長崎県五島列島 新上五島町 若松中央小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2022年01月の記事一覧
  •  令和4年1月28日(金)、今日は1校時と6校時に国語の学習がありました。今日から場面をくわしく読んでいきます。
     5年生は1と2の場面を読みました。情景描写や行動・会話、直接的な心情表現から大造じいさんの心情を読んでいきました。
    20220128-12901.jpg20220128-12902.jpg
    大きいホワイトボードに3人組になって意見を出していきます。
    「情景描写で、あかつきの光が小屋の中にすがすがしく流れこんできましたのところから、やってやるぞという心情があると思います。」
    「行動で、会心のえみをもらしましたから、うれしい、うまくいったという心情があると思います。」
    「ううんとうなったところから残雪にしてやられたという心情があると思います。」
    20220128-12903.jpg20220128-12904.jpg
    叙述から心情をしっかりと読み取れています。3人で意見を出しホワイトボードにまとめることで、友達の意見を参考に読みが深まっています。最後に、まとめとして大造じいさん日記を書きました。みんなの日記をまとめると次のようなことを書いていました。
    20220128-12910.jpg
    「油断させいけると思ったが残雪に見破られてしまった。またしてもやられた。知恵比べに負けた。」
    6人が自分たちで学習を進めることができました。

     4年生は、1から3の場面と4,5の場面の印象を読み取っていきました。
    20220128-12905.jpg20220128-12906.jpg20220128-12907.jpg
     印象を付箋に書いて巻物に貼っていきます。その後は、タブレットのコアマトリックスにまとめていきました。
    「ふしぎ」「ちょっとこわい」「ふしぎ」「ドキドキ」「かわいそう」「ハラハラ」「すごい」 「勇気」
    20220128-12909.jpg20220128-12908.jpg
     場面が変わるごとに少しずつ物語の印象が変わり変化しているようです。学習の流れも分かり自分たちで進められそうになってきました。
     両学年ともに1時間目よりも6時間目の方が自分たちで進められていました。主体的で対話的で深い学びができるようになってきました。4,5年生、そして担任の〇〇先生もチャレンジしてます。次は研究授業です。
     令和4年1月28日(金)、今日は1校時と6校時に国語の学習がありました。今日から場面をくわしく読んでいきます。  5年生は1と2の場面を読みました。情景描写や行動・会話、直接的な心情表現から大造じいさんの心情を読んでいきました。 大きいホワイトボード...
    更新日:2022年01月30日
  •  4、5年生の音楽には、日本の音楽に親しむということで箏を弾く学習があります。本年度、〇〇奨学財団さまより助成金を頂き、箏を3台購入できました。お陰で今年から箏を弾く学習に取り組むことができるようになりました。
    20220128-12606.jpg20220128-12601.jpg20220128-12604.jpg20220128-12605.jpg
     1月26日水曜日に音楽室に行ってみると、箏を出して、チューニングをしていました。慣れていて、自分たちでできるようです。チューニングが終わったら、早速「さくらさくら」を弾きました。「7、7、8。7、7、8。7、8,9,8,7,87,6。」子供たちが何か数字を言いながら琴を弾いていました。これは弦の番号で、音の階名でもあるのです。その通りに弦をはじくと見事に「さくらさくら」の音になっていました。
    20220128-12801.jpg20220128-12802.jpg20220128-12803.jpg
     金曜日に5年生も箏で子守唄を弾いていました。箏の扱いに少しずつ慣れてきているように思います。
     これから、この箏を大切に使って、日本の音楽に親しませていきたいと思います。来年あたりには皆さんに披露できるのでは?と思います。助成いただきました、〇〇奨学財団の皆様、ありがとうございました。
     4、5年生の音楽には、日本の音楽に親しむということで箏を弾く学習があります。本年度、〇〇奨学財団さまより助成金を頂き、箏を3台購入できました。お陰で今年から箏を弾く学習に取り組むことができるようになりました。  1月26日水曜日に音楽室に行ってみると...
    更新日:2022年01月29日
  •  令和4年1月27日(木)、5年生は今日から国語の『大造じいさんとガン』の学習に入りました。
     今日は2時間しました。まず、デジタル教科書の範読を聞きました。その後にこの物語で心に残ったことと疑問点を書きました。
    20220127-12705.jpg20220127-12706.jpg20220127-12707.jpg
    心に残ったこと
    「残雪は敵なのに助け、世話をし、春に逃がしたところ」「残雪が群れのみんなにわなのことを教えていて賢い。」「おおいガンの英雄よ。また堂々と戦おう。」
    疑 問
    「なぜ、敵のガンを助け逃がしたのか。」「なぜ撃つのをやめたのか。」「なぜ堂々と戦おうといったのか。」
    いいところに目を付けています。
     2時間目には「山場はどこか?」という課題に取り組みました。山場とは、大きく変わるところです。
    20220127-12708.jpg20220127-12716.jpg
    グループでワークシートにあらすじを確かめながら、意見を出し合いました。2つのグループ共に、「銃を下ろしました、のところだと思います。」
     確かにと思いました。理由もたくさん語っていました。「助けているのに横から撃つのはひきょうだから。」子供たちは物語に深く入っていました。

