長崎県五島列島 新上五島町 魚目小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 6年生が修学旅行に出発しました。
    雨が心配ですが、たくさんの思い出をつくれるといいですね。
    出発式
    出発1
    出発2
    6年生が修学旅行に出発しました。 雨が心配ですが、たくさんの思い出をつくれるといいですね。
    更新日:2016年09月14日
  • 学校だより9月学校だより9月
    学校だより9月
    更新日:2016年09月09日
  • 平成28年10月28日(金)に、国語科の研究発表会を開催いたします。 多くのご参加をお待ちしております。【二次案内はこちら(PDF)】
    平成28年10月28日(金)に、国語科の研究発表会を開催いたします。 多くのご参加をお待ちしております。
    更新日:2016年09月07日
  • 明日の朝の登校についてお知らせします。

    ●明日は通常登校です。
    ●万が一、登校時に、雨風が強い場合は、安全を最優先して登校してください。
    (遅れても構いません。遅れる場合は、学校に連絡をお願いいたします。)
    明日の朝の登校についてお知らせします。 ●明日は通常登校です。 ●万が一、登校時に、雨風が強い場合は、安全を最優先して登校してください。 (遅れても構いません。遅れる場合は、学校に連絡をお願いいたします。)
    更新日:2016年09月04日
  • PTCA魚小だよりPTCA魚小だより8月
    PTCA魚小だより
    更新日:2016年08月26日
  • PTCA魚小だよりPTCA魚小だより7月
    PTCA魚小だより
    更新日:2016年07月21日
  • 平成28年10月28日(金)に、国語科の研究発表会を開催いたします。
    参加申込は、二次案内(8月頃)にて、お知らせします。
    (一次案内)
    平成28年10月28日(金)に、国語科の研究発表会を開催いたします。 参加申込は、二次案内(8月頃)にて、お知らせします。
    更新日:2016年07月12日
  • 7月学校だより学校だより7月
    7月学校だより
    更新日:2016年07月04日
  • PTCA魚小だよりPTCA魚小だより6月
    PTCA魚小だより
    更新日:2016年06月24日
  • 6月学校だより6月学校だより
    6月学校だより
    更新日:2016年06月01日
  • 5月学校だより5月学校だより
    5月学校だより
    更新日:2016年05月09日
  •  今回は、魚目幼稚園のみなさんと1年生が、1年生教室で給食試食会を行いました。

     今日の献立は、もうすぐ春ということで、「春待ち献立」です。かわいい いちごもついて おいしそうですね。 

     今回は、1年生のお兄さん、お姉さんが給食当番や配膳のしかた、給食献立のお知らせ方法を 新1年生と年中さん、幼稚園時代にお世話になった先生に 見ていただきました。給食着も上手に たたんでいますね。

        

     4月から 一緒に 給食を食べましょうね。
     待ってます:**: 

     今回は、魚目幼稚園のみなさんと1年生が、1年生教室で給食試食会を行いました。  今日の献立は、もうすぐ春ということで、「春待ち献立」です。かわいい いちごもついて おいしそうですね。   今回は、1年生のお兄さん、お姉さんが給食当番や配膳のし...
    更新日:2016年02月29日
  •  春から1年生になる、みなさんと一緒に 小学校の給食試食会を開きました。

     4月からお兄さんやお姉さんになる 1年生のみなさんが 会場の飾り付けや受付 プレゼントわたし、会場への案内を立派にしてくれました。さすが お兄さんやお姉さんですね。



     やや緊張気味のみなさんでしたが、給食をおいしい!といってくれました。

     また 春から 一緒に おいしい給食を食べましょうね 
     入学を 楽しみに 待ってます:hahaha:

     春から1年生になる、みなさんと一緒に 小学校の給食試食会を開きました。  4月からお兄さんやお姉さんになる 1年生のみなさんが 会場の飾り付けや受付 プレゼントわたし、会場への案内を立派にしてくれました。さすが お兄さんやお姉さんですね。 ...
    更新日:2016年02月19日
  •  6年生では、家庭科の授業で 五大栄養素やバランスのよい食事について学習をしています。

     12月3日の調理実習に向けて、グループで献立を作成しました。給食センターの前田先生に見ていただいて、栄養のプロから見たアドバイスをもらいました。
     見ておいしく、食べておいしい そして 栄養バランスが取れた調理実習になるといいですね:lol:。 

     6年生では、家庭科の授業で 五大栄養素やバランスのよい食事について学習をしています。  12月3日の調理実習に向けて、グループで献立を作成しました。給食センターの前田先生に見ていただいて、栄養のプロから見たアドバイスをもらいました。  見てお...
    更新日:2015年11月27日
  •  今日の給食は、さんまが登場しました。
     給食センターからお借りした「さんま」の掲示をみたり、給食指導で話をしていたので、楽しみに待っている子どももいたようです。

     

     給食センターの先生からは、生のさんまを購入し、島内の業者の方に加工していただき、調理員さんたちが身が崩れないようにていねいに調理していただいた「さんま」ということでした。

     6年生は 頭の方を、1~5年生は尾の方が出されました。
        

     おいしくいただきました。 ごちそうさまでした:lol:


     

