10月もそろそろ終わります。
運動会も終わり、学校はスポーツ、読書、芸術、勉強、と様々な秋を楽しんでいます。
スポーツテスト、県展、学校訪問と、いろんな行事も乗り越え、確実に成長している子どもたちです。
授業の風景を紹介します。
1年生は、積み木を使った「形うつし」で、絵を作成しています。
いろんな形の積み木を手に、試行錯誤する子どもたち。
それぞれの想いを形にしながら、見立て、楽しみながら、学びを深めています。
2年生は、単元確かめの練習問題をした後に、習ったかけ算を思い出しながら、九九の表を仕上げています。
かけ算九九は、2年生で必ずマスターさせる学習内容です。
しっかり覚えて、生活に生かしていきましょう。
3年生は、体育「跳び箱」です。開脚跳びに挑戦中です。
お互いに教え合う言語活動を取り入れながら、互いに拍手を贈る姿。共に学び合う集団づくりもできています。マットを整え、次の友達へ手を挙げ合図を送る学習規律も、安全には不可欠ですね。
4年生は、音楽です。歌唱「パレードホッホー」の後は、リコーダー「オーラリー」です。
4年生では高音のミ♯ファ♯ソ♯をマスターします。
左手親指の穴を半分空けるサミングは大切な技術です。
4年生でしっかりマスターできるよう練習しましょう。
5年生は、国語「話合い」です。
グループの意見を全体に出しながら、話し合いの進め方を学習です。
ワークシートと付箋を使った、わかりやすい授業でした。
6年生は、理科「水溶液」の学習です。
5つの水溶液。見た目は同じです。では、違いをどうやって見つけよう?
学習のめあてが立ち、問題解決学習のスタートです。
様々な条件を考え、条件をそろえたり、変えたり、今後の学びも楽しみです。
魚目小、学びの秋です。凡事徹底。コツコツ、一歩一歩、成長していきましょう!