box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(1)
児童会(5)
児童会からのお知らせ(3)
地域活動(27)
育成会からのお知らせ(9)
学年通信(81)
全学年(3)
1年生(13)
2年生(12)
3年生(12)
4年生(11)
5年生(31)
6年生(24)
学校紹介(11)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(6)
校 章(1)
校 訓(1)
学校行事(51)
学校だより(25)
服務規律について(2)
東浦小学校(2289)
お知らせ(513)
校長室の窓から(25)
部活動(16)
各部からのお知らせ(2)
試合・発表会(9)
2012年09月の記事一覧
92人の子どもたちの熱意!そして、地域の皆さんの子どもたちを思う気持ち!が、見事に台風17号を吹き飛ばしてくれました。
応援合戦は、同点のために同時優勝!!
総合成績は、たったの1点差で白の優勝!!
という、大接戦でした!
☆子どもたちの演技や閉会式まで乱れない態度に脱帽!
☆一月前の除草作業、前日夕方、そして今日早朝から作業をして助けてくださる保護者や健全育成会の方々!
☆温かい応援を寄せてくださる郷長さんをはじめとした地域の方々!
幸せを噛みしめた一日でした。心からお礼を申し上げます。
映像を今日、明日の二日でお届けします。お楽しみください!
東浦大運動会!開催される!
92人の子どもたちの熱意!そして、地域の皆さんの子どもたちを思う気持ち!が、見事に台風17号を吹き飛ばしてくれました。 応援合戦は、同点のために同時優勝!! 総合成績は、たったの1点差で白の優勝!! という、大接戦でした! ☆子どもたちの演技や...
更新日:2012年09月30日
台風接近でご心配をおかけしました。
本日9月30日(日)9:00から予定通り開催します。
ご近所お誘い合わせの上、ご来校をお待ちしております。
東浦大運動会のご案内!
台風接近でご心配をおかけしました。 本日9月30日(日)9:00から予定通り開催します。 ご近所お誘い合わせの上、ご来校をお待ちしております。
更新日:2012年09月30日
台風の被害や運動会の練習であわただしい日々を送っている東っ子です。
そのあわただしい中、なんとウコッケイが新しい命を育んでいます。
子どもたち同様、いつ孵化するのか楽しみです。特に担当の先生や教頭先生が首を長くしています。
大切な贈り物!
台風の被害や運動会の練習であわただしい日々を送っている東っ子です。 そのあわただしい中、なんとウコッケイが新しい命を育んでいます。 子どもたち同様、いつ孵化するのか楽しみです。特に担当の先生や教頭先生が首を長くしています。
更新日:2012年09月29日
県立大学シーボルト校から実習にみえた先生は、今日も大活躍!
保護者や地域の方と一緒に交通安全&挨拶運動に参加!
朝の読み語りにも挑戦!
子どもたちも大喜びです!
実習先生、大活躍!
県立大学シーボルト校から実習にみえた先生は、今日も大活躍! 保護者や地域の方と一緒に交通安全&挨拶運動に参加! 朝の読み語りにも挑戦! 子どもたちも大喜びです!
更新日:2012年09月28日
9月22日(土)の涼風マラソンで東浦小学校から
なんと3名もの子どもが入賞しています!!
今朝の全校集会で伝達表彰を行いました。入賞した5年生2名、
4年生1名の皆さん、本当におめでとうございます!!
これからも努力を続け、さらに高い目標に向かってがんばってください。
涼風マラソン!入賞おめでとう!!
9月22日(土)の涼風マラソンで東浦小学校から なんと3名もの子どもが入賞しています!! 今朝の全校集会で伝達表彰を行いました。入賞した5年生2名、 4年生1名の皆さん、本当におめでとうございます!! これからも努力を続け、さらに高い目標に向...
更新日:2012年09月27日
県立大学情報メディア学科から2名の実習生を迎えました!
剣道が得意なF先生とバトミントン部のキャプテンM先生です!
早速、朝の全校集会で子どもたちとの出会いの式を行いました。
今日と明日の二日間と大変短い実習です。子どもたちと一緒に
過ごす時間を大切に、有意義な実習にしてほしいと思います。
集会の終わりに、子どもたちから「校歌」のプレゼントをしました。
いつも以上に、美しい歌声が体育館いっぱいに響きました。
ようこそ東浦小学校へ!!県立大から実習生を迎えました!
