box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
いじめ防止に向けて(3)
児童会(26)
児童会からのお知らせ(10)
地域活動(68)
育成会からのお知らせ(17)
学年通信(226)
全学年(100)
1年生(36)
2年生(29)
3年生(32)
4年生(35)
5年生(60)
6年生(57)
学校紹介(22)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(16)
校 章(1)
校 訓(2)
学校行事(80)
学校だより(36)
服務規律について(8)
東浦小学校(2764)
お知らせ(565)
校長室の窓から(76)
部活動(20)
各部からのお知らせ(5)
試合・発表会(12)
5月10日(月),3校時の時間に、5,6年生の総合学習を行いました。今回は町の総合政策課よりゲストティーチャーを招き、上五島町の「課題」「よさ」「町で取り組んでいること」等について詳しく教えていただきました。人口減少や少子高齢化の課題を抱える本町ですが、世界遺産や豊かな自然、おいしい食べ物など魅力もたくさんあることに気付いた子供たち。これからの学習で、町をもっと盛り上げていくにはどうしたらよいか学びを深めていきます。郷土を愛する心を育て、新上五島町を支える人材へと成長してほしいです。忙しい中、説明くださったゲストティーチャー様、ありがとうございました。
※本日、5月10日は「五島の日」だそうです。PRお願いします。
総合学習(5,6年)
5月10日(月),3校時の時間に、5,6年生の総合学習を行いました。今回は町の総合政策課よりゲストティーチャーを招き、上五島町の「課題」「よさ」「町で取り組んでいること」等について詳しく教えていただきました。人口減少や少子高齢化の課題を抱える...
更新日:2021年05月10日
赤組
白組
5月7日(金)、朝の時間に運動会応援練習を行いました。
赤白で体育館と音楽室に分かれて練習しました。第1回目なので、声の出し方や動きの確認などをしました。どちらの組も応援の流れが分かる紙を用意しており、説明も分かりやすかったです。応援団のがんばりが伝わってきました。元気いっぱいの応援を期待しています!
運動会応援練習
赤組 白組 5月7日(金)、朝の時間に運動会応援練習を行いました。 赤白で体育館と音楽室に分かれて練習しました。第1回目なので、声の出し方や動きの確認などをしました。どちらの組も応援の流れが分かる紙を用意しており、説明も分かりやすかったです。...
更新日:2021年05月07日
代表委員会
避難訓練
今日は、朝の時間に代表委員会、昼の時間に延期していた避難訓練を行いました。
代表委員会では、運動会のスローガンについて話合いました。
意見を出し合い、思いの込もったスローガンをつくり上げることができました。
避難訓練は、理科室から出火したこを想定して行いました。火元から離れた所から外へ出て「お・は・し・も」を守りながら避難しました。2分22秒で全員が避難でき立派でした。
代表委員会・避難訓練
代表委員会 避難訓練 今日は、朝の時間に代表委員会、昼の時間に延期していた避難訓練を行いました。 代表委員会では、運動会のスローガンについて話合いました。 意見を出し合い、思いの込もったスローガンをつくり上げることができました。 避難訓練は、理科室...
更新日:2021年04月30日
4月28日(水)、朝の時間に結団式を、3校時に全体練習を行いました。
結団式では、赤白に分かれて、応援団員の自己紹介と学年毎の声出しが行われました。どちらの組も気合い十分で朝から大きな声が響き渡りました。
全体練習は雨のため体育館で行われましたが、並び方や気を付け、休めの姿勢、礼の仕方、入場の仕方など細かく練習できました。後半は玉入れの並び方や競技の流れ確認も行いました。
次回は晴れて、運動場での練習ができることを願っています。
運動会結団式・全体練習
4月28日(水)、朝の時間に結団式を、3校時に全体練習を行いました。 結団式では、赤白に分かれて、応援団員の自己紹介と学年毎の声出しが行われました。どちらの組も気合い十分で朝から大きな声が響き渡りました。 全体練習は雨のため体育館で行われ...
