box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(4)
学校だより(145)
学校紹介(2)
服務規律について(7)
校内研修(8)
魚目小学校(1508)
お知らせ(469)
学習発表後は、待ちにまった「お弁当タイム」です。
今日は、招待した「北魚目小学校」のみんなといっしょにお弁当を食べました。
お弁当を食べた後は、元気に運動場で仲良く遊びました。
5時間目は、各学年で学習交流を行い、さらに仲良くなりました。
あっ・・・・・・っという間に、楽しい交流の時間が過ぎ、校門で北魚目小のみんなを笑顔で見送りました。またの交流が楽しみです。
【お弁当タイム】
【昼休み】
【お見送り】
10/26(木) 北魚目小との交流
学習発表後は、待ちにまった「お弁当タイム」です。 今日は、招待した「北魚目小学校」のみんなといっしょにお弁当を食べました。 お弁当を食べた後は、元気に運動場で仲良く遊びました。 5時間目は、各学年で学習交流を行い、さらに仲良くなりました。 あっ・...
更新日:2017年10月26日
わくわくしながら登校する子や、少し緊張気味みに登校してきた子・・・、様々でしたが、欠席0人で「学習発表会」本番を迎えました。
(体育館入り口では、PTA母親委員の皆さんが、「廃油石けん」の販売をしていました。廃油石けんは、あっと・・・いう間に完売でした。)
今年から平日実施の学習発表会へ変更したので、参観者が昨年よりも少なくなると思われましたが・・・、なんと、平日にもかかわらず、約130名の保護者の方々が、学習発表会に足を運んでいただきました。たくさんの保護者・地域の方々が見守る中、学習発表会をスタートしました。
全校合唱・全校音読はもちろんのこと、子どもたちは、各学年の学習の成果を一生懸命発表することができました。今回招待した「北魚目小学校」の38名の皆さんも、学習発表会で素敵な歌声を発表してもらいました。
子どもたちにとって、今日の学習発表会は大きな自信になりました。これからも一人一人が「できる」をさらに増やしてほしいと思います。
最後になりましたが、本日参観していただいた保護者・地域の皆様、子どもたちに温かい拍手を送っていただき、誠にありがとうございました。
【全校合唱「大空賛歌」】
【児童代表の言葉】
【5年生「米取物語」】
【1年生「おむすびころりん」】
【3年生「三年峠」】
【PTA廃油石けん 完売!】
【全校群読「どっちの学校いい学校」】
【2年生「発見 私たちのまち」】
【4年生「音楽物語 ごんぎつね」】
【6年生「平和は魚目から」】
【北魚目小38名の合唱】
【児童代表の言葉】
10/26(木) 学習発表会
わくわくしながら登校する子や、少し緊張気味みに登校してきた子・・・、様々でしたが、欠席0人で「学習発表会」本番を迎えました。 (体育館入り口では、PTA母親委員の皆さんが、「廃油石けん」の販売をしていました。廃油石けんは、あっと・・・いう間に完...
更新日:2017年10月26日
多目的室前の廊下に町内で入賞した「防火ポスター」の作品を掲示しています。
魚目小学校から、金賞・銀賞・銅賞・佳作に12名の子どもたちが入賞しています。
明後日の「学習発表会」の折に、ご覧ください。
【防火ポスター入賞作品】
10/24(火) 防火ポスター掲示
多目的室前の廊下に町内で入賞した「防火ポスター」の作品を掲示しています。 魚目小学校から、金賞・銀賞・銅賞・佳作に12名の子どもたちが入賞しています。 明後日の「学習発表会」の折に、ご覧ください。 【防火ポスター入賞作品】
更新日:2017年10月24日
遠ざかる台風21号の影響もあり、時折強い風が吹く中、今朝も子どもたちは元気に登校してきました。
朝からの練習に向けて、6年生が体育館のひな壇を準備しました。
1時間目に「全校合唱」の練習を行いました。
月曜朝一番にもかかわらず、子どもたちは、体育館に自分たちの声を響かせようとがんばっていました。
途中、魚目幼稚園の園児も練習の様子を見に来ました。
木曜の学習発表会本番までもうすぐです。
明日は、朝から全校群読の練習を行う予定です。
10/23(月) 全校合唱練習
遠ざかる台風21号の影響もあり、時折強い風が吹く中、今朝も子どもたちは元気に登校してきました。 朝からの練習に向けて、6年生が体育館のひな壇を準備しました。 1時間目に「全校合唱」の練習を行いました。 月曜朝一番にもかかわらず、子どもたちは、体...
