長崎県五島列島 新上五島町 魚目小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 今朝の全校朝会は、職員講話でした。
    魚目小学校では、毎年、新しく来られた先生方に、全校朝会でお話をしてもらっています。
    今年度最初は、6年生担任のD先生でした。

    最初にD先生から、魚目小学校に来て4月からの様子の中から、
    ①やる気いっぱいのあいさつ
    ②(くつのかかとがならんでいる)きれいなげんかん
    ③朝から遊ぶすがた
    ④運動会のがんばり
    の「4つのよさ(いいところ)」をお話していただきました。

    次に、前に勤めていた長崎市の学校の紹介がありました。

    最後に、D先生が指導されている「ハンドボール」について紹介されました。
    6年生と1年生が、ハンドボールを実際に投げる体験もしました。
    現在D先生は、長崎県のハンドボールはもちろんのこと、九州選抜チームのお世話もされています。

    全校朝会の最後には、4月29日に行われた田端健児記念ジョギングフェスティバルで3位までに入賞した児童の紹介もありました。

    【職員講話(D先生)】


    【D先生の華麗なジャンプシュート】


    【6年生・1年生 シュート体験】


    【ジョギングフェスティバル入賞者紹介】
    今朝の全校朝会は、職員講話でした。 魚目小学校では、毎年、新しく来られた先生方に、全校朝会でお話をしてもらっています。 今年度最初は、6年生担任のD先生でした。 最初にD先生から、魚目小学校に来て4月からの様子の中から、 ①やる気いっぱいのあいさつ...
    更新日:2018年05月22日
  • 遅くなりましたが、平成30年度の学校だより「魚小だより」を掲載します。
    次回からは、発行時にブログに掲載していきます。

    【魚小だよりH30】






    遅くなりましたが、平成30年度の学校だより「魚小だより」を掲載します。 次回からは、発行時にブログに掲載していきます。 【魚小だよりH30】
    更新日:2018年05月22日
  • 5月15日(火)に1年生が、さやむき体験をした「グリンピース」が、今日の給食に登場しました。
    1年生の子どもたちは、どの子もおいしく「グリンピースご飯」を頂きました。
    これからも、(野菜大好き)で、給食を食べましょう!

    5月15日(火)に1年生が、さやむき体験をした「グリンピース」が、今日の給食に登場しました。 1年生の子どもたちは、どの子もおいしく「グリンピースご飯」を頂きました。 これからも、(野菜大好き)で、給食を食べましょう!
    更新日:2018年05月17日
  • 今年度から5年生・6年生は「外国語」の教科が始まりました。
    主に英語について「聞くこと」「読むこと」「話すこと(会話・発表)」「書くこと」について学習します。

    今日5年生は、担任とALTの先生と一緒に「名刺交換」と「音声を聞き取ってどんな様子か」の学習をしていました。

    これからも、コミュニケーションとして楽しみながら外国語(英語)を学習してほしいです。


    今年度から5年生・6年生は「外国語」の教科が始まりました。 主に英語について「聞くこと」「読むこと」「話すこと(会話・発表)」「書くこと」について学習します。 今日5年生は、担任とALTの先生と一緒に「名刺交換」と「音声を聞き取ってどんな様子か」の...
    更新日:2018年05月17日
  • 有川給食センターの栄養教諭の先生が来校され、1年生教室で食育授業を行いました。
    「野菜に親しもう」というめあてで、グリンピースのさやむき体験をしました。
    1年生の子どもたちは、班ごとに協力しながら、ていねいにさやをむいていました。
    今回1年生が体験でつかったグリンピースは、5月17日(木)の給食の食材として使われるそうです。
    1年生全員が、グリンピースとなかよくなれたようです。


    有川給食センターの栄養教諭の先生が来校され、1年生教室で食育授業を行いました。 「野菜に親しもう」というめあてで、グリンピースのさやむき体験をしました。 1年生の子どもたちは、班ごとに協力しながら、ていねいにさやをむいていました。 今回1年生が体...
    更新日:2018年05月15日
  • 最高の運動会日和となりました。
    平日開催にも関わらず、各地区の応援テントは満員状態でした。
    さらに、大人の地区対抗リレー以外は、全て実施できたことも驚きです。
    PTA綱引きでは、保護者の方々の力強さと団結力を子どもたちの前で披露していただきました。

