長崎県五島列島 新上五島町 東浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2015年12月の記事一覧
  •  授業日数76日の長い2学期が終わります。子ども達の大きな事故・トラブルもなく,全員で元気に終業式を迎えられたことを喜びたいと思います。6年修学旅行,東浦地区運動会,学習発表会&鼓笛パレード,持久走大会,人権集会・・・。大きな行事を予定通り実施できたことも収穫でした。「やらなければならない事を責任を持ってやり遂げる」ことを目標とした2学期。逃げずに真正面から取り組むことで,子ども達全員が大きく伸び,たくましさを増した2学期になったと思います。明日から冬休み。病気や怪我なく,充実した長期休みとなるようご家庭でも励ましてあげてください。特に,「5つの宝」については,家庭でも毎日実践させてください。
    終業式①12月末の「5つの宝自己評価アンケート」で,5項目全てで「いつもしている人100%」という快挙を達成した3年生に特別表彰です。
    終業式②各学年の意見発表。2年生代表は,2学期に楽しかったこととして「1年生を招待したアドベンチャーランド」の思い出を語りました。
    終業式③4年生代表は,2学期にできるようになったこととして「朝のランニング」を続けたことを発表。その成果が出て,持久走大会でもしっかり力を発揮しました。
    終業式④6年生代表は2学期に頑張ったことを発表。「朝のあいさつかがやき隊」の活動をしっかり頑張ったことを発表してくれました。
    終業式⑤生活指導の先生から,冬休みの暮らしについて。キーワードは「命を大切に」「お金を大切に」「進んで勉強」「メディアのルール」の4つです。しっかり実践しましょう。
    終業式⑥保健室の先生からは健康について。「早寝・早起き・朝ご飯」をしっかり実践することが大事です。保健室の先生からは「宿題」も出ていますよ。
    終業式⑦最後に,町競書大会で入選を果たした子ども達の表彰を行いました。8人の受賞者の代表に表彰状を手渡しました。

     明日からの冬休み。何より,早寝・早起き・朝ご飯を中心に,規則正しい生活を維持することをよろしくお願いいたします。
     授業日数76日の長い2学期が終わります。子ども達の大きな事故・トラブルもなく,全員で元気に終業式を迎えられたことを喜びたいと思います。6年修学旅行,東浦地区運動会,学習発表会&鼓笛パレード,持久走大会,人権集会・・・。大きな行事を予定通り実施で...
    更新日:2015年12月24日
  •  2学期も,残り2日。いよいよ冬休みに入ります。終業式を目前にして,恒例の「地区児童会」を体育館にて行いました。1学期末同様,体育館に全校児童が集まり,それぞれの地区ごとに集まって「危険箇所」や「危険な行為」などについて確認します。今回も,オブザーバーとして鯛ノ浦駐在所のおまわりさんに来ていただきました。
     2週間の冬休み。たくさんの帰省客が来島して賑やかになることでしょう。その分,危険も増えるはずです。子ども達なりに「安全な生活」について考え,自分できちんと判断し,穏やかに過ごしてほしいと願います。
    地区①全校で「あいさつ状況」を確認した後,地区ごとに,まずは「危険箇所」の確認と地図への記入。こちらは「七目」地区の様子です。
    地区②こちらは「阿瀬津・奥浦」地区。6年生リーダーが,危険箇所や遊びについて,下級生に諭すように分かりやすく説明しています。
    地区③「鯛ノ浦」地区の話し合いの様子です。高速船の発着場を抱える地区ですから,特に,車への対応が大切になります。
    地区④「神ノ浦」地区は,おまわりさんや先生方と一緒に,危険箇所の確認をしています。シカやイノシシの捕獲用ワナには十分注意しましょうね。
    地区⑤幹線道路を挟んで広がる「中野」地区。県道は車の往来が多いので,横断歩道の渡り方には十分注意してください。
    地区⑥おまわりさんが各地区を回ってくださるので,分からないこと等は積極的に質問します。やはり,警察官からの指導は効果大です。
    地区⑦各地区ごとに「安全マップ」が完成しました。できあがった地図は,校長室前掲示板に貼っておきます。
    地区⑧最後に,おまわりさんから,安全に過ごすためのポイントを3つ教えていただきました。①交通ルールを守ること ②見知らぬ人に声をかけられても,簡単に付いていかないこと ③やっていいことかどうか,自分できちんと判断すること の3つです。お忙しい中,本当にありがとうございました。
     2学期も,残り2日。いよいよ冬休みに入ります。終業式を目前にして,恒例の「地区児童会」を体育館にて行いました。1学期末同様,体育館に全校児童が集まり,それぞれの地区ごとに集まって「危険箇所」や「危険な行為」などについて確認します。今回も,オブザ...
