長崎県五島列島 新上五島町 東浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2015年05月の記事一覧
  •  1,2年生合同の生活科の学習で,「学校探検」が行われました。この日のために,特に2年生は大張り切り。いろいろな準備を自主的に進めてきました。やっぱり,上学年になるということは,自覚を高めます。
     2年生が,1年生をお世話しながら活動した学校探検の様子をお知らせします。
    学校探検①2年生作のプログラムです。さあ,学校探検のスタート。
    学校探検②2年生がスタンバイする中,1年生の入場です。
    学校探検③進行係の2年生が,上手に会を進めていきます。
    学校探検③の2「はじめの言葉」は,みなみかぜ学級の2年生が務めてくれました。
    学校探検④司会の言葉やはじめの言葉をしっかりと聞く1年生です。
    学校探検⑤「一緒に遊ぼう」のリーダーを務めてくれた2年生。場が一気に和みます。
    学校探検⑥1年生と2年生のペアが決まり,互いに自己紹介。「よろしくお願いします。」
    学校探検⑦学校探検を行う時の「約束事」を発表する2年生。ルールは大切です。
    学校探検⑭続いて,「学校探検の方法」を教えてくれる2年生。1年生をリードしてくださいね。
    学校探検⑧いよいよ,ペアでの学校探検スタート。カードを首にかけているのが1年生です。
    学校探検⑨教室を見つけたら,首にかけているカードに「シール」を貼っていきます。上手にお世話できていますね。
    学校探検⑩保健室を訪問中のチーム。養護の先生から,いろいろなことを教えていただきました。
    学校探検⑪1年生が持つ「学校探検カード」です。時間内にいくつシールが貼れるかな?
    学校探検⑫時間いっぱい探検して,再び集合。2年生の「終わりの言葉」です。
    学校探検⑬1年生も,とっても楽しかった様子です。お世話になった2年生に心を込めて「ありがとうございました。」とご挨拶。これからも,よろしくお願いします。
     1,2年生合同の生活科の学習で,「学校探検」が行われました。この日のために,特に2年生は大張り切り。いろいろな準備を自主的に進めてきました。やっぱり,上学年になるということは,自覚を高めます。  2年生が,1年生をお世話しながら活動した学校探検...
    更新日:2015年05月29日
  •  運動会も終わり,各学年の栽培活動が本格化してきました。生活科や総合の時間で取り組む学習を体験的に進めるために,汗を流して植物を栽培することは,子ども達の心を豊かにする上でも大変効果的だと思います。
    栽培4年①4年生は,ビオトープ内にある畑の草取りを始めました。いもさしに備えます。
    栽培4年②さつまいもを育て,そこから「かんころ」をつくる総合学習の学びです。ゲストをお呼びして作り方を教えていただくことになっています。
    栽培2年①2年生は生活科の「野菜をつくろう」の学習。毎朝,登校してすぐの「水やり」は欠かせません。
    栽培2年②「ピーマン」「なす」「ミニトマト」の中から,自分で選んで苗を植えて育てていきます。
    栽培2年③野菜が育つ過程を観察しながら,大切に育てましょう。おいしい野菜がいっぱいできるといいですね。
    栽培1年①1年生は,「あさがお」栽培の開始です。真新しい植木鉢に,まずは石を敷き詰めます。
    栽培1年②続いて,こぼさないように土を入れます。先生のお手本通りに慎重に。
    栽培1年③土を平らにしたら,指で穴をあけていきます。全部で5ケ所。みんな,上手にできています。
    栽培1年④種を落とさないように,ゆっくり,心を込めて,穴の中に種を入れ,そっと土をかぶせます。
    栽培1年⑤最後に,一人ずつ,じょうろで水やり。どのくらい水をかけるかも教えてもらいました。

