長崎県五島列島 新上五島町 魚目小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 今日の児童集会は,5年生の発表です。
    1学期から朝の会で歌ってきた歌を4曲紹介しました。
     
    まずは,「JOY」と「RPG」
     
    次は,「あおっぱな」。最後に全員で,「恋するフォーチュンクッキー」。

    どの曲も,楽しくダンスして,大盛り上がりでした。

    2学期の児童集会は,これで終了。
    3学期もいろいろな発表を期待しています。

    今日の児童集会は,5年生の発表です。 1学期から朝の会で歌ってきた歌を4曲紹介しました。   まずは,「JOY」と「RPG」   次は,「あおっぱな」。最後に全員で,「恋するフォーチュンクッキー」。 どの曲も,楽しくダンスして,大盛り上がりでし...
    更新日:2013年12月17日
  • 今日は,お家の方と一緒にお米パーティーをしました。
    10月に収穫した新米を炊きます。お味噌汁も作りました。
     
    どの班も上手に炊けたので,具材をのせて「手巻き寿司」にしました。
     
    自分たちで作った新米はとてもおいしかったです。
     
    これまで,指導して頂いたゲストティーチャーや
    かかしを作ってくれた幼稚園の子どもたち,それ以外にも様々な面で
    協力して下さったみなさん,本当にありがとうございました。

    今日は,お家の方と一緒にお米パーティーをしました。 10月に収穫した新米を炊きます。お味噌汁も作りました。   どの班も上手に炊けたので,具材をのせて「手巻き寿司」にしました。   自分たちで作った新米はとてもおいしかったです。   これまで,指...
    更新日:2013年12月11日
  • 今日の児童集会は,図書委員会の発表です。
     
    図書委員のおすすめの本を紹介してくれました。
    どれもおもしろそうで,すぐにでも読んでみたくなりました。

    次の児童集会は,12月17日。5年生の学年発表です。

    今日の児童集会は,図書委員会の発表です。   図書委員のおすすめの本を紹介してくれました。 どれもおもしろそうで,すぐにでも読んでみたくなりました。 次の児童集会は,12月17日。5年生の学年発表です。
    更新日:2013年12月10日
  • 今日の児童集会は,6年生の発表です。
    班ごとに修学旅行のまとめを発表しました。
     
    パソコンを使ったわかりやすい発表でした。

    次の児童集会は,12月10日。図書委員会の発表です。

    今日の児童集会は,6年生の発表です。 班ごとに修学旅行のまとめを発表しました。   パソコンを使ったわかりやすい発表でした。 次の児童集会は,12月10日。図書委員会の発表です。
    更新日:2013年11月26日
  •  今日から,朝の体力作りマラソンがスタートしました。
    朝の10分間,自分のペースで運動場を走ります。
     
     

    12月5日(木)の持久走大会に向けてがんばります!

     今日から,朝の体力作りマラソンがスタートしました。 朝の10分間,自分のペースで運動場を走ります。     12月5日(木)の持久走大会に向けてがんばります!
    更新日:2013年11月21日
  • 今日の児童集会は,体育委員会が企画したドッジボール大会です。
     
     
    縦割り班ごとにチームを作って,試合が行われました。

    次の児童集会は11月26日,6年生の学年発表です。

    今日の児童集会は,体育委員会が企画したドッジボール大会です。     縦割り班ごとにチームを作って,試合が行われました。 次の児童集会は11月26日,6年生の学年発表です。
    更新日:2013年11月19日
  • 11月8日,学習発表会がありました。今まで練習してきた成果が出せたので嬉しかったです。
    null 
    1年生 音楽劇『おむすびころりん』2年生『スイミー』
     
    3年生『モチモチの木』4年生『だれでも関わり合えるように』
     
    5年生『泣いた赤鬼』6年生英語劇『うらしま太郎』合奏『RPG』
     
    白菊保育園,魚目幼稚園のお友達も一緒に
     
    全校児童で『音楽の贈り物』参加者全員で『新上五島町歌』を歌いました。たくさんの方と一つになれた学習発表会でした。
    11月8日,学習発表会がありました。今まで練習してきた成果が出せたので嬉しかったです。   1年生 音楽劇『おむすびころりん』2年生『スイミー』   3年生『モチモチの木』4年生『だれでも関わり合えるように』   5年生『泣いた赤鬼』6年生英語劇『...
    更新日:2013年11月13日
  • 今日は先日刈った稲の脱穀をしました。
    今回もゲストティーチャーの山本さんに教えて頂きました。
     
