長崎県五島列島 新上五島町 上五島中学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
  • 今日と明日は長崎県公立高校後期選抜が行われます。受検生8名は体調不良もなく出発しました。いよいよ本番、最後まで頑張ってきてください。残留生徒もエールを送り、最後まで見送っていました。

       

     

       

    学校に残った3年生の生徒たちは卒業に向けて、式練習などに取り組んでいきます。

     

     

     

    1・2年生の今日の時間割は次のとおりです。

     

    1年1組

     

    2年1組                  2年2組

       

     

     

     

     

    2、3校時の授業をまわりました。ご覧ください。

     

    3年生  1・2校時は体育館で卒業式に向けての練習でした。

       

     

       

     

     

     

     

    2校時

    1年生  音楽 箏の練習をしていました。じょうずに弾けるようになったでしょうか?

       

     

       

     

       

     

     

     

     

    3校時 

    3年生  教室に戻り、自分たちで卒業式の練習について話し合っていました。

       

     

       

     

     

     

     

    2年生  保体 柔道 立ち技について学んでいました。安全に十分注意をしながら取り組んでほしいです。

       

     

       

     

       

     

     

     

     

    今日の給食  ごはん  高野豆腐の卵とじ  中華わかめのサラダ  りんご  牛乳  でした。 ごちそうさまでした!

     

     5校時の1・2年生は、卒業式の練習でした。

       

     

       

     

       

     

     

     

     

    今日は3年生は午前中で終わり、下校となります。また、1・2年生は5校時までの授業で清掃・短学活の後、部活動に入り下校となります。そのためスクールバス・タクシーは12:30発と17:30発となります。

     

     

     

     

    今日と明日は長崎県公立高校後期選抜が行われます。受検生8名は体調不良もなく出発しました。いよいよ本番、最後まで頑張ってきてください。残留生徒もエールを送り、最後まで見送っていました。           学校に残った3年生の生徒たちは卒業に向けて、...
    更新日:2024年03月06日
  •  職員室前の掲示板にALTの先生が、作ってくれました。

       

     

       

    『卒業おめでとう』

     

     

    今日は3校時をまわりましたご覧ください。

    1年生は美術です。鏡を見て自画像を描いています。完成に向けて仕上げをしているところです。

       

     

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    2年生は道徳です。振り返りを行い、道徳の授業について深く考えていました。

    2年1組

       

     

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

    2年2組

       

     

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年生は社会です。明日からの公立高校後期選抜入試に向けて、まとめ学習をしていました。

       

     

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    今日の給食の画像はありません。

    給食の献立は、ごはん  八宝菜

    豆腐ナゲット   イチゴ   牛乳

    ごちそうさまでした。

     

     

     

     

    今日は、ノー部活デーになります。スクールバス・タクシーは1便制で15:35発となります。

     

     

    明日は、公立高校後期選抜入試があります。

    3年生は午前中授業で給食なしの12:30下校となります。1・2年生は5校時までの授業で部活動があります。

    スクールバス・タクシーは2便制で3年生の下校12:30発、1・2年生の下校17:30発となります。

     

     職員室前の掲示板にALTの先生が、作ってくれました。           『卒業おめでとう』     今日は3校時をまわりましたご覧ください。 1年生は美術です。鏡を見て自画像を描いています。完成に向けて仕上げをしているところです。          ...
    更新日:2024年03月05日
  • 3年生が美術の授業で作製したTシャツがホールに飾られています。よい記念になればと思います。公立高校後期選抜が目の前に迫りました。受検生の皆さん、健康には注意しましょう!

     

     

     

     

     

    3校時の授業をまわりました。ご覧ください。

     

    3年1組  保体  バスケットボールの試合中でした。白熱した試合が展開されていました。

       

     

       

     

       

     

    今日の3年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    1年1組  道徳  1年間の道徳授業のふり返りをしていました。書き込んだシートは集められました。

         

     

       

     

       

     

    今日の1年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年1組  数学 データを整理して分析する授業内容でした。むずかしそうでした。

       

     

       

     

       

     

    今日の2年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年2組  理科 天気の変化の授業内容の後、ビデオを観ていました。興味津々に見ていました。

       

     

       

     

       

     

    今日の2年2組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

     

    今日の給食  麦ごはん  洋風みそ汁  チキンピカタ  ひじき煮  牛乳  でした。 ごちそうさまでした!

