長崎県五島列島 新上五島町 東浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2023年09月の記事一覧
  • 「ふるさとを見つめ、ふるさとを愛する子供の育成」~地域との協働をとおして~の主題・副主題のもと、今年度の校内研究を推進しています。

    この日は、5・6年生の総合的な学習の時間において、授業研究を実施しました。

    上五島発の「五島うどん」について、これまでの学習から得ている五島うどんへの理解をさらに深化させ、五島うどんに携わる方への取材を通して考えることにより、誇りや愛着を持つことをねらいとして単元を仕組みました。

    本時は最終時として、グループの意見を交流しながら、考えを深めました。

    授業後、本時の授業、研究の今後について協議し、本校の目指すふるさと教育について共有しました。

     

    「ふるさとを見つめ、ふるさとを愛する子供の育成」~地域との協働をとおして~の主題・副主題のもと、今年度の校内研究を推進しています。 この日は、5・6年生の総合的な学習の時間において、授業研究を実施しました。 上五島発の「五島うどん」について、これ...
    更新日:2023年09月27日
  • 2時間目に「地震・津波の際の避難訓練」を行いました。地震による崩壊で、通れない通路もあることを想定し、子供たちは「放送をよく聞いて避難すること」を心掛けていました。今回の一次避難場所は駐車場前。この後「津波警報が発令された」という設定で、駐車場前より高い場所となる3階屋上に二次避難をしました。(ちなみに東浦小の芝生広場前の標高は9メートルです。)全体指導として「おかしもち」という言葉で安全な避難を呼びかけました。

    「自分の命は自分で守る」そのためにも「しっかりと放送を聴くことの大切さ」を伝えています。

      

      

     他にも「日本は地震発生率が高い国です。地震そのものの大きさを表すものさしであるマグニチュードが5.5以上の地震が多い国として、中国・インドネシア・イラン・日本・アフガニスタン・トルコ・・と、200以上ある国の中で、日本は上位に入っています。」と話しました。「今日の避難訓練で学習したことをきっかけに、命を守る方法を日頃から考えていきましょう。」と言葉を添えました。

    2時間目に「地震・津波の際の避難訓練」を行いました。地震による崩壊で、通れない通路もあることを想定し、子供たちは「放送をよく聞いて避難すること」を心掛けていました。今回の一次避難場所は駐車場前。この後「津波警報が発令された」という設定で、駐車場...
    更新日:2023年09月22日
  • 6年生が阿瀬津地区にある「みやけ製麺」を訪ねました。6年生は、あらゆる視点から、みやけ製麺の代表である三宅さんに尋ねていました。「うどんをつくるにあたってのこだわりはありますか?」「五島うどんのルーツについて教えてください。」とか、「新上五島町で有名になったのはなぜですか?」など、地元である新上五島のことを「もっと知りたい、もっと学びたい」という意欲が、子供たちの表情に表れていました。

      

    先日の長崎新聞(9月20日)に上五島高校と佐世保特別支援学校高等部上五島分教室で行われた「あご(トビウオ)だしの炭火焼き体験」の記事が載っていました。五島うどんのベストパートナーで、全国的に高級食材としても名を馳せるあごだし。一昔前まで、上質のだしを作るために七輪で焼く「あご焼き」は、上五島「中通島」のあちこちの家の庭先で見られていたとのことです。この「あご焼き」は、島の秋の風物詩だったとも聞いています。近年は、手間のかかる作業であるため、その光景は、だんだんと風化しつつあるようだと書いてありました。いろんな体験を通じて、子供たちは興味関心を持ち、地域の伝統文化にも目を向け、意欲的に取り組んでいくのだと思います。

    今回の「みやけ製麺」の訪問を機に、上五島の特産、五島うどんが、麺職人のみならず、だしづくりに携わる島の人々の目に見えない苦労にも目を向けることができると思います。

