長崎県五島列島 新上五島町 魚目小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 20210119-dscn7064.jpg 20210119-dscn7066.jpg 20210119-dscn7068.jpg 20210119-dscn7070.jpg 20210119-dscn7071.jpg 20210119-dscn7074.jpg 20210119-dscn7062.jpg 20210119-dscn7075.jpg 20210119-dscn7094.jpg

    朝の空を 見上げて 今日という 一日が
    笑顔で いられるように そっと お願いした

    人生は紙飛行機 願いこめてとんでゆくよ

    魚目っ子の願い、紙飛行機に乗せて、今年も飛んでいきました!
    運営委員会主催による紙飛行機大会。
    ルールはシンプル。紙1枚で作った紙飛行機ならOK!
    紙飛行機は、人それぞれ。大小もあり、太い細いもあり。
    形も様々でしたが、各学年ごとに優勝、準優勝が決まりました。

    【魚目小学校教育目標】
    夢・あこがれをもち 笑顔あふれる子どもの育成

    笑顔があふれる朝の素敵なひと時となりました。
    運営委員会の皆さん、お世話お疲れさまでした。


             朝の空を 見上げて 今日という 一日が 笑顔で いられるように そっと お願いした 人生は紙飛行機 願いこめてとんでゆくよ 魚目っ子の願い、紙飛行機に乗せて、今年も飛んでいきました! 運営委員会主催による紙飛行機大会。 ルールはシン...
    更新日:2021年01月19日
  • 20210118-p1185654.jpg 20210118-p1185653.jpg
    20210118-p1185652.jpg 20210118-p1185650.jpg 20210118-p1185647.jpg 20210118-p1185648.jpg 20210118-p1185656.jpg 20210118-p1185657.jpg 20210118-p1185649.jpg 20210118-p1185658.jpg 20210118-p1185663.jpg 20210118-p1185664.jpg 20210118-p1185661.jpg 20210118-p1185662.jpg
    1月授業参観&学級懇談会を実施しました。
    たくさんのご来校、感謝しております。

    1年生は生活科「おもちゃ作り」、2年生は生活科「季節のあそび(かるた&すごろく)」
    3年生は総合的な学習の時間「ふるさと再発見!上五島の良い所」、
    4年生は総合的な学習の時間「パソコンの活用『新年の抱負』を発表しよう」、
    5年生は国語「想像力のスイッチを入れよう」、6年生は理科「地層」でした。

    学級懇談会も、たくさんのご参加ありがとうございました。
    次年度の役員さんについても、早々に相談しながら決定してくださったそうで、
    本当に頼もしく感じています。ありがとうございました。

    書き初め展にもたくさん足を運んでくださり、ありがとうございました。
    字は心。
    子どもたちの成長が、字からも読み取れたことと思います。
    寒い中でのご参観、ご参会、本当にありがとうございました。



                  1月授業参観&学級懇談会を実施しました。 たくさんのご来校、感謝しております。 1年生は生活科「おもちゃ作り」、2年生は生活科「季節のあそび(かるた&すごろく)」 3年生は総合的な学習の時間「ふるさと再発見!上五島の良い所...
    更新日:2021年01月18日
  • 20210115-p1145644.jpg 20210115-p1145634.jpg 20210115-p1145635.jpg 20210115-p1145636.jpg 20210115-p1145637.jpg 20210115-p1145638.jpg 20210115-p1145639.jpg 20210115-p1145640.jpg 20210115-p1145641.jpg 20210115-p1145642.jpg 20210115-p1145643.jpg 20210115-p1145645.jpg 20210115-p1145646.jpg
    1月14日(木)5校時 
    魚目小学校 全学年 新春書き初め大会を行いました。
    「春の海」が優雅に流れる中、無言で丁寧に書き初めです。
    子どもたちも「全集中」!立派な作品が仕上がりました。
    【硬筆】1年生は「ふじ山」、2年生は「元気にあいさつ」、
    【毛筆】3年生は「友だち」、4年生は「明るい心」
        5年生は「新しい風」、6年生は「将来の夢」
    1回廊下(家庭科室前、多目的室前)に掲示をしています。
    来週18日(月)の一斉授業参観の折に、ぜひご覧ください。
    校内書き初め展は21日(木)まで設けています。都合がつく日に、我が子の成長だけでなく、級友の成長も見ていただけると嬉しく思います。

    ※6年生が全学年分の掲示準備をして、掲示までしてくれました。
     頼もしいかぎりです。ありがとう!6年生。
     約2か月後には卒業式を迎えます。学校のためにできること、今のうちに自分にできることを見つけながら、残りの時間を過ごしてほしいと思います。
                 1月14日(木)5校時  魚目小学校 全学年 新春書き初め大会を行いました。 「春の海」が優雅に流れる中、無言で丁寧に書き初めです。 子どもたちも「全集中」!立派な作品が仕上がりました。 【硬筆】1年生は「ふじ山」、2年生は「...
    更新日:2021年01月15日
  • 20210114-_________________________01.jpg
    20210114-dscn7060.jpg 20210114-dscn7056.jpg 20210114-dscn7057.jpg
    12日(火)3学期始業式を行いました。
    感染症予防の観点と寒さ対策で、体育館に一斉に集めず、
    各学級での「校内放送」で始業式を実施しました。