更新日:2017年10月23日
PTCA魚小だより10月
更新日:2017年10月23日
超大型で非常に強い台風21号が、現在北上中です。
明日子どもたちの登校時も強風や大雨が心配されます。
明日の朝は、「子どもの安全を第一」で下記のように対応をお願いします。
(現在、分会長さんを通じて地域連絡網で連絡中です。)
①風も雨もおさまり、安全に登校できる場合は、通常通り8時までに登校させてください。
②もし風や雨が強く、歩いて登校が難しい場合は、9時頃を目安に学校に登校させてください。遅れて登校させる場合は、必ず8時までに保護者の方が学校に連絡をお願いします。
③学校は通常通り、7時頃に玄関を開けます。
明日の朝(10月23日月曜)の登校について【10月22日16:45版】
超大型で非常に強い台風21号が、現在北上中です。 明日子どもたちの登校時も強風や大雨が心配されます。 明日の朝は、「子どもの安全を第一」で下記のように対応をお願いします。 (現在、分会長さんを通じて地域連絡網で連絡中です。) ①風も雨もおさまり...
更新日:2017年10月22日
5~6校時に、勤労体験指導者の山本さんから、ご指導を頂きながら、脱穀作業を行いました。
先週田んぼの稲を刈り取りましたが、天気が悪かったために、1週間「多目的室」で乾燥させました。
今日は、その稲を脱穀機にかけて、籾とワラに分けました。
脱穀作業をしながら、同時に、1週間使用した多目的室もきれいに掃除しました。
今回収穫したお米を使って、来月「お米パーティ」を行う予定です。
【稲乾燥中】
【脱穀作業】
【清掃】
【収穫した籾】
10/20(金) 5年 脱穀作業
5~6校時に、勤労体験指導者の山本さんから、ご指導を頂きながら、脱穀作業を行いました。 先週田んぼの稲を刈り取りましたが、天気が悪かったために、1週間「多目的室」で乾燥させました。 今日は、その稲を脱穀機にかけて、籾とワラに分けました。 脱穀作業...
更新日:2017年10月20日
いよいよ来週の木曜日は、学習発表会です。
昨日と今日の朝から、体育館で全校で取り組む「群読」と「合唱」の練習をしました。
練習を重ねる度に、少しずつ上手になってきています。
【全校群読練習】
【全校合唱練習】
10/18(水)・19(木) 全校群読・合唱練習
いよいよ来週の木曜日は、学習発表会です。 昨日と今日の朝から、体育館で全校で取り組む「群読」と「合唱」の練習をしました。 練習を重ねる度に、少しずつ上手になってきています。 【全校群読練習】 【全校合唱練習】
更新日:2017年10月19日
朝晩涼しくなってきました。
勉強やスポーツ、読書等に適した時期です。
朝、全てのクラスから絵本を読むすてきな声が聞こえてきました。
低学年はもちろんのこと、高学年も図書ボランティアの方が読まれる絵本の世界に引き込まれていました。
次回も、どんな絵本に出会えるか楽しみです。
10/13(金) 図書ボランティアによる読み聞かせ
朝晩涼しくなってきました。 勉強やスポーツ、読書等に適した時期です。 朝、全てのクラスから絵本を読むすてきな声が聞こえてきました。 低学年はもちろんのこと、高学年も図書ボランティアの方が読まれる絵本の世界に引き込まれていました。 次回も、どんな...
更新日:2017年10月13日
学校だより
更新日:2017年10月11日
今朝は、12の縦割り班に分かれて、各学級で交流をしました。
「いす取りゲーム」「トランプ」「ハンカチ落とし」「カルタ」「UNO」「フルーツバスケット」等、各班の6年生がリードして楽しく遊びました。
10/3(火) 縦割り班遊び
今朝は、12の縦割り班に分かれて、各学級で交流をしました。 「いす取りゲーム」「トランプ」「ハンカチ落とし」「カルタ」「UNO」「フルーツバスケット」等、各班の6年生がリードして楽しく遊びました。
更新日:2017年10月03日
朝から大粒の雨が降り続けていましたが、今日も子どもたちは元気に登校してきました。
朝から体育館に集合して、本日より勤務される学習補助員の先生との「出会いの式」を行いました。
校長先生から紹介があり、5年生児童が全校を代表して歓迎の言葉を言いました。
早速、授業や給食指導、清掃指導の支援に入ってもらいました。
今朝の「名札」調べでは、名札を着けていない児童が各学年に数名いるようでした。
学習補助員の先生に顔と名前を覚えてもらえるように、「名札」を毎日着けましょうね!
