長崎県五島列島 新上五島町 魚目小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  •  今日の児童集会は、保健給食委員会の担当でした。歯についてのクイズや、むし歯になりやすい奥歯のみがきかたについてお知らせしました。

     歯みがきをして、自分の歯をしっかり守っていきましょう。歯みがきは夏休みも忘れずに続けましょう。

       

     今日の児童集会は、保健給食委員会の担当でした。歯についてのクイズや、むし歯になりやすい奥歯のみがきかたについてお知らせしました。  歯みがきをして、自分の歯をしっかり守っていきましょう。歯みがきは夏休みも忘れずに続けましょう。    
    更新日:2015年07月07日
  •  6月22日に 給食センターの前田先生をお招きし、1年生がとうもろこしについて学習しました。給食センターのお手伝いとして、皮むき体験を行いました。

     6月24日の給食に1年生が皮むきしたとうもろこしが登場!真っ先に手が伸びて「おししい」「甘い」の感想が聞かれました。

     「弟がむいたとうもろこしだ」と話す児童もいました。食卓での話題作りともなったようです。

      null

     6月22日に 給食センターの前田先生をお招きし、1年生がとうもろこしについて学習しました。給食センターのお手伝いとして、皮むき体験を行いました。  6月24日の給食に1年生が皮むきしたとうもろこしが登場!真っ先に手が伸びて「おししい」「甘い」...
    更新日:2015年06月24日
  •  12月4日に 学校薬剤師の先生に来校いただき、薬物乱用防止教室を行いました。薬物は1回だけの使用でも「乱用」になり、「依存性」が高いことをお話いただきました。
     NOと断る勇気を持とう。困ったときは、家族や先生に相談しようとアドバイスをいただきました。 

     12月4日に 学校薬剤師の先生に来校いただき、薬物乱用防止教室を行いました。薬物は1回だけの使用でも「乱用」になり、「依存性」が高いことをお話いただきました。  NOと断る勇気を持とう。困ったときは、家族や先生に相談しようとアドバイスをいただきま...
    更新日:2014年12月12日
  •  今日の児童集会は,2年生の発表でした。
     
     みんなで「ようかい体操」を踊ったり,「山のポルカ」を合奏したりしました。
    2年生らしいとても元気な発表でした。

     今日の児童集会は,2年生の発表でした。    みんなで「ようかい体操」を踊ったり,「山のポルカ」を合奏したりしました。 2年生らしいとても元気な発表でした。
    更新日:2014年10月21日
  •  10月から今まで5年生としていた幼稚園の交流を、4年生とすることになりました。

     10月5日の幼稚園ミニ運動会に向けて、園庭の環境整備と予行練習を一緒に行いました。


       
     5日の当日は、台風の影響で魚目小の体育館にてミニ運動会は無事に開催されました。
     交流をするとみんないい笑顔になっているのがとてもうれしいです。

     10月から今まで5年生としていた幼稚園の交流を、4年生とすることになりました。  10月5日の幼稚園ミニ運動会に向けて、園庭の環境整備と予行練習を一緒に行いました。      5日の当日は、台風の影響で魚目小の体育館にてミニ運動会は無事に...
    更新日:2014年10月09日
  •  今日から10月に入りました。
     学校の花壇や木々は、すっかり秋の風情となっています。
     

     目の愛護デーにちなみ、視力測定や保健指導をしています。時々は秋の美しい景色を見ながら目にも優しい生活をしましょう:**:

     今日から10月に入りました。  学校の花壇や木々は、すっかり秋の風情となっています。    目の愛護デーにちなみ、視力測定や保健指導をしています。時々は秋の美しい景色を見ながら目にも優しい生活をしましょう:**:
    更新日:2014年10月01日
  •  9月25日(木)に1年生の給食試食会を開催しました。

     授業参観にも参加いただき、「元気な体を作ろう!」のテーマとし、4つのお約束をお話しいただきました。うつくしい所作とともにおはしも美しく持てると良いですね。


     引き続き行われた学級懇談会の様子です。朝食の大切さをお話しいただきました。まずはできることから。
    継続は力なりです:hahaha:

     9月25日(木)に1年生の給食試食会を開催しました。  授業参観にも参加いただき、「元気な体を作ろう!」のテーマとし、4つのお約束をお話しいただきました。うつくしい所作とともにおはしも美しく持てると良いですね。  引き続き行われた学級懇談会...
    更新日:2014年09月26日
  •  今日の児童集会は,4年生の発表でした。
     
     素敵な歌声と詩の暗唱。4年生らしい元気な発表でした。

     今日の児童集会は,4年生の発表でした。    素敵な歌声と詩の暗唱。4年生らしい元気な発表でした。
    更新日:2014年09月16日
  •  昨日、学校三師・PTA保護者・学校の関係者の15名が集まり第1回の学校保健安全委員会を開催いたしました。お忙しい中、参加いただきありがとうございました。


     学校三師の先生から、最近の感染症への対応、食中毒・薬物乱用予防に関して、ブラッシング指導教室に関してなど指導助言をいただきました。

     お話をいただいたことを学校生活に生かしていきたいと思います。:**:

     昨日、学校三師・PTA保護者・学校の関係者の15名が集まり第1回の学校保健安全委員会を開催いたしました。お忙しい中、参加いただきありがとうございました。  学校三師の先生から、最近の感染症への対応、食中毒・薬物乱用予防に関して、ブラッシング指導...
    更新日:2014年09月05日
  •  6月24日に民生委員さん、児童委員さんが来校されました。授業の様子を見ていただいた後、各クラスで一緒に給食を食べました。

       

     6月24日に民生委員さん、児童委員さんが来校されました。授業の様子を見ていただいた後、各クラスで一緒に給食を食べました。    
    更新日:2014年06月24日
  •  夏野菜のとうもろこしを使って、皮むき体験をしました。
     
     とうもろこしを給食センターの先生に,持ってきていただました。夏野菜のことや給食センターのお仕事のことをお話しいただきました。
      


     初めて皮むきをした人もいました。おいしそうなにおい、色がきれいだ!などの発見がたくさんありました。
     
     皮むきしたとうもろこしが、給食にいつ出るか楽しみですね。  

     夏野菜のとうもろこしを使って、皮むき体験をしました。    とうもろこしを給食センターの先生に,持ってきていただました。夏野菜のことや給食センターのお仕事のことをお話しいただきました。     初めて皮むきをした人もいました。おいしそうなに...
    更新日:2014年06月18日
  •  いつもお世話になっている、学校歯科医の先生に来校いただき各学年ブラッシング指導を行います。

     まずは1年生からスタートです。奥歯までていねいにみがいて、自分の歯を自分で守りましょう。

     

     いつもお世話になっている、学校歯科医の先生に来校いただき各学年ブラッシング指導を行います。  まずは1年生からスタートです。奥歯までていねいにみがいて、自分の歯を自分で守りましょう。  
    更新日:2014年06月18日
  • 10日(火)の児童集会は,保健委員会の発表でした。
    クイズ形式で,歯のことについて楽しく学習することができました。
     

    次の児童集会は,6月24日。5年生の学年発表です。

    10日(火)の児童集会は,保健委員会の発表でした。 クイズ形式で,歯のことについて楽しく学習することができました。   次の児童集会は,6月24日。5年生の学年発表です。
    更新日:2014年06月16日
  • 23日(金)に塩水選処理をしました。塩水選処理とは,田植えに向けて,よい籾を選別する作業です。ゲストティーチャーの山本さんに教えて頂きながら,作業しました。
     

    選別した籾は,1週間ほど水につけます。
    今年もたくさんのお米が実るように,みんなでがんばります。

    23日(金)に塩水選処理をしました。塩水選処理とは,田植えに向けて,よい籾を選別する作業です。ゲストティーチャーの山本さんに教えて頂きながら,作業しました。   選別した籾は,1週間ほど水につけます。 今年もたくさんのお米が実るように,みんなで...
    更新日:2014年05月26日
  •  3月11日 5年生と白菊保育園年長さんと交流給食を行いました。春からは、6年生と1年生となる学年です。

     白菊保育園のひまわり組さんは、魚目小学校に来る前に魚目幼稚園に行って、交流してきました。春からは、1年生になる同級生同士。交流を楽しみました。

     給食時間には、保育園の皆さんは、5年生教室におじゃましました。始めてはいる教室にどきどきしながらも、5年生の温かい歓迎がありうれしそうでした。給食後は、カルタ大会をして楽しみました。