     明日からは,2年生だけでなく,1年生も水やり大作戦開始です。登校したら,真っ先にお世話をします。きっと,植物と同じように,子ども達一人一人の心も大きく育つはずです。
     運動会も終わり,各学年の栽培活動が本格化してきました。生活科や総合の時間で取り組む学習を体験的に進めるために,汗を流して植物を栽培することは,子ども達の心を豊かにする上でも大変効果的だと思います。 4年生は,ビオトープ内にある畑の草取りを始めま...
    更新日:2015年05月27日
  •  給食の検食を終え,校長室を出ようとすると,1年生の給食準備の列が通りました。重たい食缶や食器を2人組ずつ協力して運んでいます。階段は特に要注意。バランスを崩さないように慎重に,息を合わせて上ります。入学して約2ケ月。給食開始の頃とは落ち着き方が全然違います。
     そこで,1年生の給食準備の様子を再び観察してみることにしました。
    給食①まずは,先生と一緒に,運んできた食缶や食器を配膳台の上に順序よく並べます。
    給食②「汁物」係の様子です。おたまで上手にすくって,適量をついでいきます。慣れたものです。
    給食③「おかず」係の様子です。今日は,おかずが2種類あるので,2人で分担して順番にお皿にのせていきます。
    給食④「おかず」係です。お皿が回ってくると上手におかずをのせていきます。呼吸ピッタリですね。
    給食⑤「ご飯」係の様子です。ご飯は,つぐのが大変なので,2人で受け持ちます。適量を取っていくのがとっても難しいのですが,スムーズに作業しています。
    給食⑥汁物は,お盆にのせる時にこぼしてしまう危険性があるので,ちゃんと「手渡し」してくれる係もいます。これなら安心です。
    給食⑦「牛乳・ストロー」係です。みんなの机に置かれた給食に,牛乳とストローを配っていきます。お盆の上の並べ方も微調整していました。
    給食⑧これが今日のメニューです。ご飯・けんちん汁・手作り卵焼き・ひじきの炒り煮・牛乳です。あっという間に全員分の給食が準備できました。

     1ケ月前は,6年生に手伝ってもらいながら,おそるおそる仕事を進めていた1年生。今では,約束を守って協力しながら給食準備ができます。毎日の学びと経験が,1年生を着実に伸ばしています。
     給食の検食を終え,校長室を出ようとすると,1年生の給食準備の列が通りました。重たい食缶や食器を2人組ずつ協力して運んでいます。階段は特に要注意。バランスを崩さないように慎重に,息を合わせて上ります。入学して約2ケ月。給食開始の頃とは落ち着き方が...
    更新日:2015年05月26日
  •  今日は,特別支援学級の学習の様子をお知らせします。
     それぞれに「困り感」を持つ子ども達に対して,より効果的な支援,指導ができるよう,試行錯誤を繰り返しながら関わりを強めています。在籍する子ども達も,自分ができることに全力で取り組み,少しずつ力を高めています。そんな子ども達の学習の様子を少しだけお伝えします。
    海風①1年生の「自立」の学習の様子です。コミュニケーション能力を高めるとともに,計算の力も伸ばしていこうと「お店屋さん」活動。バーガー店の店長となって接客,計算します。
    海風②続いて,大好きな「妖怪ウォッチ双六」タイム。ゲームを通して,様々なルールを楽しく覚えていきます。
    そよ風①そよかぜ学級4年生の様子です。入級してきた1年生が双六が大好きなので,手作りの双六を制作中。数の決まりの定着につながります。
    そよ風②ペットボトルのふたを利用した「駒」も制作中。かなりの大作双六になりそうです。完成したら一緒にやってみます。
    春風①はるかぜ学級4年児童は「算数」の勉強中。今日は,分度器で正確に角度を測る学習です。
    春風②分度器の合わせ方を繰り返し練習します。合わせたラインがズレないように,慎重に分度器をセットして角度を正しく読みます。
    南風①みなみかぜ学級2年生も「算数」の学習。□で表された数を計算で求める学習です。黒板前にしっかりと立って,考え中です。
    南風②担任の先生にヒントをもらいながら,あきらめずに問題と向き合います。「やればできる」が合い言葉です。

