長崎県五島列島 新上五島町 魚目小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
  • 9月20日(水)

    6年生「算数の研究授業」を行いました。

    自ら学びに向かう子どもたちの姿が輝いていました。

    前の時間の学習や家庭学習でやったことを発表します。これが、学習のめあてにつながります。

    まずは、自分で考えます。

    考えたことを説明するために、図や式、言葉を使ってノートに書いています。

    次は、友だちとの対話です。自分と同じ考え方、あるいは違う考え方の友だちと説明し合います。

    友だちの考えのよさを取り入れ加除修正する子ども、自分の考えにさらに自信をもった子ども、

    「?分からない」が「!なるほど」に変わった子ども。対話を通して深化しました。

    さらに、全員に考え方を説明します。

     

    校内研究として、全職員が同じ目標(自ら学びに向かう子どもの育成)をもって取り組んでいます。

    授業後に行われた授業研究会でも、全職員が積極的に考えを述べ、熱い対話がなされました。

    長崎県及び新上五島町教育委員会の先生方から指導をいただきました。

    職員の学びも深まり、実り多き1日となりました。

    9月20日(水) 6年生「算数の研究授業」を行いました。 自ら学びに向かう子どもたちの姿が輝いていました。 前の時間の学習や家庭学習でやったことを発表します。これが、学習のめあてにつながります。 まずは、自分で考えます。 考えたことを説明するた...
    更新日:2023年09月21日
  • 6月27日(火)

    3年生では、算数科「わり算を考えよう」の研究授業が行われました。

    本校では、昨年度より、長崎県「学びの活性化」プロジェクト実践モデル校の指定を受け、

    子どもが自ら学びに向かうための環境づくりを進めています。

    その一つが「主体的・対話的で深い学び」をめざした授業改善です。授業での「分かった・できた」が

    家庭学習につながり、家庭学習で取り組んだことや考えたことが、

    さらに次の授業につながる「授業と家庭学習の往還」をめざしています。

    たくさんの参観がある中でも、3年生は、いつも通りの様子で授業に臨んでいました。

    前の時間のふり返りからめあてを立て、まずは、一人で考えます。

    1人調べの後には、友だちと考えを出し合っています。

    その後には、みんなで話し合います。

    考えの似ているところや違うところに気づき、対話になっていくと学びがぐんと深まっていきます。

     

    この時間で分かったことや大事なことをみんなで「まとめ」ていきます。

    まとめたあとは練習問題に取り組みました。タブレット端末を活用し、難易度を自分で選択して取り組みます。

    家庭学習では、この時間をふり返り、家庭学習で取り組むことを自分で決めます。

     

    今日の授業をふり返る授業研究会も熱気に包まれました。校内研修も活性化しています。

    県教育委員会と町教育委員会の先生方も参観され、最後に指導助言をいただきました。

    課題を整理し、子どもたちの「学びに向かう力」の向上をめざして、本校職員、保護者、地域が協力していきます。

     

    6月27日(火) 3年生では、算数科「わり算を考えよう」の研究授業が行われました。 本校では、昨年度より、長崎県「学びの活性化」プロジェクト実践モデル校の指定を受け、 子どもが自ら学びに向かうための環境づくりを進めています。 その一つが「主体的...
    更新日:2023年06月28日
  • 3月8日(水)

    今日はすくっ子教室で研究授業が行われました。

    「理科室にめだかが何匹かいます。すくっ子の8匹を入れると、みんなで32匹になりました。理科室にいたのは何匹ですか。」と身近な問題で、子どもが取り掛かりやすいものでした。

    めあては「テープ図を使って答えを求めよう」に決め、担任の先生と対話を繰り返しながら正答までたどり着きました。

    また、まとめも自分自身の言葉で考えるなど、これまでの学びが随所に見られた素晴らしい授業でした。

    担任の先生からはeライブラリーの課題も出されました。学習したことを家庭の学びに生かす。家庭での疑問を学校での学習に生かす。

    本校の研究テーマの一つ「家庭学習との往還」です。

    令和4年度ももう少しで終わりです。

    どの学年も、基礎・基本の定着に向けラストスパートを行っています。

     

    3月8日(水) 今日はすくっ子教室で研究授業が行われました。 「理科室にめだかが何匹かいます。すくっ子の8匹を入れると、みんなで32匹になりました。理科室にいたのは何匹ですか。」と身近な問題で、子どもが取り掛かりやすいものでした。 めあては「テー...
    更新日:2023年03月08日
  • 2月22日(水)

    昨日21日(火)は18:30より「第2回家庭学習に関する情報交換会」を1時間程度行いました。

    第1回目の情報交換会や授業参観時の各学級での話し合いを通して実践した取組の評価及び、方向性の確認が大きな柱となりました。

    宿題等の指導が学校からの一方通行にならないよう、双方向の家庭学習になるよう今後に活かしていきたいと思います。

    参加していただいた保護者の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。

    2月22日(水) 昨日21日(火)は18:30より「第2回家庭学習に関する情報交換会」を1時間程度行いました。 第1回目の情報交換会や授業参観時の各学級での話し合いを通して実践した取組の評価及び、方向性の確認が大きな柱となりました。 宿題等の指導...
    更新日:2023年02月22日
  • 2月14日(火)