    最初に校長先生のお話です。
    2学期には「3つのRe」でした。
    リザルト(結果)、リアクション(反応)、リトライ(挑戦・粘り強さ)についての話です。
    3学期は、さらにそれらを「徹底」することを子どもたちと約束されました。

    3学期の合言葉は「徹底」です。
    一つ一つのことに、できるまで取り組ませる。
    妥協せず子どもを伸ばす。
    学校と家庭、地域が連携していければと思います。子どもたちの成長のために、どうぞお力添えをお願いします。

    代表児童の言葉は、3名の子が放送で発表してくれました。
    初めての校内放送の子もおり、ドキドキ。

    2年生女児は、かけ算を頑張ったことや漢字、給食を頑張りたいことを発表できました。
    4年生男児は、委員会の仕事や朝のマラソンを頑張ったこと、片付けや掃除を頑張りたいことを発表できました。
    6年生男児は、「やるべきことをやる」という強い決意を、全校児童に示すことができました。

    3人ともとても上手に発表できました。『1年の計は元旦にあり』とありますね。
    今年も103名の魚目っ子が全員目標をもって、よいスタートができたことと思います。

    職員室前の1月掲示も紹介しますね。
    「子育て四訓」も併せて紹介させていただきます。来校の折に、ぜひご覧ください。

    20210114-p1135630.jpg 20210114-p1135629.jpg 20210114-p1135633.jpg
    3年生理科「磁石のふしぎ」の学習の様子です。
    3学期は、3年生・4年生の理科を教頭先生が教えます。

    「磁石は金属にくっつくよ」「木やプラスチックはつかない」といった
    生活経験から得た知識を引き出しながら、不思議を見つける実験を行いました。
    5つの班に分かれて、楽しく磁石で実験です。

    「ゴムはくっつかないね。予想通り」「あれ?アルミはつかない!鉄はつくよ」
    班活動の中で、主体的・対話的に学習を深めることができました。

    金属でも、鉄は磁石につく。金属でもつかないものもある。

    という不思議を発見してまとめた子どもたち。
    理科って、楽しいですね。私も大好きです。楽しかった授業の思い出を思い浮かべました。
    様々な不思議を、子どもたちとたくさん調べ、発見していきたいと思います。
       12日(火)3学期始業式を行いました。 感染症予防の観点と寒さ対策で、体育館に一斉に集めず、 各学級での「校内放送」で始業式を実施しました。 最初に校長先生のお話です。 2学期には「3つのRe」でした。 リザルト(結果)、リアクション(反応)、...
    更新日:2021年01月14日
  • 20210108-p1085614.jpg
    20210108-p1085612.jpg 20210108-p1085613.jpg 20210108-p1085621.jpg 20210108-p1085624.jpg
    本日、1月8日(金)
    降雪のため、臨時休業(休校)といたしました。
    朝早くからの安心メール、地区連絡網での確認もありがとうございました。

    子どもたちとの再会を、職員一同、心待ちにしておりましたが仕方ありません。
    本日予定しておりました始業式で、伝えたい校長メッセージを、学校だよりに掲載しております。
    本日配付予定でしたので、文末表現等につきましてはご了承ください。来週、配付します。
    20210108-_____________17_01.jpg

    先生方の黒板等も併せて紹介いたします。
    20210108-p1085618.jpg 20210108-p1085619.jpg 20210108-p1085617.jpg 20210108-p1085623.jpg 20210108-p1085616.jpg 20210108-p1085622.jpg 20210108-p1085620.jpg
    日が昇り、明るくなりましたが、気温は低く、雪が舞い散る天気です。
    道路等の凍結もあるかと思います。
    十分に温かくして、過ごされてください。
    来週、改めて子どもたちと会えることを楽しみにしております。

    1月12日(火)は通常日課。給食もあります。
    始業式は2校時の時間帯に実施する予定です。
    他は、どの学年も時間割通りで準備をお願いします。

        本日、1月8日(金) 降雪のため、臨時休業(休校)といたしました。 朝早くからの安心メール、地区連絡網での確認もありがとうございました。 子どもたちとの再会を、職員一同、心待ちにしておりましたが仕方ありません。 本日予定しておりました始業式で...
    更新日:2021年01月08日
  • 20201224-_____________16_01.jpg
    2学期 終業式を迎えることができました。
    修学旅行や運動会、持久走大会等、たくさんの行事を乗り越えながら、
    2学期もたくましく元気に成長した子どもたちです。
    保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご協力のおかげです。
    誠にありがとうござました。
    20201224-dscn7018.jpg 20201224-dscn7019.jpg 20201224-dscn7022.jpg 20201224-dscn7025.jpg 20201224-dscn7029.jpg 
    校長先生の話では、歩いて登下校する子が増え、心身たくましく育っていることを、最初に褒めていただきました。今朝の雨の中、しっかり歩いてきた子たちも多く、意識の高まりを嬉しく思います。