     このように,教科によっては先生とマンツーマン,あるいはそれに近い形で勉強を進めています。少し時間はかかりますが,着実に学力を伸ばしています。もちろん,同学年との「交流学習」もたくさん設定されています。
     今日は,特別支援学級の学習の様子をお知らせします。  それぞれに「困り感」を持つ子ども達に対して,より効果的な支援,指導ができるよう,試行錯誤を繰り返しながら関わりを強めています。在籍する子ども達も,自分ができることに全力で取り組み,少しずつ力...
    更新日:2015年05月25日
  •  晴天が続き,運動会の疲れなんて全く感じさせない子ども達は,朝から元気いっぱい。何となく,登校時間帯が早くなったように感じます。登校すると運動場に出て「ランニング」で体力づくり。低学年の子ども達は,ランニングの後も芝生広場たっぷり遊ぶなど,特に元気です。朝から外で活動する子どもがたくさんいることは,学校全体に元気がある証拠ですね。
    ランニング①元気いっぱい,笑顔いっぱいで運動場を走る子ども達です。
    ランニング②異学年の子ども達が,声をかけ合い,競い合いながら体力を高めています。
    朝遊び①低学年は,ランニングが終わっても教室には帰りません。芝生広場でひと遊びです。
    朝遊び②朝から,子ども達の歓声が聞こえると,とっても幸せな気持ちになります。

     さて,運動会が終わったので,「縦割り清掃」のスタートです。今朝,本年度最初の縦割り清掃が行われました。異学年集団で集まり,決められた清掃区域をきれいにします。新しいリーダーである6年生を中心に,教え合い,助け合いながら進める縦割り清掃は,子ども達の健全な成長に大きな役割を果たしています。
    縦割り清掃①玄関掃除の様子です。上学年の子ども達が率先して大変な仕事を受け持ちます。
    縦割り清掃②校長室前廊下の雑巾がけです。3年生が1年生に教えながら進めています。
    縦割り清掃③理科室前廊下の掃除の様子です。廊下の落ちにくい汚れを,班員みんなで必死に落としています。
    縦割り清掃④階段掃除グループです。6年生班長が1年生に寄り添い,まだ上手に使えない箒の扱い方を教えてあげています。
    縦割り清掃⑤みなみかぜ学級の児童も,自分のできることにしっかり取り組んでいます。コロコロでマットのごみをきれいに取ります。

     来週5/25~29は家庭訪問期間です。それぞれの担任がお世話になります。どうぞ,よろしくお願いいたします。
     晴天が続き,運動会の疲れなんて全く感じさせない子ども達は,朝から元気いっぱい。何となく,登校時間帯が早くなったように感じます。登校すると運動場に出て「ランニング」で体力づくり。低学年の子ども達は,ランニングの後も芝生広場たっぷり遊ぶなど,特に元...
    更新日:2015年05月22日
  •  東浦小の本年度の心を見つめる教育週間は,6月15日(月)~21日(日)を設定しています。そこに向けて,昨日,大きな2つの会議が行われました。

     1つは,教育週間の目玉行事である「老人会との交流会」の事前打ち合わせ会です。各地区の老人会長さん方にお集まりいただき,実施の内容や方法,役割分担などを話し合いました。「七夕かざり作り」や「グランドゴルフ」「ペタンク」などを,老人会の皆様と子ども達が一緒に行う交流活動です。老人会長さん方から快くご承認いただき,今年も楽しい交流会が実施できます。子ども達もとても楽しみにしている行事です。6月18日(木)の午前中に実施します。
     今年は,交流活動後に「交流給食」も行いたいという学校側の要望も,温かくご了解いただきました。世代を超えた楽しい交流ができると思います。老人会の皆様,どうぞよろしくお願いいたします。

     もう1つの会議は,「いじめ防止等対策委員会」です。校長・教頭をはじめ職員メンバーに加え,外部委員として町の「いじめ等対策支援員」「こころねっこ指導員」「PTA会長」の3名に入っていただき,東浦小からいじめを生まないための取組や対策について意見交換しました。
     学校側の日常的な取組に対して,外部の目でご意見をいただき,実効性のある取組へと発展・充実させていくための会議です。
     心を見つめる教育週間中,「道徳授業公開」後に保護者懇談会が予定されています。今回の議題は「いじめ問題」です。その際,どういう形で意見交換を行ったらよいか等,たくさんの貴重なご助言をいただきました。いじめを起こさないために,「子ども達にどんな力をつけていくか」。各担任と保護者の皆様が,この視点で話し合っていただければと思っています。