    子どもたち一人一人が、力を発揮した運動会となりました。
    これも、保護者の方をはじめ、地域の方々の温かい応援のお陰です。

    運動会後のテントの撤去も、ご協力のお陰であっという間に終わりました。

    改めて、魚目の保護者・地域の方々のすばらしさを感じた1日でした。
    ありがとうございました。

    【運動会の様子】













    最高の運動会日和となりました。 平日開催にも関わらず、各地区の応援テントは満員状態でした。 さらに、大人の地区対抗リレー以外は、全て実施できたことも驚きです。 PTA綱引きでは、保護者の方々の力強さと団結力を子どもたちの前で披露していただきました。 ...
    更新日:2018年05月14日
  • 昨日、雨で順延となった「運動会」は、本日予定通り実施します。
    朝から、環境部を中心に多くのお父様方が、朝早くからテント設営をして頂いております。
    心より感謝です。

    昨日、雨で順延となった「運動会」は、本日予定通り実施します。 朝から、環境部を中心に多くのお父様方が、朝早くからテント設営をして頂いております。 心より感謝です。
    更新日:2018年05月14日
  • 今朝の天気予報、雷注意報、雨雲レーダーの動き等の情報をもとに、運動会を明日に順延します。
    明日の天気は「晴れ」です。

    明日は通常のプログラム(9時スタート)です。
    閉会式終了予定は14時です。

    ①平日開催となりますが、給食はありませんので、お弁当の準備をお願いいたします。

    ②ご都合がつかれる方は、明日朝7時30分からのテント設営もご協力をお願いいたします。

    ③大人が参加する内容(玉入れ・PTAの学年対抗綱引・大人の地区対抗リレー等)は平日開催で参加人数が集まらないと思いますので削除予定です。

    ④子どもの地区対抗リレーは実施予定ですので、地区ビブスの準備をお願いします。
     
    ⑤体育館を昼食会場として解放いたします。親子で昼食を食べられる方はご利用ください。(お仕事等で保護者が運動会に来られない児童は、教室でお弁当を食べます。)

    今朝の天気予報、雷注意報、雨雲レーダーの動き等の情報をもとに、運動会を明日に順延します。 明日の天気は「晴れ」です。 明日は通常のプログラム(9時スタート)です。 閉会式終了予定は14時です。 ①平日開催となりますが、給食はありませんので、お弁...
    更新日:2018年05月13日
  • 現在(18:00)、明日の昼前から雨の予報が出ています。
    明日の朝6時に、実施か月曜日に順延するかの最終判断を行います。
    明日実施するにしても「お弁当なし」で、8時45分開始の短縮プログラムを予定しております。
    天候次第では、予定のプログラムの削除や追加もありますので、ご了承ください。
    ご理解とご協力をお願いいたします。

    【運動会短縮プログラム(案)】
    現在(18:00)、明日の昼前から雨の予報が出ています。 明日の朝6時に、実施か月曜日に順延するかの最終判断を行います。 明日実施するにしても「お弁当なし」で、8時45分開始の短縮プログラムを予定しております。 天候次第では、予定のプログラムの削...
    更新日:2018年05月12日
  • 休日にもかかわらず、午後からパソコン室でPTA情報委員の方々がPTA広報誌「わかうお」の編集作業をされていました。
    近々、広報誌1号が完成予定です。

    休日にもかかわらず、午後からパソコン室でPTA情報委員の方々がPTA広報誌「わかうお」の編集作業をされていました。 近々、広報誌1号が完成予定です。
    更新日:2018年05月12日
  • 夕方、運動会で使うテント18張をPTA環境委員のお父様方を中心に、新魚目体育館から運動場横の体育倉庫に運んで頂きました。
    段取りもよく、あっという間に大量のテント一式の運搬が終わりました。
    職員では運搬作業が困難でしたので、大変助かりました。
    ありがとうございました。
    明後日、運動会当日朝のテント張り作業も、ご協力よろしくお願いいたします。
    (日曜日の天気が、本当に心配です・・・・・・。)