     4年生も国語で「初雪のふる日」を1時間学習しました。本文をつなげた思考ツール①の「巻物」に、女の子の気持ちを書きこんでいきました。
    20220127-12702.jpg20220127-12703.jpg20220127-12704.jpg
     女の子の気持ちが「楽しい」から「不安」になって「こわく」なって最後に「安心」に変わっていく大まかな変化を掴みました。
     明日からは2学年同時に更に読みのめあてに取り組んでいきます。また明日が楽しみです。
     令和4年1月27日(木)、5年生は今日から国語の『大造じいさんとガン』の学習に入りました。  今日は2時間しました。まず、デジタル教科書の範読を聞きました。その後にこの物語で心に残ったことと疑問点を書きました。 心に残ったこと 「残雪は敵なのに助け...
    更新日:2022年01月28日
  •  令和4年1月26日(水)1月31日の国語科の研究授業に向けて、まずは4年生が『初雪のふる日』の学習に入りました。
    20220126-12607.jpg20220126-12608.jpg
     まず、印象についてふり返りました。子供たちから出た言葉をまとめたものを確かめました。
    次に今まで学んだ物語文について印象をふり返りました。
    「ごんぎつね?」  「悲しい」「かわいそう」
    「まいごのかぎ?」 「ふしぎ」「どきどき」
    「モチモチの木?」 「うれしい」「勇気が出てくる」
    今まで学んだ物語の印象をしっかりと言えました。その後、単元の学習課題をつくりました。「物語の印象を叙述をもとにまとめ、伝え合おう」です。しっかりと単元の目標を子供たちがつかんだようです。

    20220126-12609.jpg20220126-12610.jpg20220126-12611.jpg
     デジタル教科書の範読を聞きました。この物語はどんな話か?そしてどんな印象をもったか?それぞれで自分の印象をノートにまとめました。

    20220126-12612.jpg20220126-12613.jpg
    「ふしぎ」「ちょっとおそろしい」の二つの印象が出てきました。「ふしぎ」と感じた子供に理由を聞くと、それぞれその理由が違うんですね。ここがおもしろいところです。子供たちのふり返りには、「5人が同じ印象だったけど、一人一人着目するところがちがうことがわかりました。」という意見が多く出されました。
     子供たちの発言の中に「叙述(じょじゅつ)」「着目」という言葉が出てきました。このような言葉が定着していることに感心しました。また、6人がそれぞれの読みのちがいを感じられるとても楽しい1時間目となりました。
     単元の学習課題に向けて良いスタートが切れました。また、次の時間の学びも順次紹介していきます。次が楽しみです。
     令和4年1月26日(水)1月31日の国語科の研究授業に向けて、まずは4年生が『初雪のふる日』の学習に入りました。  まず、印象についてふり返りました。子供たちから出た言葉をまとめたものを確かめました。 次に今まで学んだ物語文について印象をふり返りまし...
    更新日:2022年01月27日
  •  令和4年1月25日(火)、3校時、上五島保健所の〇〇さんが来てくださって、6年生対象の薬物乱用防止教室が行われました。
     まず、薬物に対するイメージや知っていることを書きました。「覚せい剤」「大麻」「一度使うとやめられないもの」「怖い」「体を悪くする」など、悪いイメージがたくさん出てきました。