          

     3月11日 5年生と白菊保育園年長さんと交流給食を行いました。春からは、6年生と1年生となる学年です。  白菊保育園のひまわり組さんは、魚目小学校に来る前に魚目幼稚園に行って、交流してきました。春からは、1年生になる同級生同士。交流を楽しみま...
    更新日:2014年03月13日
  •  学校の要として、がんばってくれている6年生。今日は、お世話になった学校をきれいにしてくれました。
     卒業式まであとわずか。校舎との思い出を作って中学校へ旅立ってくださいね。そして時々は、小学校にも遊びに来てください。

      

     学校の要として、がんばってくれている6年生。今日は、お世話になった学校をきれいにしてくれました。  卒業式まであとわずか。校舎との思い出を作って中学校へ旅立ってくださいね。そして時々は、小学校にも遊びに来てください。   
    更新日:2014年03月13日
  • 今日の児童集会は,1年生の発表です。
     
    「たくさんのだいこん,にんじん,かぶら」という歌を歌いながら,
    途中で仲間を増やすために,他の学年の人を呼びにいきます。

     
    最後は,全員仲間になって歌い,踊りました。
    鍵盤ハーモニカの演奏も,とても上手でした。

    1年生のみなさんの成長が感じられるすばらしい発表でした。

    今日の児童集会は,1年生の発表です。   「たくさんのだいこん,にんじん,かぶら」という歌を歌いながら, 途中で仲間を増やすために,他の学年の人を呼びにいきます。   最後は,全員仲間になって歌い,踊りました。 鍵盤ハーモニカの演奏も,とても上...
    更新日:2014年03月05日
  • 春から入学する1年生保護者向けの説明会がありました。

    入学する皆さんは、5年生のお兄さん、お姉さんと一緒に体育館で交流をしました。

    学校生活や準備物、PTA活動の話などを行いました。
                                       
    フレッシュな1年生が、喜びの春を迎えられるようにしていきたいと思っています。

    春から入学する1年生保護者向けの説明会がありました。 入学する皆さんは、5年生のお兄さん、お姉さんと一緒に体育館で交流をしました。 学校生活や準備物、PTA活動の話などを行いました。                                 ...
    更新日:2014年02月26日
  • 春から1年生になる 魚目幼稚園のみなさんと先輩になる1年生との交流給食をしました。1年生お手製の座席表もあり、先輩の1年生もうれしそうです。大きく成長した1年生の姿を幼稚園の先生にも見ていただくこともできました。

      

    入学するのを楽しみに待ってますよ。:joyful::-P 

    春から1年生になる 魚目幼稚園のみなさんと先輩になる1年生との交流給食をしました。1年生お手製の座席表もあり、先輩の1年生もうれしそうです。大きく成長した1年生の姿を幼稚園の先生にも見ていただくこともできました。    入学するのを楽しみに待ってま...
    更新日:2014年02月24日
  •  いつもおいしい給食を作ってくださる、新魚目給食センターの前田先生に来校いただき、給食ありがとう集会を開催しました。

     まずは、児童保健・給食委員会から全校に実施した給食センターへの質問の答えを発表しました。また給食で食べることができた食べ物を発表しました。

     null

     前田先生からは、給食センターの紹介、出張で視察された南相馬市の学校給食について話していただきました。まだまだ震災の爪痕が残る様子でしたが、子どもたちの笑顔があふれていて、こちらが元気をもらいました。毎日届けてもらう温かい給食のありがたさをかみしめました。null
     いつもおいしい給食を作ってくださる、新魚目給食センターの前田先生に来校いただき、給食ありがとう集会を開催しました。  まずは、児童保健・給食委員会から全校に実施した給食センターへの質問の答えを発表しました。また給食で食べることができた食べ物を...
    更新日:2014年01月31日
  • 更新日:2014年01月08日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2025年 07月
    2025年 06月
    2025年 05月
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 02月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2014年 12月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2009年 01月
    2008年 09月
    2008年 08月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    魚目小学校
    〒857-4512 長崎県南松浦郡新上五島町榎津郷401
    TEL.(0959)54-2121(代) / FAX.(0959)43-6074
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.