長崎県五島列島 新上五島町 東浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 歓迎集会
    20210416-dscn7840.jpg20210416-dscn7854.jpg
    20210416-dscn7864.jpg20210416-dscn7869.jpg
    20210416-dscn7885.jpg

    歓迎遠足
    20210416-dscn7890.jpg20210416-dscn7905.jpg
    20210416-dscn7919.jpg20210416-dscn7923.jpg
    20210416-dscn7933.jpg20210416-dscn7934.jpg
    20210416-dscn7939.jpg

     4月16日(金)、歓迎集会・遠足がありました。
     体育館での歓迎集会では、学校クイズがあり、1年生もたくさん手を挙げ答えていました。楽しい問題が多く、とても盛り上がりました。
     歓迎遠足は、有川運動公園まで歩きました。途中小雨がぱらつきましたが、全員無事に到着できました。昼は愛情たっぷりのお弁当をおいしくいただき、おやつタイムも楽しみました。自由時間も広々とした陸上競技場で思いっきり遊びました。思い出に残る楽しい1日となりました。
    歓迎集会 歓迎遠足  4月16日(金)、歓迎集会・遠足がありました。  体育館での歓迎集会では、学校クイズがあり、1年生もたくさん手を挙げ答えていました。楽しい問題が多く、とても盛り上がりました。  歓迎遠足は、有川運動公園まで歩きました。途...
    更新日:2021年04月16日
  • 20210415-dscn7837.jpg

     4月15日(木)、1年生にとって初めての給食でした。
     早めに準備を行い、他の学年と同じくらいの時間に食べ始めることができました。
     おいしい給食を好き嫌い無く食べて、大きく成長してほしいです。
     4月15日(木)、1年生にとって初めての給食でした。  早めに準備を行い、他の学年と同じくらいの時間に食べ始めることができました。  おいしい給食を好き嫌い無く食べて、大きく成長してほしいです。
    更新日:2021年04月15日
  • 20210413-dsc07278.jpg20210413-dsc07279.jpg
    20210413-dsc07280.jpg20210413-dsc07281.jpg
    20210413-dsc07283.jpg20210413-dsc07284.jpg

     4月13日(火)、朝の時間に地区児童会を行いました。
     4つの地区に分かれて、自己紹介をした後、各地区の危険箇所や注意すること等を確認しました。登下校時はもちろん、放課後も安全に気を付けて生活してほしいです。
     4月13日(火)、朝の時間に地区児童会を行いました。  4つの地区に分かれて、自己紹介をした後、各地区の危険箇所や注意すること等を確認しました。登下校時はもちろん、放課後も安全に気を付けて生活してほしいです。
    更新日:2021年04月13日
  • 20210409-dscn7821.jpg
    20210409-dscn7824.jpg20210409-dscn7825.jpg
    20210409-dscn7826.jpg20210409-dscn7827.jpg

     4月9日(金)、1年生全員が元気に登校できました。
     今日は、学校生活のスタート。どんなことがあるか、ドキドキ・ワクワクしながら過ごしました。登校の仕方、靴箱の使い方、教室への行き方など、朝からの基本的な動きについて教わりました。そして、保健室で発育測定も行われました。中休みには、6年生と芝生広場で楽しく遊びました。 来週も元気いっぱいに登校してきてほしいです。
     4月9日(金)、1年生全員が元気に登校できました。  今日は、学校生活のスタート。どんなことがあるか、ドキドキ・ワクワクしながら過ごしました。登校の仕方、靴箱の使い方、教室への行き方など、朝からの基本的な動きについて教わりました。そして、保健...
    更新日:2021年04月09日
  • 20210408-dscn7791.jpg
    20210408-dscn7794.jpg20210408-dscn7806.jpg

