長崎県五島列島 新上五島町 東浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 【社会科見学】

    4年生が,クリーンセンターの見学に行きました。
    まずは,説明用のビデオを見た後,知りたいことを
    たくさん質問して,教えていただきました。



    そして,待ちに待った見学。
    センター内にある設備や選別作業の様子などを実際
    に見せていただき,学習を深めることができました。

    子どもたちは,今日からゴミ博士。
    家庭でのゴミの出し方に対して,きっと厳しいチェック
    が入るはずです。:mrgreen:




    【社会科見学】 4年生が,クリーンセンターの見学に行きました。 まずは,説明用のビデオを見た後,知りたいことを たくさん質問して,教えていただきました。 そして,待ちに待った見学。 センター内にある設備や選別作業の様子などを実際 に見せて...
    更新日:2016年09月23日
  • 【 波 紋 】

    4年生教室の掲示物です。
    波紋
    一人の良い行動が学級に広まる

    そのためには,私たち教職員が,子どもたちの
    行動をしっかりと把握し,良い行動を見逃さず,
    周知することが,まずは重要。
    その点,本校の教職員は安心して任せられます!


    6年生が,修学旅行で見学してきたことなどを
    まとめ,廊下に掲示していました。
    自分達の中だけに留めておいてはもったいない,
    学んだことを下級生にも教えようという思いが
    伝わってきます。
    学校中に,素敵な波紋がいくつも広がっている
    東浦小です。



    追伸。
    昨日取って来たと言って,子どもが栗を持って
    来てくれました。(1個だけですけど…:mrgreen:)
    季節は,もう秋です。



    【 波 紋 】 4年生教室の掲示物です。 波紋 ~ 一人の良い行動が学級に広まる ~ そのためには,私たち教職員が,子どもたちの 行動をしっかりと把握し,良い行動を見逃さず, 周知することが,まずは重要。 その点,本校の教職員は安心して任せられま...
    更新日:2016年09月21日
  • 【つながっています】

    予想以上に台風の吹き返しが強い一日でした。
    登校に際しては,子どもたちの安全に配慮して
    いただきありがとうございました。

    そんな強風の中,修学旅行を終えて久しぶりに
    登校してきた6年生に,嬉しいサプライズが
    教室の黒板が,5年生からのメッセージで埋め
    尽くされていたのです。



    5年生に聞いたら,「宿泊体験の時に6年生に
    してもらっていたから,そのお返しをしたかった」
    とのこと。
    出発前に作ってくれたテルテル坊主もですが,
    一つひとつのメッセージに,5年生の優しさが
    溢れています。:hea2:



    感激した6年生は,さっそく記念撮影。
    他を思う優しさが,5年生に確実に受け継がれ
    ていることを感じ,外は強風でしたが,6年生の
    心の中には温かなそよ風が吹いていたことで
    しょう。
    こうして,先輩から後輩へと思いがしっかりと
    つながり,東浦っ子の素敵な伝統となっていく
    んですね。



    【つながっています】 予想以上に台風の吹き返しが強い一日でした。 登校に際しては,子どもたちの安全に配慮して いただきありがとうございました。 そんな強風の中,修学旅行を終えて久しぶりに 登校してきた6年生に,嬉しいサプライズが! 教室の黒板...
    更新日:2016年09月20日
  • 修学旅行中の6年生に代わり,5年生が縦割り遊びのリーダーシップをとりました。
    みんな,楽しく遊ぶことができました。
    5年生,ありがとう!
    修学旅行中の6年生に代わり,5年生が縦割り遊びのリーダーシップをとりました。 みんな,楽しく遊ぶことができました。 5年生,ありがとう!
    更新日:2016年09月16日
  • 最終日の朝の様子です。モリモリ食べて今日もかがやこう!!
     

    佐賀宇宙科学館!目が回りそう!!
     

    佐賀宇宙科学館!巨大シャボン玉の中!?


    佐賀宇宙科学館で昼食!


    この後,帰路についた子どもたちです。
    予定どおりの行程を無事に終了しました。
    到着も予定どおりです!!

    おみやげ話が楽しみですね!


