長崎県五島列島 新上五島町 東浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  •  5月15日(水),天気にも恵まれ,運動会予行練習を無事に終了することができました。
     子どもたちは,本番同様,競技も係の仕事も応援も「けじめとメリハリ」のある行動で一生懸命行うことができました。あとは5月19日(日)の本番で,練習の成果を全て出し切れるかどうかだけです。今のところ,天気も良さそうです。
     保護者の皆様,地域の皆様,日曜日はぜひ東浦小学校にお越し下さい。お待ちしております。
     5月15日(水),天気にも恵まれ,運動会予行練習を無事に終了することができました。  子どもたちは,本番同様,競技も係の仕事も応援も「けじめとメリハリ」のある行動で一生懸命行うことができました。あとは5月19日(日)の本番で,練習の成果を全て出...
    更新日:2019年05月15日
  •  5月14日(火),朝一で紅白にわかれて応援練習を行いました。
     赤組は運動場,白組は体育館での練習でした。どちらも6年生を中心に練習をすすめていました。
     運動会まで,練習できる日はあと3日!本番までに悔いがないよう練習に取り組んでほしいと思います。本番を楽しみにしています!
     5月14日(火),朝一で紅白にわかれて応援練習を行いました。  赤組は運動場,白組は体育館での練習でした。どちらも6年生を中心に練習をすすめていました。  運動会まで,練習できる日はあと3日!本番までに悔いがないよう練習に取り組んでほしいと思い...
    更新日:2019年05月14日
  •  5月11日(土),PTA除草作業を行いました。
     当日は,早朝よりお忙しいなか,数多くの保護者の方々に参加をしていただき,普段できないところまで除草作業を行うことができました。おかげさまで運動会前に運動場をはじめ,学校の周りがきれいになりました。
     また,この日は子供たちもたくさん参加をしてくれました。
     保護者の皆様,子どもたち,本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
    ※作業当日,自分自身も作業に没頭してしまい,作業の様子を写真にとるのを忘 れていました。作業後のきれいになった様子を写真でお伝えします!
     5月11日(土),PTA除草作業を行いました。  当日は,早朝よりお忙しいなか,数多くの保護者の方々に参加をしていただき,普段できないところまで除草作業を行うことができました。おかげさまで運動会前に運動場をはじめ,学校の周りがきれいになりました...
    更新日:2019年05月13日
  •  5月10日(金),1年生と2年生が「学校たんけん」を行いました。2年生の子どもが,1年生を学校の中の色々な場所に連れて行って,その場所がどんなところか教えてあげていました。
     校長室にも来てくれました。「校長室は,校長先生がお仕事をするところです。たくさんの卒業アルバムもあります。」と,1年生に説明をしていました。
     そこで,ロッカーから卒業アルバムを出して見せてあげると,子供たちは大喜びでした。

     2年生のみなさん,1年生に優しく教えてくれてありがとう!
     5月10日(金),1年生と2年生が「学校たんけん」を行いました。2年生の子どもが,1年生を学校の中の色々な場所に連れて行って,その場所がどんなところか教えてあげていました。  校長室にも来てくれました。「校長室は,校長先生がお仕事をするところで...
    更新日:2019年05月10日
  • 今日は給食センターから根津先生が来校され、グリンピース皮むき体験が行われました。野菜生産者の永田さんも来校し、活動の様子を見学されました。始めに「そら豆、インゲン豆、きぬさや、グリンピース」の4つからどれがグリンピースか選ぶ活動が行われました。その後、1,2年生が4つのグループに分かれて、皮むき体験を行いました。最初は皮むきに少しとまどいを見せる子もいましたが、慣れるとどんどん新しい豆を取りに行き、約200人分のグリンピースを時間内にすべてむき終えることができました。明日の給食に使用されるとのことなので、今から食べるのが楽しみです!

           
    今日は給食センターから根津先生が来校され、グリンピース皮むき体験が行われました。野菜生産者の永田さんも来校し、活動の様子を見学されました。始めに「そら豆、インゲン豆、きぬさや、グリンピース」の4つからどれがグリンピースか選ぶ活動が行われました。そ...
    更新日:2019年05月09日
  •  5月8日(水)の全体練習は,入場行進,開・閉会式の練習でした。それぞれの学年の発達段階に応じた行進の仕方の確認や開・閉会式の流れを理解し,それに応じた動きができるか頑張りました。
     全員,一生懸命頑張っていましたが,特に代表児童として朝礼台にあがる子どもたちは,本番同様頑張っていました。1年生の代表児童の挨拶は,元気があって素晴らしかったです。本番も楽しみです。
     5月8日(水)の全体練習は,入場行進,開・閉会式の練習でした。それぞれの学年の発達段階に応じた行進の仕方の確認や開・閉会式の流れを理解し,それに応じた動きができるか頑張りました。  全員,一生懸命頑張っていましたが,特に代表児童として朝礼台にあ...
    更新日:2019年05月08日
  •  長い10連休が終わり,久しぶりに子どもたちが学校に登校してきました。連休中も大きな事故・事件に遭うことなく,元気に登校してくれました。今日も欠席ゼロでした。
     さて,連休明けではありますが,いよいよ5月19日(日)の東浦大運動会に向けて,各学年,全校の練習が本格的にスタートしました。今日のお昼の時間は,全校玉入れの練習をしました。実際紅白で玉入れをしてみましたが,今日は白組が勝利を収めていました。本番はどうなるか楽しみです。頑張れ!紅組