     次に、映像で、薬物乱用とはどういうことなのか?どうして薬物乱用はいけないのか?を見ました。
    20220125-12501.jpg20220125-12502.jpg20220125-12503.jpg
     1回でも使用するとやめられなくなること。脳が破壊され、元に戻らないことなど、薬物を乱用すると心も体もめちゃくちゃになることがよく分かりました。薬物を使わなくても持つだけでも犯罪になることも学びました。
    そして、薬物に誘われたらどうするか、先生たちが麻薬に誘う役になって、模擬訓練しました。
    「いえ、いりません。」
    しっかり断っていました。
     県内でも大麻に関する事件が若者の間で出てきているという話もありました。
    「薬物乱用はダメ。ゼッタイ」将来に向けて役に立つ良い学びとなりました。〇〇さんお忙しい中ありがとうございました。
     令和4年1月25日(火)、3校時、上五島保健所の〇〇さんが来てくださって、6年生対象の薬物乱用防止教室が行われました。  まず、薬物に対するイメージや知っていることを書きました。「覚せい剤」「大麻」「一度使うとやめられないもの」「怖い」「体を悪く...
    更新日:2022年01月26日
  •  令和4年1月24日(月)、1校時、朝からみんな真剣に学習に取り組んでいました。

     2年生は国語で、鬼遊びを紹介するという言語活動に取り組んでいます。
    20220124-12401.jpg20220124-12402.jpg20220124-12403.jpg
     紹介するための絵を画用紙に描いていました。完成させた後、友達に説明していました。

     3年生も国語で「ありの行列」の説明文に取り組んでいます。
    20220124-12404.jpg20220124-12405.jpg20220124-12406.jpg
     各段落の内容を読み取って要約していました。中心となる語や文を探していました。よく集中していました。

     6年生も国語でした。「メディアと人間社会」という池上彰さんの説明文の要旨を捉える学習をしていました。
    20220124-12408.jpg20220124-12409.jpg20220124-12410.jpg
     筆者の考えを理解し、自分の考えをまとめていました。メディアと上手に関わっていくことが大切だという意見が出ていました。6年生の3学期ともなると学習も高度です。真剣に学び意見を出し合っていました。

     1年生も国語で「たぬきの糸車」という物語の学習をしています。
    20220124-12413.jpg20220124-12411.jpg20220124-12412.jpg
     今日は、たぬきがこっそり糸車を回している場面で、様子を想像しながら気持ちを読んで、動作化していました。たぬきが上手に糸車を回している様子がおもしろかったようです。

     月曜日の1時間目。4学年が国語に取り組んでいました。体調ばっちりで学習に集中して取り組んでいます。新型コロナウイルス感染症予防を含め保護者の皆様が元気に学校に送り出してくれたお陰です。今週も頑張る姿をお伝えします。
     令和4年1月24日(月)、1校時、朝からみんな真剣に学習に取り組んでいました。  2年生は国語で、鬼遊びを紹介するという言語活動に取り組んでいます。  紹介するための絵を画用紙に描いていました。完成させた後、友達に説明していました。  3年生も国...
    更新日:2022年01月25日
  • 令和4年1月21日(金)、二日ぶりに全員登校。みんな元気に学びました。
    20220121-12107.jpg20220121-12109.jpg20220121-12108.jpg
    1校時、5年生は国語で「複合語」について学んでいました。飛ぶに何かの言葉が付いているもの探していました。「飛び魚(とびうお)」「飛び込む」……。さすが海の近くで育った子供たちです。日頃の経験がしっかりと出ているなあと思います。
    「例文を考えましょう。」
    という先生の指示にすぐさま
    「ぼくは、波止から海に飛び込みました。」
    素晴らしい反応です。また、発表の中で間違ってしまったときに、
    「すみません。今言ったことは忘れてください。」
    と言って意見を言い直すところもおもしろいと思いました。
    金曜日の1時間目でしたがほんわか心が温まる時間でした。

    令和4年1月21日(金)、二日ぶりに全員登校。みんな元気に学びました。 1校時、5年生は国語で「複合語」について学んでいました。飛ぶに何かの言葉が付いているもの探していました。「飛び魚(とびうお)」「飛び込む」……。さすが海の近くで育った子供たちです...
    更新日:2022年01月24日
  •  令和4年1月20日(木)、3校時の様子です。
    20220121-12001.jpg20220121-12002.jpg20220121-12003.jpg
     2年生は書写の時間でした。字の外形や中心線に気を付けると字の形が整う学習でした。字を整えて書くにな?という質問に、「夜は正方形?」、「空は中心に気を付けてたほうがよい。」などの意見が出されました。その後の清書では、字の形を意識して丁寧に書いていました。姿勢もばっちりです。

     3,4年生は図工でした。
    20220121-12004.jpg20220121-12005.jpg20220121-12006.jpg
    3年生は「さわってワクワク」。身近な材料を工夫して、ボンドで貼り付け、顔や家、生き物などを表現していました。4年生は「つくって、つかって、たのしんで」。のこぎりで切った板を組み合わせて楽しいものを作ります。板に色を塗って動物などを作っていました。「パンダか猫です。」途中変更も有りです。何が出来上がるか楽しみです。