     4月8日(木)、好天のもと、入学式が挙行されました。
     6年生のお兄さん、お姉さんに玄関で迎えられ、2階の教室まで案内してもらいました。
     そして、入学式。教室で少ししか練習しなかったのですが、みんな大きな声で返事ができ、立派でした。あいさつが上手な新入生で嬉しく思います。歓迎のことばでは、6年生の代表児童が「わからないことはなんでも聞いてください」と優しく語りかけ、新入生のみなさんも安心できたようでした。
     13名の仲間が加わり、全校児童52名が揃いました。明日からの学校生活がとても楽しみです。
     4月8日(木)、好天のもと、入学式が挙行されました。  6年生のお兄さん、お姉さんに玄関で迎えられ、2階の教室まで案内してもらいました。  そして、入学式。教室で少ししか練習しなかったのですが、みんな大きな声で返事ができ、立派でした。あいさつが...
    更新日:2021年04月08日
  •  4月6日(火)新学期のスタートです。
     朝から、着任式、始業式が行われました。着任式では、4名の先生方からあいさつをいただきました。新しい先生方に出会えて嬉しそうな子供たち。真剣なまなざしで話を聞いていました。6年代表の歓迎のことばもとても上手でした。
     始業式では、校長先生から、井上靖さんの「努力する人は希望を語り、なまける人は不満を語る」という言葉が紹介され、ただ進級するだけでなく、ワンランク上を目指して頑張りましょうと話がありました。
     児童代表のことばでは、3年生と6年生の代表児童から新しい学年で頑張りたいことについて発表されました。発表態度も内容もとてもすばらしかったです。
     生活指導の先生からは、「忘れ物0」「はきもの(トイレスリッパ)並べ」「廊下歩行(はさみ歩き)」を特に頑張ってほしいと話がありました。
     1名の休みもなく、令和3年度をスタートでき、嬉しく思います。今年度も皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

    着任式
    20210406-dscn7674.jpg20210406-dscn7679.jpg
    20210406-dscn7681.jpg20210406-dscn7682.jpg
    20210406-dscn7685.jpg

    始業式
    20210406-dscn7690.jpg20210406-dscn7692.jpg
    20210406-dscn7694.jpg20210406-dscn7696.jpg
    20210406-dscn7700.jpg
     4月6日(火)新学期のスタートです。  朝から、着任式、始業式が行われました。着任式では、4名の先生方からあいさつをいただきました。新しい先生方に出会えて嬉しそうな子供たち。真剣なまなざしで話を聞いていました。6年代表の歓迎のことばもとても上手で...
    更新日:2021年04月06日
  •  1年間の締めくくり。3月24日(水)、修了式が行われました。
     始めは修了証書授与です。各学年の代表がステージに上がり、校長先生から修了証書を受け取りました。全員が1年間の教育課程をきちんと修了でき、立派でした。
     校長先生からは、「自分のがんばりに誇りをもち、周りの人に感謝の心をもってこれからもがんばってほしい」という話がありました。
     児童代表の言葉は、1年生、2年生、4年生の代表児童が1年間でがんばったことを堂々と発表しました。式の終了後、転出する児童の紹介がありました。3名の児童が転校することとなりましたが、新しい学校でも友達をたくさん作り、がんばってほしいです。
     生活指導の先生からは、春休みの生活について、「お手伝いをがんばり、生活リズムをくずさない」「車に気を付け、命を守る」「学習のふり返りを行い、新しい学年に備える」という話がありました。
     学級活動が終わった後は、離任式が行われました。転出される4名の先生方からお別れのあいさつがあり、代表児童からの感謝の言葉、そして花束贈呈がありました。とてもお世話になった先生方とお別れするのは、本当に寂しく悲しいことですが、新たな場所での活躍を祈り、東浦小から応援したいと思います。

    修了式
    20210324-dscn7590.jpg20210324-dscn7596.jpg
    20210324-dscn7599.jpg20210324-dscn7603.jpg
    20210324-dscn7606.jpg20210324-dscn7607.jpg
    20210324-dscn7610.jpg20210324-dscn7616.jpg

    離任式
    20210324-dscn7619.jpg20210324-dscn7622.jpg
    20210324-dscn7625.jpg20210324-dscn7631.jpg
    20210324-dscn7635.jpg20210324-dscn7639.jpg
    20210324-dscn7640.jpg20210324-dscn7644.jpg
    20210324-dscn7651.jpg

