長崎県五島列島 新上五島町 東浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
  • 最高の天候の下、最高の運動会ができました。御来賓の方々、保護者・地域の皆様、早朝より御参会いただき、誠にありがとうございました。 詳細は、また後日お知らせします。本日は誠にありがとうございました。

     

     

     

           

      

     

     

     

      

    今年の優勝は、白組でした。

    最高の天候の下、最高の運動会ができました。御来賓の方々、保護者・地域の皆様、早朝より御参会いただき、誠にありがとうございました。 詳細は、また後日お知らせします。本日は誠にありがとうございました。                          ...
    更新日:2024年05月19日
  •    

    5時間目に全校児童で5月19日の運動会当日に向けての「会場準備」を行いました。入退場門や万国旗、来賓の机や椅子など、当日に備えて分担して作業を行いました。短い時間ではありましたが、集中して作業にあたっていました。また、6時間目には、最後の係打合せを行い、予行練習時の反省点をみんなで話し合い、確認し合っていました。

        

    高学年の教室をのぞくと、みんなに宛てたメッセージを書いている子もいました。

    一人一人、思い出に残る運動会にしようと、頑張っていました。「東っ子 全力で えがおいっぱい やりぬこう」というスローガンのもと、最後まで元気いっぱいやり抜く姿を見せてほしいと思います。

        5時間目に全校児童で5月19日の運動会当日に向けての「会場準備」を行いました。入退場門や万国旗、来賓の机や椅子など、当日に備えて分担して作業を行いました。短い時間ではありましたが、集中して作業にあたっていました。また、6時間目には、最後の...
    更新日:2024年05月18日
  • 運動会の練習を始めて3週間ぐらいでしょうか。「負けるから嫌‼」と駄々をこねていた子。「どうせ負けるもん!」と弱音を吐いていた子。「下級生をうまくリードできない・・。」と悩んでいた子。一人一人の子供たちがたくましくなったと感じています。子供たちは、毎年、運動会という行事を通して、「自分との闘い」「友との競い合い・助け合い」、やり遂げたという「満足感・達成感」などを学び、育っているのだなと感じます。

     

    暑い中の練習!よく頑張りました。

    5月19日の日曜日!晴れてくれることを願っています。

    運動会の練習を始めて3週間ぐらいでしょうか。「負けるから嫌‼」と駄々をこねていた子。「どうせ負けるもん!」と弱音を吐いていた子。「下級生をうまくリードできない・・。」と悩んでいた子。一人一人の子供たちがたくましくなったと感じています。子供たちは、...
    更新日:2024年05月17日
  • 本が大好きな子供たち。給食中にぐりぐら号の来校を目にした子供たちは、「先生!ぐりぐら号が来たよ!」「ぐりぐら号だ!やったー!」と喜んでいました。1年生は図書館の先生から教えていただき「本の借り方」を学んでいました。

    今年度も「すき間読書」に取り組み、たくさん活字にふれてほしいと思います。

     

    本が大好きな子供たち。給食中にぐりぐら号の来校を目にした子供たちは、「先生!ぐりぐら号が来たよ!」「ぐりぐら号だ!やったー!」と喜んでいました。1年生は図書館の先生から教えていただき「本の借り方」を学んでいました。 今年度も「すき間読書」に取...
    更新日:2024年05月16日
  •  

    晴天の中、運動会予行練習が行われました。今回の予行練習の目的は、高学年の係児童の動きを確認することでしたが、「プレ運動会!」という感じで、応援にも熱がこもっていました。応援合戦の練習では、団長が、東浦地区に響き渡るくらいの声で、自身の組を鼓舞していました。

     

    予行練習でしたので、全種目行ったわけではありませんが、この日は、最後の最後まで勝敗がわからないくらいのハラハラドキドキの展開でした。当日もどちらの組もスローガンのように「全力で、笑顔いっぱい」やり抜いてほしいです。

         

