長崎県五島列島 新上五島町 東浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 20210802-dscn2186.jpg20210802-dscn2188.jpg
    20210802-dscn2194.jpg20210802-dscn2197.jpg

    20210802-cimg7095.jpg20210802-cimg7096.jpg
    20210802-cimg7111.jpg20210802-cimg7114.jpg

     8月1日(日)に、青少年球技大会が行われました。1~3年生のドッジボールは新魚目体育館で、4~6年生のソフトバレーボールは有川体育館で行われました。どちらの会場も熱戦が繰り広げられ、盛り上がりました。昨年度は行えなかった大会が実施でき、本当によかったです。参加した子供たちにとって、よい思い出となったことでしょう。
     暑い中、練習や試合のお世話をしてくださった各地区関係者の皆様、ありがとうございました。
     8月1日(日)に、青少年球技大会が行われました。1~3年生のドッジボールは新魚目体育館で、4~6年生のソフトバレーボールは有川体育館で行われました。どちらの会場も熱戦が繰り広げられ、盛り上がりました。昨年度は行えなかった大会が実施でき、本...
    更新日:2021年08月02日
  • 20210720-dscn2166.jpg20210720-dscn2168.jpg
    20210720-dscn2172.jpg20210720-dscn2175.jpg
    20210720-dscn2178.jpg20210720-dscn2180.jpg

     7月20日(火)、体育館で終業式が行われました。
     校長先生からは、これからも「努力」を続けることや、オリンピック・パラリンピック選手の姿から「希望」を与えてもらうこと、そして夏休みを有意義に過ごしてほしいこと等が話されました。3年生と5年生の児童代表からは、1学期に成長できたこと、がんばったことが発表され、全児童が自分をふり返るきっかけとなりました。
     その後、バレーボールクラブの伝達表彰が行われ、活躍をみんなで喜びました。生活指導の先生からは「ア」あいさつをがんばろう、「イ」命を守ろう、「ス」睡眠時間を確保しスマホ等の使い方に注意しようという話がありました。
     42日間という長い休みとなりますので、健康に留意し規則正しい生活を送ってほしいと願っています。1学期間、ご支援とご協力ありがとうございました。
     7月20日(火)、体育館で終業式が行われました。  校長先生からは、これからも「努力」を続けることや、オリンピック・パラリンピック選手の姿から「希望」を与えてもらうこと、そして夏休みを有意義に過ごしてほしいこと等が話されました。3年生と5年生...
    更新日:2021年07月20日
  • 20210719-dscn2159.jpg20210719-dscn2161.jpg
    20210719-dscn2163.jpg20210719-dscn2164.jpg

     7月19日(月)、朝の時間に地区別児童会を行いました。ラジオ体操の時間と場所、夏の行事等について確認したり、地区の危険箇所や危険な遊びについて話し合ったりしました。
     健康で楽しい夏休みを過ごせるよう、願っています。
     7月19日(月)、朝の時間に地区別児童会を行いました。ラジオ体操の時間と場所、夏の行事等について確認したり、地区の危険箇所や危険な遊びについて話し合ったりしました。  健康で楽しい夏休みを過ごせるよう、願っています。
    更新日:2021年07月19日
  • 20210706-dscn2119.jpg20210706-dscn2124.jpg
    20210706-dscn2131.jpg20210706-dscn2132.jpg

     7月6日(火)、町民一斉あいさつ運動が行われました。今日は水泳指導の日でもあったので、プールバックをもった子供たちが元気に登校してきました。校門前にたくさん人がいて驚いていましたが、しっかりあいさつできました。
     朝の早い時間から立哨くださった関係者の皆様、ありがとうございました。
     7月6日(火)、町民一斉あいさつ運動が行われました。今日は水泳指導の日でもあったので、プールバックをもった子供たちが元気に登校してきました。校門前にたくさん人がいて驚いていましたが、しっかりあいさつできました。  朝の早い時間から立哨くださっ...
    更新日:2021年07月06日
  • 20210702-dscn2110.jpg20210702-dscn2115.jpg
    20210702-dscn2112.jpg20210702-dscn2106.jpg