県立大学情報メディア学科から2名の実習生を迎えました! 剣道が得意なF先生とバトミントン部のキャプテンM先生です! 早速、朝の全校集会で子どもたちとの出会いの式を行いました。 今日と明日の二日間と大変短い実習です。子どもたちと一緒に 過ご...
更新日:2012年09月27日
週末に大運動会を控えて、スポーツの秋一色の東っ子!と思いきや・・・
今朝は読み語りの先生が来てくださって、読書の秋!と思いきや・・・
先生が選んでくださった本は
「うんどうかいって たのしいな」
タイムリーな選書に、子どもたちの目も真剣そのもの!
毎度毎度、学校の活動を理解しての選書に感激します!
東浦大運動会ニュース第5弾!読み語りの本?
週末に大運動会を控えて、スポーツの秋一色の東っ子!と思いきや・・・ 今朝は読み語りの先生が来てくださって、読書の秋!と思いきや・・・ 先生が選んでくださった本は 「うんどうかいって たのしいな」 タイムリーな選書に、子どもたちの目も真剣そのもの...
更新日:2012年09月26日
9月30日(日)は,東浦大運動会です!
台風の進路が気になりますが,子どもたちの
かがやきパワーで吹き飛ばします!!
運動会が終わると,親子映写会,6年生は
修学旅行です。10月も様々な行事を実施
します。
詳しくは,
東浦小学校だより(第9号)
で
御確認ください!!
学校だより(第9号)を御覧ください!!
9月30日(日)は,東浦大運動会です! 台風の進路が気になりますが,子どもたちの かがやきパワーで吹き飛ばします!! 運動会が終わると,親子映写会,6年生は 修学旅行です。10月も様々な行事を実施 します。 詳しくは,で 御確認ください!!
更新日:2012年09月25日
9月30日に迫った東浦大運動会を大成功に導くために予行練習を実施しました!
熱のこもった赤の応援!
団結力を見せつける白の応援!
決勝係も出発係も!責任感に燃えています!
このやる気に、台風もコースを曲げるはずです!
東浦大運動会ニュース第4弾!運動会予行練習を実施しました!
9月30日に迫った東浦大運動会を大成功に導くために予行練習を実施しました! 熱のこもった赤の応援! 団結力を見せつける白の応援! 決勝係も出発係も!責任感に燃えています! このやる気に、台風もコースを曲げるはずです!
更新日:2012年09月25日
交通安全運動期間中なので、今朝も保護者の方が校門に来てくださいました!
昨日の敬老会で、郷長さんが子どもたちにお願いをされた内容を紹介します。
「お年寄りは、子どもたちに『おはようございます』とか『こんにちは』とか挨拶をされるのが何より嬉しいんです。それが、一番のプレゼントです。これからも、たくさん挨拶をしてくださいね」
安全で挨拶の響く街にするために、ご協力をお願いします!
秋の全国交通安全&あいさつ 運動!
交通安全運動期間中なので、今朝も保護者の方が校門に来てくださいました! 昨日の敬老会で、郷長さんが子どもたちにお願いをされた内容を紹介します。 「お年寄りは、子どもたちに『おはようございます』とか『こんにちは』とか挨拶をされるのが何より嬉しい...
更新日:2012年09月24日
今日は中野郷の敬老会にお呼ばれしました。
子どもたちの創作(一部)英語劇「いもたろう」や「賛美歌」、婦人部の皆さんの「がんばらんば体操」で大賑わいでた。
最後は、「来年のこの会を楽しみに1年長生きしましょう!」の合い言葉で散会となりました。
続・敬老会!
今日は中野郷の敬老会にお呼ばれしました。 子どもたちの創作(一部)英語劇「いもたろう」や「賛美歌」、婦人部の皆さんの「がんばらんば体操」で大賑わいでた。 最後は、「来年のこの会を楽しみに1年長生きしましょう!」の合い言葉で散会となりました。
更新日:2012年09月23日
ヒント1
農作物をモグラ等から守り、そして飢饉の時には非常食になってくれる働きもの!
ヒント2
葉と花が決して一緒に見られない悲恋の花!
ヒント3
「今年の前線は?」と時期が気になる桜や紅葉と違って、必ずお彼岸に咲く几帳面さん!
答えは?
「秋分の日」は、祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ日です!
(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)
私は、だあれ?
