長崎県五島列島 新上五島町 魚目小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 今朝は、図書ボランティア(POKOPOKO)さんによる絵本の読み聞かせがありました。
    毎回絵本を通して素敵な時間を提供してくださるPOKOPOKOさんのみなさんに、心より感謝です。

    【高学年】


    【中学年】


    【低学年】

    今朝は、図書ボランティア(POKOPOKO)さんによる絵本の読み聞かせがありました。 毎回絵本を通して素敵な時間を提供してくださるPOKOPOKOさんのみなさんに、心より感謝です。 【高学年】 【中学年】 【低学年】
    更新日:2018年10月18日
  • 学校便り「23号」を掲載します。

    学校便り「23号」を掲載します。
    更新日:2018年10月18日
  • 中央階段横に、ベルマーク回収箱を設置しています。
    ベルマークは、学校で子どもたちが使う遊具や道具等を購入することができます。
    明後日の金曜日まで、回収箱を設置しておりますので、ご家庭にベルマーク(インクカートリッジも高額なベルマークです)がありましたら、お願いします。
    来月、PTA厚生部の方々でベルマーク作業を予定しています。
    中央階段横に、ベルマーク回収箱を設置しています。 ベルマークは、学校で子どもたちが使う遊具や道具等を購入することができます。 明後日の金曜日まで、回収箱を設置しておりますので、ご家庭にベルマーク(インクカートリッジも高額なベルマークです)がありま...
    更新日:2018年10月18日
  • 今朝の児童集会は、6年生の発表でした。
    6年生20人全員が、自分の特技を全校児童の前で発表する「特技紹介」をしました。
    1~5年生は、6年生の技のすごさに見とれていました。

    最後に、10月13日に行われた「会長杯及び県下ミニバスケットボール選手権大会」で、準優勝した「男子ミニバスケットボールチーム」の紹介をしました。

    【6年生 特技発表】















    【男子ミニバスケットボール 表彰】
    今朝の児童集会は、6年生の発表でした。 6年生20人全員が、自分の特技を全校児童の前で発表する「特技紹介」をしました。 1~5年生は、6年生の技のすごさに見とれていました。 最後に、10月13日に行われた「会長杯及び県下ミニバスケットボール選手...
    更新日:2018年10月16日
  • 午後から、11月20日(火)に予定している劇団「風」の演劇に向けて、クライマックスシーンで全校児童が参加する場面のリハーサルを兼ねたワークショップを行いました。
    本日、東京から5名の劇団のスタッフの方が来校して、子どもたちに指導をして頂きました。
    子どもたちは、俳優さんの声や表情などに見とれながら、ドキドキしながら、何とかワークショップを終えることが出来ました。
    見るだけでなく、プロの俳優さんと一緒に演劇に参加出来る貴重な経験の機会です。
    来月の本番が、楽しみです。



    午後から、11月20日(火)に予定している劇団「風」の演劇に向けて、クライマックスシーンで全校児童が参加する場面のリハーサルを兼ねたワークショップを行いました。 本日、東京から5名の劇団のスタッフの方が来校して、子どもたちに指導をして頂きました。 ...
    更新日:2018年10月15日
  • 午前中5年生の子どもたちは、勤労体験指導者の指導の下、田んぼで育てた稲の稲刈りをしました。
    途中2つの大型台風も来ましたが、何とか無事に本日の稲刈りを迎える事ができました。
    刈った稲は、束にして校長室前に運びました。
    そして、実った稲穂をスズメ等にとられないように、ネットで防護しました。
    数日乾燥させた後に、脱穀作業を行う予定です。


    午前中5年生の子どもたちは、勤労体験指導者の指導の下、田んぼで育てた稲の稲刈りをしました。 途中2つの大型台風も来ましたが、何とか無事に本日の稲刈りを迎える事ができました。 刈った稲は、束にして校長室前に運びました。 そして、実った稲穂をスズメ等...
    更新日:2018年10月15日
  • 学校便り「22号」を掲載します。

    学校便り「22号」を掲載します。
    更新日:2018年10月15日
  • 新上五島町社会福祉協議会の方々に来校して頂き、4年生が総合的な学習を進めている「福祉」について学習しました。
    実際に「車いす体験」「アイマスク体験」を通して、「福祉」とはどんなことなのかを学びました。
    これからも「ヨンナカッチェ」が出てこないように(笑)、福祉の心を育んでほしいと思います。





