box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(3)
児童会(26)
児童会からのお知らせ(10)
地域活動(68)
育成会からのお知らせ(17)
学年通信(220)
全学年(94)
1年生(35)
2年生(29)
3年生(32)
4年生(35)
5年生(60)
6年生(57)
学校紹介(22)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(16)
校 章(1)
校 訓(2)
学校行事(79)
学校だより(35)
服務規律について(7)
東浦小学校(2758)
お知らせ(565)
校長室の窓から(76)
部活動(20)
各部からのお知らせ(5)
試合・発表会(12)
東浦小学校
奇跡的な宿泊体験学習!
奇跡的な宿泊体験学習!
[ 更新日:2020年06月29日 ]
6月25日(木)、26日(金)の2日間で5年生の宿泊体験学習が行われました。朝から50年に一度の大雨が降り、実施できるかどうかもわからないような状態でした。しかし、始まってみるとほぼ予定通り活動することができ、本当に奇跡的でした。今回は体験活動の様子をお知らせします。
(1日目)
入所式・うどんすくい作り
入所式終了後、うどんすくい作りを行いました。危険予知トレーニング(KYT)を受けた後、小刀を使って活動しました。職員の方からアドバイスを受けたり、手伝ってもらったりしながら、全員が上手に作り上げることができました。
ウオークラリー
手作りおにぎりの昼食を済ませた後、ウオークラリーを行いました。雨が降ったり止んだりだったので、実施するか判断に迷いましたが、雨具を準備して行うこととしました。3つの班に分かれて、チェックポイントで問題を解きながらスタートから60分でゴールすることを目標に取り組みました。浜ノ浦の町並みを堪能しながら、楽しく活動できました。結局ゴールするまで1度も雨は降りませんでした。5年生は強運の持ち主です。
野外炊飯(カレー作り)
ウオークラリーの後は、野外炊飯を行いました。この活動も雨が心配されましたが、予定通り活動することができました。すごいです!KYT(危険予知トレーニング)の後、2つの班に分かれて、食器洗い、米とぎ、食材切り、かまど作り、野菜炒めと次々に活動し、子ども達は休む間もなく動き回りました。鍋に入れる水を薪にかけたり、煙が目にしみて悶絶しながらおたまで混ぜたりと、面白いことがたくさん起こり思わず笑ってしまいましたが、何とか協力して作り上げました。全員がおかわりするほどよい出来で、どちらの班も違った味わいのおいしいカレーができあがりました。大満足の野外炊飯でした。
キャンドルのつどい
入浴してすっきりした後、キャンドルのつどいを行いました。始めは女神が入場し、静かな雰囲気の中、分火していきました。分火式が終わり、中心にあるキャンドルの木に全員で火をつけた後には、みんなで楽しくレクレーションを行いました。難解な問題もあり、なかなか正解が出ないこともありましたが、みんなで楽しいひとときを過ごすことができました。星空観察は出来ませんでしたが、充実した1日目でした。
(2日目)
2日目のメインは、何と言っても海での活動です。水着の上からウエットスーツ、救命胴衣を着用し、目の前に広がる海でシーカヤック・シュノーケリング体験を行いました。シーカヤック体験は、始めにパドルの使い方、カヤックへの乗り込み方などを教わり、みんなで協力して重たいカヤックを水際まで運びました。各々がカヤックに乗り込むと、いよいよ海へこぎ出します。初めはおそるおそる浅いところで練習していましたが、すぐに操作に慣れ、遠くに浮かぶオレンジ色のブイのところまで勢いよくこぎ出ていきました。海の上を自由に楽しく動き回る様子は、浜辺から見ていてもとても気持ちよさそうでした。10分ほど休憩を取ると、今度はシュノーケリング体験を行いました。インストラクターとして「ナイスバディ」の皆さんが来てくださり、足ひれの装着や水中めがねにくもり止めをぬる作業を行ってくれました。ペンギン歩きで海まで歩き、水慣れ、息の仕方、泳ぎ方等の指導を受け、シュノーケリングが始まりました。ナイスバディの皆さんが励ましの声をかけたり、一人一人に丁寧に指導してくれたりしたおかげで、全員が目標とするコースを泳ぐことができました。さんごや魚、くらげなど海に住む生き物を間近で見ることができ、よい思い出となりました。
この2日間で「けじめ・メリハリをつけて協力して、もっと仲良くなろう!」のめあてを達成できた5年生。計画通りに行うことができたのは、保護者の皆様や海洋青少年の家の指導員さんたちのご協力のおかげと本当に感謝しています。貴重な体験を通して成長できた子ども達が、学校や家庭、地域でこれからますます活躍してくれることと期待しています。
カテゴリー:
東浦小学校
投稿者:
東浦小学校
コメント
コメントはありません。
コメントを書く
メンバー以外の方はコメントできません。メンバーの方はログインしてからコメントして下さい。
≪次の記事
「避難訓練(火災)」
|
前の記事
「大雨の中でしたが・・・」≫
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-04
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
いじめ防止に向けて(3)
児童会(26)
児童会からのお知らせ(10)
地域活動(68)
育成会からのお知らせ(17)
学年通信(220)
全学年(94)
1年生(35)
2年生(29)
3年生(32)
4年生(35)
5年生(60)
6年生(57)
学校紹介(22)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(16)
校 章(1)
校 訓(2)
学校行事(79)
学校だより(35)
服務規律について(7)
東浦小学校(2758)
お知らせ(565)
校長室の窓から(76)
部活動(20)
各部からのお知らせ(5)
試合・発表会(12)
最新記事
2025/04/03
0401令和7年度スタートです!
2025/03/31
0331お元気で!
2025/03/28
0328令和6年度もお世話になりました&令和6年度服務規律強化月間実施報告
2025/03/27
0326改修工事 & R6学校評価
2025/03/25
0325東浦小の桜の様子
2025/03/24
0324修了式・離任式
2025/03/21
0321「桜の開花はいつかな?」&「学校だよりNo.18」
2025/03/19
0319第78回卒業証書授与式
2025/03/18
0318明日…卒業式
2025/03/17
0317卒業に向けた6年生の取組
最新コメント
[2013/07/17]
グッジョブ!!
[2008/03/21]
18日調べた結果はナッナナナナナナント、pH5でした!!雨...
[2008/03/21]
そんなにすごい酸性雨が降ったんですか????? この前の...
[2008/03/21]
黄砂は悪いものだと思ってました。 でも、こんなにいいもの...
[2008/03/21]
奈良尾の海には、夏の方が多くゴミがきているのでぎゃくでび...
タグ
アーカイブ
次の記事
「
避難訓練(火災)
」
前の記事
「
大雨の中でしたが・・・
」
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
東浦小学校
トップ
ホ-ム