    最終日の朝の様子です。モリモリ食べて今日もかがやこう!!   佐賀宇宙科学館!目が回りそう!!   佐賀宇宙科学館!巨大シャボン玉の中!? 佐賀宇宙科学館で昼食! この後,帰路についた子どもたちです。 予定どおりの行程を無事に終了しまし...
    更新日:2016年09月16日
  • 国産高級車に乗って!工場内の様子は,子どもたちから教えてもらいましょう!


    福岡空港ラウンジで昼食! 最高のシチュエーション


    福岡防災センターで消火体験! 他にもいろんな体験を
    して,防災意識が高まったでしょう!


    この後は福岡市博物館へGo!
    金印を観ることができたでしょうか?

    明日の活動も楽しみでしょうね!
    明日も天気にな~れ!!


    国産高級車に乗って!工場内の様子は,子どもたちから教えてもらいましょう! 福岡空港ラウンジで昼食! 最高のシチュエーション 福岡防災センターで消火体験! 他にもいろんな体験を して,防災意識が高まったでしょう! この後は福岡市博物館へG...
    更新日:2016年09月15日
  • みんなで作った“てるてるぼうず”の効果あり!?
    雨が逃げてくれました!Nice!!
    null
    みんなで作った“てるてるぼうず”の効果あり!? 雨が逃げてくれました!Nice!!
    更新日:2016年09月14日
  • 【いくつ見つけた?】
    午前中,2年生が町探検に出発です。
    子どもから秘密情報提供があり,途中,防空壕も
    見に行きました。
    担任からの課題は,秘密を5つ見つけること。
    さて,みんなどんな秘密をいくつ見つけたかな?





    【いよいよ明日から…】
    いよいよ明日から,6年生は修学旅行。
    今日の6校時は,最終確認の時間でした。
    担任からの話の後,あいさつや平和集会の練習を
    しました。

    null

    窓には,子どもたちの願いが込められたテルテル
    坊主が,たくさん飾られています。
    良く見ると,5年生が作ったテルテル坊主も。
    その優しさが,嬉しいですね。


    天気予報はあまり良くありませんが,:**:かがやく:**:
    東浦っ子パワーで,きっと大丈夫でしょう。:sun1:
    旅行中の様子を,毎日ブログにアップする予定です
    ので,どうぞお楽しみに。:-P

    【いくつ見つけた?】 午前中,2年生が町探検に出発です。 子どもから秘密情報提供があり,途中,防空壕も 見に行きました。 担任からの課題は,秘密を5つ見つけること。 さて,みんなどんな秘密をいくつ見つけたかな? 【いよいよ明日から…】 ...
    更新日:2016年09月13日
  • 【雨の昼休み】

    今日は,あいにくの雨。☂
    外で遊べずに残念ですが,かがやく東浦っ子は,
    学年ごとに工夫しながら,仲良く・楽しく・安全に
    昼休みを過ごしています。

    <1年生,2年生>
    体育館割り当てだったので,仲良くドッジボール。
    でも試合開始の笛が鳴ると,遠慮なしにボールが
    飛び交います。


    <3年生>
    夏休みの作品を使って,仲良く遊んでいます。
    ナイス・アイディア!:wink:


    <4年生>
    赤と青のボールペンで描いた絵や文字の上に,
    赤色の下敷きを重ねると・・・。
    子どもは遊びを考える天才です。:mrgreen:


    <みなみかぜ>
    オセロゲームで勝負中。
    今度,先生とも対戦しようね。:-D


    <5年生>
    何をしているのかな?と思ったら,イラスト描きの
    真っ最中。
    子どもたちは,お絵描き大好きです。


    <6年生>
    先生に教えてもらいながら,ゴム跳び中。
    男女仲良く遊ぶ姿は,見ていて微笑ましいですね。


    【雨の昼休み】 今日は,あいにくの雨。☂ 外で遊べずに残念ですが,かがやく東浦っ子は, 学年ごとに工夫しながら,仲良く・楽しく・安全に 昼休みを過ごしています。 <1年生,2年生> 体育館割り当てだったので,仲良くドッジボール。 でも試合開始の...
    更新日:2016年09月12日
  • 全国に12台しかない“動く天文台”。
    その1台が,なんと東浦小学校に登場。
    大型の天体望遠鏡での太陽の観測に,
    東浦っ子はワクワク!


