
今日は手巻き寿司の日でした。海苔に酢飯を乗せ、キュウリや納豆、錦糸卵を乗せ・・(#^.^#)楽しそうに手巻き寿司をつくる子供たちでした。そして、出来上がった手巻き寿司をお口いっぱいに頬張る姿が印象的でした。「寿司」・・大人も子供も大好きな日本の食文化の一つですね。



食缶は見事に空っぽでした。「みんなの身体は、あなたが食べたものでできています。バランスよくしっかり食べましょう。」と、いつも話します。これからもたくさん食べて大きく育ってくださいね。
【創立150周年記念式典に向けて】

式典は3部構成になっています。
1部は、子供たちによる「ふるさと学習発表会」
2部は、記念式典
3部は、グラウンドでバルーン飛ばし&人文字撮影 (ドローン撮影)
となっています。今日はプロジェクターで写真等をスクリーンに映しながら、立ち位置などの確認をしていました。また、昼の時間には、全校合唱の練習を行いました。人数が少ないので「大音量!」というような歌声ではありませんが、一人一人が一生懸命に歌う姿を見ていただければと思います。
11月1日(土)10時から 「東浦小学校 創立150周年 記念式典」を開式いたします。御近所お誘い合わせの上、御参加ください。!(^o^)!