    2学期振り返りの話では、始業式に約束した3つのReについてのお話です。①リザルト②リトライ③リアクションの3つです。
    運動会や持久走大会、修学旅行等の行事を乗り越え、たくさんの結果を残すことができました。リザルトはクリアです。
    たくさんの勉強や運動に一生懸命取り組めました。上手になるまで繰り返し挑戦したことも大きな成長です。粘り強くなっています。リトライもクリアです。
    リアクションはどうでしょう?反応することは、もう一息。
    3学期、いつでも、どこでも、だれに対しても、リアクションができるよう頑張りましょう。
    さらに、校長先生との約束があります。14日間の冬休みの過ごし方です。
    1つ目は「健康であること」です。規則正しい生活をしましょう。新しい生活様式に則って、感染予防に努めましょう。「自分もうつらない。うつさない。」を念頭に。そして適度に運動しましょう。
    2つ目は「自分の命は自分で守る」ということ。自分自身で考え、判断することが大切です。命をしっかり守りましょう。

    以上が、校長先生の話でした。子どもたちもしっかり話を聞いていました。年末年始を無事に迎えることができそうです。

    代表児童のあいさつもとても上手でした。
    みんなで遊んで学校が楽しかったこと。
    ダンスが上手になり嬉しかったこと。
    芋ほりや秋祭りが楽しかったこと。
    持久走を頑張って、本番で1位をとれたこと。
    運動会のダンスが楽しかったこと。
    体育の跳び箱やフラッグフットボールが楽しかったこと。
    字をきれいに書こうと頑張ったこと。
    発表を進んでするようになり、友達の考えに納得できることで授業がわかるようになったこと。

    等々、たくさんの思い出や伸びたことが紹介されました。

    5年生の女児は、最後にこうまとめていました。
    「3学期が終われば6年生。学校のリーダーになる。これからもいろんなことにチャレンジしたい」
    一年のまとめにふさわしい言葉です。3学期のさらなる成長が楽しみですね。

    20201224-dscn7034.jpg 20201224-dscn7039.jpg 
    生活指導主任からは、あいさつ名人の表彰がありました。
    1学期は18名の子どもたち。2学期は30名に増えました。
    103名中、30名。
    3学期はみんながもらえるように、と励ましの言葉もありました。
    冬休みの過ごし方では、「楽しい時こそ」という話でした。
    楽しい時こそ「お金」「時間」を大切に、計画的に使いましょう。
    そして「がまんする心」を大切にして、充実した冬休みにするよう約束されました。宿題は「1月8日(金)に103人が全員そろうようこと」です。命を大切にして、考えて過ごしましょう。


    20201224-dscn7043.jpg 20201224-dscn7047.jpg 20201224-dscn7048.jpg
    最後に、突然ではありましたが、2学期末でご退職される先生の離任式を行いました。お身体の不調が続き、授業に差し支えがあるのではと熟慮された上でのご判断です。お身体に十分気を付けて、今後を過ごしていただければと思います。子どもたちから感謝の言葉、さらにPTAよりお礼の花束。代表児童より、手渡してもらました。本当にお世話になりました。

    無事に、今、全児童が下校しました。
    あいにくの雨ですが、安全に下校できたことと思います。

    本日、「通知表」を持ち帰ってくるかと思います。

    全児童分、じっくり読ませていただきました。
    たくさんの成長が見られ、私も嬉しくなりました。

    課題は課題として素直に受け止め、
    3学期以降の努力の糧にしてほしいと願います。

    コロナウイルス感染状況も危惧されます。
    年末年始、十分に気をつけられお過ごしください。

    今年も大変お世話になりました。
    新しい年も、良い1年となりますように。
    それでは、よいお年を。

    2学期 終業式を迎えることができました。 修学旅行や運動会、持久走大会等、たくさんの行事を乗り越えながら、 2学期もたくましく元気に成長した子どもたちです。 保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご協力のおかげです。 誠にありがとうござました。     ...
    更新日:2020年12月24日
  • 20201223-____________.jpg 20201223-002_01.jpg 20201223-10_20200701-___________________page-0001.jpg 20201223-20200520134756d2f.jpg 20201223-2020052013475822f.jpg 20201223-______________________01.jpg 20201223-______________________02.jpg
    いよいよ2学期も終わります。今回は長崎県の取組「ココロねっこ運動」について紹介です。
    「子どもが真ん中 大人が変われば 子どもも地域も変わる!」
    キャッチコピーが心に響きます。

    第3日曜日は家庭の日。家族で過ごす大切な日にしていきましょう。

    「ネット・電子メディア利用 ながさき基準」も冬休みの参考に。

    長崎県警少年サポートセンターの相談窓口も紹介します。


    コロナ禍の冬休み。昨年と全く違った冬休みとなりそうです。
    感染予防対策を十分にとりながら、子どもたちにとってかけがえのない時間を過ごしていきましょう。


           いよいよ2学期も終わります。今回は長崎県の取組「ココロねっこ運動」について紹介です。 「子どもが真ん中 大人が変われば 子どもも地域も変わる!」 キャッチコピーが心に響きます。 第3日曜日は家庭の日。家族で過ごす大切な日にしていきましょ...
    更新日:2020年12月23日
  • 20201222-dji_0506.jpg 20201222-dscn2187.jpg 20201222-dscn2194.jpg 20201222-dscn2198.jpg 20201222-dscn2206.jpg 20201222-dscn2208.jpg 20201222-dscn2209.jpg 20201222-pc200011.jpg 20201222-pc200020.jpg