     

     

     

     

     

    今日の午後は1・2年生で卒業式練習でした。全体の動きの確認、礼法指導等を行い、6校時は歌の練習を中心に行いました。

       

     

       

     

       

     

     

     

     

    今日は6校時までの授業で、スクールバスタクシーは2便制で16:30発、17:30発となっています。

     

    ※先ほど早めにお知らせしたとき、バス2便目を18:00としていました。17:30の誤りです。申し訳ございませんでした。

     

     

     

    明日はノー部活デーで早めの下校となります。スクールバス・タクシーは1便制で15:35発となります。

    3年生が美術の授業で作製したTシャツがホールに飾られています。よい記念になればと思います。公立高校後期選抜が目の前に迫りました。受検生の皆さん、健康には注意しましょう!           3校時の授業をまわりました。ご覧ください。   3年1組  保...
    更新日:2024年03月04日
  • 本日、標記大会が有川運動公園野球場で開催され、本校軟式野球部が出場しました。

     

     

     

     

    試合結果は次のとおりです。

     

    第1試合  上五島中学校 5 - 4  有川中学校

    決勝戦   上五島中学校 0 - 10 若松・奈良尾中

     

    残念ながら決勝戦で敗れましたが、準優勝の成績を収めることができました。

    1・2年生チームは7名のため、今回はバスケットボール部から2名の選手が参加してくれました。ありがとうございました。また、保護者のみなさんをはじめ、多くの皆さんから応援をいただき、ありがとうございました。

     

       

     

       

     

       

     

     

       

     

       

     

       

     

       

     

       

     

       

     

    決勝戦で敗れた悔しさをバネに、今後、大きく成長してくれることを期待しています!

    本日、標記大会が有川運動公園野球場で開催され、本校軟式野球部が出場しました。         試合結果は次のとおりです。   第1試合  上五島中学校 5 - 4  有川中学校 決勝戦   上五島中学校 0 - 10 若松・奈良尾中   残念ながら決...
    更新日:2024年03月02日
  • 早いもので3月に入りました。来週には長崎県公立高校後期選抜が行われます。掲示板の当番が校長だったので貼り替えました。後期選抜の受検生の皆さん、あと数日です。頑張りましょう!

       

     

     

     

    今日の各学級の時間割は次のようになっていました。1・2年生は5校時までの授業で、その後、清掃・短学活を済ませ部活動に入ります。3年生は6校時までの授業で清掃・短学活後すぐに下校となります。スクールバス・タクシーは16:00発、17:30発となっています。

    来週は後期選抜の関係で火曜日をノー部活デーに位置付け、15:35発の1便制としています。早めに連絡しておきたいと思います。

     

     

    本日の時間割

     

    1年1組

     

     

    2年1組                 2年2組

       

     

     

    3年1組

     

     

     

     

    今日は4校時をまわりました。ご覧ください。

    1年生は総合学習です。タブレットで職業について調べていました。

       

     

       

     

     

     

     

    2年1組は学活です。学級通信をつくろう。ということで班で話し合っていました。

       

     

       

     

     

     

     

    2年2組は学活です。キャリアパスポートを記入していました。

       

     

       

     

     

     

     

    3年生は社会です。社会の総復習を班で学習していました。

          

     

       

     

     

     

     

    今日の給食

    麦ごはん   塩肉じゃが   牛乳

    チキン五島うどんサラダ   ひなゼリー

    ごちそうさまでした。

     

    早いもので3月に入りました。来週には長崎県公立高校後期選抜が行われます。掲示板の当番が校長だったので貼り替えました。後期選抜の受検生の皆さん、あと数日です。頑張りましょう!           今日の各学級の時間割は次のようになっていました。1・2年...
    更新日:2024年03月01日
  •  今日はあいにくの雨ですが、上五島中学校では、かがや木の花が満開です。

    かがや木は、お互いに生徒同士で『いいところ』や『嬉しかったこと』を花に書いて毎月掲示していく生徒会活動です。

    1学期から初めて、完成しました。満開の花が咲きました。来校の折には生徒玄関に掲示してあります。ご覧ください。

       

     

       

     

     

     

    今日は、2校時をまわりました。ご覧ください。

    1年生は、家庭科です。住まいについてまとめをしていました。

        

     

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    2年1組は英語でした。受け身について学習していました。

       

     

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    2年2組は社会でした。近畿地方の基本をおさえよう。

       

     

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    3年生は国語でした。3年間の歩みを振り返ろう。編集後記をかこう。

       

     

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

     

     今日の給食  もち麦ごはん  野菜わん  鶏の中華揚げ  和風サラダ  牛乳でした。  ごちそうさまでした!

