長崎県五島列島 新上五島町 魚目小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 午前中、長崎大学病院移植・消化器外科の先生方、(株)ジョンソン・エンド・ジョンソン様、山下医科様、新上五島町役場、新上五島町教育委員会のご協力により、5年6年希望者による「ブラックジャック・セミナー」を行いました。
    今回、20名の長崎大学病院の外科の先生方から、実際の手術に使っている本物の道具を使って、参加した21名の児童は、様々な手術体験が出来ました。
    手術の時の「ガウン」「キャップ」を着けて、子どもたちは初めての体験に緊張しながらも楽しそうに取り組んでいました。
    6つのコーナーを全て体験した後に、一人一人「修了証書」と「聴診器等」のお土産を頂きました。
    お昼は、保護者・PTA役員さんのご協力を頂いて、焼きアゴから出汁をとった「美味しい五島うどん」と「おにぎり」を食べました。
    今回セミナーに参加した子どもたちの中から、未来の外科医が誕生するかもしれませんね。
    (※今回のブラックジャックセミナーの様子は、8月20日(日)NHKで、昼か夕方に放映されるとの事です。)
    0

    【開会式】
    1

    【外科医の1日(DVD視聴)】
    2

    【ガウン・キャップの着用】
    3

    【集合写真】
    4

    【体験活動(アクティビティ)各15分間】
    56

    【からだのしくみ講座】
    78

    【内視鏡トレーニング】
    910

    【手術縫合体験】
    1112

    【自動縫合器・吻合器体験】
    1314

    【最新医療機器体験】
    1516

    【救命救急体験】
    1718

    【認定証・記念品授与】
    192021

    【昼食(五島うどん)】
    222324
    2526
    午前中、長崎大学病院移植・消化器外科の先生方、(株)ジョンソン・エンド・ジョンソン様、山下医科様、新上五島町役場、新上五島町教育委員会のご協力により、5年6年希望者による「ブラックジャック・セミナー」を行いました。 今回、20名の長崎大学病院の外...
    更新日:2017年08月19日
  • 午前中、校区内にある上五島高等学校の生徒さんに来校して頂き、サマースクールⅡを実施しました。
    今年は27名の高校生のお兄さん・お姉さんから、夏休みの課題等の学習支援をしてもらいました。
    小学生の子どもたちは、高校生のお兄さん・お姉さんに教えてもらえて、どの子も笑顔いっぱいでした。
    休み時間になると、体育館や運動場で、一緒に遊ぶ姿がみられました。
    サマースクールⅡが終了する頃には、小学生から、
    「暑かったけど来てよかった。とても楽しかった。」
    「高校生のお兄さんお姉さんは、勉強の教え方も上手だった。」
    「夏休みの宿題が、全部終わってよかった。」
    「高校生のお兄さん、お姉さんは、優しくて運動も上手だった。すごかった。」
    等の感想も聞くことが出来ました。
    今回の交流を通して高校生の姿が、小学生の子どもたちの目に憧れの存在として映ったようです。
    今年は、1日間と短い交流(サマースクール)でしたが、来年もこの交流を継続していければと思います。
    参加して頂いた上五島高等学校の生徒のみなさん、ありがとうございました。

    【上五島高校の生徒さんの自己紹介】
    1

    【学習支援の様子】
    23
    45
    67
    89
    1011
    1213
    1415

    【休み時間(共遊タイム)】
    1617
    1819
    2021
    2223

    【お礼の言葉(6年生より)】
    24
    25
    午前中、校区内にある上五島高等学校の生徒さんに来校して頂き、サマースクールⅡを実施しました。 今年は27名の高校生のお兄さん・お姉さんから、夏休みの課題等の学習支援をしてもらいました。 小学生の子どもたちは、高校生のお兄さん・お姉さんに教えてもらえ...
    更新日:2017年08月17日
  • 今日は72年前、長崎に原子爆弾が落とされた日です。
    子どもたちは、多目的室で「平和集会」を行いました。
    魚目幼稚園の園児も一緒に集会に参加しました。
    それぞれの学年が、平和について考えたことを発表しました。
    11時2分には、町のサイレンに合わせて、各教室で黙祷を行いました。
    今日、家族でも平和について話せるといいですね。

    【はじめの言葉】
    1

    【校長先生のお話】
    2

    【1年生】
    34

    【2年生】
    56

    【3年生】
    78

    【4年生】
    910

    【5年生】
    1112

    【6年生】
    1314

    【歌(折り鶴)】
    15

    【おわりの言葉】
    16

    今日は72年前、長崎に原子爆弾が落とされた日です。 子どもたちは、多目的室で「平和集会」を行いました。 魚目幼稚園の園児も一緒に集会に参加しました。 それぞれの学年が、平和について考えたことを発表しました。 11時2分には、町のサイレンに合わせて...
    更新日:2017年08月09日
  • 土曜の午前中、魚目小学校から4名の児童が消防本部で「少年消防隊研修」を経験しました。
    「煙体験」「ロープ渡り体験」「放水体験」など、普段学校では出来ない貴重な体験が出来たようです。
    今回の体験を活かして、普段から火事を起こさないように意識をもって生活してほしいと思います。

