長崎県五島列島 新上五島町 東浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 20211022-dscn0385.jpg20211022-dscn0387.jpg
    20211022-dscn0389.jpg20211022-dscn0391.jpg

     10月22日(金)、鯛ノ浦地区より一年間の安泰を祈って天狗と獅子が舞う獅子駒が、学校にも訪れました!
     うわさを耳にしていた子供たちは、そわそわした様子でしたが、実際に目にするととても嬉しそうでした。
     貴重な体験ができました。ありがとうございました。
     10月22日(金)、鯛ノ浦地区より一年間の安泰を祈って天狗と獅子が舞う獅子駒が、学校にも訪れました!  うわさを耳にしていた子供たちは、そわそわした様子でしたが、実際に目にするととても嬉しそうでした。  貴重な体験ができました。ありがとうござい...
    更新日:2021年10月22日
  • 20211021-dscn0362.jpg20211021-dscn0363.jpg
    20211021-dscn0366.jpg20211021-dscn0368.jpg
    20211021-dscn0369.jpg20211021-dscn0370.jpg
    20211021-dscn0371.jpg20211021-dscn0372.jpg
    20211021-dscn0374.jpg20211021-dscn0376.jpg

     10月21日(木)、昼の時間に図書委員会による読書集会が行われました。
     これまでの読書週間ポスターに書かれてある「キャッチコピー」から、クイズが出題され、図書委員がそのキャッチコピーにあう本を紹介しました。クイズは「2018年のキャッチコピーは“ホッと一息 ( )と一息”です。( )に入る言葉は何でしょう。」といった内容です。玄関掲示にあったポスターを見ていた子供は張り切って手を挙げ、答えていました。図書委員の紹介した本もいろんなジャンルがあり、聞いていた子供たちも読書意欲が高まりました。
     10月29日から11月9日までは読書週間で、読書ビンゴや家読(うちどく)の取組も行われる予定です。いろいろな読み物に親しみ、心を豊かにしていってほしいと思います。
     10月21日(木)、昼の時間に図書委員会による読書集会が行われました。  これまでの読書週間ポスターに書かれてある「キャッチコピー」から、クイズが出題され、図書委員がそのキャッチコピーにあう本を紹介しました。クイズは「2018年のキャッチコ...
    更新日:2021年10月21日
  • 20211007-dscn0155.jpg20211007-dscn0159.jpg
    20211007-dscn0163.jpg20211007-dscn0165.jpg

     10月7日(木)、昼の時間に全校体育を行いました。
     内容は6月に紹介した「子供ロコモ体操」です。バランスを取ったり、体を伸ばしたりと簡単な動きを20秒間継続します。その動きによって将来、生活していくのに困らない体の基礎ができるそうです。1年生も初めて行いましたが、上手にできていました。
     筋力や柔軟性を高めるために各家庭でも取り組んでみてください。
     10月7日(木)、昼の時間に全校体育を行いました。  内容は6月に紹介した「子供ロコモ体操」です。バランスを取ったり、体を伸ばしたりと簡単な動きを20秒間継続します。その動きによって将来、生活していくのに困らない体の基礎ができるそうです。1年...
    更新日:2021年10月07日
  • 20211001-cimg7147.jpg20211001-cimg7148.jpg
    20211001-cimg7151.jpg20211001-dscn0126.jpg
    20211001-dscn0129.jpg
    20211001-dscn0133.jpg20211001-dscn0137.jpg

     10月1日(金)、台風接近のため延期していた避難訓練を行いました。
     今回は地震の後に津波が発生したという想定で訓練しました。地震が収まった後、屋上まで避難するのに要した時間は2分20秒でした。「お・は・し・も」を守って冷静に行動できたと思います。
     校長先生からは、訓練は120点でなければならないことや南海トラフ地震は30年以内に80%の確率で起こること等について話がありました。 自分の命は自分で守ることができるよう、今回の訓練を生かしてほしいと思います。
     10月1日(金)、台風接近のため延期していた避難訓練を行いました。  今回は地震の後に津波が発生したという想定で訓練しました。地震が収まった後、屋上まで避難するのに要した時間は2分20秒でした。「お・は・し・も」を守って冷静に行動できたと思...
    更新日:2021年10月01日
  • 20210930-dscn0111.jpg20210930-dscn0115.jpg
    20210930-dscn0116.jpg20210930-dscn0117.jpg