     7月2日(金)、6年生が計画した全校遊びが昼休みに行われました。今回は6年生教室を使っての「室内遊び」で楽しみました。磁石釣り・空気砲射的・ボウリングの3つのゲームがありましたが、みんな順番を守って行っていました。低学年に「お先にどうぞ」とゆずり合う姿も見られ、嬉しく思いました。
     6年生のおかげで、更に仲良くなれた東っ子たちでした!
     7月2日(金)、6年生が計画した全校遊びが昼休みに行われました。今回は6年生教室を使っての「室内遊び」で楽しみました。磁石釣り・空気砲射的・ボウリングの3つのゲームがありましたが、みんな順番を守って行っていました。低学年に「お先にどうぞ」とゆ...
    更新日:2021年07月02日
  • 20210701-dscn2087.jpg20210701-dscn2089.jpg
    20210701-dscn2094.jpg20210701-dscn2098.jpg
    20210701-dscn2099.jpg20210701-dscn2101.jpg

     7月1日(木)、朝の時間に本の読み語りが行われました。地域の図書ボランティアさんをお招きし、「いのち」というタイトルの本を読んでいただきました。命の始まりは小さいけれどやがて大きく育つこと、つらく厳しい状況もいつか終わりがくることなど、様々な動物たちの姿を通して伝える内容でした。子供たちも改めて命の大切さについて考えることができたと思います。
     朝の早い時間から来校し、読み語りを行ってくださった図書ボランティアさん、ありがとうございました。
     7月1日(木)、朝の時間に本の読み語りが行われました。地域の図書ボランティアさんをお招きし、「いのち」というタイトルの本を読んでいただきました。命の始まりは小さいけれどやがて大きく育つこと、つらく厳しい状況もいつか終わりがくることなど、様々...
    更新日:2021年07月01日
  • 授業参観
    20210630-dscn2071.jpg20210630-dscn2073.jpg
    20210630-dscn2067.jpg20210630-dscn2079.jpg
    20210630-dscn2076.jpg20210630-dscn2080.jpg
    20210630-dscn2070.jpg20210630-dscn2078.jpg

    懇談会
    20210630-dscn2084.jpg20210630-dscn2082.jpg
    20210630-dscn2086.jpg20210630-dscn2083.jpg

     6月30日(水)、道徳の授業参観と各学級での懇談会が行われました。道徳の授業では、学年の発達段階に応じた内容で、一人一人がしっかり考えを深める姿が見られました。
     懇談会では、今回の授業や1学期の様子、夏休みの生活についてなど話し合われました。いつもたくさんの保護者の皆様に参加いただき、感謝しています。
     7月には個人面談もありますので、よろしくお願いします。
    授業参観 懇談会  6月30日(水)、道徳の授業参観と各学級での懇談会が行われました。道徳の授業では、学年の発達段階に応じた内容で、一人一人がしっかり考えを深める姿が見られました。  懇談会では、今回の授業や1学期の様子、夏休みの生活について...
    更新日:2021年06月30日
  • 20210629-dscn2041.jpg20210629-dscn2043.jpg

    20210629-dscn2045.jpg20210629-dscn2050.jpg

    20210629-dscn2056.jpg

     6月29日(火)、昼の時間に「自慢大会」が行われました。今回は5組のエントリーがあり、バレーボールの移動パス、ピアノ演奏、ボトルフリップ(ペットボトル立て)、口笛(曲当て)、ダンスが披露されました。それぞれの出し物に味があり、みんな楽しく見ることができました。次回の自慢大会も楽しみです。
     6月29日(火)、昼の時間に「自慢大会」が行われました。今回は5組のエントリーがあり、バレーボールの移動パス、ピアノ演奏、ボトルフリップ(ペットボトル立て)、口笛(曲当て)、ダンスが披露されました。それぞれの出し物に味があり、みんな楽しく...
    更新日:2021年06月29日
  • 全校遊び
    20210628-dscn2027.jpg20210628-dscn2030.jpg