     今日は,風が結構吹いていましたが,日差しが強く外での練習は連休明けの子どもたちには,きつかったのではないかと思います。これから毎日練習は続きますので,保護者の皆様には,子どもたちがしっかり睡眠をとって,朝食を食べて登校できるようにしていだければと思います。また,水筒を忘れることなく持たせていただければと思います。御協力よろしくお願いいたします。
     長い10連休が終わり,久しぶりに子どもたちが学校に登校してきました。連休中も大きな事故・事件に遭うことなく,元気に登校してくれました。今日も欠席ゼロでした。  さて,連休明けではありますが,いよいよ5月19日(日)の東浦大運動会に向けて,各学年...
    更新日:2019年05月07日
  •  4月26日(金)の5校時目,中央図書館の方に来ていただいて,低学年,高学年に分かれて,読み聞かせをしていただきました。
     図書館の方の読み聞かせの上手さに,子どもたちは最後まで真剣に集中して,話に聴き入っていました。
     10連休前で子どもたちの気持ちもソワソワしているところでしたが,心を落ち着かせる時間となり,とても良かったです。

     さぁ,明日から10連休です。子どもたちが事件・事故等に遭うことなく,楽しく過ごしてほしいと思います。また,連休明けには,運動会の練習時間も多くなります。生活リズムの乱れから,体調を崩すことがないようにしてほしいと思います。
     5月7日(火),子どもたちが元気に登校してくれることを,職員一同願っています!
     4月26日(金)の5校時目,中央図書館の方に来ていただいて,低学年,高学年に分かれて,読み聞かせをしていただきました。  図書館の方の読み聞かせの上手さに,子どもたちは最後まで真剣に集中して,話に聴き入っていました。  10連休前で子どもたちの...
    更新日:2019年04月26日
  •  4月25日(木),避難訓練を実施しました。
     交通安全教室に続き,「自分の命は自分で守る」ために行いました。今日の避難訓練は,1年生にとっては当然はじめての訓練,他の学年も教室が変わってはじめての訓練でした。
     そのような中でも,子どもたちはこれまでの経験をいかして,放送をよく聞いて,速やかに行動することができていました。避難の放送があって,避難完了まで2分29秒でした。
     その後,消防署の職員の話や消火器を使った消火訓練を行いました。最後まで真剣な態度で臨むことができました。
     4月25日(木),避難訓練を実施しました。  交通安全教室に続き,「自分の命は自分で守る」ために行いました。今日の避難訓練は,1年生にとっては当然はじめての訓練,他の学年も教室が変わってはじめての訓練でした。  そのような中でも,子どもたちはこ...
    更新日:2019年04月25日
  •  5月19日(日)開催予定の東浦大運動会に向けて,今日から全体練習が始まる予定でしたが,雨天のため各学級での練習となりました。
     本日,各学級は教室にて,集団行動やラジオ体操の練習を行いました。10連休前に,できることから少しずつ練習を積み重ねていく予定です。これから,外での練習も盛んに行われるようになりますので,体操帽,水筒を忘れないようにしてほしいと思います。
     5月19日(日)開催予定の東浦大運動会に向けて,今日から全体練習が始まる予定でしたが,雨天のため各学級での練習となりました。  本日,各学級は教室にて,集団行動やラジオ体操の練習を行いました。10連休前に,できることから少しずつ練習を積み重ねて...
    更新日:2019年04月24日
  •  4月22日(月)に交通安全教室を実施しました。
     鯛ノ浦駐在所の方,上五島交通安全協会の方々に来ていただき,正しい歩行の仕方,自転車の点検の仕方,乗り方等について指導してもらいました。
     これから,子どもたちが楽しみにしている10連休がやってきます。この10連休が楽しい休みとなるよう,事故・事件に巻き込まれないように過ごしてほしいと思います。
     4月22日(月)に交通安全教室を実施しました。  鯛ノ浦駐在所の方,上五島交通安全協会の方々に来ていただき,正しい歩行の仕方,自転車の点検の仕方,乗り方等について指導してもらいました。  これから,子どもたちが楽しみにしている10連休がやってき...
    更新日:2019年04月23日
  •  4月19日(金),今年最初の授業参観・懇談会,そしてPTA総会を行いました。お忙しい中,多くの保護者の方々に来校していただきました。本当にありがとうございました。
     本年度も61名の子供たちのために,学校と家庭がしっかりとタッグを組んで様々な活動を実施していければと思いますので,よろしくお願いします。
    【授業参観の様子】