    「直に訪ねて、本物から学ぶ」これからも地域の先生方から、たくさんのことを学びたいと思います。「みやけ製麺」のみなさま、ご多用の中、対応していただき、ありがとうございました。

    6年生が阿瀬津地区にある「みやけ製麺」を訪ねました。6年生は、あらゆる視点から、みやけ製麺の代表である三宅さんに尋ねていました。「うどんをつくるにあたってのこだわりはありますか?」「五島うどんのルーツについて教えてください。」とか、「新上五島町...
    更新日:2023年09月22日
  •  今日は、ICT支援員の来校日にあたり、タブレット端末を活用する授業の支援をしてもらいました。

    5年生は、社会科の授業でロイロノートを使って、画像にコメントを付けたり、説明したりして、調べたことをまとめる方法を学びました。操作のコツを教わるたびに、「そっか」「そうゆうことか」などの声が上がり、意欲的に取り組んでいました。

     

     1年生は、国語科で学習した説明文「うみのかくれんぼ」のQRコードを読み取る操作を学習しました。支援員の説明に沿ってQRコードを読み取り、動画が表示されると、「ハマグリの足が出てる」「どんどんもぐって見えなくなった」などと、ひとりひとりが読み取った内容の確認をすることができました。

     今日は、ICT支援員の来校日にあたり、タブレット端末を活用する授業の支援をしてもらいました。 5年生は、社会科の授業でロイロノートを使って、画像にコメントを付けたり、説明したりして、調べたことをまとめる方法を学びました。操作のコツを教わるたびに、...
    更新日:2023年09月22日
  • 2年生が町たんけんに出かけました。先日は阿瀬津・鯛ノ浦方面でした。今回は七目地区にお出かけです。いろんな発見があったようです。ご協力いただきました「舛田製材所」様、「マルマス」様、「革工房」様、「ますだ物産館」様、ありがとうございました。

      

      

      

      

     

    2年生が町たんけんに出かけました。先日は阿瀬津・鯛ノ浦方面でした。今回は七目地区にお出かけです。いろんな発見があったようです。ご協力いただきました「舛田製材所」様、「マルマス」様、「革工房」様、「ますだ物産館」様、ありがとうございました。    ...
    更新日:2023年09月22日
  • 昼の児童集会で、「全校しっぽ取りおにごっこ」をしました。低学年も高学年も 腰につけたしっぽ(フラッグ)を取られないようにしながら、何枚取れるか果敢に攻める姿が印象的でした。

    「かわしながら、取りに行く(攻守混合型)」子供たちのステップを見ていますと、今行われている「ラグビーワールドカップ」に出ている選手のようでした。(^O^)

    いろんな遊びの中から、体幹を鍛えることはもちろんのこと、調整力も育てていきたいと思います。

    企画・運営にあたってくれた「運営委員会」のみなさん!楽しい企画をありがとうございました。

      

      

      

    昼の児童集会で、「全校しっぽ取りおにごっこ」をしました。低学年も高学年も 腰につけたしっぽ(フラッグ)を取られないようにしながら、何枚取れるか果敢に攻める姿が印象的でした。 「かわしながら、取りに行く(攻守混合型)」子供たちのステップを見てい...
    更新日:2023年09月21日
  • 1996年アトランタオリンピック・2000年シドニーオリンピック日本代表として活躍した田端健児氏が来校して、陸上教室を開催してくださいました。

    低学年(1~3年生)と高学年(4~6年生)の2部に時間を分けて、それぞれご指導いただきました。

    考えて動くことの大切さ、イメージした通りに体を動かすことができることが重要であることを教えていただきました。そして、そのためのトレーニングを実演していただき、みんなで取り組んでみました。田端氏のばねのある動きに、実演のたびに歓声が上がりました。

     

    それぞれの部の終わりには、今後の目標を踏まえ、参考になったことや感動したことを代表児童があいさつしました。

     