    【テント運搬作業】

    夕方、運動会で使うテント18張をPTA環境委員のお父様方を中心に、新魚目体育館から運動場横の体育倉庫に運んで頂きました。 段取りもよく、あっという間に大量のテント一式の運搬が終わりました。 職員では運搬作業が困難でしたので、大変助かりました。 ありが...
    更新日:2018年05月11日
  • 「先日の日曜日に除草作業が出来なかったので、自分たちでよければ草刈りをしましょうか?」と、平日にもかかわらず、急遽有志で集まっていただいた保護者の方々のお陰で、学校周辺がとても綺麗になりました。
    本当にありがとうございました。(運動場隅の積もり積もった草も軽トラックで運んで捨てていただきました。心より感謝です!)
    日曜日の運動会を気持ちよく実施できます。
    (あと心配は、日曜日の天気だけですね・・・・)






    「先日の日曜日に除草作業が出来なかったので、自分たちでよければ草刈りをしましょうか?」と、平日にもかかわらず、急遽有志で集まっていただいた保護者の方々のお陰で、学校周辺がとても綺麗になりました。 本当にありがとうございました。(運動場隅の積もり積...
    更新日:2018年05月10日
  • 2時間目に運動会の全体練習をしました。
    主に「旗体操」「応援合戦」「綱引き」です。
    本番でも、練習の成果をしっかり出してほしいです。

    【応援合戦】


    【綱引き】


    2時間目に運動会の全体練習をしました。 主に「旗体操」「応援合戦」「綱引き」です。 本番でも、練習の成果をしっかり出してほしいです。 【応援合戦】 【綱引き】
    更新日:2018年05月10日
  • 久しぶりに雨が上がり、今日は運動場で運動会の予行練習を実施できました。
    子どもたちも、久しぶりの運動場での練習を楽しみにしていたようです。
    今日は、朝から気温も低く、子どもたちは時折吹く強風にも負けずに取り組みました。
    プラカードや優勝旗、応援旗は、安全確保のため、今日は使用せずに予行練習を行いました。
    肌寒い中でしたが、6年生を中心に、競技や応援練習なども元気よく取り組みました。
    今年は、晴れ間が少なく練習時間が十分にとれていませんが、日曜日の運動会に向けて、全職員で子どもたちの頑張りをしっかりと支援しています。
    明日の運動会練習も頑張ってほしいです。

    【運動会予行練習】※安全確保のため「プラカード・旗なし」
    《入場行進・開会式》





    《競技》
    久しぶりに雨が上がり、今日は運動場で運動会の予行練習を実施できました。 子どもたちも、久しぶりの運動場での練習を楽しみにしていたようです。 今日は、朝から気温も低く、子どもたちは時折吹く強風にも負けずに取り組みました。 プラカードや優勝旗、応援旗...
    更新日:2018年05月09日
  • 本日92家庭全ての「ブログ写真掲載の同意」を得られました。
    ご多用の中、同意書のご提出、誠にありがとうございました。
    明日より、学校ブログの写真掲載をはじめます。



    本日92家庭全ての「ブログ写真掲載の同意」を得られました。 ご多用の中、同意書のご提出、誠にありがとうございました。 明日より、学校ブログの写真掲載をはじめます。
    更新日:2018年05月08日
  • 本日8時より予定していました、PTA除草作業は、雨天のため中止します。
    7時からの防災無線放送と各地区の子ども会連絡でもご確認ください。
    本日8時より予定していました、PTA除草作業は、雨天のため中止します。 7時からの防災無線放送と各地区の子ども会連絡でもご確認ください。
    更新日:2018年05月06日