    全校集会
    20210628-dscn2035.jpg20210628-dscn2037.jpg

     6月28日(月)、昼休みに6年生が企画した「みんなで遊ぼう!」の全校遊びが行われました。今回は体育館でドッジビーをしました。希望者のみとしていましたが、全員が参加して楽しみました。次回は室内遊びが計画されています。
     昼の時間には、全校集会で「校長講話」が行われました。一休宗純さんの話から「命の大切さ」について子供たちに分かりやすく伝えました。今日から「東っ子の心を見つめる教育週間」が始まりました。自分の命はもちろん、友達や他の生き物の命も大切にできる心を育てていきたいです。
    全校遊び 全校集会  6月28日(月)、昼休みに6年生が企画した「みんなで遊ぼう!」の全校遊びが行われました。今回は体育館でドッジビーをしました。希望者のみとしていましたが、全員が参加して楽しみました。次回は室内遊びが計画されています。  昼の時...
    更新日:2021年06月28日
  • 20210624-dscn1997.jpg20210624-dscn1999.jpg
    20210624-dscn2019.jpg20210624-dscn2020.jpg
    20210624-dscn2024.jpg20210624-dscn2026.jpg

     6月24日(木)4校時に、上五島病院の理学療法士さんを招いて「子どもロコモ体操指導」が行われました。便利な世の中になり、普段の生活の中で昔ほど体を動かさなくなった子供たち。筋力や柔軟性が低下している問題が「子どもロコモ」です。今日は、その問題を改善する「ロコモ体操」の仕方を詳しく学びました。
     この体操は継続して行わないと効果が表れません。決して難しい運動ではないので、お子さんと一緒に各家庭でも取り組んでみてください。
     6月24日(木)4校時に、上五島病院の理学療法士さんを招いて「子どもロコモ体操指導」が行われました。便利な世の中になり、普段の生活の中で昔ほど体を動かさなくなった子供たち。筋力や柔軟性が低下している問題が「子どもロコモ」です。今日は、その問...
    更新日:2021年06月24日
  • nullnull
    nullnull

     6月21日(月)4校時に1,2年生を対象に「トウモロコシ皮むき体験」が行われました。
    一人2~3本ずつ、皮むき体験ができ、とても楽しそうでした。今回のトウモロコシは、今週の給食で使用されるそうです。
     この体験をきっかけに、いろいろな野菜を好き嫌いなく食べてほしいと願っています。
     6月21日(月)4校時に1,2年生を対象に「トウモロコシ皮むき体験」が行われました。 一人2~3本ずつ、皮むき体験ができ、とても楽しそうでした。今回のトウモロコシは、今週の給食で使用されるそうです。  この体験をきっかけに、いろいろな野菜を好き...
    更新日:2021年06月21日
  • マルマスアイスクリーム工場
    20210610-img_3809a.jpg20210610-img_3815b.jpg
    20210610-img_3837c.jpg20210610-img_3895d.jpg

    舛田製材所
    20210610-img_3929e.jpg20210610-img_3942f.jpg
    20210610-img_3948g.jpg20210610-img_3967h.jpg

     6月10日(木)、3,4年生が「東浦の達人に学ぼう」という地域学習(総合)で、「マルマス」と「舛田製材所」の見学に行きました。アイスクリーム工場や製材所では、どんな仕事をしているのか、施設の中に入って詳しく教えていただくことができました。今後の子供たちのまとめ学習が楽しみです。
     お忙しい中対応くださった各事業所の皆様、ありがとうございました。

    ※2年生も生活科の学習で、鯛ノ浦方面へ町探険に行ってきました。ご対応くださった皆様、ありがとうございました。
    マルマスアイスクリーム工場 舛田製材所  6月10日(木)、3,4年生が「東浦の達人に学ぼう」という地域学習(総合)で、「マルマス」と「舛田製材所」の見学に行きました。アイスクリーム工場や製材所では、どんな仕事をしているのか、施設の中に入って...
    更新日:2021年06月10日
  • 20210608-dscn1676.jpg20210608-dscn1677.jpg
    20210608-dscn1679.jpg20210608-dscn1683.jpg
    20210608-dscn1686.jpg20210608-dscn1687.jpg