      晴天の中、運動会予行練習が行われました。今回の予行練習の目的は、高学年の係児童の動きを確認することでしたが、「プレ運動会!」という感じで、応援にも熱がこもっていました。応援合戦の練習では、団長が、東浦地区に響き渡るくらいの声で、自身の組を鼓舞...
    更新日:2024年05月15日
  • 11日土曜日の8時から「PTA除草作業」を行いました。毎回、運動会練習後に、子供たちと職員で草取りをしていたのですが、追い付かない状況でした。今回の運動会前の除草作業に、たくさんの保護者様が参加してくださり、運動場周りの雑草も開始から1時間ほどで刈り取られました。また、柵外の雑草も草刈り機で刈っていただきました。見違えるようにスッキリしました。御協力いただいた保護者のみなさまありがとうございました。

            

    終わりに、PTAから、労をねぎらう「ごほうびアイス」が配られ、参加した子供たちも喜んでいました。

     

    11日土曜日の8時から「PTA除草作業」を行いました。毎回、運動会練習後に、子供たちと職員で草取りをしていたのですが、追い付かない状況でした。今回の運動会前の除草作業に、たくさんの保護者様が参加してくださり、運動場周りの雑草も開始から1時間ほどで刈...
    更新日:2024年05月14日
  • 学校たんけんをしていました。2年生が1年生に「ここは〇〇室だよ。」と優しく教える姿を見て、成長を感じました。写真は校長室を訪れたグループの様子です。物珍しいものがあるのでしょうか。ウロウロしては立ち止まって、質問してくれました。学校にもだいぶ慣れてきて、運動会の練習も一生懸命に取り組む1年生でした。

    次の時間は、運動場で「玉入れ」の練習でした。人数が少ないからでしょうか?コントロールが定まらないからでしょうか?カゴに入った玉の数は・・・????本番に期待しましょう。

     

    6校時には、高学年が「運動会係打合せ」を行いました。「係りの仕事でもきびきびとした動きで、見ている方々に感動を与えよう!」と、子供たち同士で話していました。頼もしい高学年です。

       

     

    学校たんけんをしていました。2年生が1年生に「ここは〇〇室だよ。」と優しく教える姿を見て、成長を感じました。写真は校長室を訪れたグループの様子です。物珍しいものがあるのでしょうか。ウロウロしては立ち止まって、質問してくれました。学校にもだいぶ慣れ...
    更新日:2024年05月10日
  •  

    校長室前のスペースには、花や生き物など、東浦小学校の敷地内で発見されたものを子供たちに紹介しています。子供たちに「新上五島町の自然に目を向けてほしい」という思いをこめて、発見した動植物に関する記事と共に紹介してきました。今回は、東浦小学校の入口の「なかよし橋」の下(小川の扇状地)に色鮮やかに咲いている紫色した菖蒲を紹介しています。

     

    「菖蒲(ショウブ)」は、「あやめ」「かきつばた」「花菖蒲(ハナショウブ)」という花々にとても似ているらしいのです。生息地・葉の色つや・花の作りなどが違いがあるようです。同じように見えても「ショウブ科の花、アヤメ科の花」と、分かれていて、調べた書籍には、「水際に咲く花の多くは「菖蒲(ショウブ)」が多いと書かれてありました。

    日本には「いずれ あやめ か かきつばた」という慣用句があります。「両者の優劣をつけがたい。」という意味で、美しい女性を例える表現として使われてきました。「菖蒲(ショウブ)」「あやめ」「かきつばた」「花菖蒲(ハナショウブ)」いずれもを初夏を彩る端正な花。日本古来かの生活に深く根差した植物であることに違いはありません。

    「椿」と「山茶花」の花が似ているのと同じように、調べてみると知らない世界が広がってきます。「調べる」「学ぶ」って楽しいですね。

     

    今日の全校体育は、運動会で行う「全員リレー」の練習でした。受け渡すメンバーを確認し、入退場も含めて練習しました。赤組(赤・黄)白組(白・青)の4つの組に分かれて競うわけですが、すべての組が僅差です。今日の練習を見ると、どの組にもチャンスがありそうです。本番は、どの組が1位となるのでしょうか。ショウブが楽しみです。

     

     