    今、魚目小学校の前は、道路拡張工事が行われています。
    2車線に道路幅を広げ、歩道を確保することで、安全性が高まります。

    その工事会社による「親と子の現場見学会」が開催されました。
    親子でたくさんの参加があり、貴重な体験もできました。

    仕事を説明される中で、印象に残った言葉があります。
    それは、
    『土木は、「やさしさ」を「形」にする仕事』
    という言葉です。
    水道の水がそのままでも飲める国は、世界260カ国中で、9つだけだそうです。
    道路がないことで生活に困窮している人々もたくさんいます。
    災害で道路が寸断されただけで、生活はできなくなります。
    そんな「道路」を整備して作っていくのが「土木」です。
    子どもたちにもわかりやすく説明してくださいました。

    その後は、体験活動です。
    ショベルカーの運転、壁面でのロープに吊られての作業体験、等々、
    普段は絶対できない経験をさせていただき、
    子どもたちもとても楽しそうでした。
    準備していただいた工事現場の皆様、本当にありがとうございました。
    最後には、たくさんの記念品もいただき、
    大事そうに子どもたちも持ち帰っておりました。

    12月は「年末の交通安全県民運動」の期間です。
    〇飲酒運転の根絶
    〇歩行者の道路横断時の交通事故防止
    〇高齢運転者の交通事故防止
    が今年のポスターには重点目標として掲げられています。

    年末年始になります。交通事故にも十分気を付けて、
    良い年を迎えられるようにしていきましょう。
             今、魚目小学校の前は、道路拡張工事が行われています。 2車線に道路幅を広げ、歩道を確保することで、安全性が高まります。 その工事会社による「親と子の現場見学会」が開催されました。 親子でたくさんの参加があり、貴重な体験もできました...
    更新日:2020年12月22日
  • 20201218-pc165505.jpg 20201218-____________________________01.jpg 20201218-dscn6821.jpg 20201218-dscn6872.jpg 20201218-dscn6889.jpg 20201218-dscn6912.jpg 20201218-dscn6915.jpg 20201218-dscn6919.jpg 20201218-dscn6946.jpg 20201218-img_4116.jpg 20201218-pb305419.jpg 20201218-pc035461.jpg 20201218-pc075478.jpg 20201218-pc075480.jpg 20201218-pc085491.jpg 20201218-pc085496.jpg 20201218-pc165507.jpg 20201218-pc025434.jpg

    2学期のまとめですね。12月も充実しました。
    6年生は研究授業では、国語科:狂言「柿山伏」の実践を職員で研修しました。子どもたちも音読劇に向けて学習を深めることができていました。
    5年生は社会科「日本の産業」において工業を学習し、地域の自動車工場社長をお招きし、自動車の仕組み等について学習しました。
    4年生は今、北海道釧路の小学校と実践の交流を始めようとしています。担任の先生が窓口となって、3学期には総合の成果物を送れそうです。
    3年生は、食育授業で栄養教諭と一緒に学んでいます。バランスよい食事が便通を改善し、健康な体を作ることを学びました。好き嫌いも随分と減っていますね。
    2年生は親子でクリスマスリース作りを楽しみました。個性的な作品がズラリと出来上がり、みんな得意気です。クリスマスはもうすぐですね。
    さらに、2年生教室には新しい先生が来てくださいました。優しくて、頼れる素敵な先生です。子どもたちと一緒に毎日ニコニコ。微笑ましいです。
    1年生も元気いっぱい。縄跳びカードを片手に、寒さに負けず外で元気に遊んでいます。できる技もいっぱい増えています。頑張れ!

    もうすぐ2学期も終わります。
    寒さも厳しさを増し、朝夕の暗さも心配ですが、
    子どもたちも元気に登校しており、嬉しく思っています。
    今年は昨年の冬と一変し、新型コロナウイルスの影響で、生活が大きく変化しました。県内の感染者も増えていおり、危惧しております。
    年末年始の人の移動に伴う感染リスクを下げるためにも、
    3密をしっかりと避け、新しい生活様式の徹底を図りましょう。

    早寝早起き。十分な栄養と睡眠。そして適度な運動。
    マスク着用し、手指の手洗い。
    自分でできることを、自分で考えて、判断すること。
    自分事として捉え、リスクを避けること。
    それが第一ですね。


                      2学期のまとめですね。12月も充実しました。 6年生は研究授業では、国語科:狂言「柿山伏」の実践を職員で研修しました。子どもたちも音読劇に向けて学習を深めることができていました。 5年生は社会科「日本の産業」において工...
    更新日:2020年12月18日
  • 20201216-pc165508.jpg 20201216-dscn6845.jpg 20201216-pc045465.jpg 
    魚目小、今年の人権集会では、6年生~3年生の有志ボランティアによる「ともだち」(谷川俊太郎)の読み聞かせを行いました。
    気持ちを重ね、丁寧に読む子どもたちの姿に、練習してきた時間を想像し、感心しました。
    おかげで子どもたちの心に響く素敵な時間となり、「ともだち」について考える良い機会となりました。
    その後は、各学級の「人権宣言」です。写真をご覧ください。