    更新日:2015年12月22日
  •  給食を食べていると,校内放送からかわいい声が聞こえてきました。「今日の昼休み,1時5分から,1年生教室で『秋のおもちゃ屋さん』を開きます。たくさん遊びに来てください。おもちゃが売り切れたら,お店を閉めます。」という1年生からのお知らせ放送です。1年生代表は堂々と放送することができました。では,おもちゃ屋さんの様子を紹介します。
    おもちゃ屋①1年生手作りの「秋のおもちゃ屋さん」堂々オープン。廊下には,既にたくさんの上級生が開店を待って並んでいます。
    おもちゃ屋②セルフの銀行も準備されています。ここから自由にお金を取って,おもちゃの買い物をするシステムのようですね。
    おもちゃ屋③1時5分になりました。廊下で待機していた上級生が,我先にと入室してきます。大賑わいのおもちゃ屋さんです。
    おもちゃ屋④アクセサリー関係のお店は,女の子に人気です。次々と品物が売れていきます。
    おもちゃ屋⑤マラカスのお店も,どんどん商品が売れていきます。2人の店員さんは,大忙しです。
    おもちゃ屋⑥まつぼっくのけん玉屋さんも大人気。品物を袋に詰める作業も,随分慣れてきたようです。
    おもちゃ屋⑦どんぐりごまのお店屋さんでは,長い行列ができています。1年生も,上級生も,みんな嬉しそうです。

     さて,年度当初から取り組んできた「指折りあいさつ運動」。おうちの人や地域の人,先生方やお友達にしっかりあいさつできたらシールを1枚貼るという取組です。「か」「が」「や」の3文字が完了して,さいごの「く」に進んでいましたが,冬休みを前に,とうとう4文字全てがシールで埋め尽くされました。3学期からは次のステップに進むのかな? 冬休みの間も,家庭で,地域で,しっかりと元気の良いあいさつを続けてほしいと願います。
    輝く挨拶
     給食を食べていると,校内放送からかわいい声が聞こえてきました。「今日の昼休み,1時5分から,1年生教室で『秋のおもちゃ屋さん』を開きます。たくさん遊びに来てください。おもちゃが売り切れたら,お店を閉めます。」という1年生からのお知らせ放送です。...
    更新日:2015年12月21日
  •  午後の授業の様子を見ようと校内を回ると,3年生がせっせと掃除に取り組んでいます。早くも,学期末(年末)の清掃活動をスタートさせたようです。これから,ピッカピカ大作戦を重ねていく予定だそうです。まずは,自分達が毎日使っている教室をクリーンアップ。全員が率先して体を動かす様子に,思わずシャッターを何回も切りました。感謝の気持ちを込めてきれいに掃除するという日本古来の習慣,とっても大切なことだと思います。
    ピカ3年①男の子3人は,一心不乱に窓を磨いています。指先に力が込められているのが分かりますか?
    ピカ3年②「磨いたガラスが曇り一つないところを写してください」とリクエストがありました。ピカピカの様子が伝わりますか?
    ピカ3年③上の段のガラス磨き,レール磨きをしている女の子も。隅々まで徹底して掃除するのがピッカピカ大作戦のねらいだそうです。
    ピカ3年④こちらは,本棚を掃除する女の子3人組。一段一段,本を取り出して,丁寧に拭いていきます。
    ピカ3年⑤床の汚れを必死に落としている男の子がいました。「頑固な汚れも任せてください」と背中が言っています。
    ピカ3年⑥いろいろな所からゴミが落ちてくるので,掃き掃除の2人も大変です。集めても集めてもゴミが出てきます。
    ピカ3年⑦オルガンのスピーカーの溝に溜まったほこりを,丁寧に拭き取っています。これで,オルガンの音色もアップするはずです。

     「来週は,校長室をピッカピカ大作戦でお願いします」と問いかけると,全員が元気に「はーい」と答える素直で明るく元気な3年生です。
     午後の授業の様子を見ようと校内を回ると,3年生がせっせと掃除に取り組んでいます。早くも,学期末(年末)の清掃活動をスタートさせたようです。これから,ピッカピカ大作戦を重ねていく予定だそうです。まずは,自分達が毎日使っている教室をクリーンアップ。...