     

     

     


    本日、1・2年生は5校時までの授業で部活があります。3年生は6校時まで授業があります。そのため、今日のスクールバス・タクシーは2便制で、16:30発、17:30発となります。

     今日はあいにくの雨ですが、上五島中学校では、かがや木の花が満開です。 かがや木は、お互いに生徒同士で『いいところ』や『嬉しかったこと』を花に書いて毎月掲示していく生徒会活動です。 1学期から初めて、完成しました。満開の花が咲きました。来校の折に...
    更新日:2024年02月29日
  • 風は冷たかったですが、久しぶりに?晴天の中、生徒たちが登校してきました。時間が経つにつれて貧しく感じるようになってきました。週末も冷えるようですので、生徒たちには体調管理に気をつけてほしいと思います。

       

     

       

     

     

    今日は4校時と5校時をまわりました。ご覧ください。

    4校時、1年1組は国語でした。『一年間の学びを振り返ろう。』というめあてでタブレットでまとめていました。

       

     

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

     

    3年1組は体育でした。体育館でバスケットをしました。ゲームをしました。

       

     

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    5校時、2年1組は技術でした。『プログラミングを使って伝言板をデザインしよう。』の授業でした。

        

     

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    2年2組は英語でした。【受け身+by】=【~によって】 の授業でした。

       

     

       

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    今日の給食は、写真に残していませんでした。紹介します。

    コッペパン   塩焼きそば   きびなごフライ

    牛乳   非常用野菜ジュース

    ごちそうさまでした。

     

     

     

    今日は、ノー部活デーなので、スクールバス・タクシーは1便制で15:35発となります。

     

     

     

     

     

    風は冷たかったですが、久しぶりに?晴天の中、生徒たちが登校してきました。時間が経つにつれて貧しく感じるようになってきました。週末も冷えるようですので、生徒たちには体調管理に気をつけてほしいと思います。               今日は4校時と5校時...
    更新日:2024年02月28日
  • 先日の学年PTAで来校された際にお気づきになられたと思いますが、3年教室前廊下に貼られている「卒業まで あと〇日」の日数カレンダーです。3学期が始まったのがつい先日のことのように思いますが、早いものでもう2月も終わろうとしています。3年生の皆さんの中学校生活も短くなりました。教室に貼られている日数を見ると12日間(学校登校日)となります。公立高校後期選抜を来週に控えている皆さんもいますが、残りわずかな中学校生活を有意義に過ごしてほしいと思います。

       

     

       

     

     

     

    今日は3校時をまわりました。ご覧ください。

     1年生は美術です。自画像を描いていました。完成に近づいています。

       

     

     

        

     

     

       

      

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    2年1組は道徳でした。『ライバル』という題材で真の友情について学びました。

    登場人物の2人がライバルかそうでないか、意見を言い合っている状況でした。

       

     

     

       

     

     

        

     

     

    時間割は次の通りです。

     

     

      

    2年2組は道徳でした。『きいちゃん』という題材で家族のきずなを考える授業でした。

       

     

     

       

     

      

       

     

      

    時間割は次の通りです。

     

      

    3年生は中学校最後の道徳でした。『希望』という題材でかけがえのない命について学びました。

       

     

     

       

      

     

       

     

     

     時間割は次の通りです。

     

     

     

    今日の給食

    麦ごはん   米粉春巻き   はるさめスープ

    干し大根煮  牛乳

     ごちそうさまでした。

     

     

    本日、1・2年生は5校時までの授業で部活があります。3年生は6校時まで授業があります。そのため、今日のスクールバス・タクシーは2便制で、16:30発、17:30発となります。

    先日の学年PTAで来校された際にお気づきになられたと思いますが、3年教室前廊下に貼られている「卒業まで あと〇日」の日数カレンダーです。3学期が始まったのがつい先日のことのように思いますが、早いものでもう2月も終わろうとしています。3年生の皆さんの中学...
    更新日:2024年02月27日
  •    

    図書室前の風景です。椅子と机を並べて、多目的に活用しています。昼休み・放課後に学習する生徒も見受けられます。

     

     

     

    きょうは、3校時と4校時をまわりました。ご覧ください。

    1年生の3時間目は道徳です。『緑の絨毯』という題材の授業でした。 

        

     

       

     

        

     

     時間割は次の通りです。

     

     

     

    2年1組の4時間目は理科でした。命を守るために台風の被害について学ぼう。でビデオを観てレポートを書いていました。

       