    たくさんのお米が取れて,みんな大喜び。
    最後は落ちたお米を一粒一粒拾いました。
     
    改めて米作りの大変さを実感した1日でした。

    今日は先日刈った稲の脱穀をしました。 今回もゲストティーチャーの山本さんに教えて頂きました。   たくさんのお米が取れて,みんな大喜び。 最後は落ちたお米を一粒一粒拾いました。   改めて米作りの大変さを実感した1日でした。
    更新日:2013年10月22日
  • 今日の児童集会は,ダンスクラブの発表です。
     
    嵐の曲に合わせて,素敵なダンスを披露してくれました。

    次の児童集会は,11月26日。6年生の発表の予定です。

    今日の児童集会は,ダンスクラブの発表です。   嵐の曲に合わせて,素敵なダンスを披露してくれました。 次の児童集会は,11月26日。6年生の発表の予定です。
    更新日:2013年10月22日
  •  今日,魚目幼稚園の子どもたちから,手作りのかかしをプレゼントしてもらいました。
     
    早速,昼休みにみんなで設置しました。園児の心のこもったかかし。
    5年生のお米をすずめから守ってね。

     今日,魚目幼稚園の子どもたちから,手作りのかかしをプレゼントしてもらいました。   早速,昼休みにみんなで設置しました。園児の心のこもったかかし。 5年生のお米をすずめから守ってね。
    更新日:2013年10月15日
  • 今日の児童集会は,2年生の学年発表でした。
     
    みんなでダンスをしながら歌を歌ったり,
     
    得意ななわとび,フラフープ,側転などを披露しました。

    2年生らしいとても元気な発表でした。

    次の児童集会は,10月22日。ダンスクラブが発表する予定です。

    今日の児童集会は,2年生の学年発表でした。   みんなでダンスをしながら歌を歌ったり,   得意ななわとび,フラフープ,側転などを披露しました。 2年生らしいとても元気な発表でした。 次の児童集会は,10月22日。ダンスクラブが発表する予定です。
    更新日:2013年10月10日
  • null 
    10月6日,とてもよい天気に恵まれ,魚目幼稚園の運動会が行われました。
     1週間,毎日5年生と練習した『がんばらんば体操』はとても上手にできました。応援にきていた小学生も飛び入り参加で会を盛り上げます。
     
    今年の運動会は,日頃の遊びを生かいろいろな工夫がなされた競技がたくさんありました。

    5年生が裏方に回り,いろんなことをお手伝いしました。

    5年生だけでなく,地域の方,保護者の方,園長先生など,いろんな立場の方が競技に参加していただきました。

    とても楽しい運動会でした。
      10月6日,とてもよい天気に恵まれ,魚目幼稚園の運動会が行われました。  1週間,毎日5年生と練習した『がんばらんば体操』はとても上手にできました。応援にきていた小学生も飛び入り参加で会を盛り上げます。   今年の運動会は,日頃の遊びを生かい...
    更新日:2013年10月08日
  • 10月2日(水)、幼稚園で運動会の予行練習がありました。
    4月から交流を続けている5年生も,お手伝いをしました。
     

     
    組体操やダンスもとても上手でした。

    6日の本番も,いいお天気で,楽しい運動会になるといいですね。

    10月2日(水)、幼稚園で運動会の予行練習がありました。 4月から交流を続けている5年生も,お手伝いをしました。     組体操やダンスもとても上手でした。 6日の本番も,いいお天気で,楽しい運動会になるといいですね。
    更新日:2013年10月03日
  •  今日は、児童集会で4年生が発表しました。
     
