長崎県五島列島 新上五島町 若松東小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2024年06月の記事一覧
  • 本日、朝の時間は、作文タイムです。2年生は、「きのうのばんごはんについて」3・4年生は、「一学期残り一ヶ月でがんばること」、5・6年生は、「宿泊体験学習の自己紹介カード」でした。どの学級も条件を付けて取り組んでいました。作文指導によって、「論理的思考」「表現力」「語彙力」を高めていきます。

    また、6時間目は、東っ子広場です。今日の議題は、「『あいさつが大きく え顔な学校』にするための取組を考えよう」です。どんな取組が決まるのか、東っ子の主体的な活動が楽しみです。みんなで学校をつくります!!

    今日の給食(6/17)

    ごはん 中華五目煮 小松菜のからしあえ ミカンゼリー 牛乳

    本日、朝の時間は、作文タイムです。2年生は、「きのうのばんごはんについて」3・4年生は、「一学期残り一ヶ月でがんばること」、5・6年生は、「宿泊体験学習の自己紹介カード」でした。どの学級も条件を付けて取り組んでいました。作文指導によって、「論理的...
    更新日:2024年06月17日
  • 今日も6年生の学習の様子をお知らせします。

    5時間目、五島法人会の方に来校していただき、租税教室を開催し、税金の仕組みについて学習しました。はじめに、子どもたちに身近な消費税の話から入り、ビデオを見ました。ビデオの内容は、もし税金を納めなくてよい社会になったらどうなるかの話でした。6年生は、メモをとりながらビデオを視聴しました。気付いたことを発表し、更に詳しく学習を進めました。もし税金がなかったら、子ども一人が学校に通うために必要なお金は、年間100万円ぐらい掛かることも知りました。教科書も公園も道路も税金でできていることも知りました。税金は、豊かな暮らしを送るために大切なものだということを学びました。質問にも丁寧に答えてくださり、少子高齢化の話にまで発展しました。最後に、1億円(?)のお札の束を持ち上げ、その重さにびっくりしていました。五島法人会の皆様、本日は、ありがとうございました。

    今日の給食(6/14)

    ごはん 八宝菜 もやしのごまあえ 春巻き 牛乳

    今日も6年生の学習の様子をお知らせします。 5時間目、五島法人会の方に来校していただき、租税教室を開催し、税金の仕組みについて学習しました。はじめに、子どもたちに身近な消費税の話から入り、ビデオを見ました。ビデオの内容は、もし税金を納めなくてよい...
    更新日:2024年06月14日
  • 昨日今日と、6年生4名が国語の学習「インタビューをして自分の考えと比べながら聞こう」の学習で、4名の教職員にインタビューをしました。私のところにもやってきました。場に応じた心地よいあいさつから、インタビューに入りました。落ち着いた態度で「どうして校長先生になったのですか」「○○とはどういうことをするのですか」「ぼくは○○と思いました。」「僕たちがつくった学校目標をどう思いますか」…ただ、考えてきたことを聞くだけの質問ではなく、私の解答に加えて、質問したり自分の感想を言ったりうなずいたりと、「さすが6年生」と思えるインタビューでした。これまでのインタビュー学習で培った力を十分に発揮することができました。答えている私も楽しいひとときでした。

    朝の時間は、担任ではない先生からの読み語りパート2でした。今日も、各学級、楽しい本の世界へ引き込まれていました。今週は「家族で読書」も楽しんでおられることでしょう(*^_^*) 

     今日の給食(6/13)

    夏野菜カレー(麦ごはん) 海藻サラダ アーモンドカル 牛乳

    昨日今日と、6年生4名が国語の学習「インタビューをして自分の考えと比べながら聞こう」の学習で、4名の教職員にインタビューをしました。私のところにもやってきました。場に応じた心地よいあいさつから、インタビューに入りました。落ち着いた態度で「どうして...
    更新日:2024年06月13日
  • 本日、13:30から歯科検診を行いました。

    歯科医の先生は、一人一人とても丁寧に検診してくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。検診を終えられて、気付いたことや子どもたちに伝えたいことをお話しくださいました。保健集会で発表します。

    本校は本年度、歯肉炎の予防にも力を入れています。むし歯予防と併せて指導していきます。後日結果をお渡ししますので、各家庭でも子どもたちの歯みがきの様子を御覧になり声かけをお願いします。

    本日、13:30から歯科検診を行いました。 歯科医の先生は、一人一人とても丁寧に検診してくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。検診を終えられて、気付いたことや子どもたちに伝えたいことをお話しくださいました。保健集会で発表します。 本...
    更新日:2024年06月12日
  • ちょっとした一輪車ブームが来ています。ボールを投げる・受ける練習。2年生・3年生・5年生・6年生の4人で鬼ごっこ。手加減はなさそうです。

    はて?

