20200514-p5144161.jpg 20200514-p5134152.jpg 20200514-p5134151.jpg 20200514-p5134153.jpg 20200514-p5134156.jpg 20200514-p5144160.jpg 20200514-p5144159.jpg 20200514-p5144158.jpg 20200514-___________________________________________01.jpg

気持ち良い天気の中、子どもたちも伸び伸びと学習をしております。

日本中、どの小学校、中学校でも、先生方の指導力向上のために「校内研修」に取り組んでおります。
魚目小学校でも、しっかり取り組んでおり、
子どもたちの「できた」「わかった」の笑顔があふれる授業を目指して、
先生方も日々、教材研究に熱心に取り組んでくださっています。

魚目小学校は、昨年度の継続研究で「『豊かな言語感覚』をはぐくむ国語科学習」という研究主題の下、
日々の教育実践を充実させております。

臨時休校になる前には、「家庭学習の手引き」も低・中・高学年用の3つを作成し、
活用していただいたのも記憶に新しいのではないでしょうか。

さて、1回の授業45分の充実はもちろんですが、
時間割にも明記されている「みがきタイム」「城山タイム」を設け、子どもたちの理解を深める手立てをとっております。

では「みがきタイム」「城山タイム」とは、何か?
今日は紹介をさせていただきたいと思います。

①みがきタイム
・毎週水曜日13:45~14:00 に実施。
・教科は絞らず、担任による各教科の学習の時間。(基礎基本の定着)
・写真では、5年生が教科となった「外国語」の学習をスムーズに取り組むためにアルファベットの復習をしています。
 6年生では、下学年の内容にさかのぼり、主語と述語を読み取る「読解の問題」に取り組んでいます。
 担任によっては、プレテストや漢字ミニテストをしたりしています。
 基礎基本の定着がねらいです。

②城山タイム
・「城山」とは榎津にある城山からきています。典型的な山城がその昔あったことが由来です。
・第1、第3木曜日8:00~8:25に実施。
・本校研究主題にそって「国語」の学習を充実させる時間。
・豊かな言語感覚をはぐくませること。
・写真では、1年生が元気に音読をしています。今回は谷川俊太郎さんの「一生懸命1年生」。
・6年生では、チームティーチング指導による「読解力の問題」です。接続詞「も」の読み取り方や、反復による言葉の印象・捉え方の変化を、対話的な授業で広げ深めています。今回は、先輩先生が主となって手本を示してくださいました。若手育成も促進です。

子どもたちの学力向上は、夢の実現につながります。

教育とは「人を育てる」夢仕事。

子どもたちの「できた」「わかった」があふれる魚目小学校にしていきます。


20200514-p5144157.jpg
本日のおまけ。今朝の玄関靴箱です。くつがきちんと並んでいます。
昨年度から続けている「はき物そろえ」。「凡事徹底」は、今年もスローガンです。
定着していることを嬉しく思います。家庭でもしっかりできていることを信じています。

20200514-p5134154.jpg
20200514-p5134155.jpg
5年生の図工作品です。ボールをレシーブするわたし。レイアップシュートをしている僕。
躍動感あふれる立体造形に、しばし目を奪われました。
特にバスケ選手のユニフォームに着目。23番。バスケの神様、マイケルジョーダンの番号です!
バスケットが本当に好きなんですね。子どもたちの内なる想いにふれることができた瞬間でした!