    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    土曜の午前中、魚目小学校から4名の児童が消防本部で「少年消防隊研修」を経験しました。 「煙体験」「ロープ渡り体験」「放水体験」など、普段学校では出来ない貴重な体験が出来たようです。 今回の体験を活かして、普段から火事を起こさないように意識をもって...
    更新日:2017年07月31日
  • サマースクールⅠの最終日です。
    今日は、56名の子どもたちが登校して、多目的室で学習を頑張りました。
    参加したほとんどの子どもたちが、予定していた夏休みの課題を終わらせることが出来たようです。
    「家にいてだらだらと勉強するより、学校に来て涼しい部屋で、みんなと一緒に勉強できてよかった。」
    「夏休みの宿題が全部終わって、今日、先生に出して帰ります。とてもうれしい。」
    「明日から、思いっきり遊びます!」と、笑顔で感想を言って下校した児童が何人もいました。


    ※8月17日(木)は、サマースクールⅡです。「上五島高等学校のお兄さん・お姉さん」に来てもらって、勉強を教えてもらいます。今のところ27名の高校生が来校予定です。(休み時間は、体育館や運動場で一緒に遊んでもらう予定です。)

    1
    2
    3
    4
    5
    サマースクールⅠの最終日です。 今日は、56名の子どもたちが登校して、多目的室で学習を頑張りました。 参加したほとんどの子どもたちが、予定していた夏休みの課題を終わらせることが出来たようです。 「家にいてだらだらと勉強するより、学校に来て涼しい部屋...
    更新日:2017年07月26日
  • 今朝も元気に子どもたちが登校して、午前中多目的室で学習をしました。
    今日は、59名の児童が登校しました。

    「家にいるときよりも、友達と競い合いながら、宿題ができてよかった。」
    「先生に、わからないところを聞いて、すぐに解決できるからいい。」
    「早く宿題を終わらせて、夏休みいっぱい遊びたい!」
    等の感想をいいながら、お昼に下校していきました。

    1
    2
    3
    4
    今朝も元気に子どもたちが登校して、午前中多目的室で学習をしました。 今日は、59名の児童が登校しました。 「家にいるときよりも、友達と競い合いながら、宿題ができてよかった。」 「先生に、わからないところを聞いて、すぐに解決できるからいい。」 「...
    更新日:2017年07月25日
  • 午前中、多目的室で「サマースクールⅠ」を実施しました。
    夏休みでしたが、54名の児童が登校してきました。

    45分×3回のスケジュールで、夏休みの課題に集中して取り組みました。

    「学校に来て、友達と一緒に頑張ったので、課題のプリントが終わった!」
    「分からないところを、先生に聞けたのでよかった!」
    「明日も来て、夏休みの宿題を終わらせる!」
    「すずしい部屋で勉強して、宿題がだいぶ終わった!!」
    等、参加した子どもたちは、どの子も満足そうな笑顔で下校しました。

    1
    2


    午前中、多目的室で「サマースクールⅠ」を実施しました。 夏休みでしたが、54名の児童が登校してきました。 45分×3回のスケジュールで、夏休みの課題に集中して取り組みました。 「学校に来て、友達と一緒に頑張ったので、課題のプリントが終わった!」 ...
    更新日:2017年07月24日
  • 1学期の終業式がありました。
    児童代表の3人が、1学期の反省と2学期に向けてのめあてを堂々と発表しました。
    「夏休み中、①自分の命は自分で守る ②自分が立てた夏休みの目標を頑張って達成できるように努力してほしい」と、校長先生からお話がありました。

    1学期の間、あいさつを頑張っていた児童に、校長先生から「あいさつ名人」の表彰がありました。もう少しで「あいさつ名人」になる「名人候補」もたくさんいました。2学期は、1学期よりもたくさんの「あいさつ名人」が増えることを願っています。