     教育週間中は,命の大切さを学ばせるために,「本の読み語り」や「避難訓練」なども予定しています。また,PTA主催の球技大会や育成会による行事も計画されています。期間中は終日,学校を開放いたしますので,たくさんの保護者の皆様,地域の皆様に,ご来校いただきたいと切に願っています。
     東浦小の本年度の心を見つめる教育週間は,6月15日(月)~21日(日)を設定しています。そこに向けて,昨日,大きな2つの会議が行われました。  1つは,教育週間の目玉行事である「老人会との交流会」の事前打ち合わせ会です。各地区の老人会長さん方...
    更新日:2015年05月21日
  •  5月17日(日)快晴。青空の下,予定通り,東浦大運動会が行われました。今回は,随分,雨降りを心配しましたが,驚くほどの晴天に恵まれ,子ども達一人一人のかがやく姿が爆発した運動会となりました。
     早朝から多くの保護者の皆様,地域の皆様,御来賓の皆様,老人会の皆様にお越しいただき,最後まで大きく温かい声援をいただきました。本当にありがとうございました。子ども達も,たくさんの皆さんに見守られ,これまで練習してきたものを存分に表現できたようです。たくさんたくさん褒められ,拍手をいただき,満足顔の子ども達でした。
     運動会を成功させた自信は,今後の子ども達の成長を後押ししてくれると期待しています。ご協力,本当にありがとうございました。
    出発緊張の一瞬。短距離走のスタートです。出発係もとっても緊張しています。
    短距離走勝っても負けても,ゴールまで全力で走り抜くことが目標です。
    決勝大接戦の短距離走。着順判定の決勝係も大忙しです。
    チャンス走中学年のチャンス走の一場面。音楽に合わせてダンス,ダンス。大きな拍手をいただきました。
    中学年表現カラフルなバンダナをして軽快に踊る3,4年生。元気の良さが全身にみなぎります。
    親子リレー恒例の6年生種目「親子対抗リレー」です。貫禄を見せて親チームの勝利でした。
    低学年表現低学年の表現です。支援学級児童も,先生と一緒にしっかり身体表現できました。
    赤組応援応援合戦です。昼休みも練習を重ねてきました。まずは,赤組から。
    白組応援負けじと白組も応えます。どちらのチームも,6年生のリーダーシップ,見事でした。
    地区リレーこちらも恒例の地区対抗リレー。地区ユニフォームに身を包み,意地の走りです。

     いくつかの場面を紹介しましたが,どの種目も,今持っている力を精一杯出そうとする,子ども達の必死の姿がありました。何より嬉しいことです。
     保護者,地域の皆様方には,種目出場面でもたくさんご協力いただきました。また,保護者の皆様,準備・片付けなど最後までご支援いただき,本当にありがとうございました。
     5月17日(日)快晴。青空の下,予定通り,東浦大運動会が行われました。今回は,随分,雨降りを心配しましたが,驚くほどの晴天に恵まれ,子ども達一人一人のかがやく姿が爆発した運動会となりました。  早朝から多くの保護者の皆様,地域の皆様,御来賓の皆...
    更新日:2015年05月19日
  •  12日(火)から県校長会研究大会(松浦市)に参加してきました。大会冒頭,松浦市内の小学校1年生がため池で命を落とすという事故のニュースが飛び込んできて,参加者全員で黙祷を捧げました。「子どもの安全を守る。」大人に科せられた使命だと改めて強く思いました。

     さて,日曜日はいよいよ運動会です。猫の目のようにコロコロ変わる天気予報に一喜一憂しながら,「日曜日は,雨よ降らないでくれ」と祈るばかりです。週末は雨という予報を受けて,一日前倒して昨日午後,会場設営の大体を終わらせました。後は,テントの天幕準備のみです。子ども達は,種目の最終練習に真剣に取り組んでいました。
    低学年低学年は,表現「にんじゃりばんばん」の最終確認。一つ一つの動きを丁寧に正確にすることを練習しました。
    中学年中学年も表現の最終練習。バンダナやポンポンなど,本番衣装での確認練習です。
    高学年リレー高学年は,まず色別対抗全員リレー練習。とにかく最後まで必死に走り抜くことを目標にしています。
    高学年表現続いて表現の練習。創作部分とソーランが合体した,見応えのある構成になっています。
    退場門入場門,退場門もすでに設置され,万国旗もはためいています。本番の環境に近づいてきました。
    掲示板玄関前の掲示板も運動会バージョン。たくさんの皆さんにきていただきたいと願っています。
    スローガン力作のスローガンもスタンバイOK。東っ子のかがやく力を存分に発揮しましょう。