    1年生は算数でした。
    20220121-12009.jpg20220121-12007.jpg20220121-12008.jpg
     99の次は100であることや数の唱え方について学んでいました。子供たちはブロックを並べながら「120は百の位が1で十の位2で1の位が0です。」と説明していました。もっと大きい数も説明したいという思いが溢れていました。数の構成や大きさをしっかりと使ったようです。

     どの学年も学習にしっかりと取り組んでいました。前向きに意欲的に「毎日チャレンジ」してます。







     令和4年1月20日(木)、3校時の様子です。  2年生は書写の時間でした。字の外形や中心線に気を付けると字の形が整う学習でした。字を整えて書くにな?という質問に、「夜は正方形?」、「空は中心に気を付けてたほうがよい。」などの意見が出されました。そ...
    更新日:2022年01月21日
  • 1月19日(水)、1校時、2,3年生は国語の学習でした。
    20220119-11902.jpg20220119-11901.jpg
     2年生は遊び方を調べて、紹介するための説明文を書いていました。ほぼ完成でした。3年生は「ありの行列」を読み取るめあてを書いているところでした。今日は読んで感想を書く学習のようです。書く力や読む力を高める学習です。セットでがんばってます。

     5,6年生は、図工でした。
    20220119-11904.jpg20220119-11905.jpg20220119-11903.jpg20220119-11912.jpg
     5年生はローラーに物を付けて色を付けていました。6年生は墨の濃淡を使って絵を描いていました。筆だけでなく歯ブラシの先を使ってしずくを飛ばして色を付けていました。子供たちにとって、普段の絵の具で描く体験とは違って、新鮮だったようです。両学年ともに面白いものができました。

     4年生は道徳でした。
    20220120-11907.jpg20220120-11908.jpg20220120-11909.jpg
     教材は「ネコの手ボランティア」で、阪神・淡路大震災の避難所でのボランティアの出来事の話から、自分ができるボランティアについて考えていました。

     学年や季節、出来事に応じた学習が仕組まれています。新鮮で楽しい学習を続けていきたいと思います。
    1月19日(水)、1校時、2,3年生は国語の学習でした。  2年生は遊び方を調べて、紹介するための説明文を書いていました。ほぼ完成でした。3年生は「ありの行列」を読み取るめあてを書いているところでした。今日は読んで感想を書く学習のようです。書く力や読む力...
    更新日:2022年01月20日
  •  令和4年1月18日(火)、昼の時間に、歌声集会がありました。
    20220118-11808.jpg20220118-11814.jpg20220118-11806.jpg20220118-11807.jpg
     卒業式の歌の練習をしました。今日が1回目の練習でした。6年生は音楽室で、1から5年生は体育館で別々にしました。6年生は大きなきれいな声が響いていました。これから日々練習を重ねていきたいと思います。

     3校時に体育館で、3、4年生が跳び箱運動をしていました。みんなで台上前転に取り組んでいました。
    20220118-11801.jpg20220118-11802.jpg20220118-11803.jpg20220118-11804.jpg
     跳び箱の上で前回りする技です。怖さが伴います。踏切での思い切りがポイントです。低いところから高いところまで、場を変えて頑張ってチャレンジしていました。

     昼休みはなるべく外遊びにチャレンジしています。
    20220118-11816.jpg20220118-11818.jpg20220118-11819.jpg20220118-11810.jpg20220118-11811.jpg20220118-11812.jpg20220118-11813.jpg
     2、3年生はドッジボールで学級レクリェーションをしていました。鬼ごっこ、竹馬、フラフープ、雲梯に挑戦している子供もいました。良い天気でとても気持ち良かったです。寒い時に外で遊ぶと体もホカホカです。
     令和4年1月18日(火)、昼の時間に、歌声集会がありました。  卒業式の歌の練習をしました。今日が1回目の練習でした。6年生は音楽室で、1から5年生は体育館で別々にしました。6年生は大きなきれいな声が響いていました。これから日々練習を重ねていきたいと...
    更新日:2022年01月19日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2022-01   >
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
←[前の月] [次の月]→
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 07月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
若松中央小学校
〒853-2315 長崎県南松浦郡新上五島町間伏郷74
TEL.(0959)46-2301(代) / FAX.(0959)43-5521
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請バナー広告募集新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2023 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.