     保護者、地域、関係者の皆様、温かいご支援・ご協力、ありがとうございました。次年度もよろしくお願いします。

     1年間の締めくくり。3月24日(水)、修了式が行われました。  始めは修了証書授与です。各学年の代表がステージに上がり、校長先生から修了証書を受け取りました。全員が1年間の教育課程をきちんと修了でき、立派でした。  校長先生からは、「自分のがんば...
    更新日:2021年03月24日
  •  3月18日(木)、暖かい春の陽差しのもと、第74回卒業証書授与式が挙行されました。
     東浦小の頼れるリーダーとして頑張ってきた6年生。コロナ禍に負けず、運動会、修学旅行はじめ様々な活動をしっかり行ってきました。証書を受け取り、夢を堂々と発表する姿はとても輝いていました。また、在校生も卒業生の思いに答えようと、一生懸命声を出し、すばらしい参加態度でした。規模を縮小してのものでしたが、みんなの心に残る感動的な式となりました。
     「夢はでっかく 根はふかく」を心に留め、輝かしい未来へ大きく羽ばたいてほしいです。16名の卒業生のみなさん、おめでとう!

    20210319-dscn7005.jpg20210319-dscn7129.jpg
    20210319-dscn7136.jpg20210319-dscn7152.jpg
    20210319-dscn7206.jpg20210319-dscn7207.jpg
    20210319-dscn7251.jpg20210319-dscn7335.jpg
    20210319-dscn7355.jpg20210319-dscn7403.jpg
    20210319-dscn7456.jpg20210319-dscn7536.jpg
     3月18日(木)、暖かい春の陽差しのもと、第74回卒業証書授与式が挙行されました。  東浦小の頼れるリーダーとして頑張ってきた6年生。コロナ禍に負けず、運動会、修学旅行はじめ様々な活動をしっかり行ってきました。証書を受け取り、夢を堂々と発表する姿...
    更新日:2021年03月19日
  •  3月17日(水)、2校時に最後の卒業式全体練習を行い、午後からは在校生全員で大掃除と会場設営を行いました。
     大好きな6年生に感謝の気持ちを表そうと、みんな一生懸命取り組みました。おかげで、明日の卒業式を気持ち良く迎えられそうです。
     心配された天気も大丈夫のようなので、きっとすばらしい卒業式になることと思います!

    20210317-dscn6943.jpg20210317-dscn6945.jpg
    20210317-dscn6946.jpg20210317-dscn6947.jpg
    20210317-dscn6950.jpg20210317-dscn6951.jpg
     3月17日(水)、2校時に最後の卒業式全体練習を行い、午後からは在校生全員で大掃除と会場設営を行いました。  大好きな6年生に感謝の気持ちを表そうと、みんな一生懸命取り組みました。おかげで、明日の卒業式を気持ち良く迎えられそうです。  心配された...
    更新日:2021年03月17日
  •  3月16日(火)、昼の時間に縦割り遊びが行われました。
     今年度最後の遊びでした。雨のため外遊びはできませんでしたが、椅子取りゲーム、王様ジャンケン、伝言ゲームなどを行い、楽しく盛り上がっていました。1年間、縦割り班でたくさんふれ合い、よい思い出ができました。
     来年度も楽しんでほしいです。

    20210316-dscn6937.jpg20210316-dscn6938.jpg
    20210316-dscn6939.jpg20210316-dscn6940.jpg
    20210316-dscn6941.jpg20210316-dscn6942.jpg
     3月16日(火)、昼の時間に縦割り遊びが行われました。  今年度最後の遊びでした。雨のため外遊びはできませんでしたが、椅子取りゲーム、王様ジャンケン、伝言ゲームなどを行い、楽しく盛り上がっていました。1年間、縦割り班でたくさんふれ合い、よい思い出...
    更新日:2021年03月16日
  •  3月15日(月)、2,3校時に卒業式予行練習を行いました。
     入場、卒業証書授与、式辞、卒業記念贈呈、別れのことば、退場とすべて通して行いました。卒業生も在校生も緊張感をもって練習し、態度も立派でした。特に6年生が大きな声で決意を述べる姿は、とてもかっこよかったです。別れのことばは、若干早くなっていたので、残り数日で改善できればと思います。
     本番まで残り3日。すばらしい卒業式となるよう、がんばっていきます。