     6月8日(火)に6年生を対象とした租税教室がありました。
     町の税務課より、3名の講師の方が来校され、税金の必要性について詳しく教えてくださいました。
     「もし、税金がなかったら社会生活はどうなるか」についてのビデオを視聴し、税が私たちの生活を支えていることを具体的に学ぶことができました。
     小学校入学から高校を卒業するまで、教育費が1人あたり1千万円以上かかること、学級全体の人数では1億円以上ものお金が必要なことを知り、最後に1億円の見本を触らせていただきました。
     税金がどのように使われているのかが分かり、その大切さを実感できた学習でした。
     忙しい中、指導くださった税務課の皆様、ありがとうございました。
     6月8日(火)に6年生を対象とした租税教室がありました。  町の税務課より、3名の講師の方が来校され、税金の必要性について詳しく教えてくださいました。  「もし、税金がなかったら社会生活はどうなるか」についてのビデオを視聴し、税が私たちの生活...
    更新日:2021年06月08日
  • 20210603-dscn1636.jpg20210603-dscn1640.jpg
    20210603-dscn1641.jpg20210603-dscn1645.jpg
    20210603-dscn1647.jpg20210603-dscn1650.jpg
    20210603-dscn1646.jpg20210603-dscn1652.jpg

     6月3日(木)交通安全教室が行われました。
     雨により、体育館での実施となりましたが、DVDを見たり自転車点検の仕方を学んだり安全な歩行の仕方を学んだりと、発達段階に応じた学習ができました。交通指導員及び交番のおまわりさん、ご指導ありがとうございました。
     6月3日(木)交通安全教室が行われました。  雨により、体育館での実施となりましたが、DVDを見たり自転車点検の仕方を学んだり安全な歩行の仕方を学んだりと、発達段階に応じた学習ができました。交通指導員及び交番のおまわりさん、ご指導ありがとうござ...
    更新日:2021年06月03日
  • 20210602-dscn1630.jpg20210602-dscn1631.jpg
    20210602-dscn1632.jpg20210602-dscn1633.jpg
    20210602-dscn1634.jpg20210602-dscn1635.jpg

    6月2日(水)、今年度初めての縦割り掃除がありました。
    6年生のリーダーが、班員に掃除場所や掃除の仕方等教えながら取り組みました。
    回数を重ねる度に、上手になっていくと思います。
    1年生も張り切って行いました!
    6月2日(水)、今年度初めての縦割り掃除がありました。 6年生のリーダーが、班員に掃除場所や掃除の仕方等教えながら取り組みました。 回数を重ねる度に、上手になっていくと思います。 1年生も張り切って行いました!
    更新日:2021年06月02日
  • 20210531-dscn1625.jpg20210531-dscn1626.jpg
    20210531-dscn1628.jpg20210531-dscn1629.jpg

    5月31日(月)、朝の時間に全校で芋の苗を植えました。
    全員が植えることができ、よかったです。
    雨と太陽の恵みをたくさん受けて、大きく育ってほしいです。
    5月31日(月)、朝の時間に全校で芋の苗を植えました。 全員が植えることができ、よかったです。 雨と太陽の恵みをたくさん受けて、大きく育ってほしいです。
    更新日:2021年05月31日
  • 20210523-01.jpg20210523-02.jpg
    20210523-03.jpg20210523-04.jpg
    20210523-05.jpg20210523-06.jpg
    20210523-07.jpg20210523-08.jpg
    20210523-09.jpg20210523-10.jpg
    20210523-11.jpg20210523-12.jpg
    20210523-13.jpg20210523-14.jpg
    20210523-15.jpg20210523-16.jpg
    20210523-17.jpg20210523-18.jpg
    20210523-19.jpg20210523-20.jpg
    20210523-21.jpg20210523-22.jpg
    20210523-23.jpg20210523-24.jpg
    20210523-25.jpg20210523-26.jpg

     5月23日(日)、「力強い 声と演技で 心を一つに」のテーマのもと、東浦大運動会が行われました。みんなの願いが天に届き、晴天の中、運動場で開催することができました。今年度もコロナウイルス感染症予防のため、規模を縮小しての運動会となりましたが、子供たちはこれまでの練習の成果を十二分に発揮し、思い出に残るすばらしい会となりました。
     応援くださった保護者・ご家族の皆様、多方面で支えてくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。
     5月23日(日)、「力強い 声と演技で 心を一つに」のテーマのもと、東浦大運動会が行われました。みんなの願いが天に届き、晴天の中、運動場で開催することができました。今年度もコロナウイルス感染症予防のため、規模を縮小しての運動会となり...
    更新日:2021年05月23日
  • 20210521-dscn0179.jpg20210521-dscn0180.jpg
    20210521-dscn0182.jpg20210521-dscn0184.jpg