ヒント1 農作物をモグラ等から守り、そして飢饉の時には非常食になってくれる働きもの! ヒント2 葉と花が決して一緒に見られない悲恋の花! ヒント3 「今年の前線は?」と時期が気になる桜や紅葉と違って、必ずお彼岸に咲く几帳面さん! 答えは? ...
更新日:2012年09月22日
東浦大運動会まで,あとわずか!
今日は,昼の時間に全体練習を行いました!
体育主任の熱血指導で,入場行進もラジオ体操も
かなり上達!!
本番では,気合いのこもった入場行進やラジオ体操
が見られることでしょう!!ご期待ください!
東浦大運動会ニュース!第3弾!熱血指導編!!
東浦大運動会まで,あとわずか! 今日は,昼の時間に全体練習を行いました! 体育主任の熱血指導で,入場行進もラジオ体操も かなり上達!! 本番では,気合いのこもった入場行進やラジオ体操 が見られることでしょう!!ご期待ください!
更新日:2012年09月21日
秋の全国交通安全運動が21日から30日に実施されます!
“広めよう!早めのライトと反射材!”
早速、東浦小学校でも
保護者の方も郷長さんも、交通指導員さんも駐在さんも!
ありがとうございます。
秋の全国交通安全運動始まる!
秋の全国交通安全運動が21日から30日に実施されます! “広めよう!早めのライトと反射材!” 早速、東浦小学校でも 保護者の方も郷長さんも、交通指導員さんも駐在さんも! ありがとうございます。
更新日:2012年09月21日
19日(水)は集団下校でした。帰りの会終了後、終わった学年より地区ごとに整列し、
・一つ、車に気をつけて道路の右側を歩きます。
・二つ、飛び出しはしません。
・三つ、横断歩道は、小さな手 大きく見せて渡ります。
と、6年生のリーダーと「交通安全三つの誓い」を確認してから下校しました。
二百十日、二百二十日過ぎても…気をつけましょう。
台風経験後の…
19日(水)は集団下校でした。帰りの会終了後、終わった学年より地区ごとに整列し、 ・一つ、車に気をつけて道路の右側を歩きます。 ・二つ、飛び出しはしません。 ・三つ、横断歩道は、小さな手 大きく見せて渡ります。 と、6年生...
更新日:2012年09月20日
東浦の子どもたちは、みんな仲良し!
だって、運動会の種目からお昼休みの遊びから掃除まで、1年生から6年生までで組織した縦割りグループで活動するから!
今朝も、教室で「おはようございます」をしたら、縦割りグループごとに掃除に汗をかきました。
こうすると、いつも以上にみんなよく働くのはなぜでしょうね(笑)
あっ!職員室には誰もいない!
担任の先生はもちろん、専科の先生も事務の先生も保健室の先生も管理員さんも、それから、教頭先生も全員で掃除をしています。
電話番に戻らなくちゃ!
異年齢集団活動!
東浦の子どもたちは、みんな仲良し! だって、運動会の種目からお昼休みの遊びから掃除まで、1年生から6年生までで組織した縦割りグループで活動するから! 今朝も、教室で「おはようございます」をしたら、縦割りグループごとに掃除に汗をかきました。 ...
更新日:2012年09月20日
先週9月13日に開催しましたいのちの授業「つなぐいのち」が長崎新聞に掲載されましたので、お知らせします。
長崎新聞(9月15日付)
そして、今日は?
読み語りの先生が選んでくださった本は
「100万回生きたねこ」
今朝も子どもたちは、いのちについて色々なことを感じていました。
こうして、点が線になり線が面になって、子どもたちの心が深く柔らかく耕されて行くんでしょうね。
いのちの授業「つなぐいのち」!パート3
先週9月13日に開催しましたいのちの授業「つなぐいのち」が長崎新聞に掲載されましたので、お知らせします。 そして、今日は? 読み語りの先生が選んでくださった本は 「100万回生きたねこ」 今朝も子どもたちは、いのちについて色々なことを感じて...
更新日:2012年09月19日
敬老の日の9月16日、鯛ノ浦郷・阿瀬津郷で敬老会が開催されました。
敬老会に入会間近の校長も、特別参加(笑)
敬老会の皆さんは、子どもたちの歌(学校大好き!町大好きの東っ子の歌は、もちろん校歌と町歌です!)や挨拶に笑顔!笑顔!!
長寿のコツを見せていただいた気がしました!
とっても楽しい時間をありがとうございました!