    20210315-dscn6867.jpg20210315-dscn6886.jpg
    20210315-dscn6899.jpg20210315-dscn6913.jpg
    20210315-dscn6922.jpg20210315-dscn6929.jpg
     3月15日(月)、2,3校時に卒業式予行練習を行いました。  入場、卒業証書授与、式辞、卒業記念贈呈、別れのことば、退場とすべて通して行いました。卒業生も在校生も緊張感をもって練習し、態度も立派でした。特に6年生が大きな声で決意を述べる姿は、とて...
    更新日:2021年03月15日
  •  3月11日(木)、午後の時間に4,5年生で椎茸のコマ打ち作業を行いました。
     椎茸がどのようにできるか知らない子どももいましたが、説明を受けながら、原木に菌をつめ、金づちで打ち込みました。東浦小は湿度が高いので、よい椎茸ができると思います。
     原木に穴を空け、椎茸の菌を準備くださった地域の方、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

    20210311-dsc06693.jpg20210311-dsc06694.jpg
    20210311-dsc06698.jpg20210311-dsc06700.jpg
     3月11日(木)、午後の時間に4,5年生で椎茸のコマ打ち作業を行いました。  椎茸がどのようにできるか知らない子どももいましたが、説明を受けながら、原木に菌をつめ、金づちで打ち込みました。東浦小は湿度が高いので、よい椎茸ができると思います。  原...
    更新日:2021年03月11日
  •  3月9日(火)、3,4年生は総合学習で椿油作り体験と塩作り見学に「やがための塩本舗」まで行ってきました。椿油作りでは、つぶした実を圧搾機でしぼる体験をしました。レバーを押すと椿油が少しずつ出てきて、とてもきれいでした。椿油が、たくさんの実からほんのわずかしかできないということにも驚いていました。塩作り見学では、海水を大きな釜で煮詰めるところや、できあがった塩を見せていただきました。釜からわき上がる湯気の迫力を肌で感じることができました。子ども達は貴重な体験ができ、大満足でした。
     優しくご対応いただいた「やがための塩本舗」の関係者の皆様、ありがとうございました。

    20210310-dsc00779.jpg20210310-dsc00805.jpg
    20210310-dsc00813.jpg20210310-dsc00817.jpg
    20210310-dsc00819.jpg20210310-dsc00820.jpg
    20210310-dsc00824.jpg
     3月9日(火)、3,4年生は総合学習で椿油作り体験と塩作り見学に「やがための塩本舗」まで行ってきました。椿油作りでは、つぶした実を圧搾機でしぼる体験をしました。レバーを押すと椿油が少しずつ出てきて、とてもきれいでした。椿油が、たくさんの実からほ...
    更新日:2021年03月10日
  •  来週18日(木)に卒業を控えた6年生。中休みには校舎の掃除を自主的に行い、今までお世話になった感謝の気持ちを伝えています。
     今週は在校生との最後の思い出作りとして、昼休みに全員遊びを行っています。昨日は1年生と、今日は2年生と遊びました。3年生、4,5年生とも遊びを計画しています。
     一緒に過ごせる時間もあとわずか。一日一日を大切に過ごしてほしいです。

    20210309-dscn6857.jpg20210309-dscn6858.jpg
     来週18日(木)に卒業を控えた6年生。中休みには校舎の掃除を自主的に行い、今までお世話になった感謝の気持ちを伝えています。  今週は在校生との最後の思い出作りとして、昼休みに全員遊びを行っています。昨日は1年生と、今日は2年生と遊びました。3年生...
    更新日:2021年03月09日
  •  先週3月5日(金)の朝の時間に、全校体育として垂直跳び測定を行いました。体育館の壁を使って、どの高さまで跳べたか印をつけました。跳躍力が高まると様々な運動に生かすことができます。もっと高く跳べるようになりたいと子ども達も盛り上がっていました。
     いろんな時間にチャレンジして、跳躍力を高めていってほしいです。