    今日は午後から長崎県「学びの活性化」プロジェクト応援会議がリモートで行われました。

    佐世保市立宮中学校、松浦市立御厨中学校、新上五島町魚目中学校、姫路市立安室中学校の4校の学力向上や中学校の生活に関する取組の実践発表が行われました。

    魚目小学校の4年生・6年生も真剣に耳を傾け発表を聞いていました。

    その後は感想を伝えたり、質問を行ったりと自分事としてしっかりと考えていました。

    数か月後、数年後は中学生になります。

    まずは、今、学習している内容をしっかりと身に付け、次へ進級・進学していってほしいと思います。

     

    2月14日(火) 今日は午後から長崎県「学びの活性化」プロジェクト応援会議がリモートで行われました。 佐世保市立宮中学校、松浦市立御厨中学校、新上五島町魚目中学校、姫路市立安室中学校の4校の学力向上や中学校の生活に関する取組の実践発表が行われまし...
    更新日:2023年02月14日
  • 2月10日(金)

    今日は1年生で算数科の研究授業が行われました。

    「今年の1年生は10人です。4月に入る新1年生は、今年の1年生より6人多いそうです。新1年生は何人でしょう。」という、自分たちの身近な問題について取り組んでいきました。

    「どんな式になるか図をかいて求めよう。」というめあてのもと、子どもたちが実際に図を描き、主体的に学ぶ姿が見られました。

    自分の考えをみんなの前で分かりやすく発表したり、自分の考えと友達の考えを比較しながら聞いたりと対話的な学習も身に付いています。

    静かに学習に取り組む姿も素晴らしく、1年間の成長がうかがえた授業でした。

     午後からは来年度魚目小学校に入学予定の保護者の方と園児に来ていただき、入学説明会を行いました。来年度は16名の入学者を予定しています。

    5年生との交流活動では、校舎を案内したり、各グループで考えた遊びを実施したり有意義な時間を過ごすことができました。

    4月からは新1年生と新6年生という関係になります。

    何か困ったことがあったら優しいお兄さん・お姉さんを頼ってほしいと思います。

    2月10日(金) 今日は1年生で算数科の研究授業が行われました。 「今年の1年生は10人です。4月に入る新1年生は、今年の1年生より6人多いそうです。新1年生は何人でしょう。」という、自分たちの身近な問題について取り組んでいきました。 「どんな式...
    更新日:2023年02月11日
  • 1月25日(水)

    今日は6年生で研究授業が行われました。

    自ら学びに向かう子どもの育成を目指した素晴らしい授業でした。

    算数科「算数の学習をしあげよう」の単元で、子どもたちが意欲的に取り組む姿が見られました。

    午後からは、長崎県教育庁義務教育班の指導を受けながら、魚目小の子どもたちのために研究協議を行いました。

    活発な意見交換が行われ、有意義な会となりました。

     今日の給食は積雪により運搬が困難だったため非常食でした。

    なかなか食べることができない非常食でしたが、喜んで食べていました。

     今朝は運動場一面、雪景色でした。

    1月25日(水) 今日は6年生で研究授業が行われました。 自ら学びに向かう子どもの育成を目指した素晴らしい授業でした。 算数科「算数の学習をしあげよう」の単元で、子どもたちが意欲的に取り組む姿が見られました。 午後からは、長崎県教育庁義務教育班の...
    更新日:2023年01月25日
  •  

    11月24日(木)

    2年生では、算数科「かけ算(2)九九をつくろう」の研究授業が行われました。

    魚目小学校では、研究主題「自ら学びに向かう児童の育成~児童が主体的に学ぶ授業改善と「学びの習慣化」を目指した家庭学習の在り方~」のもと、「みんなでつくる楽しい学校」の実現に向けて学習を進めています。

    今日は、「主体的な学び」を目指すべく、一人一人が課題解決に向けて粘り強く取り組みました。

    ロイロノートも活用するなど、ICT機器の操作にも意欲的に取り組んでいます。

    これらの授業で学んだ内容を、さらに深化・補充するために家庭ともしっかりと連携を深め、定着を図っていきたいと思います。

    今日は朝から図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。

    魚目っ子のみんなは、この時間が大好きです。

    毎週木曜日の家庭学習には、必ず「読書」が入ります。

    これからも、ゆっくりと読書に触れる時間も大切にしていきたいですね。

    昼休みには体育委員会主催の「50m記録会」が実施されました。

    今日は2年生と5年生の日で、体育委員会の皆さんがタイムを測ったり、スタートの合図をしたりしてくれました。

    体力向上の一環で行っている今回のような取組ですが、子どもたちは本当に楽しそうに体を動かしています。

    6年生では、学校薬剤師に来校していただき「薬物乱用教室」がありました。

    薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ!」NOと断る勇気をもとう。

    子どもたちは、DVDを視聴した後、薬物の恐怖について考えていきました。

    ・間違った情報に惑わされない。

    ・自分自身が薬物乱用をしない。

    ・薬物に手を出すと、いろいろなものを失う。

    などなど、たくさんの事を学びました。

    「愛する自分を大切に!」薬物乱用は絶対にしません。

     

      11月24日(木) 2年生では、算数科「かけ算(2)九九をつくろう」の研究授業が行われました。 魚目小学校では、研究主題「自ら学びに向かう児童の育成~児童が主体的に学ぶ授業改善と「学びの習慣化」を目指した家庭学習の在り方~」のもと、「みんなでつ...
    更新日:2022年11月24日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2024-04   >
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    魚目小学校
    〒857-4512 長崎県南松浦郡新上五島町榎津郷401
    TEL.(0959)54-2121(代) / FAX.(0959)43-6074
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.