     今日の給食は、さんまが登場しました。  給食センターからお借りした「さんま」の掲示をみたり、給食指導で話をしていたので、楽しみに待っている子どももいたようです。    給食センターの先生からは、生のさんまを購入し、島内の業者の方に加工してい...
    更新日:2015年10月21日
  •  6年生に引き続き、4・5年用の 新しい給食着が届きました。

     準備が整い次第、新しい給食着を使っていきます。

     

     6年生に引き続き、4・5年用の 新しい給食着が届きました。  準備が整い次第、新しい給食着を使っていきます。  
    更新日:2015年10月08日

  •  学校園のお世話を 庁務員さんをはじめ 児童環境委員会の児童がおせわをしてもらっています。

     25日の学習発表会を前に、秋桜やポーチュラカなどきれいに咲いています。

      
     学校園のお世話を 庁務員さんをはじめ 児童環境委員会の児童がおせわをしてもらっています。  25日の学習発表会を前に、秋桜やポーチュラカなどきれいに咲いています。   
    更新日:2015年10月06日
  •  秋のさわやかな 土曜日の朝に PTA学芸部主催の 親子調理教室を行いました。

     親子調理教室開催のきっかけは、学校の体位測定時に 朝ごはんの様子を 聞いてみると 野菜不足の様子がわかりました。そこで 食のプロである 給食センターの前田先生を講師にお招きし、親子調理教室を PTA学芸部さんの 協力により 企画しました。

     親子合わせて、34人に参加者があり、楽しく食に関する 知識と調理実習を通して実践力を高めることができたのではないかと思います。

     まずは、準備です。 

     調理実習が始まりました。 

     前田先生からの 食育講座です。 
     親子で聞きました。

     本日のメニューです。野菜たっぷりで 食べた後は、 体がぽかぽかと
    暖まり、食べ応えのあるメニューでした。

     

     

     いただきます!  

     参加者の感想は:hahaha:
     ・とてもおいしかった ・家でも作ってみようと思った とありました。

     各ご家庭のレシピに 加えていただければと思いました。
     参加いただきましたみなさん ありがとうございました。

    なお 長崎県給食会から物資面等ご協力もいただきました。

     

     秋のさわやかな 土曜日の朝に PTA学芸部主催の 親子調理教室を行いました。  親子調理教室開催のきっかけは、学校の体位測定時に 朝ごはんの様子を 聞いてみると 野菜不足の様子がわかりました。そこで 食のプロである 給食センターの前田先生を講師に...
    更新日:2015年10月05日
  •  今日は、給食センターの前田先生をお招きして、「姿勢を正しく、よくかもう」というテーマで 学級活動を行いました。

     朝から おうちの方が来校されるということで、おおはりきりの1年生でした。うれしいですね。
      

     おうちの方と一緒に ご家庭でも 美しい姿勢やかむことの良さを 話題にしていただければと思います。

     
     給食は、おうちのかたと前田先生も一緒に食べました。入学して半年。配膳のしかたもずいぶん上手になりました。
     

     いつもの給食も とっても おいしく感じられますね。
     ごちそうさまでした。

     今日は、給食センターの前田先生をお招きして、「姿勢を正しく、よくかもう」というテーマで 学級活動を行いました。  朝から おうちの方が来校されるということで、おおはりきりの1年生でした。うれしいですね。     おうちの方と一緒に ご家庭で...
    更新日:2015年09月29日
  •  昨年度に引き続き、上五島高校のみなさんに来校いただき、サマースクールⅡを本日より3日間の予定で開催しています。

     わかりにくいことやちょっとつまずいているところなどを  
    高校生に教えていただきます。
     
     休み時間は、体育館で一緒に遊びました。
    その後は室内でレクレーションをして次の
    学習時間へと移りました。

     この出会いを通して、小学生と高校生の絆が生まれてます。
    みなさんの笑顔がとてもいいですね。

     校区内で高校生に知り合いがいるってすてきですよね。
    高校生のみなさんも魚目小の子どもを見たら、スマイルを届けてくださいね:**:

     昨年度に引き続き、上五島高校のみなさんに来校いただき、サマースクールⅡを本日より3日間の予定で開催しています。  わかりにくいことやちょっとつまずいているところなどを   高校生に教えていただきます。    休み時間は、体育館で一緒に遊びまし...
    更新日:2015年08月17日
  •  
     給食着は、保護者のみなさんにアイロンがけなどをお世話になっております。大切に使っている給食着ですが、傷みがではじめてきました。

     そこで、2学期から6年生より

     

    新しい給食着へと変えていきます。
     他の学年も随時 変更予定です。

     

       給食着は、保護者のみなさんにアイロンがけなどをお世話になっております。大切に使っている給食着ですが、傷みがではじめてきました。  そこで、2学期から6年生より   新しい給食着へと変えていきます。  他の学年も随時 変更予定です。  
    更新日:2015年07月24日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2025年 07月
    2025年 06月
    2025年 05月
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 02月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2014年 12月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2009年 01月
    2008年 09月
    2008年 08月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    魚目小学校
    〒857-4512 長崎県南松浦郡新上五島町榎津郷401
    TEL.(0959)54-2121(代) / FAX.(0959)43-6074
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.