【秋の掲示】
3・4年生教室の窓には、子供たちがつくった秋の掲示物が飾ってありました。10月末の掲示はやはり「ハロウィン」が多いようです。お面を作っていた2年生の作品を見てもオレンジ色したジャック・オー・ランタンが多かったですね。
子供たちは、おやつをもらうために、何に変身するのでしょうね。!(^o^)!
【椿の種集め】
校内にある椿の木の下で、「椿の種集め」をしている様子です。「五島の椿」という名称で全国的にも有名な「椿油」を授業・学習の中で、絞り出せないかと思って集めていました。すると、「校長先生!何してるの?僕たちも手伝います。」と2・3年生が手助けしてくれました。今後、3・4年生の総合の時間に、この集めた椿の種から油を取ることができるか挑戦してもらおうと思っています。
【体育館外壁補修工事】
体育館の東側(入口・トイレ側)の外壁補修工事のため、足場を組んで、落下防止のため補修工事に取り掛かっていただいています。
今後も子供たちの安全を第一に考えて、工事を進めていきます。
【季節の花】
校長室前に、校舎裏のビオトープ畑にたくさん咲いている「イヌタデ」という花(雑草?)を飾っています。ピンクが買った実をつけたイヌタデは、昔の「ままごと」によく使われていたようです。(「お赤飯のようだ。」と言われていたみたいです。)道ばたや野原など、日あたりの良い場所にごく普通に生える一年草です。ネットで調べてみると、早いものは6月頃から穂を出しはじめるそうですが、本格的な花のシーズンは秋になってからだそうです。最盛期には赤紫色の花のじゅうたんとなって見応えがあると書かれてありました。
映す角度が悪く、伝わりづらいかもしれませんが、ややピンクがかっています。「赤紫色の花のじゅうたん」見てみたいですね。
いよいよ11月に入ります。今まで見てきた植物も様変わりしています。皆様も子供と一緒に散歩しながら、季節の変化を植物で感じてみてはいかがですか?!(^O^)!
【お礼の手紙】
先日お邪魔したクリーンセンターの方々へ向けた手紙を4年生と担任の先生できれいにまとめてありました。「3R」・・勉強になりました。