    20210308-dscn6762.jpg20210308-dscn6766.jpg
    20210308-dscn6778.jpg20210308-dscn6790.jpg
    20210308-dscn6795.jpg
     先週3月5日(金)の朝の時間に、全校体育として垂直跳び測定を行いました。体育館の壁を使って、どの高さまで跳べたか印をつけました。跳躍力が高まると様々な運動に生かすことができます。もっと高く跳べるようになりたいと子ども達も盛り上がっていました。  ...
    更新日:2021年03月08日
  •  3月5日(金)5校時の時間に1~5年生の授業参観が行われました。どの学年も最後の授業参観だったので、学習発表会形式で行いました。この一年間でできるようになったこと、がんばってきたことなど、一人一人が一生懸命発表しました。4月当初と比べ、大きく成長できた子ども達です。その姿を保護者の皆さんに見ていただき、よい一日となりました。
     授業後の懇談会も多くの皆様に残っていただき、役員決めまでありがとうございました。

    20210305-dscn6809.jpg20210305-dscn6812.jpg
    20210305-dscn6843.jpg20210305-dscn6837.jpg
    20210305-dscn6805.jpg20210305-dscn6808.jpg
    20210305-dscn6813.jpg20210305-dscn6851.jpg
    20210305-dscn6815.jpg20210305-dscn6818.jpg
    20210305-dscn6819.jpg20210305-dscn6820.jpg
    20210305-dscn6822.jpg20210305-dscn6823.jpg
    20210305-dscn6826.jpg20210305-dscn6833.jpg

    20210305-dscn6853.jpg20210305-dscn6854.jpg
    20210305-dscn6856.jpg20210305-dscn6855.jpg
     3月5日(金)5校時の時間に1~5年生の授業参観が行われました。どの学年も最後の授業参観だったので、学習発表会形式で行いました。この一年間でできるようになったこと、がんばってきたことなど、一人一人が一生懸命発表しました。4月当初と比べ、大きく成...
    更新日:2021年03月05日
  •  2月26日(金)午後から、6年生最後の授業参観として「感謝の会」が行われました。
     一人一人が個人発表を行い、保護者への感謝の気持ちを伝えました。みんな自分なりの言葉で感謝を表す姿は、とても素敵でした。「Lemon」の合奏もしっかりでき、保護者への感謝の手紙も渡しました。
     先生からは1年間の思い出スライドショーが披露され、会場に笑顔があふれました。子どもたちからのサプライズで、担任の先生方への手紙が渡されたときは、見ていて胸が熱くなりました。最後に卒業式で歌う「旅立ちの日に」を保護者の皆さんに披露し、会が終了しました。
     参加者全員が幸せな気分になれた素敵な会でした。

    20210226-dscn6699.jpg20210226-dscn6703.jpg
    20210226-dscn6709.jpg20210226-dscn6712.jpg
    20210226-dscn6714.jpg20210226-dscn6716.jpg
    20210226-dscn6717.jpg20210226-dscn6723.jpg
    20210226-dscn6725.jpg20210226-dscn6731.jpg
    20210226-dscn6737.jpg20210226-dscn6743.jpg
    20210226-dscn6751.jpg20210226-dscn6754.jpg
     2月26日(金)午後から、6年生最後の授業参観として「感謝の会」が行われました。  一人一人が個人発表を行い、保護者への感謝の気持ちを伝えました。みんな自分なりの言葉で感謝を表す姿は、とても素敵でした。「Lemon」の合奏もしっかりでき、保護者への感...
    更新日:2021年02月26日
  •  2月25日(木)、昼の時間に全校集会で伝達表彰を行いました。
     子ども県展、絵手紙作文コンクール、西日本読書感想画コンクールの入選者と今年度優秀な成績だったバレーボールクラブへの表彰でした。
     運動面だけでなく、文化面でもたくさんがんばった東っ子達です。次年度も色々なことに挑戦して、多くの賞を取れるようがんばってほしいです。