更新日:2021年04月28日
4月23日(金)、5校時に授業参観が行われました。
今年度初めての授業参観でした。1年生と4,5年生は算数、2,3年生と6年生は国語を行いました。子供たちは緊張しながらも張り切って学習していました。授業参観後は懇談会とPTA総会が行われました。今年度はどちらも行うことができてよかったです。
お忙しい中、たくさんご参加いただきありがとうございました。
授業参観・懇談会(4月)
4月23日(金)、5校時に授業参観が行われました。 今年度初めての授業参観でした。1年生と4,5年生は算数、2,3年生と6年生は国語を行いました。子供たちは緊張しながらも張り切って学習していました。授業参観後は懇談会とPTA総会が行われま...
更新日:2021年04月26日
4月22日(木)、3校時に1~3年生で合同体育を行いました。
集団行動の基本である、並び方や行進の仕方、ラジオ体操の仕方などを学びました。
来週からは本格的に運動会の練習を行っていきます。どんどん上達することと思います。
合同体育(1~3年)
4月22日(木)、3校時に1~3年生で合同体育を行いました。 集団行動の基本である、並び方や行進の仕方、ラジオ体操の仕方などを学びました。 来週からは本格的に運動会の練習を行っていきます。どんどん上達することと思います。
更新日:2021年04月22日
今日の昼の活動は、「縦割り班」編成を行いました!
体育館に集合した子供たち。まずは赤白に分かれて担当の先生からの説明を聞きました!
次は、各縦割り班に分かれての交流会です。「古今東西ゲーム」や「後出しじゃんけん」で盛り上がりました!
これからこのチームで縦割り掃除や運動会を行います。各チームでしっかりまとまり、かがやいてくださいね!
縦割り班編制!
今日の昼の活動は、「縦割り班」編成を行いました! 体育館に集合した子供たち。まずは赤白に分かれて担当の先生からの説明を聞きました! 次は、各縦割り班に分かれての交流会です。「古今東西ゲーム」や「後出しじゃんけん」で盛り上がりました! これから...
更新日:2021年04月19日
歓迎集会
歓迎遠足
4月16日(金)、歓迎集会・遠足がありました。
体育館での歓迎集会では、学校クイズがあり、1年生もたくさん手を挙げ答えていました。楽しい問題が多く、とても盛り上がりました。
歓迎遠足は、有川運動公園まで歩きました。途中小雨がぱらつきましたが、全員無事に到着できました。昼は愛情たっぷりのお弁当をおいしくいただき、おやつタイムも楽しみました。自由時間も広々とした陸上競技場で思いっきり遊びました。思い出に残る楽しい1日となりました。
歓迎集会・遠足
歓迎集会 歓迎遠足 4月16日(金)、歓迎集会・遠足がありました。 体育館での歓迎集会では、学校クイズがあり、1年生もたくさん手を挙げ答えていました。楽しい問題が多く、とても盛り上がりました。 歓迎遠足は、有川運動公園まで歩きました。途...
更新日:2021年04月16日
4月15日(木)、1年生にとって初めての給食でした。
早めに準備を行い、他の学年と同じくらいの時間に食べ始めることができました。
おいしい給食を好き嫌い無く食べて、大きく成長してほしいです。
初めての給食
4月15日(木)、1年生にとって初めての給食でした。 早めに準備を行い、他の学年と同じくらいの時間に食べ始めることができました。 おいしい給食を好き嫌い無く食べて、大きく成長してほしいです。
更新日:2021年04月15日
4月13日(火)、朝の時間に地区児童会を行いました。
4つの地区に分かれて、自己紹介をした後、各地区の危険箇所や注意すること等を確認しました。登下校時はもちろん、放課後も安全に気を付けて生活してほしいです。
地区児童会
4月13日(火)、朝の時間に地区児童会を行いました。 4つの地区に分かれて、自己紹介をした後、各地区の危険箇所や注意すること等を確認しました。登下校時はもちろん、放課後も安全に気を付けて生活してほしいです。
更新日:2021年04月13日
4月9日(金)、1年生全員が元気に登校できました。
今日は、学校生活のスタート。どんなことがあるか、ドキドキ・ワクワクしながら過ごしました。登校の仕方、靴箱の使い方、教室への行き方など、朝からの基本的な動きについて教わりました。そして、保健室で発育測定も行われました。中休みには、6年生と芝生広場で楽しく遊びました。 来週も元気いっぱいに登校してきてほしいです。
ドキドキ・ワクワク
4月9日(金)、1年生全員が元気に登校できました。 今日は、学校生活のスタート。どんなことがあるか、ドキドキ・ワクワクしながら過ごしました。登校の仕方、靴箱の使い方、教室への行き方など、朝からの基本的な動きについて教わりました。そして、保健...