祝!敬老会!
敬老の日の9月16日、鯛ノ浦郷・阿瀬津郷で敬老会が開催されました。 敬老会に入会間近の校長も、特別参加(笑) 敬老会の皆さんは、子どもたちの歌(学校大好き!町大好きの東っ子の歌は、もちろん校歌と町歌です!)や挨拶に笑顔!笑顔!! 長寿のコツを...
更新日:2012年09月18日
猛烈な台風16号の接近で、たいへんな3連休でしたが、被害はなかったでしょうか?お見舞い申し上げます。
学校は、植栽に被害があったものの、この程度でよかったと胸をなで下ろしています。
猛烈な風で倒れた樹木
高潮におそわれた鯛ノ浦
子どもたちの家や通学経路も確認しましたが、幸いなことに、深刻な状況はなかったようです。安心しました。
(阿瀬津分道のカーブミラーは駐在さんから町の土木の方に依頼済みです!)
各地域の通学路等でお気づきの箇所がありましたら学校までご遠慮なく一方ください。
台風お見舞い申し上げます。
猛烈な台風16号の接近で、たいへんな3連休でしたが、被害はなかったでしょうか?お見舞い申し上げます。 学校は、植栽に被害があったものの、この程度でよかったと胸をなで下ろしています。 猛烈な風で倒れた樹木 高潮におそわれた鯛ノ浦 子どもたち...
更新日:2012年09月18日
分かり易い!
ためになる!!
タイムリー!!!
の三拍子が揃っている保健室前掲示板は、いつも子どもたちに大人気!
今回は、運動会特集!
運動するときに気をつけること!
それでも、けがをしてしまったら?
東浦大運動会ニュース! 第2弾!
分かり易い! ためになる!! タイムリー!!! の三拍子が揃っている保健室前掲示板は、いつも子どもたちに大人気! 今回は、運動会特集! 運動するときに気をつけること! それでも、けがをしてしまったら?
更新日:2012年09月17日
東浦大運動会の恒例種目“東浦グランプリ”
これは、1年生から6年生で組織した異年齢集団で、デカパン競争や二人三脚、三人四脚、ボール運びなどの様々競走をリレーでつなぐ種目です!
お昼休みになると、それぞれのチームが練習に夢中です。
2年生と6年生がボール運びの特訓!
4年生と5年生が二人三脚!
男子も女子も一緒に三人四脚!
競っているのは早さではなく、仲の良さのような気がしますね。
東浦大運動会ニュース!
東浦大運動会の恒例種目“東浦グランプリ” これは、1年生から6年生で組織した異年齢集団で、デカパン競争や二人三脚、三人四脚、ボール運びなどの様々競走をリレーでつなぐ種目です! お昼休みになると、それぞれのチームが練習に夢中です。 2年生と6年...
更新日:2012年09月16日
東浦大運動会を9月30日に開催いたします!
※詳細は別途紙面でご案内しております。
子どもたちは、白組RA団長、紅組NU団長のもと一致団結して練習に励んでいます。
子どもたちが考えたキャッチフレーズは
「つながろう かがやこう 92人の仲間たち!!」
☆絆を深めろ!
☆大きな声で応援だ!
☆笑顔でニッコリ!
☆協力しよう!
☆輝こう!
東っ子の躍動する姿!
保護者や地域の皆さんの絆の確かさ!
爽やかな汗!をご期待ください!
東浦大運動会のご案内!
東浦大運動会を9月30日に開催いたします! ※詳細は別途紙面でご案内しております。 子どもたちは、白組RA団長、紅組NU団長のもと一致団結して練習に励んでいます。 子どもたちが考えたキャッチフレーズは 「つながろう かがやこう 92人の仲間た...
更新日:2012年09月15日
大型で猛烈な台風16号が接近しています。
子どもたちには、昼休みに、生活指導主任から
① 川や海岸に近づかないこと
② 極力屋外にでないこと
を指導しています。
各家庭でも、ご留意ください。
台風接近!