    1996年アトランタオリンピック・2000年シドニーオリンピック日本代表として活躍した田端健児氏が来校して、陸上教室を開催してくださいました。 低学年(1~3年生)と高学年(4~6年生)の2部に時間を分けて、それぞれご指導いただきました。 考えて動くこと...
    更新日:2023年09月19日
  • 東浦小学校の校区内をいろいろと散策すると、いろんな発見に出逢います。

    今回、2年生児童は、「ふるさと教育」の一環で、阿瀬津・鯛ノ浦 方面のいろんな施設を訪れました。

    「阿瀬津の養殖場」「みやけ製麺」「鯛ノ浦郵便局」「マルデン」「鯛ノ浦駐在所」などを訪問し、たくさんの疑問を解決していました。

      

       

      

      

      

    「町たんけん」に出かけた子供たちは、学校に帰ってくるなり、「あのね、大きな伊勢海老がいたよ。」とか「パトカーってすごいんだよ。」とそれぞれのグループで見てきたことを思いのまま語っていました。その語る姿から、実際に見ること、聴くこと、体験することの嬉しさが伝わってました。

    20日には、七目方面に出かけます。そのあと、「町たんけん」マップ作り等に取り掛かる予定です。

    「見ること、聴くこと、体験することで、自分の学びとなる」

    今回訪問させていただいた事業所のみなさま、本当にありがとうございました。

    次に訪問させていただく事業所のみなさま、また、温かく見守ってくださる地域の先生方、これからもどうぞ地域のことを教えてください。よろしくお願いいたします。

    東浦小学校の校区内をいろいろと散策すると、いろんな発見に出逢います。 今回、2年生児童は、「ふるさと教育」の一環で、阿瀬津・鯛ノ浦 方面のいろんな施設を訪れました。 「阿瀬津の養殖場」「みやけ製麺」「鯛ノ浦郵便局」「マルデン」「鯛ノ浦駐在所」など...
    更新日:2023年09月15日
  • ぐんぐん大きくなっている子供たち。机と椅子の高さ調節をした後で、「姿勢」について養護教諭から指導がありました。

    ノートに書く時の姿勢、本を読む姿勢・・などを振り返ると、やや猫背になっている自分に気づきます。

    「肩こりの予防」「リフレッシュの仕方」などを身体を動かしながら学びました。

    「正しい姿勢で!」これからも意識して生活してほしいですね。

    ぐんぐん大きくなっている子供たち。机と椅子の高さ調節をした後で、「姿勢」について養護教諭から指導がありました。 ノートに書く時の姿勢、本を読む姿勢・・などを振り返ると、やや猫背になっている自分に気づきます。 「肩こりの予防」「リフレッシュの仕...
    更新日:2023年09月15日
  • 「2学期の目標は、読書50冊です。」と、本が大好きな子供たちは、自分自身の公約のように話してくれました。

    ぐりぐら号の来校を心待ちにしている子供たちは、まだかまだかと玄関近くにごった返していました。そこで頼りになるのが図書委員会。2学期のぐりぐら号での貸し出しも図書委員会のメンバーがお手伝いしています。ちょっとした すき間の時間でも本を出して読む「すき間読書」を意識して、目指せ50冊!いやそれ以上!たくさん文字にふれて、頭にも栄養を与えてくださいね。

     

     

    「2学期の目標は、読書50冊です。」と、本が大好きな子供たちは、自分自身の公約のように話してくれました。 ぐりぐら号の来校を心待ちにしている子供たちは、まだかまだかと玄関近くにごった返していました。そこで頼りになるのが図書委員会。2学期のぐりぐら号...
    更新日:2023年09月15日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2023-09   >
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
←[前の月] [次の月]→
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
東浦小学校
〒853-3322 長崎県南松浦郡新上五島町阿瀬津郷422-1
TEL.(0959)42-0201(代) / FAX.(0959)42-3470
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.