更新日:2021年04月09日
4月8日(木)、好天のもと、入学式が挙行されました。
6年生のお兄さん、お姉さんに玄関で迎えられ、2階の教室まで案内してもらいました。
そして、入学式。教室で少ししか練習しなかったのですが、みんな大きな声で返事ができ、立派でした。あいさつが上手な新入生で嬉しく思います。歓迎のことばでは、6年生の代表児童が「わからないことはなんでも聞いてください」と優しく語りかけ、新入生のみなさんも安心できたようでした。
13名の仲間が加わり、全校児童52名が揃いました。明日からの学校生活がとても楽しみです。
令和3年度 入学式
4月8日(木)、好天のもと、入学式が挙行されました。 6年生のお兄さん、お姉さんに玄関で迎えられ、2階の教室まで案内してもらいました。 そして、入学式。教室で少ししか練習しなかったのですが、みんな大きな声で返事ができ、立派でした。あいさつが...
更新日:2021年04月08日
4月6日(火)新学期のスタートです。
朝から、着任式、始業式が行われました。着任式では、4名の先生方からあいさつをいただきました。新しい先生方に出会えて嬉しそうな子供たち。真剣なまなざしで話を聞いていました。6年代表の歓迎のことばもとても上手でした。
始業式では、校長先生から、井上靖さんの「努力する人は希望を語り、なまける人は不満を語る」という言葉が紹介され、ただ進級するだけでなく、ワンランク上を目指して頑張りましょうと話がありました。
児童代表のことばでは、3年生と6年生の代表児童から新しい学年で頑張りたいことについて発表されました。発表態度も内容もとてもすばらしかったです。
生活指導の先生からは、「忘れ物0」「はきもの(トイレスリッパ)並べ」「廊下歩行(はさみ歩き)」を特に頑張ってほしいと話がありました。
1名の休みもなく、令和3年度をスタートでき、嬉しく思います。今年度も皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
着任式
始業式
着任式・始業式
4月6日(火)新学期のスタートです。 朝から、着任式、始業式が行われました。着任式では、4名の先生方からあいさつをいただきました。新しい先生方に出会えて嬉しそうな子供たち。真剣なまなざしで話を聞いていました。6年代表の歓迎のことばもとても上手で...
更新日:2021年04月06日
1年間の締めくくり。3月24日(水)、修了式が行われました。
始めは修了証書授与です。各学年の代表がステージに上がり、校長先生から修了証書を受け取りました。全員が1年間の教育課程をきちんと修了でき、立派でした。
校長先生からは、「自分のがんばりに誇りをもち、周りの人に感謝の心をもってこれからもがんばってほしい」という話がありました。
児童代表の言葉は、1年生、2年生、4年生の代表児童が1年間でがんばったことを堂々と発表しました。式の終了後、転出する児童の紹介がありました。3名の児童が転校することとなりましたが、新しい学校でも友達をたくさん作り、がんばってほしいです。
生活指導の先生からは、春休みの生活について、「お手伝いをがんばり、生活リズムをくずさない」「車に気を付け、命を守る」「学習のふり返りを行い、新しい学年に備える」という話がありました。
学級活動が終わった後は、離任式が行われました。転出される4名の先生方からお別れのあいさつがあり、代表児童からの感謝の言葉、そして花束贈呈がありました。とてもお世話になった先生方とお別れするのは、本当に寂しく悲しいことですが、新たな場所での活躍を祈り、東浦小から応援したいと思います。
修了式
離任式
保護者、地域、関係者の皆様、温かいご支援・ご協力、ありがとうございました。次年度もよろしくお願いします。
修了式・離任式
1年間の締めくくり。3月24日(水)、修了式が行われました。 始めは修了証書授与です。各学年の代表がステージに上がり、校長先生から修了証書を受け取りました。全員が1年間の教育課程をきちんと修了でき、立派でした。 校長先生からは、「自分のがんば...