     5月21日(金)、5校時に全校で会場設営を行いました。
     1~3年生は石拾いや草取りに、4~6年生はテント設営や入退場門取り付け、周辺の掃除に取り組みました。
     自分たちの運動会を自分たちで作り上げるため、みんな一生懸命動いていました。きっとその思いが届き、日曜日は大成功するものと信じています。応援よろしくお願いします。
     5月21日(金)、5校時に全校で会場設営を行いました。  1~3年生は石拾いや草取りに、4~6年生はテント設営や入退場門取り付け、周辺の掃除に取り組みました。  自分たちの運動会を自分たちで作り上げるため、みんな一生懸命動いていました。きっとそ...
    更新日:2021年05月21日
  • 20210519-dscn0144.jpg20210519-dscn0146.jpg
    20210519-dscn0148.jpg20210519-dscn0150.jpg
    20210519-dscn0149.jpg20210519-dscn0152.jpg

     昨日の予行練習の反省をもとに、最後の全体練習を行いました。運動場で最終確認ができ、よかったです。応援練習も本番同様に外で行い、全員が大きな声を出せるようがんばっていました。本番が楽しみです。
     昨日の予行練習の反省をもとに、最後の全体練習を行いました。運動場で最終確認ができ、よかったです。応援練習も本番同様に外で行い、全員が大きな声を出せるようがんばっていました。本番が楽しみです。
    更新日:2021年05月19日
  • 20210518-dscn0108.jpg20210518-dscn0110.jpg
    20210518-dscn0112.jpg20210518-dscn0113.jpg
    20210518-dscn0117.jpg20210518-dscn0124.jpg
    20210518-dscn0128.jpg20210518-dscn0131.jpg
    20210518-dscn0135.jpg20210518-dscn0139.jpg

     5月18日(火)、1~3校時に運動会予行練習を行いました。
     朝からは、運動場で行うよう準備を進めていましたが、予期せぬ雨により体育館に場所を変更して行いました。運動場と比べると狭いので制限はありましたが、係の動きや種目の確認はできました。赤白どちらもがんばっていたので、見ていて楽しかったです。
     本番は運動場でできることをとにかく願っています。各家庭でもてるてる坊主等を作成し、晴れるよう祈ってください。
     5月18日(火)、1~3校時に運動会予行練習を行いました。  朝からは、運動場で行うよう準備を進めていましたが、予期せぬ雨により体育館に場所を変更して行いました。運動場と比べると狭いので制限はありましたが、係の動きや種目の確認はできました。...
    更新日:2021年05月18日
  • 20210514-dscn0081.jpg20210514-dscn0091.jpg
    20210514-dscn0083.jpg20210514-dscn0089.jpg
    20210514-dscn0093.jpg20210514-dscn0095.jpg

     5月14日(金),朝の時間に応援練習を、6校時の時間に係児童打合せを行いました。
     雨が降り続く毎日ですが、今日は久しぶりに外での活動ができました。
     応援リーダーを中心に、初めて外で行った応援練習は、どちらの組みも大きな声でがんばっていました。しかし、外では声が響かないので、本番までにもっと大きな声が出せるよう取り組んでいってほしいです。授業時間にもリレーやチャンス走、表現の練習を行いました。係児童打合せも行えてよかったです。来週火曜日が予行練習なので、今日の話合いをもとにしっかり動いてほしいです。
     5月14日(金),朝の時間に応援練習を、6校時の時間に係児童打合せを行いました。  雨が降り続く毎日ですが、今日は久しぶりに外での活動ができました。  応援リーダーを中心に、初めて外で行った応援練習は、どちらの組みも大きな声でがんばっていまし...
    更新日:2021年05月14日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2025-04   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
東浦小学校
〒853-3322 長崎県南松浦郡新上五島町阿瀬津郷422-1
TEL.(0959)42-0201(代) / FAX.(0959)42-3470
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.