     9月30日(木)、2校時に6年国語の研究授業を行いました。「やまなし」で根拠をもとに自分の考えを書く活動でした。前時までの学習をもとに、全ての児童がしっかりと考えを書き上げることができました。
     次時の交流が楽しみです。

    20210930-dsc07804.jpg20210930-dsc07815.jpg
    20210930-dsc07827.jpg
    20210930-dsc07833.jpg20210930-dsc07841.jpg
    20210930-dsc07843.jpg

     3,4校時には、5,6年総合で五島うどんを使った創作料理作りを行いました。3つの班に分かれ、和風・洋風・中華風のおいしそうな創作料理ができあがりました。改めて五島うどんの魅力を知ることができたことと思います。
     お手伝いくださった保護者様、ありがとうございました。

    ※ 今日は、全校お弁当の日でした。朝早くから準備いただきありがとうございました。
     9月30日(木)、2校時に6年国語の研究授業を行いました。「やまなし」で根拠をもとに自分の考えを書く活動でした。前時までの学習をもとに、全ての児童がしっかりと考えを書き上げることができました。  次時の交流が楽しみです。  3,4校時には...
    更新日:2021年09月30日
  • ハンドメイドクラブ
    nullnull

    運動クラブ
    nullnull

    科学クラブ
    nullnull

    9月22日(水)、午後の時間にクラブ活動を行いました。
    久しぶりのクラブでしたが、どのクラブも楽しく活動できました。

    ハンドメイドクラブ 運動クラブ 科学クラブ 9月22日(水)、午後の時間にクラブ活動を行いました。 久しぶりのクラブでしたが、どのクラブも楽しく活動できました。
    更新日:2021年09月22日
  • null
    nullnull
    nullnull
     台風が過ぎ去った9月18日(土)、東ちゃん会が主催となって運動場脇と体育館横にある草置き場の整備作業を行いました。
     昨年度からの枯れ草や桜の枯れ木、芝生などで埋もれていた草置き場でしたが、東ちゃん会のみなさんのおかげで、あっという間にきれいになりました。
     3連休初日の早朝にも関わらず、PTA会長、東ちゃん会長はじめ、お父様方に参加いただき感謝の気持ちでいっぱいです。また、トラックを貸してくださった地域企業のご厚意のおかげで作業が無事終了できました。
     ご支援・ご協力ありがとうございました。
    nullnull
    nullnull
     台風が過ぎ去った9月18日(土)、東ちゃん会が主催となって運動場脇と体育館横にある草置き場の整備作業を行いました。  昨年度からの枯れ草や桜の枯れ木、芝生などで埋もれていた草置き場でしたが、東ちゃん会のみなさんのおかげで、あっという間にきれい...
    更新日:2021年09月21日
  • なんでもバスケット
    20210914-dscn2376.jpg

    王様ジャンケン
    20210914-dscn2379.jpg

    イス取りゲーム
    20210914-dscn2381.jpg

    リズムしりとり
    20210914-dscn2383.jpg

    ドッジボール
    20210914-dscn2386.jpg20210914-dscn2387.jpg

     9月14日(火)、昼の時間に縦割り遊びを行いました。
     雨が降っていたので、室内での遊びとなりましたが、6年生のリーダーが考えた遊びで、どの班も楽しく活動できました。
     次回は晴れることを願っています。

    なんでもバスケット 王様ジャンケン イス取りゲーム リズムしりとり ドッジボール  9月14日(火)、昼の時間に縦割り遊びを行いました。  雨が降っていたので、室内での遊びとなりましたが、6年生のリーダーが考えた遊びで、どの班も楽しく活動でき...
    更新日:2021年09月14日
  • 20210908-dscn1.jpg20210908-dscn2.jpg
    20210908-dscn3.jpg20210908-dscn4.jpg
    20210908-dscn5.jpg20210908-dscn6.jpg
    20210908-dscn7.jpg20210908-dscn8.jpg
    20210908-dscn2347.jpg20210908-dscn2356.jpg