更新日:2021年03月24日
3月18日(木)、暖かい春の陽差しのもと、第74回卒業証書授与式が挙行されました。
東浦小の頼れるリーダーとして頑張ってきた6年生。コロナ禍に負けず、運動会、修学旅行はじめ様々な活動をしっかり行ってきました。証書を受け取り、夢を堂々と発表する姿はとても輝いていました。また、在校生も卒業生の思いに答えようと、一生懸命声を出し、すばらしい参加態度でした。規模を縮小してのものでしたが、みんなの心に残る感動的な式となりました。
「夢はでっかく 根はふかく」を心に留め、輝かしい未来へ大きく羽ばたいてほしいです。16名の卒業生のみなさん、おめでとう!
第74回卒業証書授与式
3月18日(木)、暖かい春の陽差しのもと、第74回卒業証書授与式が挙行されました。 東浦小の頼れるリーダーとして頑張ってきた6年生。コロナ禍に負けず、運動会、修学旅行はじめ様々な活動をしっかり行ってきました。証書を受け取り、夢を堂々と発表する姿...
更新日:2021年03月19日
3月17日(水)、2校時に最後の卒業式全体練習を行い、午後からは在校生全員で大掃除と会場設営を行いました。
大好きな6年生に感謝の気持ちを表そうと、みんな一生懸命取り組みました。おかげで、明日の卒業式を気持ち良く迎えられそうです。
心配された天気も大丈夫のようなので、きっとすばらしい卒業式になることと思います!
卒業式会場設営
3月17日(水)、2校時に最後の卒業式全体練習を行い、午後からは在校生全員で大掃除と会場設営を行いました。 大好きな6年生に感謝の気持ちを表そうと、みんな一生懸命取り組みました。おかげで、明日の卒業式を気持ち良く迎えられそうです。 心配された...
更新日:2021年03月17日
3月16日(火)、昼の時間に縦割り遊びが行われました。
今年度最後の遊びでした。雨のため外遊びはできませんでしたが、椅子取りゲーム、王様ジャンケン、伝言ゲームなどを行い、楽しく盛り上がっていました。1年間、縦割り班でたくさんふれ合い、よい思い出ができました。
来年度も楽しんでほしいです。
縦割り遊び(最終)
3月16日(火)、昼の時間に縦割り遊びが行われました。 今年度最後の遊びでした。雨のため外遊びはできませんでしたが、椅子取りゲーム、王様ジャンケン、伝言ゲームなどを行い、楽しく盛り上がっていました。1年間、縦割り班でたくさんふれ合い、よい思い出...
更新日:2021年03月16日
3月15日(月)、2,3校時に卒業式予行練習を行いました。
入場、卒業証書授与、式辞、卒業記念贈呈、別れのことば、退場とすべて通して行いました。卒業生も在校生も緊張感をもって練習し、態度も立派でした。特に6年生が大きな声で決意を述べる姿は、とてもかっこよかったです。別れのことばは、若干早くなっていたので、残り数日で改善できればと思います。
本番まで残り3日。すばらしい卒業式となるよう、がんばっていきます。
卒業式予行練習
3月15日(月)、2,3校時に卒業式予行練習を行いました。 入場、卒業証書授与、式辞、卒業記念贈呈、別れのことば、退場とすべて通して行いました。卒業生も在校生も緊張感をもって練習し、態度も立派でした。特に6年生が大きな声で決意を述べる姿は、とて...
更新日:2021年03月15日
3月11日(木)、午後の時間に4,5年生で椎茸のコマ打ち作業を行いました。
椎茸がどのようにできるか知らない子どももいましたが、説明を受けながら、原木に菌をつめ、金づちで打ち込みました。東浦小は湿度が高いので、よい椎茸ができると思います。
原木に穴を空け、椎茸の菌を準備くださった地域の方、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
椎茸コマ打ち作業
3月11日(木)、午後の時間に4,5年生で椎茸のコマ打ち作業を行いました。 椎茸がどのようにできるか知らない子どももいましたが、説明を受けながら、原木に菌をつめ、金づちで打ち込みました。東浦小は湿度が高いので、よい椎茸ができると思います。 原...