      校長室前のスペースには、花や生き物など、東浦小学校の敷地内で発見されたものを子供たちに紹介しています。子供たちに「新上五島町の自然に目を向けてほしい」という思いをこめて、発見した動植物に関する記事と共に紹介してきました。今回は、東浦小学校の入...
    更新日:2024年05月09日
  • 今、子供たちが見ている画面は何でしょう。実は、各組の応援リーダーである高学年が作成した「応援動画」を観ているのです。最近流行りのYouTubeではありませんが、「自分たちで映像を作成し、情報として広げる。そして、その情報から学び取ったことをさらに進化させていく。」このようなことが、離れた場所でも容易にできる世の中になってきています。便利な世の中になってきましたね。現在、一人1台のタブレット端末が配られています。一人一人が自分に合ったスピードで繰り返し学習することができるというメリットも含め、いろんな情報を共有し合いながら、学んでいます。

     

    文部科学省が推進しているプロジェクトの一つで、学校におけるデジタル化を促進することを目的として取り組まれてきている「GIGAスクール構想」についてですが、国は「社会の情報化が急速に進展している中、「情報活用能力」を身につけることの重要性はますます高まっています。」と述べています。これからの時代を生き抜く子供たちのために、タブレット端末にふれる機会を増やしています。本校では「全校クラスルーム」という部屋を設け、本校の全児童・全職員が、情報を共有し合ったり、共有したい動画を送り合ったり、アンケートなどに答えながら、共通な話題で話したりと、子供たちがタブレットにふれる回数を増やしているところです。

     

    今回の応援練習についても、事前に取り組むことを知ってから全体での練習本番に臨むことにより、学習効果は、より効率的に図られると考えています。

     

    次に、掲示物を紹介します。好きなものの絵や鯉のぼりが学校内に飾られていました。

     

     

    令和6年度の「いじめ防止基本方針」を記載します。

            

     

     

    今、子供たちが見ている画面は何でしょう。実は、各組の応援リーダーである高学年が作成した「応援動画」を観ているのです。最近流行りのYouTubeではありませんが、「自分たちで映像を作成し、情報として広げる。そして、その情報から学び取ったことをさらに進化さ...
    更新日:2024年05月08日
  • ゴールデンウィーク明けから運動会の練習が本格的に始まりました。今日は「東浦音頭」の練習がメインでした。運動会当日は、前半の最後辺りに、この「東浦音頭」があると思います。子供たちだけでなく、保護者、地域の方々と一緒に踊りたいと思います。どうぞ、お声をお掛けますので、一緒に踊ってくださいますようお願いいたします。下の写真は、2・3年生が手本となって「東浦音頭」を披露してくれています。リズムと動きをつかんだ後で、全体で練習しました。

       

      

    さて、ゴールデンウィーク明けの子供たちの様子をうかがっていました。「体調はいいかな?」と。子供たちは元気いっぱいに、久々の学校を楽しんでいるようでした。芝生広場の上で元気よく泳ぐ鯉のぼりを見て「私も高いところに登るぞ。」と、修繕された登り棒にしがみつき、よじ登る子供たち。みんな元気で安心しました。運動場では、走る練習も始まっています。1位を目指すのはもちろんですが、すべての子が1位にはなれません。「よし!カーブで抜いて絶対2位までには入るぞ!」などの今年の目標を常に立てておくことも大切かもしれませんね。

       

      

    昼には、赤白に分かれて応援合戦の練習も行われました。髙橋団長!戸村団長!お互い切磋琢磨して、自分の組全体を盛り上げてください。

     

     先日、代表委員会が開かれ「運動会スローガン」を決めました。今年のスローガンは「東っ子 全力で えがおいっぱい やりぬこう」です。これからの練習でも「全力で頑張った!(^ ^)!」という、やり遂げた感のある笑顔をたくさん見たいと思います。

    「早寝・早起き・朝ごはん」規則正しい生活を心掛け、5月19日の運動会当日を迎えてほしいと思います。頑張れ!東っ子‼(#^.^#)