     9月8日(水)、授業参観を行いました。コロナウイルス感染症予防のため、座席の間隔を空け、換気にも気を付けながら授業しました。国語、食育、修学旅行事前学習と学年によって内容は様々でしたが、よい学びができていました。
     感染予防対策に協力しながら参観くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
     9月8日(水)、授業参観を行いました。コロナウイルス感染症予防のため、座席の間隔を空け、換気にも気を付けながら授業しました。国語、食育、修学旅行事前学習と学年によって内容は様々でしたが、よい学びができていました。  感染予防対策に協力しなが...
    更新日:2021年09月08日
  • 20210901-dscn2295.jpg
    20210901-dscn2303.jpg20210901-dscn2306.jpg
    20210901-dscn2308.jpg20210901-dscn2311.jpg
    20210901-dscn2315.jpg

     9月1日(水)、2学期の始業式を行いました。
     オリンピック・パラリンピックや高校野球など、スポーツ観戦する機会が多かった夏休み。たずねると多くの子供たちがその活躍を見ていました。選手達のがんばる姿に、勇気をもらえたことと思います。
     さて、今日から長い2学期がスタートです。目に見えないコロナウイルス感染症に負けないように、感染対策にしっかり取り組んでいきたいと思います。「数(けじめ)」をつけ、「本気」で学校生活を送り、大きな成果が得られる学期としていきます。
     2年生と4年生の代表児童からは、2学期にがんばりたいことが上手に発表されました。52名全員が目標をもち、何事にも「本気」で取り組んでくれることと期待しています。
     「ア・イ・ス」の合い言葉を守り、元気に登校できた子供たちとともに、東浦小一丸となって進んでいきたいと思います。2学期も皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
     9月1日(水)、2学期の始業式を行いました。  オリンピック・パラリンピックや高校野球など、スポーツ観戦する機会が多かった夏休み。たずねると多くの子供たちがその活躍を見ていました。選手達のがんばる姿に、勇気をもらえたことと思います。  さて、...
    更新日:2021年09月01日
  •  夏休みも残りわずかとなってきました。8月10日からお盆にかけては、大雨に見舞われ、土砂災害や浸水災害が多発しましたが、皆様の家は大丈夫だったでしょうか?
     さて、長崎県内では新型コロナウイルス感染が急拡大する中、家庭内での感染事例が増加しており、家庭内感染に対するより一層の警戒が必要な状況です。県教育委員会からも以下のお知らせ文書が届いております。内容をよく確認され、感染防止に努めていただきますようお願いいたします。

    20210826-kenkyoui1.jpg
    20210826-kenkyoui2.jpg
    20210826-kenkyoui3.jpg
    20210826-kenkyoui4.jpg
     夏休みも残りわずかとなってきました。8月10日からお盆にかけては、大雨に見舞われ、土砂災害や浸水災害が多発しましたが、皆様の家は大丈夫だったでしょうか?  さて、長崎県内では新型コロナウイルス感染が急拡大する中、家庭内での感染事例が増加しており、...
    更新日:2021年08月26日
  • 20210809-img_0715.jpg20210809-img_0716.jpg
    20210809-img_0717.jpg
    20210809-dscn2258.jpg20210809-dscn2267.jpg
    20210809-dscn2278.jpg20210809-dscn2288.jpg

     夏休みに入って20日間。久しぶりに子供たちの元気な声が学校に響き渡りました。
     今日,8月9日は長崎県全体が祈りに包まれる「長崎原爆の日」です。
     東浦小でも,3密に気を付けながら,1~3年,4~6年に分かれての平和集会を行いました。平和についての話を聞いたり,絵本を読んでもらったりする中で,76年前の出来事や戦争について学び,平和の大切さについて深く考えることができました。今日はテレビ等でも長崎原爆の日について放送されることと思います。是非ご家庭でも子ども達と一緒に平和について話し合ってみてください。
     夏休みに入って20日間。久しぶりに子供たちの元気な声が学校に響き渡りました。  今日,8月9日は長崎県全体が祈りに包まれる「長崎原爆の日」です。  東浦小でも,3密に気を付けながら,1~3年,4~6年に分かれての平和集会を行いました。平和につ...
    更新日:2021年08月09日
  • 20210805-dsc07662.jpg20210805-dsc07673.jpg
    20210805-dsc07680.jpg20210805-dsc07705.jpg
    20210805-dsc07735.jpg20210805-dsc07765.jpg