更新日:2021年03月11日
3月9日(火)、3,4年生は総合学習で椿油作り体験と塩作り見学に「やがための塩本舗」まで行ってきました。椿油作りでは、つぶした実を圧搾機でしぼる体験をしました。レバーを押すと椿油が少しずつ出てきて、とてもきれいでした。椿油が、たくさんの実からほんのわずかしかできないということにも驚いていました。塩作り見学では、海水を大きな釜で煮詰めるところや、できあがった塩を見せていただきました。釜からわき上がる湯気の迫力を肌で感じることができました。子ども達は貴重な体験ができ、大満足でした。
優しくご対応いただいた「やがための塩本舗」の関係者の皆様、ありがとうございました。
3,4年生総合校外学習
3月9日(火)、3,4年生は総合学習で椿油作り体験と塩作り見学に「やがための塩本舗」まで行ってきました。椿油作りでは、つぶした実を圧搾機でしぼる体験をしました。レバーを押すと椿油が少しずつ出てきて、とてもきれいでした。椿油が、たくさんの実からほ...
更新日:2021年03月10日
来週18日(木)に卒業を控えた6年生。中休みには校舎の掃除を自主的に行い、今までお世話になった感謝の気持ちを伝えています。
今週は在校生との最後の思い出作りとして、昼休みに全員遊びを行っています。昨日は1年生と、今日は2年生と遊びました。3年生、4,5年生とも遊びを計画しています。
一緒に過ごせる時間もあとわずか。一日一日を大切に過ごしてほしいです。
6年生との全員遊び
来週18日(木)に卒業を控えた6年生。中休みには校舎の掃除を自主的に行い、今までお世話になった感謝の気持ちを伝えています。 今週は在校生との最後の思い出作りとして、昼休みに全員遊びを行っています。昨日は1年生と、今日は2年生と遊びました。3年生...
更新日:2021年03月09日
«次の記事へ
前の記事へ»
学校ブログ内検索
カレンダー
<
2025-04
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
いじめ防止に向けて(3)
児童会(26)
児童会からのお知らせ(10)
地域活動(68)
育成会からのお知らせ(17)
学年通信(226)
全学年(100)
1年生(36)
2年生(29)
3年生(32)
4年生(35)
5年生(60)
6年生(57)
学校紹介(22)
学校のあゆみ(1)
学校周辺地図(1)
学校長挨拶(16)
校 章(1)
校 訓(2)
学校行事(80)
学校だより(36)
服務規律について(8)
東浦小学校(2764)
お知らせ(565)
校長室の窓から(76)
部活動(20)
各部からのお知らせ(5)
試合・発表会(12)
最新記事
2025/04/16
0416 1年生給食開始 他
2025/04/15
0414新しい先生との出逢い 他
2025/04/10
0410「はきもの並べ」がんばります! 他
2025/04/09
0409 入学式 他
2025/04/08
0408学校の様子
2025/04/07
0407 R7着任式・始業式 他
2025/04/03
0401令和7年度スタートです!
2025/03/31
0331お元気で!
2025/03/28
0328令和6年度もお世話になりました&令和6年度服務規律強化月間実施報告
2025/03/27
0326改修工事 & R6学校評価
最新コメント
[2013/07/17]
グッジョブ!!
[2008/03/21]
18日調べた結果はナッナナナナナナント、pH5でした!!雨...
[2008/03/21]
そんなにすごい酸性雨が降ったんですか????? この前の...
[2008/03/21]
黄砂は悪いものだと思ってました。 でも、こんなにいいもの...
[2008/03/21]
奈良尾の海には、夏の方が多くゴミがきているのでぎゃくでび...
タグ
アーカイブ
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
●学校ブログ
学校ブログトップ
●小学校
奈良尾小学校
若松中央小学校
若松東小学校
今里小学校
青方小学校
上郷小学校
魚目小学校
北魚目小学校
有川小学校
東浦小学校
●中学校
若松中学校
上五島中学校
魚目中学校
有川中学校
奈良尾中学校
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
新上五島町公式サイト
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
ログインID:
パスワード:
このPCを他の人と共用する
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、
デジサート社
のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
東浦小学校
トップ
ホ-ム