    全国に12台しかない“動く天文台”。 その1台が,なんと東浦小学校に登場。 大型の天体望遠鏡での太陽の観測に, 東浦っ子はワクワク!
    更新日:2016年09月09日
  • 【読書タイム】

    朝のランニングで,頭と体をスッキリと目覚め
    させた後は,読書タイム。
    心を静めて,1校時の授業に臨みます。


    読書の秋。
    本をたくさん読んで,心に栄養をいっぱい与え
    ましょう。:-D




    【カレンダー】

    今月のカレンダーが,そよかぜ学級さんから届き
    ました。
    折り紙で作った可愛い動物たちが,お月見をして
    います。
    見る人の心にそよかぜを吹かせてくれる,素敵な
    贈り物を,毎月ありがとう。


    【読書タイム】 朝のランニングで,頭と体をスッキリと目覚め させた後は,読書タイム。 心を静めて,1校時の授業に臨みます。 読書の秋。 本をたくさん読んで,心に栄養をいっぱい与え ましょう。:-D 【カレンダー】 今月のカレンダーが...
    更新日:2016年09月07日
  • 【折り鶴引き渡し式】

    今日の東っ子タイムは,「折り鶴引き渡し式」。
    今年度初めての取組です。


    堂々とした「はじめの言葉」です。


    1・6年 → 3・4年 → 2・5年の順で,6年生の代表
    児童に,みんなが平和への思いを込めて折った
    折り鶴が手渡されます。
    「お願いします。」
    「分かりました。しっかりと捧げてきます!」



    渡し終わった後,みんなで「花でかざって」を,心を
    こめて歌いました。♬
    折り鶴と一緒に,私たちの思いが届きますように…。


    気持ちのこもった,すてきな「おわりの言葉」でした。


    【折り鶴引き渡し式】 今日の東っ子タイムは,「折り鶴引き渡し式」。 今年度初めての取組です。 堂々とした「はじめの言葉」です。 1・6年 → 3・4年 → 2・5年の順で,6年生の代表 児童に,みんなが平和への思いを込めて折った 折り鶴が手渡...
    更新日:2016年09月06日
  • 【夏休み作品展】

    今日から一週間,「夏休み作品展」を開催します。
    子どもたちの力作揃いですので,ご都合の良い時
    に,どうぞ学校へお越しください。
    会場は,絵画と書は各教室前の廊下,工作や手芸
    などは1階図工室です。

    全体の様子を少しだけご紹介します。

    <1年生>



    <2年生>



    <3年生>



    <4年生>



    <5年生>



    <6年生>



    【夏休み作品展】 今日から一週間,「夏休み作品展」を開催します。 子どもたちの力作揃いですので,ご都合の良い時 に,どうぞ学校へお越しください。 会場は,絵画と書は各教室前の廊下,工作や手芸 などは1階図工室です。 全体の様子を少しだけご紹介...
    更新日:2016年09月05日
  • 【今日の風景】

    今日も,子どもたちのあいさつや返事,発表の声,
    そして,笑顔が校舎内にあふれた一日でした。
    子どもたちが元気に学校生活を送ってくれている
    ことの幸せを,改めて感じます。

    2年生は,算数の時間。
    容器に入れた水を使いながら,量(かさ)について
    の学習です。
    算数でも,頭だけではなくこうして体感させることが
    大事です。


    理科室では,3年生が学習中。
    ホウセンカの種を調べたり,昆虫について調べる
    計画を立てたりしていました。
    今日も ICT 機器が大活躍。
    おかげで,子どもたちは理科が大好きです。:-D


    6年生は,体位測定と視力検査です。
    素通りしようと思ったら,「写真を撮ってください。」
    との声。
    言うだけあって,良い姿勢で座っています。
    さすがみんなの手本,6年生


    2学期最初の給食は,カレーライスです。
    1年生も大好き。
    昨日の夕食もカレーという子がいたので,どっちが
    おいしい?と聞くと,しばらく考えて「どっちも!」の
    答え。
    思い遣りの心が育っているのを感じた瞬間です。:hahaha:


    さて,週末は台風接近が予想されていますので,
    子どもたちが外を出歩かないようご配慮をお願い
    します。
    保護者・地域の皆様も,十分お気をつけください。