    「4年生のことをもっと知ってもらおう」というテーマで、4年生の得意な歌や
    リコーダーの演奏をしたり、
     
    「4年生クイズ」をしたりしました。ちなみに全問正解は1人だけでした。

    とても上手な発表でした。次は、10月8日に2年生が発表する予定です。

     今日は、児童集会で4年生が発表しました。   「4年生のことをもっと知ってもらおう」というテーマで、4年生の得意な歌や リコーダーの演奏をしたり、   「4年生クイズ」をしたりしました。ちなみに全問正解は1人だけでした。 とても上手な発表でし...
    更新日:2013年09月24日
  •    まとめてUPしました。
    更新日:2013年09月19日
  • 更新日:2013年09月19日
  •  今日は,朝から縦割共遊がありました。
     
    6年生の計画で,ケイドロや手つなぎ鬼,ドッジボールを楽しみました。
     
    次の縦割共遊は,11月の予定です。次回はどんな遊びができるのか楽しみです:lol:

     今日は,朝から縦割共遊がありました。   6年生の計画で,ケイドロや手つなぎ鬼,ドッジボールを楽しみました。   次の縦割共遊は,11月の予定です。次回はどんな遊びができるのか楽しみです:lol:
    更新日:2013年09月17日
  •  3校時に白菊保育園の子どもたちと交流をしました。
     
    みんなで仲良く「花いちもんめ」で遊んでいる写真です。
     
    途中からは,魚目幼稚園の子どもたちも参加して,にぎやかに「かもつれっしゃ」で遊びました。

    来年度,新1年生と6年生になる子どもたち。
    これからも,楽しい交流を続けていけるといいですね。

     3校時に白菊保育園の子どもたちと交流をしました。   みんなで仲良く「花いちもんめ」で遊んでいる写真です。   途中からは,魚目幼稚園の子どもたちも参加して,にぎやかに「かもつれっしゃ」で遊びました。 来年度,新1年生と6年生になる子どもたち...
    更新日:2013年09月13日
  • 今日は,3校時に田んぼの草取りをしました。
     
    子どもたちの背丈ほどに育った稲。その間にあるたくさんの草をがんばって取りました。
     
    がんばりすぎて(?)泥だらけになった子どもたち。きれいに水洗いして作業終了です!

    今日は,3校時に田んぼの草取りをしました。   子どもたちの背丈ほどに育った稲。その間にあるたくさんの草をがんばって取りました。   がんばりすぎて(?)泥だらけになった子どもたち。きれいに水洗いして作業終了です!
    更新日:2013年09月05日
  • 2学期から週に1回程度,外国語を教えに来てくれるALTの先生がシンガポールからきてくれました。
    null 
    校長先生から英語で紹介していただきました。
     
    先生は,緑色が好きで,中国武道をやっていたそうです。
     
    とても,明るくて魅力的な先生,外国語についてたくさん勉強します。これからよろしくお願いします。 
    2学期から週に1回程度,外国語を教えに来てくれるALTの先生がシンガポールからきてくれました。   校長先生から英語で紹介していただきました。   先生は,緑色が好きで,中国武道をやっていたそうです。   とても,明るくて魅力的な先生,外国語について...
    更新日:2013年09月04日
  • 今日は朝から32度をこえる真夏日でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。
    null 
    校長先生が、残りの夏休みを健康に気をつけて、やるべきことはきちんとすませて2学期を迎えましょうとお話しされました。
     
    子どもたちは最後まで一生懸命話を聞いていました。子どもの声が響く学校は,本当にいいものです。:joyful:
    今日は朝から32度をこえる真夏日でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。   校長先生が、残りの夏休みを健康に気をつけて、やるべきことはきちんとすませて2学期を迎えましょうとお話しされました。   子どもたちは最後まで一生懸命話を聞いていま...
    更新日:2013年08月21日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2025年 07月
    2025年 06月
    2025年 05月
    2025年 04月
    2025年 03月
    2025年 02月
    2025年 01月
    2024年 12月
    2024年 11月
    2024年 10月
    2024年 09月
    2024年 07月
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 02月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2014年 12月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2009年 01月
    2008年 09月
    2008年 08月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    魚目小学校
    〒857-4512 長崎県南松浦郡新上五島町榎津郷401
    TEL.(0959)54-2121(代) / FAX.(0959)43-6074
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.