夏休み突入を前にして,朝の活動で「地区児童会」を実施しました。6年生をリーダーに同地区の子ども達が集まり,危険な歯所や遊びを確認したり,夏休み中の地区行事やラジオ体操のことを確認したりする活動です。
例年,各教室に分かれて集まり,地区担当の先生の指導・助言を受けながら話し合いを進めていましたが,安全に関係することを駐在所のおまわりさんにも知っておいていただきたいという思いから,全員が体育館に集合し,その中で地区別の話し合いを進めるという形をとりました。
5つの地区に分かれて集合した後,担当の先生から,話し合いの中身や進め方について説明を受けました。
阿瀬津地区の話し合いです。地区の地図に危険箇所を記入していきます。
6年生のリードで,危険な場所や遊びを出し合っている鯛ノ浦地区です。
地図の中に次々と書き込まれる危ない場所を,低学年も真剣なまなざしで見つめています。七目地区の様子です。
みんなで確認しながら危険場所を確認する神之浦地区です。
地図には,場所のマークだけでなく,文章でも注意事項を書き入れていきます。
交通量の多い道路全体を赤色でマークして,交通事故に注意することを確認する中野地区です。
阿瀬津・奥浦地区も,危険箇所マップが出来上がってきました。しっかり場所を確認しましょう。
話し合いが早く進んでいる地区は,地区行事やラジオ体操の確認をしています。
神之浦地区の書き込みの一部です。遊ぶ時は,十分注意しましょうね。
阿瀬津地区の書き込みです。海の近くでの遊びは,特に注意が必要ですね。
中野地区の書き込みです。交通量の多い大きな道路への飛び出しは,絶対ダメですよ。
各地区の話し合いの様子を,駐在さんがしっかり聞いてくださいました。ピンポイントのアドバイスもいただきました。
最後に,おまわりさんから具体的な注意事項を教えていただきました。不審者から声をかけられた時の対応の仕方,空き家には入らない・近づかないことなどを教えていただきました。
作成した危険箇所マップは,校長室前に掲示しています。今日と明日で,他地区の情報も共有したいと考えています。
わざわざ来ていただいて,ご指導くださった駐在所のおまわりさん,いつも子ども達のために協力してくださってありがとうございます。また,駐在さんから,子どもへの声かけ事案などの情報が個人の携帯電話・スマホに届く「安心メール・キャッチくん」の資料もいただきました。印刷して,全家庭に配布いたします。必要に応じてご活用ください。