    【PTA総会の様子】

     当日の全体進行のT様,議事進行のM様,本当にありがとうございました。また,平成30年度の役員の皆様,本当にありがとうございました。平成31年度の役員の皆様,町P連の事務局校で大変なこともあると思いますが,みんなで仲良く,楽しく活動していきましょう!
     4月19日(金),今年最初の授業参観・懇談会,そしてPTA総会を行いました。お忙しい中,多くの保護者の方々に来校していただきました。本当にありがとうございました。  本年度も61名の子供たちのために,学校と家庭がしっかりとタッグを組んで様々な活...
    更新日:2019年04月22日
  •  4月18日(木),午前中6年生は,全国学力・学習状況調査,長崎県学力調査,5年生は,長崎県学力調査を行いました。6年生は全国の分の2教科(国語・算数)と質問紙,県の分の1教科(理科),5年生は2教科(国語・算数)の実施でした。
     長い文章をしっかり読んで,真剣に問題を解いていました。難しい問題もありましたが,粘り強く取り組んでいました。
     5年生,6年生お疲れ様でした!
    【5年生】

    【6年生】
     4月18日(木),午前中6年生は,全国学力・学習状況調査,長崎県学力調査,5年生は,長崎県学力調査を行いました。6年生は全国の分の2教科(国語・算数)と質問紙,県の分の1教科(理科),5年生は2教科(国語・算数)の実施でした。  長い文章をしっ...
    更新日:2019年04月18日
  •  4月17日(水),本校の初任者を指導していただく先生が来られました。
     朝から全校集会を行い,子供たちに紹介しました。2週間おきに(水曜日)本校で勤務されることになります。
     子供たちに直接関わるという時間はありませんが,保護者・地域の皆様にも知っておいていただければと思います。よろしくお願いします。

     
     4月17日(水),本校の初任者を指導していただく先生が来られました。  朝から全校集会を行い,子供たちに紹介しました。2週間おきに(水曜日)本校で勤務されることになります。  子供たちに直接関わるという時間はありませんが,保護者・地域の皆様にも...
    更新日:2019年04月17日
  •  4月16日(火)のお昼の時間に,全校児童が体育館に集まって,縦割り班編成を行いました。
     本校では,運動会,掃除,遊び等を縦割り班で行っています。さっそく,来週からは運動会の練習が始まります。縦割り班での活動を通して,子供たちがどのように変容していくのか,とても楽しみです。
     4月16日(火)のお昼の時間に,全校児童が体育館に集まって,縦割り班編成を行いました。  本校では,運動会,掃除,遊び等を縦割り班で行っています。さっそく,来週からは運動会の練習が始まります。縦割り班での活動を通して,子供たちがどのように変容し...
    更新日:2019年04月16日
  • 今日は、子どもたちが楽しみにしていた「1年生を迎える会」と「歓迎遠足」でした。

    かわいい8名の1年生、入場!


    「さんぽ」の歌声が響き渡りました。


    運営委員会によるゲーム
    「学校へ行こうよ!」輪になって自己紹介。


    最後に6年生からのサプライズゲーム。
    「勝ち抜きジャンケン」で盛り上がりました。


    1年生からのお礼の言葉。「仲良くしてください!」かわいい・・


    いい天気の中、遠足へ出発!


    到着して、写真をパチリ!早速遊ぼう!


    おいしいお弁当タイム!


    最後はきれいにゴミを拾って、地区ごとに帰りました。
    とっても楽しい1日でした!


















