たいへんに美味しゅうございました! 「帰って来るなりに『おかあさん,ホ...
更新日:2012年06月15日
学校1の運動好きクラス!
それが4年生!
スポーツマン・スポーツウーマンらしく,
素晴らしいチームワークのある“なかま”を目指します!
そして,全員が“かがやき”ます!
まだ,ケンカもしちゃうけど,絆は日増しに強くなってきています!
各クラスをオジャマします!(4年生編)
学校1の運動好きクラス! それが4年生! スポーツマン・スポーツウーマンらしく, 素晴らしいチームワークのある“なかま”を目指します! そして,全員が“かがやき”ます! まだ,ケンカもしちゃうけど,絆は日増しに強くなってきています!
更新日:2012年06月13日
音読集会を開催しました!
“表現”は東浦の24年度のキーワード!
今日は4年生の“楽しい自作詩”
6年生の替え歌(替え詩)を楽しみました!
“かまきりりゅうじ”の「おれは かまきり」の五島弁バージョンは,新しい味わいでした!
素晴らしい発表に,子どもたちの感想発表も!この様子!
全校児童の前で自分の意見をドンドン話す姿は圧巻です!
おいや かまきっぞ!
音読集会を開催しました! “表現”は東浦の24年度のキーワード! 今日は4年生の“楽しい自作詩” 6年生の替え歌(替え詩)を楽しみました! “かまきりりゅうじ”の「おれは かまきり」の五島弁バージョンは,新しい味わいでした! 素晴らしい...
更新日:2012年06月12日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-05
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(4)
児童会(33)
児童会からのお知らせ(10)
地域活動(69)
育成会からのお知らせ(17)
学年通信(246)
全学年(119)
1年生(40)
2年生(33)
3年生(33)
4年生(35)
5年生(62)
6年生(59)
学校紹介(22)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(16)
校 章(1)
校 訓(2)
学校行事(80)
学校だより(36)
服務規律について(8)
東浦小学校(2784)
お知らせ(565)
校長室の窓から(78)
部活動(20)
各部からのお知らせ(5)
試合・発表会(12)
最新記事
2025/05/18
0518 東浦大運動会
2025/05/16
0516 運動会会場設営・係打合せ 他
2025/05/15
0515 運動会本番を待つのみ!
2025/05/14
0514 ぐりぐら号来校 他
2025/05/13
0513 運動会予行練習
2025/05/12
0511 大漁旗コンテスト受賞
2025/05/10
0510 PTA除草作業
2025/05/09
0509 応援練習 他
2025/05/08
0508 全員リレー練習 他
2025/05/07
0507 東浦音頭の練習
最新コメント
[2013/07/17]
グッジョブ!!
[2008/03/21]
18日調べた結果はナッナナナナナナント、pH5でした!!雨...
[2008/03/21]
そんなにすごい酸性雨が降ったんですか????? この前の...
[2008/03/21]
黄砂は悪いものだと思ってました。 でも、こんなにいいもの...
[2008/03/21]
奈良尾の海には、夏の方が多くゴミがきているのでぎゃくでび...
タグ
アーカイブ
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 03月
2008年 02月
2006年 12月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
東浦小学校
トップ
ホ-ム