大型で猛烈な台風16号が接近しています。 子どもたちには、昼休みに、生活指導主任から ① 川や海岸に近づかないこと ② 極力屋外にでないこと を指導しています。 各家庭でも、ご留意ください。
更新日:2012年09月14日
昨日、いのちの授業の実施につきまして紹介しました。
子どもたちの心には、どのように伝わったのか・・・5年生のNHさんの作文を紹介します。
「内村先生、中尾先生、忙しい中に長崎市から来てくださって、ありがとうございました。
私は、日本のどこかで1年間に114万人もの人が亡くなっていると知って寂しくなりました。今、五島でも、殺人事件や自殺などの避けられるはずの「死」が増えています。もちろん理由があったとしても、してはいけない事だと私は思います。だけど、それは他人が簡単に止められることではありません。ですが、人をちょっとした言葉で癒すことはできます。ですから、私は、自分ができる範囲で友達や身の回りの人を言葉や態度で癒していきたいです。そして、みんなと仲良くしたいです。
内村先生や中尾先生も、たくさんの人を救って、みんなを笑顔にしてください。」
それぞれの子どもたちの心に、いのちを大切にする心がつながったようです。
いのちの授業「つなぐいのち」!パート2
昨日、いのちの授業の実施につきまして紹介しました。 子どもたちの心には、どのように伝わったのか・・・5年生のNHさんの作文を紹介します。 「内村先生、中尾先生、忙しい中に長崎市から来てくださって、ありがとうございました。 私は、日本のどこかで1年...
更新日:2012年09月14日
3年生は国語の時間にローマ字を学んでいます!
なんとなく大人に近づいたようで嬉しくって、必要もないのにローマ字で記名した記憶もあります。
とは言っても、抵抗感を感じている子どももいることでしょう。
3年生の廊下を通ったら、こんな掲示が・・・。
[MARUMASU」「Arikawa Oohasi」等の子どもたちの日常のローマ字が溢れていました。
こんな一手間が、子どもたちの学習の意欲を高め、また、学びを日常化させ
てくれるのでしょう。
担任は、少しでも子どもたちに!という思いで、おそらく休みの日に時間を作って取材にまわったのでしょうね。そんな温かい思いも加わって、一層子どもたちがローマ字好きになりそうです。
子どもたちが楽しく学ぶために必要なこと!
3年生は国語の時間にローマ字を学んでいます! なんとなく大人に近づいたようで嬉しくって、必要もないのにローマ字で記名した記憶もあります。 とは言っても、抵抗感を感じている子どももいることでしょう。 3年生の廊下を通ったら、こんな掲示が・・・。 ...
更新日:2012年09月13日
NPO法人ウエスレヤン・コミュニティカレッジの内村公義先生、ホームホスピス中尾クリニックの中尾勘一郎院長さん、NPO法人オハナのみなさんのご協力で、5年生・6年生の子どもたちに“いのち”を感じさせる授業を開催しました。
豪華な講師のみなさん!
ピーちゃん先生(ウエスレヤン大学の名誉教授内村公義先生)のお話!
ドクター勘ちゃん(中尾勘一郎院長)のお話!
専門の医療機器を活用して!
最後に、6年生のNさんが、感想とお礼を!
ほとんどの子どもたちは、生まれて初めて自分の血圧や心拍数、酸素濃度を測ってもらい、生きていること、そして一人一人が違うことを知りました。
走ったら心拍数が倍増すること、一人一人の測定値が違うことを知り、“いのち”を実感しました。
先生方、海を渡っての素晴らしい授業をありがとうございました。
いのちの授業「つなぐいのち」!
NPO法人ウエスレヤン・コミュニティカレッジの内村公義先生、ホームホスピス中尾クリニックの中尾勘一郎院長さん、NPO法人オハナのみなさんのご協力で、5年生・6年生の子どもたちに“いのち”を感じさせる授業を開催しました。 豪華な講師のみなさん! ...
更新日:2012年09月13日
夏の高温多湿で芝生の生育状況は残念ながら“超良好!”
手入れも大変でした(汗!)
でも、鯛の浦のU郷長さんが、こんな言葉をくださいました!
「きれいに手入れしているね!見てて気持ちが良いよ!」
子どもたちのためだから!とがんばりますが、こんな言葉をもらえると・・・
やっぱり嬉しさ100万倍ですね!
草を刈っていると、バッタやコオロギが・・・。
そして頭上にはアキアカネ!
伸びた夏草を刈って秋を感じました!
秋の気配!
夏の高温多湿で芝生の生育状況は残念ながら“超良好!” 手入れも大変でした(汗!) でも、鯛の浦のU郷長さんが、こんな言葉をくださいました! 「きれいに手入れしているね!見てて気持ちが良いよ!」 子どもたちのためだから!とがんばりますが、こんな...