    新上五島町社会福祉協議会の方々に来校して頂き、4年生が総合的な学習を進めている「福祉」について学習しました。 実際に「車いす体験」「アイマスク体験」を通して、「福祉」とはどんなことなのかを学びました。 これからも「ヨンナカッチェ」が出てこないよう...
    更新日:2018年10月12日
  • 朝晩だいぶ涼しくなってきました。
    今朝、図書ボランティアのPOKOPOKOさんが来校されて、今回も子どもたちに楽しい絵本を読んで頂きました。
    低学年は、楽しいゲームの時間もありました。
    毎回楽しい時間を提供してくださるPOKOPOKOさんのみなさんに、心より感謝です。

    【低学年】



    【中学年】



    【高学年】
    朝晩だいぶ涼しくなってきました。 今朝、図書ボランティアのPOKOPOKOさんが来校されて、今回も子どもたちに楽しい絵本を読んで頂きました。 低学年は、楽しいゲームの時間もありました。 毎回楽しい時間を提供してくださるPOKOPOKOさんのみなさんに、心より感謝...
    更新日:2018年10月11日
  • 今朝から、学習発表会に向けた全校合唱の練習が始まりました。
    初めての練習にしては、ある程度の声量が出ていました。
    低音(1年~4年)パートと高音(5年・6年)パート練習もしました。
    まだ、十分に歌詞を覚えていない児童もいたので、次回の練習では歌詞をしっかり覚えて練習に参加してほしいです。


    今朝から、学習発表会に向けた全校合唱の練習が始まりました。 初めての練習にしては、ある程度の声量が出ていました。 低音(1年~4年)パートと高音(5年・6年)パート練習もしました。 まだ、十分に歌詞を覚えていない児童もいたので、次回の練習では歌詞...
    更新日:2018年10月10日
  • 今朝の全校朝会で、病気休暇から復帰された事務職員の先生の着任式を行いました。
    6年生代表児童が、全校を代表して歓迎の言葉を言いました。

    校長先生からは、「今は、何をするにも適した季節です。自分で○○の秋を見つけて楽しんでください。実りの秋でもありますので、これからも、「あいさつ」「はきものをそろえる」「学習」もしっかり取り組んでほしいです。」とお話がありました。

    最後に、防火ポスターコンクールで入賞した6名の児童、涼風マラソンで入賞した児童(学校に賞状を持ってきた人のみ)、新上五島町民祭りで2位に入賞した3年生の紹介がありました。






    今朝の全校朝会で、病気休暇から復帰された事務職員の先生の着任式を行いました。 6年生代表児童が、全校を代表して歓迎の言葉を言いました。 校長先生からは、「今は、何をするにも適した季節です。自分で○○の秋を見つけて楽しんでください。実りの秋でもあり...
    更新日:2018年10月09日
  • 「魚目幼稚園運動会」は、予定通り9時より実施いたします。
    「魚目幼稚園運動会」は、予定通り9時より実施いたします。
    更新日:2018年10月07日
  • 4年生は、鯛ノ浦にある「リサイクルプラザ」に、社会科見学に出かけました。
    ごみ処理やリサイクルの方法等、教科書で学んだ事を実際のセンターで確認ができました。
    これからの社会科学習で、深く学んでいきます。
    ご多用の中に説明して頂いた職員の皆様、ありがとうございました。





    4年生は、鯛ノ浦にある「リサイクルプラザ」に、社会科見学に出かけました。 ごみ処理やリサイクルの方法等、教科書で学んだ事を実際のセンターで確認ができました。 これからの社会科学習で、深く学んでいきます。 ご多用の中に説明して頂いた職員の皆様、あり...
    更新日:2018年10月05日
  • 台風25号が、長崎に接近しております。
    予報では、6日(土曜)の夕方には、日本海側に抜けるようです。
    7日(日曜日)の「魚目幼稚園運動会」は、予定通り9時より開催予定です。
    ※園庭の状態がよくなければ、体育館で実施します(雨天決行)

    【平成30年10月5日14時の予報】

    台風25号が、長崎に接近しております。 予報では、6日(土曜)の夕方には、日本海側に抜けるようです。 7日(日曜日)の「魚目幼稚園運動会」は、予定通り9時より開催予定です。 ※園庭の状態がよくなければ、体育館で実施します(雨天決行) 【平成30年...
    更新日:2018年10月05日
  • 学校便り「21号」を掲載します。


    学校便り「21号」を掲載します。
    更新日:2018年10月05日
  • 今朝、5月末から臨時で勤務して頂いた事務職員の先生の離任式を行いました。
    子どもたちとは直接関わりはなかったですが、普段の学習用具の準備や遊具の安全等、快適な環境で学習できるように陰で支えて頂きました。
    魚目小学校の出身で、以前本校にも勤務されたこともありました。
    全校児童を代表して、6年生がお礼の言葉を立派に伝えることができました。