  • 只今、全家庭に「学校ブログ画像掲載同意書」の確認中です。
    全家庭の同意を確認してから、更新を行います。
    ご迷惑をおかけしますが、もうしばらく、お待ちください・・・・。
    只今、全家庭に「学校ブログ画像掲載同意書」の確認中です。 全家庭の同意を確認してから、更新を行います。 ご迷惑をおかけしますが、もうしばらく、お待ちください・・・・。
    更新日:2018年05月04日
  • 火曜日に入学したばかりの1年生は、学校の生活リズムに慣れるまで11時30分頃に下校しています。
    今日は2日目です。
    昨日よりも足取りが力強くなりました。
    似首郷から4人の1年生が毎朝約50分かけて元気に登校してきています。
    足腰はもちろん心も鍛えられますね!

    どの地区も車に気をつけながら毎日交通安全で登校してほしいです。

    【1年生の下校の様子】


    【丸尾・似首の1年生】


    火曜日に入学したばかりの1年生は、学校の生活リズムに慣れるまで11時30分頃に下校しています。 今日は2日目です。 昨日よりも足取りが力強くなりました。 似首郷から4人の1年生が毎朝約50分かけて元気に登校してきています。 足腰はもちろん心も鍛え...
    更新日:2018年04月12日
  • 入学式にふさわしい、爽やかな日を迎えました。

    今日、魚目小学校に25名の1年生が入学して、全校児童114名がそろいました。
    お返事も姿勢も、とてもすばらしい1年生です。

    わからないことは、お兄さんお姉さんに何でも聞いてくださいね。

    【入学式】





    入学式にふさわしい、爽やかな日を迎えました。 今日、魚目小学校に25名の1年生が入学して、全校児童114名がそろいました。 お返事も姿勢も、とてもすばらしい1年生です。 わからないことは、お兄さんお姉さんに何でも聞いてくださいね。 【入学式...
    更新日:2018年04月10日
  • 今日から平成30年度の1学期がスタートしました。

    あいにくの雨でしたが、子どもたちは新しい学年への期待いっぱいに、元気に登校しました。

    新しい先生方が魚目小学校・魚目幼稚園に着任されました。
    児童を代表して6年生が歓迎の気持ちを伝えました。

    1学期始業式では、校長先生から、「1年間を通して 当たり前のことを 徹底的に 一生懸命 やりましょう!」というお話がありました。特に①気持ちのよいあいさつ(ありがとう)、②くつをそろえる、の2つは、しっかり取り組んでほしいという内容でした。

    2年生・4年生・6年生の代表児童が、新しい学年で頑張ることを発表しました。

    最後に生活指導担当職員から、「時」と「場」を考えて行動しましょう!という話がありました。

    【着任式】

    【着任式(6年児童代表歓迎の言葉)】


    【1学期始業式(校長先生のお話)】


    【1学期始業式 児童代表の言葉】


    【生活指導担当から】


    今日から平成30年度の1学期がスタートしました。 あいにくの雨でしたが、子どもたちは新しい学年への期待いっぱいに、元気に登校しました。 新しい先生方が魚目小学校・魚目幼稚園に着任されました。 児童を代表して6年生が歓迎の気持ちを伝えました。 ...
    更新日:2018年04月07日
  • 8名の先生方と、ご退職・異動でお別れをしました。
    魚目小学校・魚目幼稚園のために、ご指導いただきありがとうございました。


    【離任式の様子】




    【最後のあいさつ】


    【児童代表の言葉と花束贈呈】



    【お見送り】
    8名の先生方と、ご退職・異動でお別れをしました。 魚目小学校・魚目幼稚園のために、ご指導いただきありがとうございました。 【離任式の様子】 【最後のあいさつ】 【児童代表の言葉と花束贈呈】 【お見送り】
    更新日:2018年03月24日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2025年 07月
    2025年 06月
    2025年 05月
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 02月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2014年 12月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2009年 01月
    2008年 09月
    2008年 08月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    魚目小学校
    〒857-4512 長崎県南松浦郡新上五島町榎津郷401
    TEL.(0959)54-2121(代) / FAX.(0959)43-6074
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.