    ゴールデンウィーク明けから運動会の練習が本格的に始まりました。今日は「東浦音頭」の練習がメインでした。運動会当日は、前半の最後辺りに、この「東浦音頭」があると思います。子供たちだけでなく、保護者、地域の方々と一緒に踊りたいと思います。どうぞ、お...
    更新日:2024年05月07日
  • 交通安全教室を行いました。交通安全協会の浦田さんから「内輪差」の話をしてもらいました。「安全と思う位置で止まっていたとしても、後ろのタイヤはもっとそばまで来ることがありますよ。気をつけて。」と、人形を使って「内輪差による事故実験」を見せてもらいました。「本当の人であったら足は複雑骨折でしょう。」ゴールデンウイーク後半に入る前に、再度みんなで交通安全について考えました。このあと、低学年・高学年に分かれて、信号のある横断歩道と信号のない横断歩道の渡り方の練習をしました。

     

    今日は交通安全教室でしたので、近くに大人がついていましたが、一人で渡らなくてはならないこともあります。指導員の浦田さんが最後に「自分の身は自分で守る。今日、勉強したしたことを忘れないでください。」と締めくくられました。朝や夕方に交通量が多い地区ですので、気をつけて歩きましょう。交通指導員、警察官のみなさま、ありがとうございました。

    運動会の全体練習(2回目)が運動場でありました。そのあとみんなで草取り大作戦を行いました。  

    みんなのおかげで少しずつですが、きれいな運動場になってきました。ありがとう。

    交通安全教室を行いました。交通安全協会の浦田さんから「内輪差」の話をしてもらいました。「安全と思う位置で止まっていたとしても、後ろのタイヤはもっとそばまで来ることがありますよ。気をつけて。」と、人形を使って「内輪差による事故実験」を見せてもらい...
    更新日:2024年05月02日
  • 今日から運動会の全体練習が始まりました。体育主任の深浦先生から「立つ姿勢」「座る姿勢」や「気をつけ」「礼」の仕方など、細やかに指導がありました。「周りから見てくださる地域の方々を元気にできるよう、しっかりとした態度で臨もう。」と話がありました。

    「何事も経験」「日々勉強」と、私は教職員に話しています。「うまくいく時、いかない時」「うれしい時、悲しい時」誰にだって、毎日の生活の中で、味わっていることでしょう。そんな日々の生活の中から、子供たちも私たち教職員もいろんな経験を積んで、日々「成長している途中である」と常に考えています。5月19日の「東浦大運動会」をぜひ観に来てください。たくさんの方々からの応援・声援が、きっと子供たちをさらに輝かせてくれると思っています。その代わりというのは何ですが、子供たちの頑張る姿から感動・エネルギーをもらってください。感動を与えられるよう、東浦小一同、頑張ります!

    全体練習後には、応援合戦の練習を行いました。団長の2人!とてもいい声が出ていましたよ。

     

    団長を中心に、リーダーとなる5・6年生のみなさん!限られた時間の中ではありますが、悔いが残らぬように頑張ってくださいね。少ない人数ではありますが、一人一人が輝く運動会になることを願っています。

    今日から運動会の全体練習が始まりました。体育主任の深浦先生から「立つ姿勢」「座る姿勢」や「気をつけ」「礼」の仕方など、細やかに指導がありました。「周りから見てくださる地域の方々を元気にできるよう、しっかりとした態度で臨もう。」と話がありました。 ...
    更新日:2024年05月01日
  • ゴールデンウイーク前半はいかがだったでしょうか。今朝、子供たちの登校する姿を見ていますと、「おはようございます。いよいよ明日から5月ですね~。」と、あいさつしてくれた子がいました。あっという間に「5月」になります。これからの時期は、運動会の練習で一生懸命になる時期だと思いますが、「運動会」という行事を通して、今の自分をさらに成長してくれることを願っています。

    さて、新年度がスタートし、1ヵ月が経とうとしています。始業式で話した「ワンストップあいさつ+ワン」を意識する子供たちが増えていることに対し、嬉しく思います。また、「+ワン」の内容が「おはようございます。今日はいい天気ですね。」という「天気」の話題だけでなく、「季節」「ニュース」「出来事」等、少しずつ変化しているのも「コミュニケーション能力を高めるために、日々考えている」証拠だと思います。「おはようございます。校長先生!髪、切りました?」と、ちょっとした話す相手の変化も見逃さず、話題している子供たち・・・日々、成長しています。四季を感じ、芝生広場で走り回る子供たちの姿を見て、嬉しくなりました。