更新日:2012年09月12日
日中の日差しは厳しいものの朝晩の爽やかな風からは秋の足音を感じます。
運動会に向かって一丸の東っ子達ですが、今朝はボランティアの先生から読み語りのプレゼントがありました。
先生が読み語ってくださった本は、「おばあちゃんのノート」!
そういえば、もうすぐ敬老の日!
子どもたちは、それぞれの地区の敬老会で、お年寄りの皆さんを元気づける出し物をします。
きっと先生は、そんなこともご存じだったんでしょうね。
秋!ウコン・・・スポーツ・・・そして読書の秋!
日中の日差しは厳しいものの朝晩の爽やかな風からは秋の足音を感じます。 運動会に向かって一丸の東っ子達ですが、今朝はボランティアの先生から読み語りのプレゼントがありました。 先生が読み語ってくださった本は、「おばあちゃんのノート」! そういえ...
更新日:2012年09月12日
9月6日(木)から夏休み作品展を開催しています!
のぞいて見ると6年生と2年生が一緒に鑑賞中!
放課後になると保護者の皆さんも!
暑さに負けない根気強さが素晴らしい作品を作り上げる秘訣です!
夏休み作品展!
9月6日(木)から夏休み作品展を開催しています! のぞいて見ると6年生と2年生が一緒に鑑賞中! 放課後になると保護者の皆さんも! 暑さに負けない根気強さが素晴らしい作品を作り上げる秘訣です!
更新日:2012年09月11日
第4回リンガーハットカップ長崎県ジュニアサッカー大会が開催されました!
島原市平成町多目的広場には,県内各地の予選を勝ち抜いた代表32チームが集い,栄冠を競いました!
我が東浦フットボールクラブも南松浦郡・五島市の代表として,堂々のプレーを見せてくれました。
円陣を組んで気持ちは1つ!
さあ,キックオフ!
キャプテンのクリア
キーパーのナイスセーブ!
光るベンチワーク
エースの得点で一矢
戦い済んでさわやかに
結果は,2敗で予選リーグ敗退となりましたが,県大会に行きたいという純粋な思いと,その夢に向かった汗は,何ものにも代え難い財産となりました!
県大会に連れて行ってくれて“ありがとう”
スポーツの秋!
第4回リンガーハットカップ長崎県ジュニアサッカー大会が開催されました! 島原市平成町多目的広場には,県内各地の予選を勝ち抜いた代表32チームが集い,栄冠を競いました! 我が東浦フットボールクラブも南松浦郡・五島市の代表として,堂々のプレーを見...
更新日:2012年09月10日
残暑が厳しい中,夏バテしていませんか?
食欲がない,おなかの調子が悪い,等々
詳しくは,
保健だより「えがお」第7号
を
ご覧ください!!
保健だより「えがお」第7号をお届けします!
残暑が厳しい中,夏バテしていませんか? 食欲がない,おなかの調子が悪い,等々 詳しくは,を ご覧ください!!
更新日:2012年09月09日
高温!多湿!久しぶりの学校!
養護教諭が,子どもたちの生活のリズムを戻す方法を知らせてくれました!
ご家庭でも子どもたちに一声かけてみてください!
2学期スタート1週間!生活のリズムは?
高温!多湿!久しぶりの学校! 養護教諭が,子どもたちの生活のリズムを戻す方法を知らせてくれました! ご家庭でも子どもたちに一声かけてみてください!
更新日:2012年09月08日
6日(木)朝の縦割り活動で、運動会全校種目「東浦グランプリ」の役割分担がありました。いつもの縦割り班で取り組む競技なので、リーダーの6年生を中心に出場種目について話し合いました。どの班もリーダーがみんなを上手にまとめていました。本番をお楽しみに!!
東浦~グランプリ!
6日(木)朝の縦割り活動で、運動会全校種目「東浦グランプリ」の役割分担がありました。いつもの縦割り班で取り組む競技なので、リーダーの6年生を中心に出場種目について話し合いました。どの班もリーダーがみんなを上手にまとめていました。本番...
更新日:2012年09月07日
2学期最初の授業参観を実施しました!
子どもたちの生き生きとした発表!
「子どもたちの『分かった!』という笑顔を目指した」先生の工夫!
保護者の皆さんの熱心さ!
この3つが組み合わさって,東浦小学校の授業参観の出席率は,
なんと91%!