    相手意識が大切。人は人と支え合って生きています。
    友達と過ごす毎日の中で、そのことに気付く小学校時代。
    今まで何気なく見ていた隣の友達が、とっても大切に見えてくる。

    そんな気持ちになった後に、全校で「ともだちになるために」を歌いました。
    歌詞が胸に沁みました。

    今まで出会ったたくさんの きみと きみと きみと きみと きみと きみと きみと きみと
    これから出会うたくさんの きみと きみと きみと きみと ともだち

    心温まる人権集会となりました。
        魚目小、今年の人権集会では、6年生~3年生の有志ボランティアによる「ともだち」(谷川俊太郎)の読み聞かせを行いました。 気持ちを重ね、丁寧に読む子どもたちの姿に、練習してきた時間を想像し、感心しました。 おかげで子どもたちの心に響く素敵な時間...
    更新日:2020年12月16日
  • 20201202-pb265363.jpg 20201202-pb275411.jpg 20201202-pb275412.jpg 20201202-pb275417.jpg 20201202-pb275418.jpg

    先週、26日(木)~27日(金)に、魚目中から二人の中学生が、
    「職場体験学習」に来てくれました。

    二人とも、明るく礼儀正しく、すぐに魚目っ子たちとも馴染むことができていました。
    いろんな先生方と一緒に、授業に参加して、先生として丸付けを体験したり、
    持久走に向けての美化活動を一緒にしたり、昼休みには一緒になって遊んでくれたり。

    笑顔いっぱいでキビキビと動く姿は、
    子どもたちの「良き憧れ」の先輩として目に映ったことでしょう。

    二日目には、持久走大会で伴走をして、後輩を励ましてくれたり、
    6校時には、自分の体験談を交えた「夢・目標」の作文発表を4~6年生にしてくれたり、
    いろんなところで大活躍の2日間でした。

    小学校の子どもたちにとっても、「憧れ」「夢」「目標」を意識することができ、有意義な時間となりました。ありがとう!先輩たち!

    私たち教職員にとっても、教え子が模範を示してくれたことに、
    とても感激しております。

    二人の二日間の記録から、印象的な言葉を抜粋して、紹介します。

    「みんな子どもたちが楽しく過ごしていて、見ているこっちまで良い気もちになりました。」

    「持久走の運営もしていて、行事になれば先生たちの仕事も増えるんだなと思いました。」

    「たくさんの質問に答えることができました。今の6年生が、良い姿で入学してきてほしいと思います。」

    「教師というものに少し興味がわいてきて、とても良かったです。」

    「みんなと鬼遊びをして、とてもきつかったけどとても楽しかったです。」

    「掃除にみんな真剣に取り組んでいたので、流石だなと思いました。」

    「6年生の時の1年生が3年生になっていて、とても成長していてびっくりしました。」

    「作文で伝えたことを、一人でも多く実践してくれたらうれしいです。」

    「二日間の学びを、これからの生活に生かしていきたいです。」

    二人の成長を、本当に嬉しく思います。ようこそ先輩!また遊びに来てくださいね!
         先週、26日(木)~27日(金)に、魚目中から二人の中学生が、 「職場体験学習」に来てくれました。 二人とも、明るく礼儀正しく、すぐに魚目っ子たちとも馴染むことができていました。 いろんな先生方と一緒に、授業に参加して、先生として丸付けを体験...
    更新日:2020年12月02日
  • 20201127-pb275400.jpg 20201127-pb275368.jpg 20201127-pb275378.jpg 20201127-pb275389.jpg 20201127-pb275396.jpg 20201127-pb275397.jpg 20201127-pb275406.jpg 20201127-pb275407.jpg

    11月27日(金)魚目小持久走大会が無事に終わりました。
    応援に来てくださったたくさんの保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
    「応援の声が力になる」というのを改めて感じた1日でした。

    子どもたち一人ひとりの一生懸命な姿、輝いていましたね!
    自己の目標タイム、順位を意識して、最後まであきらめずに参加者全員が完走できました。
    ご家庭でも大いに褒めてあげてください。親の笑顔が一番のご褒美です。
    大きな怪我がなかったことも喜ばしいことです。本当によく頑張りましたね。
    本番当日は、校長先生が全学年の伴走についてくださいました。
    距離にして約7000m!!!
    「頑張る子どもたちに負けられない!」という言葉に、教育愛を感じます。
    『率先垂範』『師弟同行』は校長先生の職員への教えです。我々職員も頑張ります!