    更新日:2015年12月18日
  •  生活科の学習の一環として,毎年,2年生が1年生を招待する活動に参加してきました。今年は「わくわくアドベンチャーランド」の開催。1年生を楽しませるために一生懸命準備してきた2年生。全部で6つのゲームコーナーが開店。1年生のみんなも,先生方も,楽しい楽しい1時間を過ごすことができました。
    わくわく①2年生教室に,お客さんである1年生が入ってきました。さあ,どんなゲーム屋さんがあるかな?
    わくわく②2年生の進行係が会をスタートします。何が飛び出すかな?
    わくわく③2年生の「はじめの言葉」です。2人で分担して上手に言えました。
    わくわく④ダンス係の2年生のリードで,レッツ・ダンス。「アブラハムには7人の子・・・」。
    わくわく⑤続いて全体ゲームです。「船長さんの命令」ゲーム。引っかからないように,よーく聞いて。
    わくわく⑥いよいよ,メインの「わくわくアドベンチャーランド」に突入。1年生の首には,2年生手作りのバッグと,6枚のゲーム券が入っています。
    わくわく⑦場所を「旧東浦幼稚園」に移してランドのスタート。まずは,遊ぶ時の約束をしっかり聞いてくださいね。
    わくわく⑧こちらは「紙ひこうき」コーナー。輪っかを通り抜けると賞品がもらえます。
    わくわく⑨「魚つり」コーナーです。壁には,時間内に何匹釣れたかのランキング表があり,どんどん記入されていきます。
    わくわく⑩こちらは「もぐらたたき」コーナー。1年生がすぐに食いついていました。
    わくわく⑪「ボーリング」コーナーの様子です。全部倒すと賞品がもらえます。
    わくわく⑫「迷路」コーナーの様子です。段ボールを使って丈夫に作り上げています。驚きました。
    わくわく⑬最後に「UFOキャッチャー」コーナー。狙う紙コップの中には,手作りの賞品がぎっしり詰まっています。
    わくわく⑭「おわりの言葉」の一場面。楽しい時間はあっという間に過ぎます。2年生のみなさん,本当にお疲れ様でした。そして,ありがとう。1年生のみなさん,とっても楽しかったね。
     生活科の学習の一環として,毎年,2年生が1年生を招待する活動に参加してきました。今年は「わくわくアドベンチャーランド」の開催。1年生を楽しませるために一生懸命準備してきた2年生。全部で6つのゲームコーナーが開店。1年生のみんなも,先生方も,楽し...
    更新日:2015年12月17日
  •  交通安全県民運動がスタートしました。子ども達が安全に登下校し,事故に巻き込まれないよう祈る気持ちです。毎月1回実施している「集団下校」。今回は運動期間中ということもあり,ゲストをお迎えしての活動となりました。
    下校①今月担当の先生から,交通安全県民運動期間中であることを改めて教えてもらいました。
    下校②事故を防ぐためには「安全確認」が大切です。「止まる・見る・待つ」を実践していきましょう。
    下校③「東浦小の集団下校の様子を見てみたい」ということで,おまわりさんや交通指導員の方々が来校されました。
    下校④おまわりさんからは,自転車の乗り方について指導いただきました。また,反射材のタスキについても説明がありました。
    下校⑥反射材タスキは全校児童へのプレゼントです。6年生が代表していただきました。
    下校⑦6年生リーダーの号令で「交通安全3つの誓い」を大きな声で唱えます。
    下校⑧地区別に集団下校出発です。リーダーを中心に,安全に帰りましょうね。

     おまわりさん,そして交通指導員の皆様,ご指導ありがとうございました。
     交通安全県民運動がスタートしました。子ども達が安全に登下校し,事故に巻き込まれないよう祈る気持ちです。毎月1回実施している「集団下校」。今回は運動期間中ということもあり,ゲストをお迎えしての活動となりました。 今月担当の先生から,交通安全県民運...