    20210225-dscn6689.jpg20210225-dscn6690.jpg
    20210225-dscn6693.jpg20210225-dscn6694.jpg
    20210225-dscn6695.jpg20210225-dscn6696.jpg
     2月25日(木)、昼の時間に全校集会で伝達表彰を行いました。  子ども県展、絵手紙作文コンクール、西日本読書感想画コンクールの入選者と今年度優秀な成績だったバレーボールクラブへの表彰でした。  運動面だけでなく、文化面でもたくさんがんばった東っ子...
    更新日:2021年02月25日
  • 令和2年度の「服務規律強化月間」の取組の結果を報告します。

    20210225-ここをクリックしてください。.pdf
    令和2年度の「服務規律強化月間」の取組の結果を報告します。
    更新日:2021年02月25日
  •  2月24日(水)、昼の時間から5校時にかけて、校旗継承式と6年生を送る会を行いました。
     校旗継承式では、運営委員会の5年生が6年生から校旗を引継ぎました。6年生が守ってきた東浦小のよい伝統を在校生全員で引継ぎ、これからがんばっていこうという決意を固めました。
     6年生を送る会では、始めに6年生一人一人の紹介があり、その後各学年からの出し物がありました。それぞれの学年で楽しく工夫された出し物が準備されており、見ていて心が温かくなりました。6年生からのお返しの合奏「Lemon」も、様々な楽器を使用して上手に演奏できました。そして、在校生から寄せ書きがプレゼントされ、その後、全校児童で「キミのぼうけん」を元気に歌いました。
     卒業生と在校生、お互いに「ありがとう」という感謝の気持ちがあふれるすばらしいお別れ会でした。

    校旗継承式
    20210224-dscn6574.jpg20210224-dscn6575.jpg

    6年生を送る会
    20210224-dscn6579.jpg20210224-dscn6583.jpg
    20210224-dscn6599.jpg20210224-dscn6606.jpg
    20210224-dscn6607.jpg20210224-dscn6610.jpg
    20210224-dscn6611.jpg20210224-dscn6617.jpg
    20210224-dscn6618.jpg20210224-dscn6622.jpg
    20210224-dscn6625.jpg20210224-dscn6629.jpg
    20210224-dscn6630.jpg20210224-dscn6636.jpg
    20210224-dscn6645.jpg20210224-dscn6647.jpg
    20210224-dscn6653.jpg20210224-dscn6660.jpg
    20210224-dscn6661.jpg20210224-dscn6662.jpg
    20210224-dscn6663.jpg20210224-dscn6671.jpg
    20210224-dscn6676.jpg20210224-dscn6679.jpg
    20210224-dscn6682.jpg20210224-dscn6686.jpg
     2月24日(水)、昼の時間から5校時にかけて、校旗継承式と6年生を送る会を行いました。  校旗継承式では、運営委員会の5年生が6年生から校旗を引継ぎました。6年生が守ってきた東浦小のよい伝統を在校生全員で引継ぎ、これからがんばっていこうという決意...
    更新日:2021年02月24日
  •  先週の2月19日(金)、午後から次年度新入生保護者に向けての入学説明会を行いました。
     保護者が説明を受けている間、4,5年生と次年度入学してくる子どもたちとで交流をしました。芝生広場で遊んだり、教室でぬりえをしたり、校舎内を見学したりしました。とても楽しそうにふれ合う姿を見て、4月の入学式が待ち遠しくなりました。4,5年生は上級生としての自覚が高まったことと思います。
     入学までの期間に準備を進められ、4月8日に元気な姿で登校してほしいです。

    20210222-dscn6566.jpg20210222-dscn6567.jpg
    20210222-dscn1057.jpg20210222-dscn1064.jpg
    20210222-dscn1069.jpg20210222-dscn1070.jpg
     先週の2月19日(金)、午後から次年度新入生保護者に向けての入学説明会を行いました。  保護者が説明を受けている間、4,5年生と次年度入学してくる子どもたちとで交流をしました。芝生広場で遊んだり、教室でぬりえをしたり、校舎内を見学したりしました。...
    更新日:2021年02月22日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
東浦小学校
〒853-3322 長崎県南松浦郡新上五島町阿瀬津郷422-1
TEL.(0959)42-0201(代) / FAX.(0959)42-3470
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.