    運動場に出ている子がちょっと少ないような…。校舎に入ると、ピアノを弾く子、お絵かきする子、漢字のやり直しをする子、先生と作文の学習をしている子がいました。

    それぞれの昼休みでした。

    今日の給食(6/11)ごはん キャベツの味噌汁 イワシの梅煮 卯の花サラダ 牛乳

     

    ちょっとした一輪車ブームが来ています。ボールを投げる・受ける練習。2年生・3年生・5年生・6年生の4人で鬼ごっこ。手加減はなさそうです。 はて? 運動場に出ている子がちょっと少ないような…。校舎に入ると、ピアノを弾く子、お絵かきする子、漢字のやり直...
    更新日:2024年06月11日
  • 6/6の朝の時間、教職員による読み語りをしました。自分の担任ではない先生からの読み語りを新鮮な気持ちで聞いている子どもたちでした。

    昨日は、町中総体陸上競技大会でした。雨のため、1時間繰り下げての開催でしたが、中学生のひたむきに競技する姿、精一杯の声を出し応援する姿に熱いものを感じました。お疲れ様でした。

    今日の給食(6/10)

    ごはん つくね入り中華スープ 白花まめコロッケ 高菜そぼろ 牛乳

    6/6の朝の時間、教職員による読み語りをしました。自分の担任ではない先生からの読み語りを新鮮な気持ちで聞いている子どもたちでした。 昨日は、町中総体陸上競技大会でした。雨のため、1時間繰り下げての開催でしたが、中学生のひたむきに競技する姿、精一...
    更新日:2024年06月10日
  • 6/6 2・3時間目、 3年生以上の児童が、赤白2班に分かれ、体力テストを行いました。昨年度の記録との比較、学年、全校と分析を行い、今年度の体力向上に向けて取り組みます。昨年度取り組んだ、ロコモ体操の効果も出ているかな。

    本日(6/7)3時間目は、全校でいもさしを行いました。芋畑、畑周辺は、用務員さんが、きれいに除草してくれました。畝づくりは、昨日の放課後、職員でがんばりました。これからは、子どもたちの頑張りが必要です。水掛や雑草取りなどがんばって世話し、大きなおいもができることを楽しみにしています。土曜日は、恵みの雨が降ってくれるようです。

    今日の給食(6/7)

    もち麦ごはん 肉豆腐 わかめうどんサラダ 牛乳

    6/6 2・3時間目、 3年生以上の児童が、赤白2班に分かれ、体力テストを行いました。昨年度の記録との比較、学年、全校と分析を行い、今年度の体力向上に向けて取り組みます。昨年度取り組んだ、ロコモ体操の効果も出ているかな。 本日(6/7)3時間目は...
    更新日:2024年06月07日
  • 今日の給食(6/6)

    ごはん 根菜のごまキムチ汁 豚肉の生姜焼き ゆでとうもろこし

    今日の給食(6/6) ごはん 根菜のごまキムチ汁 豚肉の生姜焼き ゆでとうもろこし
    更新日:2024年06月06日
  • 昨日、たんぽぽ隊のみなさんによる読み語りがありました。毎回、すてきな本を用意して、本の世界へと誘ってくださいます。ありがとうございました。今月は読書月間です。

    今日の給食(6/5)

    ポークトマトライス レンコンチップ 豆乳ポタージュ ヨーグルト 牛乳

     

    昨日、たんぽぽ隊のみなさんによる読み語りがありました。毎回、すてきな本を用意して、本の世界へと誘ってくださいます。ありがとうございました。今月は読書月間です。 今日の給食(6/5) ポークトマトライス レンコンチップ 豆乳ポタージュ ヨーグルト...
    更新日:2024年06月05日
  • 先日の児童総会で学校のめあてが決定し、今年度もマスコットキャラクターを募集しています。しめきりは6月17日。回収箱の中身が少しずつ増えています。2代目わんたろうが決定するのが楽しみです。

    昨日から本校体育館を利用することになった「上荒川雄剣会」の皆さんがあいさつに来られました。放課後、静かだった体育館から久々に子どもたちの声が聞こえ、嬉しくなりました。

    今日の給食(6/4)

    ごはん ジャガイモと厚揚げの味噌汁 あじのマスタード焼き きんぴらごぼう 牛乳

     

    先日の児童総会で学校のめあてが決定し、今年度もマスコットキャラクターを募集しています。しめきりは6月17日。回収箱の中身が少しずつ増えています。2代目わんたろうが決定するのが楽しみです。 昨日から本校体育館を利用することになった「上荒川雄剣会」...
    更新日:2024年06月04日
≪前の月 | 
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2024-06   >
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    若松東小学校
    〒853-2303 長崎県南松浦郡新上五島町宿ノ浦郷646-1
    TEL.(0959)45-3424(代) / FAX.(0959)43-7510
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.