    最後に、生活指導担当職員から、「名札調べ」と「夏休みの生活」についての話がありました。

    42日間の夏休みを、安全に規則正しく過ごして、全員が9月1日に元気に登校してほしいと思います。


    【1学期をふりかえって(児童代表)】
    1
    2
    3

    【校長先生のお話】
    4

    【あいさつ名人の表彰】
    5

    【夏休みの生活】
    6
    1学期の終業式がありました。 児童代表の3人が、1学期の反省と2学期に向けてのめあてを堂々と発表しました。 「夏休み中、①自分の命は自分で守る ②自分が立てた夏休みの目標を頑張って達成できるように努力してほしい」と、校長先生からお話がありました。 ...
    更新日:2017年07月21日
  • PTCA魚小だより7月
    更新日:2017年07月21日
  • 今日は、1学期最後の給食の日です。
    6年生が、自主的に1~5年生の教室に出かけて「交流給食」をしました。
    前回同様、どの学年も6年生と一緒に給食を食べれて喜んでいました。
    おまけに、今日のメニューは子どもたちが大好きな「カレー」でした。
    暑くて少し食欲も落ち気味でしたが、交流給食のおかげで、どのクラスも美味しくモリモリ元気に食べていました。

    1
    2
    3
    4
    5
    今日は、1学期最後の給食の日です。 6年生が、自主的に1~5年生の教室に出かけて「交流給食」をしました。 前回同様、どの学年も6年生と一緒に給食を食べれて喜んでいました。 おまけに、今日のメニューは子どもたちが大好きな「カレー」でした。 暑くて少...
    更新日:2017年07月19日
  • 連休明けの今朝は、体育館で児童集会が行われました。
    今回は、5年生が先月体験した「宿泊体験学習」について発表しました。
    活動の写真もステージに投影されて、活動した様子がよく伝わりました。
    宿泊体験学習で学んだ「5分前行動」「靴のかかとを揃える」「あいさつ・返事
    」「清掃活動」等、普段の学校生活でも活かしてほしいですね。

    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    連休明けの今朝は、体育館で児童集会が行われました。 今回は、5年生が先月体験した「宿泊体験学習」について発表しました。 活動の写真もステージに投影されて、活動した様子がよく伝わりました。 宿泊体験学習で学んだ「5分前行動」「靴のかかとを揃える」「...
    更新日:2017年07月18日
  • 先月末の学校開放週間に回収した「ペットボトル・プルタブ」をPTA厚生委員長さんが、新上五島町社会福祉協議会に運んで頂きました。
    魚目小学校で集まったペットボトルキャップは18Kg、プルタブは17.16Kgでした。
    皆様方のご協力と運んで頂いた厚生委員長様に感謝いたします。
    魚目小の善意が届くといいですね。

    1
    先月末の学校開放週間に回収した「ペットボトル・プルタブ」をPTA厚生委員長さんが、新上五島町社会福祉協議会に運んで頂きました。 魚目小学校で集まったペットボトルキャップは18Kg、プルタブは17.16Kgでした。 皆様方のご協力と運んで頂いた厚生...
    更新日:2017年07月17日
  • 今朝は、1学期最後の図書ボランティアの方々による読み聞かせでした。

    どのクラスも、読んでもらう絵本に集中して聞いていまいた。

    2学期もどんな絵本を紹介してもらえるか楽しみです。

    1
    2
    3
    4
    5
    6
    今朝は、1学期最後の図書ボランティアの方々による読み聞かせでした。 どのクラスも、読んでもらう絵本に集中して聞いていまいた。 2学期もどんな絵本を紹介してもらえるか楽しみです。
    更新日:2017年07月14日
  • 午後から、新上五島町では3名しかいない長崎県メディア安全指導員の原さんに来校していただき、長い夏休みに入る前に、ゲームやインターネット、スマホ等についてのお話をしていただきました。
    5時間目は1~3年生の低学年、6時間目は4~6年生の高学年に分かれて、お話を聞きました。
    1~3年生にはイラスト等で、わかりやすく教えて頂きました。
    高学年は、LINEなどのSNS、インターネットのマナーや便利さと怖さ等も教えて頂きました。
    子どもをゲームやインターネット、スマホ等の被害から守るには、やはり家庭でのルール作りが一番大切のようです。
    参加された保護者の方も、子どもたちと一緒にメディアについて考えるよい機会になったようです。

    【低学年】
    1
    2
    3
    4
    5

    【高学年】
    6
    7
    8
    9
    午後から、新上五島町では3名しかいない長崎県メディア安全指導員の原さんに来校していただき、長い夏休みに入る前に、ゲームやインターネット、スマホ等についてのお話をしていただきました。 5時間目は1~3年生の低学年、6時間目は4~6年生の高学年に分か...
    更新日:2017年07月13日
  • 今朝の全校朝会は、3年担任からのお話でした。

    「夢」をもつこと。
    「夢」をあきらめずに「挑戦」し続けることの大切さをお話していただきました。

    (さて、お話に登場した少年は「誰」だったでしょうか?)

