今日は,「なわとびで体力づくり」の様子をお伝えします。全校児童が朝からしっかりなわとび練習に取り組み,体力アップを図っています。
![朝縄跳び① 朝縄跳び①](https://school.shinkamigoto.net/media/15/20160113-朝縄跳び①.jpg)
朝の「なわとびで体力づくり」の様子です。高学年は仲間と輪をつくって,種目跳び練習に励んでいます。
![朝縄跳び② 朝縄跳び②](https://school.shinkamigoto.net/media/15/20160113-朝縄跳び②.jpg)
低学年も負けていません。できる技を見せ合いながら,楽しそうに練習しています。
![2年① 2年①](https://school.shinkamigoto.net/media/15/20160113-2年縄跳び①.jpg)
2年生の体育学習の様子を覗いてみました。これは,時間跳び1分30秒にチャレンジしているところです。
![2年② 2年②](https://school.shinkamigoto.net/media/15/20160113-2年縄跳び②.jpg)
みなみかぜ学級児童もしっかり練習します。自分の足でしっかりジャンプして,何度も何度もチャレンジします。
![2年③ 2年③](https://school.shinkamigoto.net/media/15/20160113-2年縄跳び③.jpg)
装具付きの靴になわが挟まらないように,いろいろと工夫しながら練習を進めます。
![2年④ 2年④](https://school.shinkamigoto.net/media/15/20160113-2年縄跳び④.jpg)
3分間集団長縄跳び練習に入りました。これまでの最高記録191回の更新を目指して心を一つにします。
![2年⑤ 2年⑤](https://school.shinkamigoto.net/media/15/20160113-2年縄跳び⑤.jpg)
初めて200回の大台に乗って大喜びの2年生です。どんどん記録を伸ばしてほしいと思います。
![2年⑥ 2年⑥](https://school.shinkamigoto.net/media/15/20160113-2年縄跳び⑥.jpg)
みなみかぜ学級児童も単独でチャレンジ。3分間の回数が加算されて2年生の記録になります。みんなに応援されて,連続2.5回まで伸びてきました。
どの学年も,楽しみながら,でも個や集団の目標をしっかり意識して練習に取り組み,記録と体力を向上させてほしいと願います。