    更新日:2015年12月16日
  •  2学期に,生活科学習で「秋さがし」に出かけた1年生。その時集めた「まつぼっくり」や「どんぐり」を使って,秋を楽しむ活動に進んでいます。秋の材料を使っていろいろな物をつくり,お店屋さんを開きます。今日は,開店のための準備作業を覗いてみました。
    マラカス屋紙コップやペットボトルを利用した各種マラカス。こちらは「マラカス屋」さんです。一生懸命に値札を作っています。
    こすり出し・ネックレス屋こちらは,「こすり出し・ネックレス屋」さんの開店準備の様子。品物の並べ方や見せ方を工夫しているようです。
    けん玉屋「けん玉屋」さんもオープンするようですね。店の看板の位置を決めたり,けん玉の微調整をしたり,大忙しです。
    どんぐりこま屋「どんぐりこま屋」さんは,爪楊枝で作った軸の調整中。よく回るこまじゃないと売れませんから。

     4つの班に分かれて楽しそうに,そして主体的に活動する1年生。この1年で本当に大きく成長しました。

     さて,今日は「素敵なサプライズ」もありました。つぼみ幼児園の年長さん達が,小学校にクリスマスプレゼントを持って来てくれました。とてもはきはきしていて,4月の入学が楽しみです。
    つぼみ①代表園児からプレゼントをいただきました。堂々と言いたいことを伝えることができます。本当にありがとうございます。
    つぼみ②年長組のみなさん,3学期になったら東浦小5年生との交流活動が始まります。楽しみにしていてくださいね。
     2学期に,生活科学習で「秋さがし」に出かけた1年生。その時集めた「まつぼっくり」や「どんぐり」を使って,秋を楽しむ活動に進んでいます。秋の材料を使っていろいろな物をつくり,お店屋さんを開きます。今日は,開店のための準備作業を覗いてみました。 紙...
    更新日:2015年12月14日
  •  毎月行っている「歌声集会」。今日の集会が2学期最後となりました。東浦の子ども達は,本当に歌が大好きです。全員が,子どもらしく,生き生きと歌うことができます。歌声は,みんなの心を柔らかくしてくれますよね。
    歌声①いつものように,コの字隊形に集合して「歌声集会」の始まりです。毎朝,そして帰りの会で練習してきた成果を発揮しましょう。
    歌声②12月の歌は「いつだって」という曲です。実は,この曲,3年生が選んでくれました。ということで,まず最初に,3年生単独の歌声披露です。
    歌声③3年生に「なぜ,この歌を選んだの?」と質問すると,何人もの子が自主的に理由を発表してくれました。いつも前向きで元気な3年生です。
    歌声④実は,繰り返し部分の「振り付け」も3年生が考えてくれました。3年生の担任の先生から教えてもらいながら,振り付けを一生懸命覚える1年生の様子です。
    歌声⑤さあ,演奏が始まって,全校合唱のスタートです。たった1回の練習で振り付けも完璧な5年生のみなさんです。
    歌声⑥みなみかぜ学級2年生も,先生に支えてもらいながらダイナミックな動きを披露。口も大きく開いていますよ。
    歌声⑦さすがに本家本元の3年生は,余裕の歌声と動き。3年生のおかげで,全校のみんなで楽しい時間を共有できました。3年生,ありがとう。

     さてさて。13日(日)に開催される「駅伝フェスティバル」に,バレーボールクラブを中心とした女子チームが,A・Bの2チーム参加します。出発・ゴールは新魚目総合体育館前。予定では,9:30スタートです。都合がつかれましたら,是非,応援をお願いします。
     毎月行っている「歌声集会」。今日の集会が2学期最後となりました。東浦の子ども達は,本当に歌が大好きです。全員が,子どもらしく,生き生きと歌うことができます。歌声は,みんなの心を柔らかくしてくれますよね。 いつものように,コの字隊形に集合して「歌...
    更新日:2015年12月11日
  •  2校時目,うみかぜ学級の国語研究授業が行われました。1年生の男の子が,先生と一緒に「カタカナ」の学習を進めます。本時は,特に,カタカナの長音や拗音・促音の表し方を理解・確認することが学習のめあてです。
    海風①まずは,学習始めのあいさつです。たくさんの先生方に見守られながら,元気にあいさつできました。
    海風②本時の学習プログラムを確認します。①片仮名探しゲーム ②仲間分けゲーム ③スペシャルタイムの3つです。さあ,最後までいけるかな?