【出会いの式】
【授業中の様子】
【給食指導中】
10/2(月) 出会いの式
朝から大粒の雨が降り続けていましたが、今日も子どもたちは元気に登校してきました。 朝から体育館に集合して、本日より勤務される学習補助員の先生との「出会いの式」を行いました。 校長先生から紹介があり、5年生児童が全校を代表して歓迎の言葉を言いました...
更新日:2017年10月02日
今日から10月。
朝から爽やかな秋晴れとなりました。
今日は、併設している魚目幼稚園の運動会です。
5年生は、来年入学してくる園児と一緒に運動会に参加しました。
園児の手をつないで、やさしくリードする場面もたくさんありました。
5年生は、競技に参加するだけでなく、用具の準備や片付け等もがんばりました。
園児との交流を通して、優しくたくましい「お兄さん・お姉さん」の顔になっていました。
5年生以外の小学生も応援や種目に参加しました。
日曜日にもかかわらず、参加してくれた5年生、保護者の方々、地域の皆様、ありがとうございました。
【開会式】
【(ドーナツ付き)5年生かけっこ】
【園児と一緒に団体競技】
【5年生が競技の準備・お手伝い】
【小学生かけっこ(もちろん、ドーナツ付き!)】
10/1(日) 5年生 魚目幼稚園運動会に参加
今日から10月。 朝から爽やかな秋晴れとなりました。 今日は、併設している魚目幼稚園の運動会です。 5年生は、来年入学してくる園児と一緒に運動会に参加しました。 園児の手をつないで、やさしくリードする場面もたくさんありました。 5年生は、競技に参...
更新日:2017年10月01日
午前中、新上五島町消防本部で「第33回防火ポスターコンクール」の表彰式が行われました。
魚目小から9名の児童が入賞しました。
今回入賞した町内全ての作品を、10月25日(水)~10月30日(月)の期間、魚目小学校2階の理科室前に展示予定です。
今回入賞した作品の画像は、新上五島町消防本部のホームページに掲載されています。
入賞したみなさん、おめでとうございます。
【1年 銀賞】
【1年 銅賞】
【2年 銀賞】
【3年 銅賞】
【4年 金賞】
【4年 銀賞】
【5年 金賞】
【6年 銅賞】
9/30(土) 防火ポスターコンクール表彰式
午前中、新上五島町消防本部で「第33回防火ポスターコンクール」の表彰式が行われました。 魚目小から9名の児童が入賞しました。 今回入賞した町内全ての作品を、10月25日(水)~10月30日(月)の期間、魚目小学校2階の理科室前に展示予定です。 今...
更新日:2017年09月30日
今朝は、体育館で学習補助員さんとのお別れ式がありました。
4月から今日まで、1年生や3年生等の学習でお世話になった先生が、来週から他の学校に異動になりました。
3年生の代表児童がお礼の言葉を伝え、1年生が花束を学習指導員さんに渡しました。
同じ町内の学校に異動なので、島内のどこかでまたお会いできると思います。
半年間、魚目小学校の子どもたちのためにご支援して頂き、ありがとうございました。
9/29(金) 学習補助員さんとのお別れ式
今朝は、体育館で学習補助員さんとのお別れ式がありました。 4月から今日まで、1年生や3年生等の学習でお世話になった先生が、来週から他の学校に異動になりました。 3年生の代表児童がお礼の言葉を伝え、1年生が花束を学習指導員さんに渡しました。 同じ町...
更新日:2017年09月29日
今日は朝からあいにくの雨。
今週日曜日に行われる「魚目幼稚園の運動会」の予行練習を、5年生も参加して体育館で行われました。
幼稚園の保護者の方々も一緒に参加していただきました。
5年生は、お兄さんお姉さんらしく上手に園児のサポートをしながら、予行練習をがんばっていました。
日曜日はいい天気になればいいですね。
9/27(水) 5年生 幼稚園運動会予行練習
今日は朝からあいにくの雨。 今週日曜日に行われる「魚目幼稚園の運動会」の予行練習を、5年生も参加して体育館で行われました。 幼稚園の保護者の方々も一緒に参加していただきました。 5年生は、お兄さんお姉さんらしく上手に園児のサポートをしながら、予行...