    1
    2
    3
    今朝の全校朝会は、3年担任からのお話でした。 「夢」をもつこと。 「夢」をあきらめずに「挑戦」し続けることの大切さをお話していただきました。 (さて、お話に登場した少年は「誰」だったでしょうか?)
    更新日:2017年07月11日
  • 全校児童が下校した後に、魚目プールより連絡があり、「漏水のため明日の水泳が出来なくなった。」との連絡が入りました。

    只今、地区分会長(子ども会)さんを通じて、【明日、プール工事のため全学年、水泳中止】の連絡を各家庭にして頂いております。
    子どもたちが楽しみにしていた「水泳」ですが・・・・、仕方がありません。
    よろしくお願いいたします。
    全校児童が下校した後に、魚目プールより連絡があり、「漏水のため明日の水泳が出来なくなった。」との連絡が入りました。 只今、地区分会長(子ども会)さんを通じて、【明日、プール工事のため全学年、水泳中止】の連絡を各家庭にして頂いております。 子ども...
    更新日:2017年07月10日
  • 7月学校だより
    更新日:2017年07月07日
  • 天気が心配されましたが、(4年生の普段の行いがよかったのでしょう!・・・)、朝から4年生が元気に「社会科見学」に出発しました。

    社会科の教科書で学習した内容をもとに、自分たちが住んでいる町の施設を見学に行きました。
    今回、「浦桑浄水場」「宮ノ川ダム」「新上五島町消防本部」の見学をさせて頂きました。
    それぞれの場所で、担当の方から詳しい説明を聞くことができました。
    今日実際に見た内容を、学校でさらに深めて学習してほしいです。

    【浦桑浄水場】
    1
    2
    3

    【宮ノ川ダム】
    4
    5
    6

    【お弁当タイム】
    7
    8

    【新上五島町消防本部】
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    天気が心配されましたが、(4年生の普段の行いがよかったのでしょう!・・・)、朝から4年生が元気に「社会科見学」に出発しました。 社会科の教科書で学習した内容をもとに、自分たちが住んでいる町の施設を見学に行きました。 今回、「浦桑浄水場」「宮ノ川...
    更新日:2017年07月06日
  • 今日の給食の時間に、6年生が1~5年生の教室に入って、交流給食を行いました。
    6年生から自主的に取り組んだとの事。
    1~5年生はもちろんのこと、訪問した6年生も笑顔で楽しそうに給食を食べていました。

    1
    2
    3
    4
    5
    今日の給食の時間に、6年生が1~5年生の教室に入って、交流給食を行いました。 6年生から自主的に取り組んだとの事。 1~5年生はもちろんのこと、訪問した6年生も笑顔で楽しそうに給食を食べていました。
    更新日:2017年07月06日
  • 台風3号の影響を考慮して、午前中自宅待機していた子どもたちが12時頃元気に登校してきました。
    どの子もけがなく、台風の被害もなかったと聞いて安心しました。

    今日の給食の時間、有川給食センターの栄養教諭の先生が3年生の給食を訪問され、健康についてのお話をしていただきました。
    暑くなって、炭酸飲料水やスポーツドリンクをたくさん飲む子が増えているようです。
    炭酸飲料水やスポーツドリンクには、たくさんの糖分が含まれていることを教えてもらいました。
    たくさんの糖分を摂り過ぎると、虫歯になりやすく疲れやすくなるそうです。
    今回のお話をきっかけに、お家で、炭酸飲料水やスポーツドリンクを飲み過ぎないように、気をつけていきましょう。

    1
    2
    3
    台風3号の影響を考慮して、午前中自宅待機していた子どもたちが12時頃元気に登校してきました。 どの子もけがなく、台風の被害もなかったと聞いて安心しました。 今日の給食の時間、有川給食センターの栄養教諭の先生が3年生の給食を訪問され、健康について...
    更新日:2017年07月04日
  • 台風3号が、明日の明け方九州北部に最接近する予報が出ています。
    明日の朝、子どもたちの登校時が一番風雨が強くなると予想されます。
    登校時の安全確保のため、明日の午前中の授業を中止しますので、自宅待機をお願いします。
    明日は、12時までに登校して給食から通常日課となります。
    ※1~3年生は、15時頃下校。
    ※4~6年生は、16時頃下校。

    本日、保護者向け文書を全児童に配付しております。
    ご理解とご協力をお願いいたします。
    ※魚目中学校も、午前中授業を中止して、12時頃登校です。
    1
    台風3号が、明日の明け方九州北部に最接近する予報が出ています。 明日の朝、子どもたちの登校時が一番風雨が強くなると予想されます。 登校時の安全確保のため、明日の午前中の授業を中止しますので、自宅待機をお願いします。 明日は、12時までに登校して給...
    更新日:2017年07月03日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2025年 07月
    2025年 06月
    2025年 05月
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 02月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2014年 12月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2009年 01月
    2008年 09月
    2008年 08月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    魚目小学校
    〒857-4512 長崎県南松浦郡新上五島町榎津郷401
    TEL.(0959)54-2121(代) / FAX.(0959)43-6074
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.