    これからも天候の変化、寒暖差等で体調を崩す子も出てくるかと思います。「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して、体調管理につとめてください。

    (追伸)登り棒の修繕を教育委員会にしていただきました。本当にありがとうございました。危険と判断される登り棒が撤去され、棒の本数が減りましたが、使用「可」となりましたので、お知らせいたします。

    ゴールデンウイーク前半はいかがだったでしょうか。今朝、子供たちの登校する姿を見ていますと、「おはようございます。いよいよ明日から5月ですね~。」と、あいさつしてくれた子がいました。あっという間に「5月」になります。これからの時期は、運動会の練習...
    更新日:2024年04月30日
  • 昼の時間に、全校児童が体育館に集まり、赤白に分かれて「応援団 結団式」を行いました。赤組も白組も、5月19日に予定されています運動会に向けて士気を高めています。特に5・6年生は「今年は(今年も)優勝するぞ!」と気合いが入っています。下級生と共に協力しながら「どれだけはじけることができるか」が勝負のカギとなることでしょう。東浦小の子供たちは、素直でがんばり屋さんが多いですが、人前に立つと恥ずかしくて小声になることがあるようです。ぜひ「運動会」という行事を通じて、自分の殻を破り、さらに成長してくれることを願っています。

    赤組も白組もリーダーである5・6年生を中心に、盛り上がっていきましょう。(/・ω・)/

    昼の時間に、全校児童が体育館に集まり、赤白に分かれて「応援団 結団式」を行いました。赤組も白組も、5月19日に予定されています運動会に向けて士気を高めています。特に5・6年生は「今年は(今年も)優勝するぞ!」と気合いが入っています。下級生と共に協力し...
    更新日:2024年04月26日
  •  コミュニティスクールだよりで「子供たちの健やかな成長を願うという意味合いの『鯉のぼり』を東浦小の空にも泳がせたいと考えています。鯉のぼりが眠っていたら、東浦小学校にいただけませんか?」と、記載したところ、たくさんの鯉のぼりをいただきました。本当にありがとうございました。

    早速、東ちゃん(父ちゃん)会の会長と職員であげてみました。登校した子供たちは「鯉のぼりだ!嬉しい!」と喜んでいました。本当にありがとうございました。

      

    5月の運動会まであげておきたいと思います。お近くにお越しの際は、ぜひ御覧ください。

     コミュニティスクールだよりで「子供たちの健やかな成長を願うという意味合いの『鯉のぼり』を東浦小の空にも泳がせたいと考えています。鯉のぼりが眠っていたら、東浦小学校にいただけませんか?」と、記載したところ、たくさんの鯉のぼりをいただきました。本当...
    更新日:2024年04月25日
  • 今年度最初の授業参観を行いました。保護者・地域の方。民生児童委員さんらが来校し、子供たちの元気な姿を見ていただきました。来校者がたくさんいらっしゃったことが嬉しくて、子供たちは、「はい!はい!(僕にあてて!)」と、いつも以上に張り切って挙手していたようにも見えました。

        

    各クラスで行われた懇談会では、学級担任からの「こんな学級にしていきたい。」という学級経営説明や今後の行事予定等が話されました。保護者のみなさん!御協力のほどよろしくお願いいたします。

    その後、体育館に移動してPTA総会を開きました。

    総会には世帯数の9割以上の方が集まりました。授業参観だけでなく、総会にも多くの方々に集まっていただき、ありがとうございました。総会を始める前に、東浦地区の担当でいらっしゃる民生児童委員の方々の紹介がありました。令和5年度会長あいさつ、校長あいさつ、そして議事という順に進行されました。前年度会長様をはじめ役員のみなさま、今までありがとうございました。そして、今年度会長様をはじめ役員のみなさま、これから、どうぞよろしくお願いします。