    【今日の風景】 今日も,子どもたちのあいさつや返事,発表の声, そして,笑顔が校舎内にあふれた一日でした。 子どもたちが元気に学校生活を送ってくれている ことの幸せを,改めて感じます。 2年生は,算数の時間。 容器に入れた水を使いながら,量(...
    更新日:2016年09月02日
  • 【2学期がスタート】
    大きな荷物(学習用具や夏休みの作品)を抱えた
    子どもたちのあいさつで,一日が始まりました。
    やっぱり学校は,子どもたちがいてこそです。
    2学期も元気に登校して来てくれてありがとう


    始業式では,1・3・5年生の子が,夏休みの思い
    出や2学期に頑張ることを発表してくれました。
    3人とも,自分の思いをしっかりと表現し,上手に
    発表できました。



    友だちの発表や先生の話に,真剣に耳を傾ける
    かがやく:**:東浦っ子たちです。


    式後は,大掃除。
    どの子も必死に取り組みます。
    この様子だと,5つの宝の「ひ」:必死に取り組む
    清掃活動の,9月の90%超えは確実かな。:-o



    大掃除の後は,学級活動です。
    夏休みの振り返りや宿題のチェック,2学期の
    目標作りや係決めなどを行っていました。





    転入生1名が加わり,89名となった東浦っ子。
    オリンピック選手のように全員が:**:かがやく:**:
    ことができるように,2学期も全職員心一つに
    教育活動に取り組んでいきます。


    【お知らせ】
    明日,改めて文書にてお知らせしますが,週末は
    天候不良が予想されるため,予定していたPTA
    除草作業は中止
    となりました。
    【2学期がスタート】 大きな荷物(学習用具や夏休みの作品)を抱えた 子どもたちのあいさつで,一日が始まりました。 やっぱり学校は,子どもたちがいてこそです。 2学期も元気に登校して来てくれてありがとう! 始業式では,1・3・5年生の子が,夏休...
    更新日:2016年09月01日
  • 【登校日の風景】
    今日は,夏休み最後の全校登校日。
    各教室では,これまでの生活の様子や残りの
    休みの過ごし方の確認,作品の提出や宿題の
    チェックなどが行われていました。
    子どもたちの力作は,9月の夏休み作品展で
    ぜひご覧ください。




    学級活動の後は,個人面談です。
    学校や友だち,家庭のことなど悩みがないか,
    子どもたち一人ひとりの心に寄り添いながら,
    担任が話を聞きます。


    個人面談中,他の子どもたちは別室で折り鶴の
    製作です。
    平和への思いを込めながら,丁寧に折ります。
    うまく折れない低学年の子に,優しく教えてあげる
    上級生たち。
    目指す子ども像「かがやく」の,「や:やさしい子」
    に育っている東浦っ子たちです。:-D



    【登校日の風景】 今日は,夏休み最後の全校登校日。 各教室では,これまでの生活の様子や残りの 休みの過ごし方の確認,作品の提出や宿題の チェックなどが行われていました。 子どもたちの力作は,9月の夏休み作品展で ぜひご覧ください。 学級...
    更新日:2016年08月19日
  • 【ペーロン大会】
    今日は8月14日,お盆の中日。
    七目地区で,ペーロン大会が行われました。
    小中学生の部・一般の部ともに2レース実施です。

    太鼓の合図で一斉にスタート。
    「がんばれー!」



    最後まで頑張って漕いだ子どもたち。
    お疲れ様でした。


    人口減により,残念ながらあちこちのペーロン
    大会が縮小されてきています。
    地域の大切な伝統行事を残していけるように,
    子どもたちの積極的な参加をこれからも期待
    したいですね。:)

    【ペーロン大会】 今日は8月14日,お盆の中日。 七目地区で,ペーロン大会が行われました。 小中学生の部・一般の部ともに2レース実施です。 太鼓の合図で一斉にスタート。 「がんばれー!」 最後まで頑張って漕いだ子どもたち。 お疲れ様でし...
    更新日:2016年08月14日
  • 【出前講座】
    昨日の午後,長崎県教育センターから講師を招いて
    「出前講座」を行いました。
    これは,私たち教職員が,指導力向上を図ることを
    目的に行う研修の一つです。
    今回は,平成30年度からの完全実施に向け,道徳
    の時間の基礎・基本について学びました。
    先生たちも日々勉強です。
    児童の皆さんも,毎日計画的に学習しましょうね。(^_^)