    今日は、子どもたちが楽しみにしていた「1年生を迎える会」と「歓迎遠足」でした。 かわいい8名の1年生、入場! 「さんぽ」の歌声が響き渡りました。 運営委員会によるゲーム 「学校へ行こうよ!」輪になって自己紹介。 最後に6年生から...
    更新日:2019年04月12日
  •  4月11日(木),入学した8名の1年生も元気に登校してくれました。登校に際して,多くの保護者の皆様,地域の皆様に見守っていただき,本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。ありがとうございました。
     さっそく,今日は午前8時から体育館に全校児童集まって,地区児童会を行いました。
     地区ごとに分かれて,6年生のリーダー紹介,1年生の紹介をした後,次の2点について6年生を中心に確認しました。
     1 地域での挨拶ができているかどうか?
     2 通学路や地区内で危険な箇所はどこか?
     まだまだ6年生は,話を進めたり,まとめたりすることがうまくできないところもありますが,これからたくさんの経験を積ませ,鍛えていきたいと思います。今後も6年生を中心に様々な活動の充実を図っていきたいと思います。


     明日は,歓迎集会・遠足です。天気もバッチリ晴れマーク!思い出に残る楽しい1日にしましょう!
     4月11日(木),入学した8名の1年生も元気に登校してくれました。登校に際して,多くの保護者の皆様,地域の皆様に見守っていただき,本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。ありがとうございました。  さっそく,今日は午前8時から体育館に全校児童...
    更新日:2019年04月11日
  •  夜から朝にかけて,激しい雷雨,強風という天気で,入学式がどうなるか心配
    でしたが,入学式が始まる頃には,雨が止んで良かったです。
     そのような中,多くの来賓の方々に御臨席を賜り,8名の新入生の入学式を行うことができました。8名の子供たちは,返事,礼儀作法,話の聞き方等もきちんと身に付いており,素晴らしい態度で感心しました。
     これから,この8名を自分らしく「かがやく」ことができるよう全職員で,しっかり育てていきたいと思います。
     また,本日で全校児童61名がそろいました。本年度も学校・家庭・地域が一体となって,61名の子供たちを育てていきたいと思いますので,皆様の力添えをよろしくお願いいたします。

     明日から8名の子供たちが,元気に登校してくれるのを楽しみに待っています!
     夜から朝にかけて,激しい雷雨,強風という天気で,入学式がどうなるか心配 でしたが,入学式が始まる頃には,雨が止んで良かったです。  そのような中,多くの来賓の方々に御臨席を賜り,8名の新入生の入学式を行うことができました。8名の子供たちは,返事...
    更新日:2019年04月10日
  •  今日は,新しい教室で,新しい先生と食べる,最初の給食でした。どの学年の子供たちも会話を楽しみながら,おいしそうに食べていました。
     明日は,入学式です。8名の1年生と会えることをみんな楽しみにしています!
    【2年生】

    【3・4年生】

    【5年生】

    【6年生】

     
     今日は,新しい教室で,新しい先生と食べる,最初の給食でした。どの学年の子供たちも会話を楽しみながら,おいしそうに食べていました。  明日は,入学式です。8名の1年生と会えることをみんな楽しみにしています! 【2年生】 【3・4年生】 【5年...
    更新日:2019年04月09日
  •  本日,教職員も子供たちも待ちに待った,着任式・始業式を行いました。
     3月に7名の先生方とお別れをしましたが,今回,あらたに7名の先生方が東浦小学校に着任されました。各自,自己紹介をした後,児童代表の歓迎のあいさつがありました。
    【着任式の様子】

    (入学式の準備を早くしたため,ステージの横看板が入学式になっています。御了承ください。)
     その後,いよいよ始業式です。校長の話では,本年度から『東浦小一生の宝』を学校の宝としていくということと,『一生の宝』とは,けじめ,メリハリのある生活を身に付けることだという話をしました。
     また,2名の代表児童が,本年度の目標を力強く話してくれました。
    【始業式の様子】

     さぁ,その後は,子供たちが一番楽しみにしていた担任発表です。誰が担任になるのかドキドキしている様子が,子供たちの表情から伝わってきました。〇年〇組,〇〇先生と発表する度に,大きな歓声があがりました。
    【担任発表の様子】

     4月10日の入学式を迎えると全校児童61名となります。全校児童が,けじめ,メリハリのある生活を送ることができるよう,職員一同が心を一つにして,全力を尽くし教育活動を行っていく所存です。
     本年度も本校の教育活動に対しまして,保護者・地域の皆様の御理解と御協力のほど,よろしくお願いいたします。
     本日,教職員も子供たちも待ちに待った,着任式・始業式を行いました。  3月に7名の先生方とお別れをしましたが,今回,あらたに7名の先生方が東浦小学校に着任されました。各自,自己紹介をした後,児童代表の歓迎のあいさつがありました。 【着任式の様子...
    更新日:2019年04月08日
  •  令和元年度の「服務規律強化月間」実施結果についてお知らせいたします。

    こちらをクリックください。
     令和元年度の「服務規律強化月間」実施結果についてお知らせいたします。
    更新日:2019年03月26日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 03月
2008年 02月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
東浦小学校
〒853-3322 長崎県南松浦郡新上五島町阿瀬津郷422-1
TEL.(0959)42-0201(代) / FAX.(0959)42-3470
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.