    私から、閉会式での子どもたちへの話は
    「一生懸命に頑張ることは素晴らしいこと。感動を与えること」
    「応援は力になる。応援する人、応援される人になろう」
    と伝えました。スポーツは人を感動させる。命の輝きを感じるから。まさにそう思います。
    きつさに負けない強い心と身体を、これからも育てていきましょう。

    おまけで、今、流行りの言葉を借りて、
    「魚目小の呼吸 拾壱の型『持久走』を身につけましたね」とまとめています。
    4月は、肆の型『進級・入学式』でしょうか。
    10月は、拾の型『運動会・集団行動』でしょうか。
    そうやって月を見ていくと、行事は子どもたちを大きく成長させてくれています。
    目標をもって、一つ一つの行事に向かっていくこと。とても大切ですね。

    来週から、いよいよ12月。師走です。
    寒さも一段と厳しくなるようですし、国内におけるコロナ感染状況も気がかりな所です。
    ますます健康管理に十分気をつけて、まとめの時期を充実させましょう。
            11月27日(金)魚目小持久走大会が無事に終わりました。 応援に来てくださったたくさんの保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。 「応援の声が力になる」というのを改めて感じた1日でした。 子どもたち一人ひとりの一生懸...
    更新日:2020年11月27日
  • 20201120-img_7600.jpg 20201120-dscn6694.jpg 20201120-dscn6712.jpg  20201120-img_4254.jpg 20201120-img_7602.jpg 20201120-img_7658.jpg 20201120-pb205335.jpg 20201120-pb205337.jpg 20201120-pb205341.jpg
    「心を見つめる週間『ふれあいウィーク』」もいよいよ本日で終わります。
    一週間の様々な教育活動のスナップ写真を紹介しています。
    ご多忙な中、子どもたち、学校のために、足を運んでいただき、本当にありがとうございます。
    10月の運動会を乗り越え、益々、たくましくなった子どもたちの、
    楽しく活動する姿をご覧になられたことかと思います。
    これからも子どもたちと共々、
    魚目小の教育活動への温かいご支援をよろしくお願いいたします。

    さて本日、5時間目には全学年一斉道徳授業の実施でした。
    本来ならば6月実施の一斉道徳授業でしたが、
    5月の緊急事態宣言に伴って、11月に延期でした。

    10月に運動会、10月末には学校訪問(研究授業)、
    そして今日の道徳授業、来週は持久走大会と、
    多忙な秋となってしまっていることを申し訳なく思っています。

    さて、道徳ですが、どの学級でも「いのち」「生き方」について考える
    良い機会、授業となっていました。
    ご家庭でも、本日の授業を一つの機会にし、
    我が子に大切な存在であることをぜひ伝えてあげてほしいと思います。

    20201120-pb205346.jpg 20201120-pb205352.jpg 20201120-pb205348.jpg

    たくさんのご参観、誠にありがとうございました。
    今後とも本校の学校教育活動への益々のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

              「心を見つめる週間『ふれあいウィーク』」もいよいよ本日で終わります。 一週間の様々な教育活動のスナップ写真を紹介しています。 ご多忙な中、子どもたち、学校のために、足を運んでいただき、本当にありがとうございます。 10月の運動会を...
    更新日:2020年11月20日
  • 20201117-img_3008.jpg 20201117-img_2980.jpg 20201117-img_2983.jpg 20201117-img_2995.jpg 20201117-img_2999.jpg 20201117-img_3001.jpg 20201117-img_3006.jpg 20201117-img_3010.jpg 20201117-img_3012.jpg

    3年生 かんころ作り 無事にできました!
    心配した天気も無事に回復し、屋外での活動もスムーズに実施です。

    自分たちが畑で育てた「サツマイモ」を使って、
    5年生が田んぼで作った「もち米」と合わせて、
    新上五島の郷土料理「かんころ餅」を作っていく計画です。

    今日はイモを「かんころ」にする作業です。

    まずはイモを洗います。大きなたらいの中に、イモを入れ、
    長い板を使ってヨイショヨイショ。

    次に「芋カンナ」を使って、イモを程よい厚さにスライスします。
    軍手をはめて、安全第一。力を込めて、シュッシュとカット。

    スライスされたイモは、大きな釜でゆで上げます。
    茹でたイモは、とってもいい香り。子どもたちも思わずつまみ食い。
    楽しいひと時です。

    茹であがったイモを、「干し棚」に並べ、日当たり、風通しの良い場所に干しました。

    数日で「かんころ」が出来上がる予定です。
    それまでは3年生がしっかりお世話を頑張ります。

    いつも指導していただいている山本さんはじめ、
    本日、お手伝いに来てくださった保護者の皆様のおかげで、
    楽しく安全に、「かんころ作り」の活動ができました。
    本当にありがとうございました。
    体験を伴う貴重な活動は、子どもたちを大きく成長させます。
    また一つたくましく成長した3年生でした。

     
             3年生 かんころ作り 無事にできました! 心配した天気も無事に回復し、屋外での活動もスムーズに実施です。 自分たちが畑で育てた「サツマイモ」を使って、 5年生が田んぼで作った「もち米」と合わせて、 新上五島の郷土料理「かんころ餅」を...
    更新日:2020年11月17日
  • 20201113-img_7577.jpg 20201113-img_7576.jpg 20201113-img_7575.jpg 20201113-img_7574.jpg 20201113-img_7573.jpg 20201113-img_7572.jpg 20201113-img_7571.jpg 20201113-img_7570.jpg 20201113-img_7569.jpg 20201113-img_7568.jpg 20201113-img_7567.jpg
    先週、1年生 親子給食試食会を行いました。
    今年は新型コロナウイルス感染症予防のため、十分な距離がとれる広い多目的室で行い、
    親子で向き合う形での実施をしました。
    もちろん食事中の会話も控え、食べる時以外はマスク着用です。