    【出前講座】 昨日の午後,長崎県教育センターから講師を招いて 「出前講座」を行いました。 これは,私たち教職員が,指導力向上を図ることを 目的に行う研修の一つです。 今回は,平成30年度からの完全実施に向け,道徳 の時間の基礎・基本について学びま...
    更新日:2016年08月10日
  • 【平和集会】
    校長講話の後,職員が「あの夏の日」の読み語り
    をしました。
    とても真剣な表情で聞き入っていた子どもたち。
    きっと何かを感じてくれたことでしょう。


    各学級の平和宣言です。
    ●せんそうはこわいからいや じぶんのことはじぶんでやる てつだってほしいひとをてつだってあげる(1年)
    ●みんななかよく平和をねがって にっこりえがおで戦争をなくそう(2年)
    ●友だちにいじわるをしないで なかよく元気でえがおいっぱい(3年)
    ●平和への一歩! 仲良くみんながハッピーな学級を目指します(4年)
    ●ひとりひとりの優しさでめざそう かがやく笑顔かがやく地球(5年)
    ●争いのない平和な世界であるように 一人一人があたたかく優しい心をもとう!(6年)


    最後に,「花でかざって」を歌い,集会は終了。
    その後,学級に戻って改めて平和や自分たちに
    できることについて考え,11時2分,黙想をしま
    した。


    今日は,体操男子が団体で金メダルを獲得する
    姿を見ることができ,とても気持ちの良い朝で
    した。
    オリンピックで活躍するアスリートたちの姿に
    一喜一憂できるのも,平和だからこそ。
    世界平和のために,子どもたちがすぐにできる
    こととして,互いの違いを認め・尊重し合って,
    友だちと仲良くすることを実践させていきたい
    と思います。

    【平和集会】 校長講話の後,職員が「あの夏の日」の読み語り をしました。 とても真剣な表情で聞き入っていた子どもたち。 きっと何かを感じてくれたことでしょう。 各学級の平和宣言です。 ●せんそうはこわいからいや じぶんのことはじぶんでやる て...
    更新日:2016年08月09日
  • 【ラジオ体操(阿瀬津編)】
    ラジオ体操巡りの最終日は,阿瀬津地区です。

    集まって来た子のカードを見せてもらいましたが,
    寝坊せずにちゃんと参加していました。
    えらいぞ! (^O^)


    ♪ あ~た~らしい 朝が来た… ♬
    歌に続いて,体操が始まります。



    体操が終わると,まるで「おはよう!」と言っている
    かのように,:sun1:太陽が山から顔を出していました。
    今日も暑くなりそうですが,健康に気をつけて規則
    正しい生活を送りましょう。


    来週火曜日は,登校日。
    みんなの元気な顔を見るのを楽しみにしています
    からね。
    すてきな笑顔で,とびっきりの明るいあいさつを
    きかせてくださいね。:-o

    【ラジオ体操(阿瀬津編)】 ラジオ体操巡りの最終日は,阿瀬津地区です。 集まって来た子のカードを見せてもらいましたが, 寝坊せずにちゃんと参加していました。 えらいぞ! (^O^) ♪ あ~た~らしい 朝が来た… ♬ 歌に続いて,体操が始まります。 ...
    更新日:2016年08月05日
  • 【ラジオ体操(鯛ノ浦編)】
    今日は,鯛ノ浦地区の様子をお知らせします。

    小学生だけでなく,中学生や地域の方々も一緒
    に,大きな輪になってのラジオ体操です。
    頑張って早起きしたから,ちゃんと印鑑を押して
    もらおうね。

    今日も暑くなりそうです。
    熱中症には気をつけましょう!(^_^;)





    【ラジオ体操(鯛ノ浦編)】 今日は,鯛ノ浦地区の様子をお知らせします。 小学生だけでなく,中学生や地域の方々も一緒 に,大きな輪になってのラジオ体操です。 頑張って早起きしたから,ちゃんと印鑑を押して もらおうね。 今日も暑くなりそうです。 ...
    更新日:2016年08月04日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 03月
2008年 02月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
東浦小学校
〒853-3322 長崎県南松浦郡新上五島町阿瀬津郷422-1
TEL.(0959)42-0201(代) / FAX.(0959)42-3470
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.