熱気のこもった様子を紹介します!
なんと91%!!
2学期最初の授業参観を実施しました! 子どもたちの生き生きとした発表! 「子どもたちの『分かった!』という笑顔を目指した」先生の工夫! 保護者の皆さんの熱心さ! この3つが組み合わさって,東浦小学校の授業参観の出席率は, なんと91%! 熱...
更新日:2012年09月07日
バラモン凧!帆船模型!とご厚情に支えられている東浦小学校!
二度あることは三度あるとばかり(にんまり)・・・
日本一輪車協会から,なんと!一輪車10台!!の寄贈を受けました!
体育主任の模範演技を見た子どもたちは,練習に燃えています!
支えられている事を実感し,子どもたちに感謝の心を教えて行きます!
二度あることは三度ある!
バラモン凧!帆船模型!とご厚情に支えられている東浦小学校! 二度あることは三度あるとばかり(にんまり)・・・ 日本一輪車協会から,なんと!一輪車10台!!の寄贈を受けました! 体育主任の模範演技を見た子どもたちは,練習に燃えています! ...
更新日:2012年09月06日
「元気に2学期の始業式を迎えること」の約束を守ってくれた子どもたちと2学期始業式を行いました!
保護者の皆様!,地域の皆様!のご協力をいただきながら,充実した2学期にします!どうぞ,よろしくお願いします!
校長室の窓から(第8号)
をお届け致しますので,どうぞ,ご一読くださいますようお願いします。
あいさつ金メダル!
「元気に2学期の始業式を迎えること」の約束を守ってくれた子どもたちと2学期始業式を行いました! 保護者の皆様!,地域の皆様!のご協力をいただきながら,充実した2学期にします!どうぞ,よろしくお願いします! をお届け致しますので,どうぞ,ご一読く...
更新日:2012年09月06日
先日,中野のTさんからバラモン凧をいただいたと紹介しましたが,今日は,またまた嬉しいプレゼント!
鯛ノ浦にお住まいのUさんから,手作りの帆船模型をいただきました!
Uさんは,捕鯨のために南氷洋まで航海していた程の海の男!
そんな海の思い出を浮かべながらお作りになったのでしょう!
詳しくみてみると,画鋲や台所用品等の様々な部品が見事に再利用されています!
子どもたちも図工の参考に!
東浦丸は,地域の多くの皆さんの追い風を受けて大海原に向けて出帆!!
東浦丸,出航!
先日,中野のTさんからバラモン凧をいただいたと紹介しましたが,今日は,またまた嬉しいプレゼント! 鯛ノ浦にお住まいのUさんから,手作りの帆船模型をいただきました! Uさんは,捕鯨のために南氷洋まで航海していた程の海の男! そんな海の思い出を...
更新日:2012年09月05日
残暑の中にも少しずつ秋を感じる今日,この頃。
まだまだ,日中は暑い日が続きます。
親子除草作業できれいになった運動場で,
東っ子は運動会に向けた取組を始めます!
保護者や地域の方に参加していただく種目も
決まりました!!
詳しくは,
東浦小だより(第8号)
をご覧ください!
学校だより(第8号)をお届けします!!
残暑の中にも少しずつ秋を感じる今日,この頃。 まだまだ,日中は暑い日が続きます。 親子除草作業できれいになった運動場で, 東っ子は運動会に向けた取組を始めます! 保護者や地域の方に参加していただく種目も 決まりました!! 詳しくは,をご覧く...
更新日:2012年09月05日
2学期始まる!
始業式を開催し、充実した2学期にするための校長先生のお話がありました。
まずは、校長先生からの夏休みの宿題「いのちを大切にすること」を全員が守ることができたことを喜び合いました。
そして、校門前のTさんがプレゼントしてくださったバラモン凧が大空高く舞うように、東っ子も成長しようと話されました。
また、特に2学期は「あいさつ金メダル」を目指して、あいさつが上五島で1番の学校にしようと目標を確認しました。
2学期の目標を発表した子どもたちも“やる気”満々でした!
大空高く舞い上がれ!2学期!
2学期始まる! 始業式を開催し、充実した2学期にするための校長先生のお話がありました。 まずは、校長先生からの夏休みの宿題「いのちを大切にすること」を全員が守ることができたことを喜び合いました。 そして、校門前のTさんがプレゼントしてくださ...