    【離任式の様子】



    今朝、5月末から臨時で勤務して頂いた事務職員の先生の離任式を行いました。 子どもたちとは直接関わりはなかったですが、普段の学習用具の準備や遊具の安全等、快適な環境で学習できるように陰で支えて頂きました。 魚目小学校の出身で、以前本校にも勤務された...
    更新日:2018年10月05日
  • 今日は、月1回のALTの先生が来校する日です。
    午前中、6年生5年生の教室で、担任の先生とALTの先生と一緒に、外国語活動の授業を楽しく行いました。
    今日は、5年生の教室で一緒に給食を食べました。
    次回の来校が楽しみです。

    【5年生教室の給食の様子】
    今日は、月1回のALTの先生が来校する日です。 午前中、6年生5年生の教室で、担任の先生とALTの先生と一緒に、外国語活動の授業を楽しく行いました。 今日は、5年生の教室で一緒に給食を食べました。 次回の来校が楽しみです。 【5年生教室の給食の様子】
    更新日:2018年10月04日
  • 本日2校時に、6年生の教室で研究授業を行いました。

    職員は、お互いの授業を見合いながら、指導力向上に努めています。
    今年度、同じ中学校校区の学校(北魚目小、魚目中)は、事前に研究授業の日時等の連絡を取り合いながら、小中連携・小小連携を兼ねて、都合がつく場合はお互いの研究授業を見合うことを進めています。
    今回、北魚目小の6年担任の先生が、研究授業に参加されました。

    今回の授業は、6年生国語「鳥獣戯画」の教材で、筆者のスタジオジブリで有名な高畑勲さんの説明文から読み取る学習でした。
    6年生は、2枚の絵からわかる「事実」と「筆者の見方」の2つのポイントで学習を進めました。
    普段とはちがい、担任の先生以外に11名の先生方が見守る中、子どもたちは一生懸命学習を頑張りました。

    これからも、子どもたちの学力向上に向けて、日々研修を深めていきます。

    【研究授業の様子(6年国語)】


    本日2校時に、6年生の教室で研究授業を行いました。 職員は、お互いの授業を見合いながら、指導力向上に努めています。 今年度、同じ中学校校区の学校(北魚目小、魚目中)は、事前に研究授業の日時等の連絡を取り合いながら、小中連携・小小連携を兼ねて、都...
    更新日:2018年10月03日
  • 台風一過の好天が続いています。
    今朝は、縦割り班ごとの遊びの日です。
    各班の6年生リーダーを中心に、運動場で元気に遊びました。
    運動にも適した季節です。
    これからも、元気いっぱい運動場で体を動かしてほしいです。

    【縦割り班遊びの様子】

    台風一過の好天が続いています。 今朝は、縦割り班ごとの遊びの日です。 各班の6年生リーダーを中心に、運動場で元気に遊びました。 運動にも適した季節です。 これからも、元気いっぱい運動場で体を動かしてほしいです。 【縦割り班遊びの様子】
    更新日:2018年10月02日
  • 台風24号接近に伴い、明日予定していたPTA除草作業は中止します。
    (本日13時頃、浦桑・榎津・丸尾・似首の防災無線でもお知らせします。)
    各地区の連絡網での連絡は不要です。
    台風24号接近に伴い、明日予定していたPTA除草作業は中止します。 (本日13時頃、浦桑・榎津・丸尾・似首の防災無線でもお知らせします。) 各地区の連絡網での連絡は不要です。
    更新日:2018年09月29日
  • 今日は、希望者による給食試食会がありました。
    普段お世話になっている「食生活改善協議会」の7名の方も招待して、子どもたちと一緒に給食を食べました。
    今回36名の保護者や地域の方々が参加されました。
    普段の子どもたちの給食の様子を見てもらえるよい機会となりました。




    今日は、希望者による給食試食会がありました。 普段お世話になっている「食生活改善協議会」の7名の方も招待して、子どもたちと一緒に給食を食べました。 今回36名の保護者や地域の方々が参加されました。 普段の子どもたちの給食の様子を見てもらえるよい機...
    更新日:2018年09月29日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2025年 06月
    2025年 05月
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 02月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2014年 12月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2009年 01月
    2008年 09月
    2008年 08月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    魚目小学校
    〒857-4512 長崎県南松浦郡新上五島町榎津郷401
    TEL.(0959)54-2121(代) / FAX.(0959)43-6074
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.