更新日:2017年09月27日
3時間目、中学年の読み聞かせ会がありました。
図書館司書の方と図書ボランティアの方が、子どもたちに楽しい絵本を読んで頂きました。
これからも、いろいろな絵本を読んで頂いて、子どもたちの情操が深まってほしいです。
ありがとうございました。
9/26(火) 中学年読み聞かせ
3時間目、中学年の読み聞かせ会がありました。 図書館司書の方と図書ボランティアの方が、子どもたちに楽しい絵本を読んで頂きました。 これからも、いろいろな絵本を読んで頂いて、子どもたちの情操が深まってほしいです。 ありがとうございました。
更新日:2017年09月26日
昨日は「除草作業」にたくさんの方々が参加して頂き、おかげで学校が大変きれいになりました。
PTA環境委員の方々をはじめ、参加(児童約90名、保護者約80名、職員10名)して頂いたみなさん、本当にありがとうございました。
【廃油石けん】
9月10日に作った「廃油石けん」も、順調に乾燥しているようです。
PTA母親委員の方々が、時々来校して作業を進めています。
完成した「廃油石けん」は、10月26日の学習発表会で販売予定です。
9/25(月) 廃油固形石けん 乾燥順調
昨日は「除草作業」にたくさんの方々が参加して頂き、おかげで学校が大変きれいになりました。 PTA環境委員の方々をはじめ、参加(児童約90名、保護者約80名、職員10名)して頂いたみなさん、本当にありがとうございました。 【廃油石けん】 9月1...
更新日:2017年09月25日
PTCA魚小だより9月
更新日:2017年09月25日
朝から全学級で、すてきな読み聞かせの声が聞こえてきました。
今日は、図書ボランティア(「ぽこぽこ」さん)の方々による読み聞かせの日です。
子どもたちは、「ぽこぽこ」さんから読んでもらう絵本が大好きです。
低学年はもちろん、高学年もすてきな本の世界に入り込んでいました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
9/22(金) 図書ボランティア
朝から全学級で、すてきな読み聞かせの声が聞こえてきました。 今日は、図書ボランティア(「ぽこぽこ」さん)の方々による読み聞かせの日です。 子どもたちは、「ぽこぽこ」さんから読んでもらう絵本が大好きです。 低学年はもちろん、高学年もすてきな本の世界...
更新日:2017年09月24日
今、4年生は総合的な学習の時間に「福祉」について学習しています。
午後から新上五島町社会福祉協議会の方々に来て頂いて、「福祉」についてわかりやすく説明をして頂きました。
最初、福祉の味方「ケアレンジャーレッド」と新上五島町で悪いことをしている「ヨンナカッチェ」のバトルを通じて、「自分たちができる福祉って何だろう?」と考える場面がありました。
子どもたちは「ケアレンジャー」と「ヨンナカッチェ」の会話を聞きながら、楽しく学習することができました。
今回学習したことを、さらに自分たちで福祉について学習を深めていきます。
新上五島町社会福祉協議会のみなさん、ありがとうございました。
【「ケアレンジャーレッド」と「ヨンナカッチェ」】
【福祉についてのお話】
9/21(木) 4年(福祉の学習)
今、4年生は総合的な学習の時間に「福祉」について学習しています。 午後から新上五島町社会福祉協議会の方々に来て頂いて、「福祉」についてわかりやすく説明をして頂きました。 最初、福祉の味方「ケアレンジャーレッド」と新上五島町で悪いことをしている「ヨ...
更新日:2017年09月21日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-07
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
いじめ防止に向けて(4)
学校だより(145)
学校紹介(2)
服務規律について(7)
校内研修(8)
魚目小学校(1508)
お知らせ(469)
最新記事
2025/07/14
R7魚小通信 中学生との交流学習
2025/07/07
R7魚小通信 読み聞かせ
2025/06/30
R7魚小通信 4年生社会科見学
2025/06/26
R7魚小通信 植物の栽培
2025/06/24
R7魚小通信 折り鶴集会
2025/06/23
R7魚小通信 研究授業
2025/06/20
R7魚小通信 宿泊体験学習2日目
2025/06/19
R7魚小通信 宿泊体験学習1日目
2025/06/18
R7魚小通信 宿泊体験学習
2025/06/16
R7魚小通信 道徳授業・PTA研修会
最新コメント
タグ
アーカイブ
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 02月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2014年 12月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2009年 01月
2008年 09月
2008年 08月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
魚目小学校
トップ
ホ-ム