         

    今年度最初の授業参観を行いました。保護者・地域の方。民生児童委員さんらが来校し、子供たちの元気な姿を見ていただきました。来校者がたくさんいらっしゃったことが嬉しくて、子供たちは、「はい!はい!(僕にあてて!)」と、いつも以上に張り切って挙手して...
    更新日:2024年04月24日
  • ぐずついた天気が続いていますが、新学期を迎えた子供たちの心は、好奇心に満ち溢れ、いつも「晴れ」って感じです。雨の日の昼休みの様子です。読書をする子もいれば、タブレットで調べ学習する子もいました。中でも目を輝かせて遊んでいるのは1年生!今回は担任の先生と「だるま落とし」で楽しいひと時を過ごしていました。

       

    幼いころ私は、身体を動かすことが好きで、雨の日になると「外で遊べない:(_ _):」と、いつもしょんぼりしていました。そんな時「雨の日や夜でも室内でできる趣味を見つけましょう。」と先生からアドバイスをもらい、私は絵を描くようになりました。

      

    「好きな趣味一筋」と、没頭することもいいことですが、「多趣味」というのもこれからを生きる子供たち、そして私たち大人も、もしかすると必要なことかもしれません。

    晴れた日には「晴れた日の楽しみ方」、雨の日は「雨の日の楽しみ方」、その時その時に応じて楽しめる「対応力」も大事に思い、学校でも教え伝えていきたいと思います。

    ぐずついた天気が続いていますが、新学期を迎えた子供たちの心は、好奇心に満ち溢れ、いつも「晴れ」って感じです。雨の日の昼休みの様子です。読書をする子もいれば、タブレットで調べ学習する子もいました。中でも目を輝かせて遊んでいるのは1年生!今回は担任...
    更新日:2024年04月23日
  • 今朝、子供たちと交わした「あいさつ+ワン」の多くが「おはようございます。今日は遠足日和ですね。」でした。!(^o^)!遠足に出かけたくてワクワクしていたことでしょう。41名全員が元気に登校し、体育館で歓迎集会をしたのちに有川運動公園野球場まで歓迎遠足として出かけました。

      

    歓迎集会では、全員で「さんぽ」の曲を楽しく歌い、体育館の雰囲気も上がったところで、お楽しみのゲームがありました。

        

    全校で「じゃんけんボーリング」をしました。先生方や運営委員会の高学年がじゃんけんマンとして、行く手を塞ぎます。勝ち進んで、台に乗っている最後の砦(ラスボス)の校長先生をやっつけたら、ステージに上がれます。何人、ステージまでたどり着けたのでしょうね。

     

    あらあら、ラスボス(ラスト・ボス)が倒れています。ステージに上がれた子は・・・結構、いますね(*^_^*)この後、2年生が1年生の時に育てたアサガオの種のプレゼントがありました。

     

    最後に、1年生の自己紹介・・名前だけでなく、「好きな〇〇は、☐☐です。」と紹介してくれました。

     

    いよいよ有川運動公園野球場に向けて出発です。

        

    今年度、地域の方、保護者の方々に「一緒に遠足に出かけませんか?」とお誘いしたところ、沿道にたくさんの方々が見守るように立ってくださり、子供たちに声をかけてくださいました。地域あげての見守り!ありがとうございました。来年はぜひ子供たちと一緒に歩きましょう。(#^.^#)

    野球場では、担当の先生からのお話もよく聞いて、ルールを守って遊びました。

               