    子どもたちも普段以上に楽しそうで、嬉しそうな表情が印象的です。
    給食をしっかり食べることができるようになった子どもたち。
    子どもの成長を目の当たりにすることができ、嬉しそうな保護者さんたち。

    給食指導は、学校教育の中でも大切な内容の一つです。
    ・正しい食習慣を身につける。
    ・好き嫌いをなくして、健康な体作りを行う。
    ・食事のマナー等を身につけ、社会性を育てる。
    他にも、たくさんのねらいがあります。

    毎日の繰り返しです。給食で健やかな心身を育てていきます。
    学校での姿を見られたことで、家庭での食育も促進されることでしょう。
    学校と家庭が連携をして、子どもたちを育てていくことが大切ですね。

               先週、1年生 親子給食試食会を行いました。 今年は新型コロナウイルス感染症予防のため、十分な距離がとれる広い多目的室で行い、 親子で向き合う形での実施をしました。 もちろん食事中の会話も控え、食べる時以外はマスク着用です。 子ど...
    更新日:2020年11月13日
  • 20201112-img_4013.jpg 20201112-img_4008.jpg 20201112-img_4009.jpg 20201112-img_4016.jpg 20201112-img_4019.jpg

    5年生 理科 校外学習に行ってきました!
    「流れる水の働きと土地の変化」という学習で、自然の中で学びを深めてきました!

    上流・中流・下流の様子を見比べます。
    石の様子はどうかな?
    水の流れの速さはどうかな?
    予想を立てながら、観察し、比較・検討をしていきます。

    理科ってやっぱりおもしろい。
    身の回りにある疑問・不思議を、目で見て、肌で感じて、
    五感で学ぶことができていました。
    「学ぶ楽しさ」を存分に味わえた5年生です。

    学校でのまとめも、体験に基づいたものですので、
    より深いものになることでしょう。
    学びの秋。深まっています!

         5年生 理科 校外学習に行ってきました! 「流れる水の働きと土地の変化」という学習で、自然の中で学びを深めてきました! 上流・中流・下流の様子を見比べます。 石の様子はどうかな? 水の流れの速さはどうかな? 予想を立てながら、観察し、比較・...
    更新日:2020年11月12日
  • 20201109-dscn6658.jpg 20201109-dscn6659.jpg 20201109-dscn6664.jpg 20201109-dscn6671.jpg

    11月6日(金)
    3校時に避難訓練(地震)を実施しました。
    1回目は「火災」でしたが、2回目の今回は「地震」です。

    海が間近にある魚目小学校。地震の際は、津波も想定して避難することとなります。

    まずは揺れによる校舎の被害状況を確認。
    その際に、頭部を守るために机の下に身を隠し、机の脚をしっかり持って指示を待ちます。

    今回は中央階段ガラスが飛散し、通れないことを想定して、
    西側の非常階段からの「一斉避難」の指示を出しました。

    運動場が一次避難場所。
    そこで全員の安否を確認して、二次避難について判断です。
    今回は、高台に逃げる「城山方面」と「幼稚園の上榎津方面」で、城山方面に避難しました。
    ケースバイケースで、垂直避難(屋上)も考えられます。
    避難計画に沿って、正しく判断し、子どもたちの命を守ることが学校の責務です。

    大半の子どもたちが、真剣に避難することができました。
    しかし、大半ではいけません。
    全員が命を守るためにも、避難訓練を通して集団行動の基礎をしっかり身につけさせたいと思います。

    ご家庭でも、地震や津波の際の避難について、
    再度、話をする良い機会かと思います。
    どうぞよろしくお願いします。



        11月6日(金) 3校時に避難訓練(地震)を実施しました。 1回目は「火災」でしたが、2回目の今回は「地震」です。 海が間近にある魚目小学校。地震の際は、津波も想定して避難することとなります。 まずは揺れによる校舎の被害状況を確認。 その際に、頭部...
    更新日:2020年11月09日
  • 20201109-img_3992.jpg 20201109-img_2930.jpg
    20201109-img_2933.jpg 20201109-img_2934.jpg
    20201109-img_3994.jpg 20201109-img_3995.jpg
    11月5日(木)
    3年生が社会科見学に行きました。
    今回は、自分たちでバスを使って、浦桑にあるスーパーマーケットの見学です。

    感染症予防の観点で、マスク着用と手指消毒を徹底しての実施です。
    快く受け入れてくださった「カミティ」と「Aコープ」の皆さん、本当にありがとうございました。
    子どもたちも学校での「座学」に加え、「体験的な学習」を通して、生きる知識を育んでいます。
    今回学んだことをしっかりとまとめ、実りある学習にしていく予定です。

