
4~6年生までの児童が楽しみにしているクラブ活動がありました。「科学クラブ」をのぞいてみると・・・透明に見える水溶液で描いた秘密の暗号・絵などが、火であぶることによって浮かび上がってきました。「あぶり出し」について学習し、いろいろな暗号文を書いたり、絵を描いたりして楽しんでいました。

家庭科室からは何やら甘い香りが・・・(#^.^#)「家庭科クラブ」は調理実習のようでした。チョコ・フォンデュの作り方について学んでいました。お味見する表情は、笑顔いっぱいでした。「先生方にも届けたい!」と職員室に行く姿からも満足感がうかがえました。

体育館ではバスケットボールの試合をしていました。今日の「運動クラブ」の種目はバスケットボール!長崎ヴェルカの選手に負けないくらい、燃えていましたね。!(^^)!ボールへの執着心が見ていてすごいと感じました。

これからも興味のあることに進んで取り組んで、できることを増やしていってほしいです。
【ランニングの季節】
11月21日の持久走大会に向けて、練習がスタートします。

寒さに負けず、頑張ってほしいですね。