     8月4日(水)、少年消防隊員研修が消防本部で行われました。参加希望した6年生児童5名が参加し、煙体験、ロープ渡り体験、消火器操作体験、放水圧体験など多くの活動を実際に行うことができました。この体験を通して、防火への意識を高めたり、消防署員さんたちの大変さを実感したりできたことと思います。貴重な体験のお世話をしてくださった消防署員の皆様、ありがとうございました。
     8月4日(水)、少年消防隊員研修が消防本部で行われました。参加希望した6年生児童5名が参加し、煙体験、ロープ渡り体験、消火器操作体験、放水圧体験など多くの活動を実際に行うことができました。この体験を通して、防火への意識を高めたり、消防署員さ...
    更新日:2021年08月05日
  • 20210802-dscn2186.jpg20210802-dscn2188.jpg
    20210802-dscn2194.jpg20210802-dscn2197.jpg

    20210802-cimg7095.jpg20210802-cimg7096.jpg
    20210802-cimg7111.jpg20210802-cimg7114.jpg

     8月1日(日)に、青少年球技大会が行われました。1~3年生のドッジボールは新魚目体育館で、4~6年生のソフトバレーボールは有川体育館で行われました。どちらの会場も熱戦が繰り広げられ、盛り上がりました。昨年度は行えなかった大会が実施でき、本当によかったです。参加した子供たちにとって、よい思い出となったことでしょう。
     暑い中、練習や試合のお世話をしてくださった各地区関係者の皆様、ありがとうございました。
     8月1日(日)に、青少年球技大会が行われました。1~3年生のドッジボールは新魚目体育館で、4~6年生のソフトバレーボールは有川体育館で行われました。どちらの会場も熱戦が繰り広げられ、盛り上がりました。昨年度は行えなかった大会が実施でき、本...
    更新日:2021年08月02日
  • 20210720-dscn2166.jpg20210720-dscn2168.jpg
    20210720-dscn2172.jpg20210720-dscn2175.jpg
    20210720-dscn2178.jpg20210720-dscn2180.jpg

     7月20日(火)、体育館で終業式が行われました。
     校長先生からは、これからも「努力」を続けることや、オリンピック・パラリンピック選手の姿から「希望」を与えてもらうこと、そして夏休みを有意義に過ごしてほしいこと等が話されました。3年生と5年生の児童代表からは、1学期に成長できたこと、がんばったことが発表され、全児童が自分をふり返るきっかけとなりました。
     その後、バレーボールクラブの伝達表彰が行われ、活躍をみんなで喜びました。生活指導の先生からは「ア」あいさつをがんばろう、「イ」命を守ろう、「ス」睡眠時間を確保しスマホ等の使い方に注意しようという話がありました。
     42日間という長い休みとなりますので、健康に留意し規則正しい生活を送ってほしいと願っています。1学期間、ご支援とご協力ありがとうございました。
     7月20日(火)、体育館で終業式が行われました。  校長先生からは、これからも「努力」を続けることや、オリンピック・パラリンピック選手の姿から「希望」を与えてもらうこと、そして夏休みを有意義に過ごしてほしいこと等が話されました。3年生と5年生...
    更新日:2021年07月20日
  • 20210719-dscn2159.jpg20210719-dscn2161.jpg
    20210719-dscn2163.jpg20210719-dscn2164.jpg

     7月19日(月)、朝の時間に地区別児童会を行いました。ラジオ体操の時間と場所、夏の行事等について確認したり、地区の危険箇所や危険な遊びについて話し合ったりしました。
     健康で楽しい夏休みを過ごせるよう、願っています。
     7月19日(月)、朝の時間に地区別児童会を行いました。ラジオ体操の時間と場所、夏の行事等について確認したり、地区の危険箇所や危険な遊びについて話し合ったりしました。  健康で楽しい夏休みを過ごせるよう、願っています。
    更新日:2021年07月19日
  • 20210706-dscn2119.jpg20210706-dscn2124.jpg
    20210706-dscn2131.jpg20210706-dscn2132.jpg

     7月6日(火)、町民一斉あいさつ運動が行われました。今日は水泳指導の日でもあったので、プールバックをもった子供たちが元気に登校してきました。校門前にたくさん人がいて驚いていましたが、しっかりあいさつできました。
     朝の早い時間から立哨くださった関係者の皆様、ありがとうございました。
     7月6日(火)、町民一斉あいさつ運動が行われました。今日は水泳指導の日でもあったので、プールバックをもった子供たちが元気に登校してきました。校門前にたくさん人がいて驚いていましたが、しっかりあいさつできました。  朝の早い時間から立哨くださっ...
    更新日:2021年07月06日
  • 20210702-dscn2110.jpg20210702-dscn2115.jpg
    20210702-dscn2112.jpg20210702-dscn2106.jpg