更新日:2012年09月04日
校門前にお住まいの中野のTさんが,バラモン凧をプレゼントしてくださいました。
下五島地方に古くから伝わるバラモン凧!
子どもたちの無病息災,そして健やかな成長を願って,空高く舞い上がるバラモン凧にあやかって,東っ子も力強く成長します!
バラモン!上昇す!
校門前にお住まいの中野のTさんが,バラモン凧をプレゼントしてくださいました。 下五島地方に古くから伝わるバラモン凧! 子どもたちの無病息災,そして健やかな成長を願って,空高く舞い上がるバラモン凧にあやかって,東っ子も力強く成長します!
更新日:2012年09月03日
8月10日以降,県内で次のような事案が発生しています!
小中学生のいる複数の家庭に,テレビ局関係者を名乗り電話をかけ,個人情報(友達の住所・氏名・電話番号)を聞き出そうとする。
個人情報の漏洩にご注意ください!
不審電話に注意!
8月10日以降,県内で次のような事案が発生しています! 小中学生のいる複数の家庭に,テレビ局関係者を名乗り電話をかけ,個人情報(友達の住所・氏名・電話番号)を聞き出そうとする。 個人情報の漏洩にご注意ください!
更新日:2012年09月03日
今月30日の東浦大運動会を控えて,PTA主催の除草作業をしていただきました。
あいにくと,近くの高校の運動会などと重なってしまいましたが,おおよそ100名もの皆さんが汗を流してくださいました。
(子どもたちも,よく頑張ってくれました!)
中でも,東ちゃん会の働きは迫力十分!
学校評議員さんも,入学前のちびっ子さんも!総出です!!
地域の学校を実感して,うれしさ100㌫!!
集合写真!
最後は懐かしの“たまごアイス”に舌鼓!
PTA除草作業!
今月30日の東浦大運動会を控えて,PTA主催の除草作業をしていただきました。 あいにくと,近くの高校の運動会などと重なってしまいましたが,おおよそ100名もの皆さんが汗を流してくださいました。 (子どもたちも,よく頑張ってくれました!) 中...
更新日:2012年09月02日
いよいよ2学期のスタート!
今日は,全職員で子どもたちを迎える準備!
遊具にペンキを塗って!
階段にもペンキを塗って!
運動場のラインも貼り替えて!
子どもたち,気づいてくれるかな?!
いよいよ2学期!
いよいよ2学期のスタート! 今日は,全職員で子どもたちを迎える準備! 遊具にペンキを塗って! 階段にもペンキを塗って! 運動場のラインも貼り替えて! 子どもたち,気づいてくれるかな?!
更新日:2012年09月01日
≪前の月
|
次の月≫
サイト内検索
カレンダー
<
2012-09
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
いじめ防止に向けて(1)
児童会(5)
児童会からのお知らせ(3)
地域活動(27)
育成会からのお知らせ(9)
学年通信(81)
全学年(3)
1年生(13)
2年生(12)
3年生(12)
4年生(11)
5年生(31)
6年生(24)
学校紹介(11)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(6)
校 章(1)
校 訓(1)
学校行事(51)
学校だより(25)
服務規律について(2)
東浦小学校(2289)
お知らせ(513)
校長室の窓から(25)
部活動(16)
各部からのお知らせ(2)
試合・発表会(9)
最新記事
2021/01/22
食育指導
2021/01/19
薬物乱用防止教室(6年生対象)
2021/01/15
授業参観・懇談会(1月)
2021/01/12
3学期始業式
2020/12/24
2学期終業式
2020/12/22
縦割り遊び(12月)
2020/12/18
全校遊び!
2020/12/16
クラブ活動(12月)
2020/12/15
自慢大会!
2020/12/14
町駅伝フェスティバル
最新コメント
[2013/07/17]
グッジョブ!!
[2008/03/21]
18日調べた結果はナッナナナナナナント、pH5でした!!雨...
[2008/03/21]
そんなにすごい酸性雨が降ったんですか????? この前の...
[2008/03/21]
黄砂は悪いものだと思ってました。 でも、こんなにいいもの...
[2008/03/21]
奈良尾の海には、夏の方が多くゴミがきているのでぎゃくでび...
タグ
アーカイブ
←[前の月]
[次の月]→
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
浜ノ浦小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
してみっか
こうてみっか
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
バナー広告募集
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
RSS2.0
東浦小学校
トップ
ホ-ム