     実施するかどうかの態度決定は,当日(17日)朝6時としています。予定通り実施の場合は連絡はしませんが,延期する場合は保護者の皆さんには電話連絡網にて,地域の皆さんには防災無線にてお知らせしたいと考えています。
     今朝の予報では,日曜日に晴れマークが出てきました。きっと大丈夫だと思います。ご来校をお待ちしています。
     12日(火)から県校長会研究大会(松浦市)に参加してきました。大会冒頭,松浦市内の小学校1年生がため池で命を落とすという事故のニュースが飛び込んできて,参加者全員で黙祷を捧げました。「子どもの安全を守る。」大人に科せられた使命だと改めて強く思い...
    更新日:2015年05月15日
  •  台風の影響による雨で,予定していた予行練習は明日に延期になりました。
    運動場も使えないので,昼のかがやきタイムでは「運動会の歌ゴーゴーゴー」の練習と,4月29日に行われたジョギングフェスティバルの表彰を行いました。
    歌練習①指揮者の動きに合わせて,礼の仕方や足の開くタイミングの練習も行いました。
    歌練習②毎日,学級で練習をしているので,歌詞はバッチリ頭に入っています。相手チームに負けないよう,大きな声で歌います。当日をお楽しみに。

    表彰ジョギングフェスでは,3人が4種目で入賞を果たしました。優勝者もいます。ランニングで体力づくりに励む東っ子。来年はもっとたくさんの子ども達にチャレンジしてほしいと願います。

     さて,これから,県の校長会出席のため松浦市に向かいます。明日の予行練習の状況や仕上がり具合,当日までの天気などが気になりますが,子ども達の力を信じて研修してこようと思います。
     明日,明後日は,本ブログはお休みです。
     台風の影響による雨で,予定していた予行練習は明日に延期になりました。 運動場も使えないので,昼のかがやきタイムでは「運動会の歌ゴーゴーゴー」の練習と,4月29日に行われたジョギングフェスティバルの表彰を行いました。 指揮者の動きに合わせて,礼の...
    更新日:2015年05月12日
  •  雨で1日延びましたが,10日(日)にPTA除草作業が行われました。休日にもかかわらず,たくさんの保護者の皆様,そして子ども達が集まり,運動場とその周辺の除草作業を進めていただきました。みなさん,早朝から本当にありがとうございました。お陰様で,17日の運動会の舞台が整いました。
    除草作業①まずは,除草作業を担当するPTA研修部長さんの開始のあいさつです。
    除草作業②大人も子どもも運動場いっぱいに広がって,和気あいあいの作業風景です。
    除草作業③東ちゃん会のみなさんには,フェンス外側の足場の悪い場所の草刈りを進めていただきました。
    除草作業④トラックが入り,まずは「草捨て場」に積まれた草の回収。随分たまっていました。
    除草作業⑤東ちゃん会のみなさんには,作業終盤,テントを固定する「土嚢」づくりもしていただきました。テントを張る場所に分散してスタンバイです。
    除草作業⑥最後に,トラックで集めた草を回収して終了。見違えるほどきれいになりました。

     この他,並行して「芝生広場」の芝刈り,ビオトープの草刈りを行い,学校全体がさっぱり。およそ1時間半の作業でしたが,ご褒美の「アイス」をいただいて解散。ご協力いただいたみなさん,本当にありがとうございました。そして,お疲れ様でした。
     雨で1日延びましたが,10日(日)にPTA除草作業が行われました。休日にもかかわらず,たくさんの保護者の皆様,そして子ども達が集まり,運動場とその周辺の除草作業を進めていただきました。みなさん,早朝から本当にありがとうございました。お陰様で,1...
    更新日:2015年05月11日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2015-05   >
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
←[前の月] [次の月]→
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
東浦小学校
〒853-3322 長崎県南松浦郡新上五島町阿瀬津郷422-1
TEL.(0959)42-0201(代) / FAX.(0959)42-3470
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.