    海風③最初に,片仮名探しゲームです。はてなボックスから取り出したカードに書かれたカタカナを大きな声で読みます。
    海風④引いたカードを読んだ後は,そのカードを実物に貼ります。参観の先生のネクタイにカードを貼っているところです。
    海風⑤次に仲間分けゲームに進みます。先生が「長音」と「拗音・促音」の仲間に分けてカードを提示。まずは,「伸ばす音」がどれかを探します。
    海風⑥「伸ばす音」の書き方も練習します。マスの中心に,縦に真っ直ぐ「長音」を書くことができました。
    海風⑦「長音」が入っているカタカナ,「拗音や促音」が入っているカタカナ,両方入っているカタカナの3種類に仲間分けしていきます。張り切り過ぎて,ここでタイムアップとなりました。
    海風⑧勉強を頑張ったご褒美に,シールをゲット。「校長先生,何枚ですか?」と尋ねられたので「5枚」あげることにしました。
     2校時目,うみかぜ学級の国語研究授業が行われました。1年生の男の子が,先生と一緒に「カタカナ」の学習を進めます。本時は,特に,カタカナの長音や拗音・促音の表し方を理解・確認することが学習のめあてです。 まずは,学習始めのあいさつです。たくさんの...
    更新日:2015年12月10日
  •  本日5校時,体育館にて「ひまわり(人権)集会」を行いました。児童運営委員会の子ども達が全体のシナリオを描き,役割を分担しながら主体的に集会を進めてくれました。また,全学年がそれぞれに事前学習を積み,集会準備の役割を担い,全校児童でつくり上げた集会となりました。
     子ども達一人一人が安心して学校生活を送れること,また,正しい人権意識を育てて大人になっていくこと。これを実現していくことは学校の使命です。ひまわり集会の様子を紹介します。
    人権①集会の主体となった6人の児童運営委員です。昼休みも返上して,準備や練習を重ねてきました。
    人権②「はじめの言葉」の前に,音楽が流れてきました。「おもいやりのうた」です。人権教育担当の先生がみんなの前で手話を披露してくださいました。
    人権③「はじめの言葉」は4年生の担当です。元気いっぱいのあいさつで盛り上がってきました。
    人権④続いて「全校合唱」です。ずっと練習してきた「みどりの風と青い空」を手話をまじえて元気に歌います。
    人権⑤全校ゲームの一つ目は「縦割り班対抗ジャンケンゲーム」。班の担当の先生とジャンケンの真剣勝負です。
    人権⑥二つ目は「仲間づくりゲーム」。太鼓の数に合わせて仲間を集めます。最後はなんと「25」回も太鼓が鳴りましたよ。
    人権⑦写真が見にくいですが,児童運営委員会による「花さき山」の読み語りです。ステージ壁に映し出された映像にみんな釘付けです。
    人権⑧東浦小学校にもたくさんの花が咲きました。花さき山にも負けていません。
    人権⑨学級人権宣言の発表です。学年ごとに発表し,その場で先生方がステージ壁に貼っていきます。
    人権⑩全校みんなの力で,ステージが優しさで溢れました。手作り「ひまわり集会」の完成です。
    人権⑪最後は,5年生代表による「おわりの言葉」。集会テーマの実現に向かって全校児童で進んでいこうと力強くあいさつしてくれました。

     「やさしさで,友達みんなを笑顔にしよう」という集会テーマのもと,子ども達全員の素直さと優しさ,明るさが前面に出た集会となりました。
     本日5校時,体育館にて「ひまわり(人権)集会」を行いました。児童運営委員会の子ども達が全体のシナリオを描き,役割を分担しながら主体的に集会を進めてくれました。また,全学年がそれぞれに事前学習を積み,集会準備の役割を担い,全校児童でつくり上げた集...
    更新日:2015年12月09日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2015-12   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
←[前の月] [次の月]→
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
東浦小学校
〒853-3322 長崎県南松浦郡新上五島町阿瀬津郷422-1
TEL.(0959)42-0201(代) / FAX.(0959)42-3470
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.