    たくさんの質問にも丁寧に答えてくださった皆さん。
    お仕事の邪魔になるだろうに、笑顔で対応してくださった皆さん。
    3年生の魚目っ子たちが大変お世話になりました。
    またお礼のお手紙をもってお邪魔したいと思います。
    本当にありがとうございました!
          11月5日(木) 3年生が社会科見学に行きました。 今回は、自分たちでバスを使って、浦桑にあるスーパーマーケットの見学です。 感染症予防の観点で、マスク着用と手指消毒を徹底しての実施です。 快く受け入れてくださった「カミティ」と「Aコープ」の皆...
    更新日:2020年11月09日
  • 20201106-pb055243.jpg 20201106-pb055245.jpg 20201106-pb055246.jpg 20201106-pb055248.jpg
    朝の体力づくり。今年も始まりました。
    病気に負けないための、強い身体・免疫づくりを目指しています。

    自分のペースでしっかり走る。
    同じペースで最後まで走る。

    5・6年生をお手本にしっかり全校で走りました。

    来週もみんなで一緒に走りましょう。
    怪我しないように、自分のペースを守って、体力づくりです!
    頑張りましょう! エイエイオー!
        朝の体力づくり。今年も始まりました。 病気に負けないための、強い身体・免疫づくりを目指しています。 自分のペースでしっかり走る。 同じペースで最後まで走る。 5・6年生をお手本にしっかり全校で走りました。 来週もみんなで一緒に走りましょう。 ...
    更新日:2020年11月06日
  • 11月2日(月)朝の時間から、体力づくりがスタートです。

    朝から全校一斉で、元気にランニング。
    今年の持久走大会は、11月27日(金)を予定しています。

    しっかり走る。
    速く走ることよりも、自分のペースで、途中を歩かず、
    しっかり走り抜く体力・持久力・耐力をつけていくことの方がより大事です。

    魚目中学校の先輩たちは、今年も駅伝大会で素晴らしい結果を出しています。
    さあ!未来のスターを目指して、また自己ベスト更新を目指して、
    自分の体力アップを目指して、しっかり走っていきましょう!

    職員室前の掲示は「走る」「スポーツ」の詩の紹介です。
    さあ!みんなで一緒にラン、RUN、ラン!
    20201030-___________________01.jpg
    11月2日(月)朝の時間から、体力づくりがスタートです。 朝から全校一斉で、元気にランニング。 今年の持久走大会は、11月27日(金)を予定しています。 しっかり走る。 速く走ることよりも、自分のペースで、途中を歩かず、 しっかり走り抜く体力・持久力...
    更新日:2020年10月30日
  • 20201029-pa295238.jpg 20201029-pa295240.jpg 20201029-pa295226.jpg 20201029-pa295227.jpg 20201029-pa295229.jpg 20201029-pa295230.jpg 20201029-pa295234.jpg 20201029-pa295228.jpg 20201029-pa295232.jpg 20201029-pa295233.jpg

    10月もそろそろ終わります。
    運動会も終わり、学校はスポーツ、読書、芸術、勉強、と様々な秋を楽しんでいます。
    スポーツテスト、県展、学校訪問と、いろんな行事も乗り越え、確実に成長している子どもたちです。

    授業の風景を紹介します。
    1年生は、積み木を使った「形うつし」で、絵を作成しています。
    いろんな形の積み木を手に、試行錯誤する子どもたち。
    それぞれの想いを形にしながら、見立て、楽しみながら、学びを深めています。

    2年生は、単元確かめの練習問題をした後に、習ったかけ算を思い出しながら、九九の表を仕上げています。
    かけ算九九は、2年生で必ずマスターさせる学習内容です。
    しっかり覚えて、生活に生かしていきましょう。

    3年生は、体育「跳び箱」です。開脚跳びに挑戦中です。
    お互いに教え合う言語活動を取り入れながら、互いに拍手を贈る姿。共に学び合う集団づくりもできています。マットを整え、次の友達へ手を挙げ合図を送る学習規律も、安全には不可欠ですね。

    4年生は、音楽です。歌唱「パレードホッホー」の後は、リコーダー「オーラリー」です。
    4年生では高音のミ♯ファ♯ソ♯をマスターします。
    左手親指の穴を半分空けるサミングは大切な技術です。
    4年生でしっかりマスターできるよう練習しましょう。

    5年生は、国語「話合い」です。
    グループの意見を全体に出しながら、話し合いの進め方を学習です。
    ワークシートと付箋を使った、わかりやすい授業でした。

    6年生は、理科「水溶液」の学習です。
    5つの水溶液。見た目は同じです。では、違いをどうやって見つけよう?
    学習のめあてが立ち、問題解決学習のスタートです。
    様々な条件を考え、条件をそろえたり、変えたり、今後の学びも楽しみです。

    魚目小、学びの秋です。凡事徹底。コツコツ、一歩一歩、成長していきましょう!



              10月もそろそろ終わります。 運動会も終わり、学校はスポーツ、読書、芸術、勉強、と様々な秋を楽しんでいます。 スポーツテスト、県展、学校訪問と、いろんな行事も乗り越え、確実に成長している子どもたちです。 授業の風景を紹介します。 ...
    更新日:2020年10月29日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2024-11   >
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 02月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2014年 12月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2009年 01月
    2008年 09月
    2008年 08月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    魚目小学校
    〒857-4512 長崎県南松浦郡新上五島町榎津郷401
    TEL.(0959)54-2121(代) / FAX.(0959)43-6074
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.