     7月2日(金)、6年生が計画した全校遊びが昼休みに行われました。今回は6年生教室を使っての「室内遊び」で楽しみました。磁石釣り・空気砲射的・ボウリングの3つのゲームがありましたが、みんな順番を守って行っていました。低学年に「お先にどうぞ」とゆずり合う姿も見られ、嬉しく思いました。
     6年生のおかげで、更に仲良くなれた東っ子たちでした!
     7月2日(金)、6年生が計画した全校遊びが昼休みに行われました。今回は6年生教室を使っての「室内遊び」で楽しみました。磁石釣り・空気砲射的・ボウリングの3つのゲームがありましたが、みんな順番を守って行っていました。低学年に「お先にどうぞ」とゆ...
    更新日:2021年07月02日
  • 20210701-dscn2087.jpg20210701-dscn2089.jpg
    20210701-dscn2094.jpg20210701-dscn2098.jpg
    20210701-dscn2099.jpg20210701-dscn2101.jpg

     7月1日(木)、朝の時間に本の読み語りが行われました。地域の図書ボランティアさんをお招きし、「いのち」というタイトルの本を読んでいただきました。命の始まりは小さいけれどやがて大きく育つこと、つらく厳しい状況もいつか終わりがくることなど、様々な動物たちの姿を通して伝える内容でした。子供たちも改めて命の大切さについて考えることができたと思います。
     朝の早い時間から来校し、読み語りを行ってくださった図書ボランティアさん、ありがとうございました。
     7月1日(木)、朝の時間に本の読み語りが行われました。地域の図書ボランティアさんをお招きし、「いのち」というタイトルの本を読んでいただきました。命の始まりは小さいけれどやがて大きく育つこと、つらく厳しい状況もいつか終わりがくることなど、様々...
    更新日:2021年07月01日
  • 授業参観
    20210630-dscn2071.jpg20210630-dscn2073.jpg
    20210630-dscn2067.jpg20210630-dscn2079.jpg
    20210630-dscn2076.jpg20210630-dscn2080.jpg
    20210630-dscn2070.jpg20210630-dscn2078.jpg

    懇談会
    20210630-dscn2084.jpg20210630-dscn2082.jpg
    20210630-dscn2086.jpg20210630-dscn2083.jpg

     6月30日(水)、道徳の授業参観と各学級での懇談会が行われました。道徳の授業では、学年の発達段階に応じた内容で、一人一人がしっかり考えを深める姿が見られました。
     懇談会では、今回の授業や1学期の様子、夏休みの生活についてなど話し合われました。いつもたくさんの保護者の皆様に参加いただき、感謝しています。
     7月には個人面談もありますので、よろしくお願いします。
    授業参観 懇談会  6月30日(水)、道徳の授業参観と各学級での懇談会が行われました。道徳の授業では、学年の発達段階に応じた内容で、一人一人がしっかり考えを深める姿が見られました。  懇談会では、今回の授業や1学期の様子、夏休みの生活について...
    更新日:2021年06月30日
  • 20210629-dscn2041.jpg20210629-dscn2043.jpg

    20210629-dscn2045.jpg20210629-dscn2050.jpg

    20210629-dscn2056.jpg

     6月29日(火)、昼の時間に「自慢大会」が行われました。今回は5組のエントリーがあり、バレーボールの移動パス、ピアノ演奏、ボトルフリップ(ペットボトル立て)、口笛(曲当て)、ダンスが披露されました。それぞれの出し物に味があり、みんな楽しく見ることができました。次回の自慢大会も楽しみです。
     6月29日(火)、昼の時間に「自慢大会」が行われました。今回は5組のエントリーがあり、バレーボールの移動パス、ピアノ演奏、ボトルフリップ(ペットボトル立て)、口笛(曲当て)、ダンスが披露されました。それぞれの出し物に味があり、みんな楽しく...
    更新日:2021年06月29日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
東浦小学校
〒853-3322 長崎県南松浦郡新上五島町阿瀬津郷422-1
TEL.(0959)42-0201(代) / FAX.(0959)42-3470
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.