    各学年、入り交じり合いながら、ケガもなく、楽しいひと時を過ごしました。おいしいお弁当!ありがとうございました。

    今朝、子供たちと交わした「あいさつ+ワン」の多くが「おはようございます。今日は遠足日和ですね。」でした。!(^o^)!遠足に出かけたくてワクワクしていたことでしょう。41名全員が元気に登校し、体育館で歓迎集会をしたのちに有川運動公園野球場まで歓迎遠足と...
    更新日:2024年04月19日
  • 今日の昼の時間に「縦割り班 顔合わせ会」をしました。赤・白3班ずつに分かれて、6~7名の異学年で構成された縦割りグループをつくります。東浦小学校は、この「縦割り」を生かしての活動を数多く取り入れています。1~6年生まで仲がいいのは、この「縦割り」での活動を取り入れている成果であるとも言えます。「高学年になったら下の子の面倒を見るのが当たり前!」「下の学年は高学年の言うことをよく聞き、尊敬することも当たり前!」自然とこういう雰囲気になっているのは、ずっと以前から「縦割り」の組織が生かされ、毎日の学校生活の中に必ずふれ合える場が存在していたからだと思います。これからもお互いに「尊敬の念」をもって、東浦小学校のみんなで、つながりあっていたいと思います。

     赤1班

     赤2班

     赤3班

     白1班

     白2班

     白3班

    リーダーの5・6年生!頼みますね。!(^^)!

    今日の昼の時間に「縦割り班 顔合わせ会」をしました。赤・白3班ずつに分かれて、6~7名の異学年で構成された縦割りグループをつくります。東浦小学校は、この「縦割り」を生かしての活動を数多く取り入れています。1~6年生まで仲がいいのは、この「縦割り」...
    更新日:2024年04月18日
  •  

    4月17日から1年生も給食が始まりました。小学校で食べる初めての給食のメニューは「カレーライス」です。1年生もモリモリと食べ、完食しました。給食の時間に入る前、白衣に着替える「身支度」や並んで食缶や食器、お盆などを運ぶ「給食列車」について学びました。食感を運び入れてからは「配膳」のお勉強をしました。初日には、6年生のお兄さんとお姉さんが教えに来てくれました。

      

    「よく噛んで食べましょう。手を合わせてください。おいしい給食!いただきます。」

     

    食後は忘れずに、歯磨きシュッシュッ!

     

    「手を合わせてください。ごちそうさまでした。」

    「お手伝いに来てくれたお兄さんお姉さん!ありがとうございました。」

     

    朝の時間を使って「地区児童会」が開かれました。各地区のメンバーを確認したり、危険個所などの気づきを確認したりしました。19日に行われる歓迎遠足でも地区の子供たちは一緒に帰ることになります。高学年の子供たちが中心となって、会を進めていました。高学年のみなさん!頼りにしていますよ!

     

      4月17日から1年生も給食が始まりました。小学校で食べる初めての給食のメニューは「カレーライス」です。1年生もモリモリと食べ、完食しました。給食の時間に入る前、白衣に着替える「身支度」や並んで食缶や食器、お盆などを運ぶ「給食列車」について学び...
    更新日:2024年04月18日
  • 2年生の書写の時間の様子です。教科書に「学習姿勢の合言葉」が書かれてありました。子供たちはリズムよく次の言葉を口ずさみながら、学習姿勢について学んでいます。「足は ぺったん!背中は ぴん!おなかとせなかに ぐう 一つ!」これから、学習が始まる前に意識して、姿勢よく、お勉強していきましょう。

      

    また、鉛筆に握り方についても、力が入りすぎている子が多い気がします。教科書の手本を見て、再度学び直しているところです。

     

    大きくなって肩こり、腰痛等にならぬためにも、「姿勢」を意識して生活していきましょう。

    お勉強中だけでなく、掃除のときも給食時間でも、意識するだけで姿勢は変わってきます。給食時でも「姿勢」を意識!お椀、お皿は手に持って、口元へ!(^o^)! 掃除のときはしっかり腰を下ろして拭きましょう。

     

     いつまでも健康でいられるように「意識」して過ごしましょう。

     

    2年生の書写の時間の様子です。教科書に「学習姿勢の合言葉」が書かれてありました。子供たちはリズムよく次の言葉を口ずさみながら、学習姿勢について学んでいます。「足は ぺったん!背中は ぴん!おなかとせなかに ぐう 一つ!」これから、学習が始まる前に意識...
    更新日:2024年04月16日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2024-05   >
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
東浦小学校
〒853-3322 長崎県南松浦郡新上五島町阿瀬津郷422-1
TEL.(0959)42-0201(代) / FAX.(0959)42-3470
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.