     

        

     

        

     

     時間割は次の通りです。

     

     

     

    2年2組の4校時は数学です。確率について学習していました。

       

     

        

     

        

     

     時間割は次の通りです。

     

     

     

    3年生の3校時は数学です。三平方の定理のまとめの学習でした。

       

      

       

      

       

     

     時間割は次の通りです。

     

     

     

     

    今日の給食

    カレーピラフ   れんこんチップス

    杏仁豆腐   牛乳

    ごちそうさまでした。

     

     

     

    本日、1・2年生は5校時までの授業で部活があります。3年生は6校時まで授業があります。そのため、今日のスクールバス・タクシーは2便制で、16:30発、17:30発となります。

     

        図書室前の風景です。椅子と机を並べて、多目的に活用しています。昼休み・放課後に学習する生徒も見受けられます。       きょうは、3校時と4校時をまわりました。ご覧ください。 1年生の3時間目は道徳です。『緑の絨毯』という題材の授業でした。...
    更新日:2024年02月26日
  • 2月22日今日は猫の日らしいですが。

    本校では1・2年生の総合学習の発表会があります。それにともない授業参観が行われます。

       

    総合学習発表会の様子とPTAの様子は後ほど報告します。

     

    今日は2校時をまわりました。ご覧ください。

    1年生は家庭科です。学年末テストの返却と解説の授業でした。

       

     

     

       

     

     

       

     

     

    時間割は次の通りです。

     

    2年1組は国語です。国語の振り返りをしよう。

    班でのテーマを決め、原稿の割り付けを決め下書きをしようでした。

       

     

     

       

     

     

       

     

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    2年2組は理科でした。

    日本の季節の特徴を理解しよう。天気図について学習していました。

       

     

     

       

     

     

       

     

     

     

    時間割は次の通りです。

     

     

    3年生は体育です。バスケットボールの授業でした。

       

     

     

       

     

     

       

     

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     今日の給食

     

    麻婆白菜   ごはん

    ばんさんすう  牛乳

     

    ごちそうさまでした。

     

    6校時に行われた総合学習発表会です。

    1年生は5つの班に分かれて上五島について紹介していました。

       

     

     

       

     

     

       

     

     

     

    2年生、総合学習SKG発表会 6つの班に分かれ、上五島の問題・課題について発表しました。

     

       

     

     

       

     

     

       

     

     

       

     

     

     

     

    今日のスクールバス・タクシーは2便制です。16:30発、18:00発となります。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    2月22日今日は猫の日らしいですが。 本校では1・2年生の総合学習の発表会があります。それにともない授業参観が行われます。     総合学習発表会の様子とPTAの様子は後ほど報告します。   今日は2校時をまわりました。ご覧ください。 1年生は家庭...
    更新日:2024年02月22日
  • 生徒玄関前には用務員さんがお世話してくださる花があります。卒業式までにはもっと咲いて式を飾ってくれることでしょう。

       

     

       

     

     

     今日は3校時をまわりました。ご覧ください。

    3年1組は英語でした。各段落の最初の文に注目し、大まかな内容をとらえよう。というめあてで学習していました。

       

     

     

       

     

     

       

     

    今日の3年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

    1年1組は理科でした。地層からわかることを知ろう。

       

     

     

       

     

     

       

     

     

    今日の1年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年生は体育でした。サッカーの授業でした。

       

     

     

       

     

     

       

     

     

     

    今日の2年生の時間割は次のとおりです。

    2年1組                  2年2組

       

     

     

    今日の給食

    米粉クロワッサン   カレーうどん

    ツナ野菜サラダ   バナナ   牛乳

     

    ごちそうさまでした。

     

    今日は5校時で授業が終わり、放課後に専門委員会が予定されています。その後、下校となります。ノー部活デーなので、スクールバス・タクシーは1便制で15:35発となります。

     

     

     

     

    生徒玄関前には用務員さんがお世話してくださる花があります。卒業式までにはもっと咲いて式を飾ってくれることでしょう。                今日は3校時をまわりました。ご覧ください。 3年1組は英語でした。各段落の最初の文に注目し、大まかな内容...
    更新日:2024年02月21日
  • 昨日までの雨風が嘘のようです。今日は朝から霧がでていました。バックネットの工事もお休みです。

       

     

     今日は、3校時と4校時の授業をまわりました。ご覧ください

     

    3年1組は道徳です。『家族とは』という題材の授業でした。

       

     

     

       

     

     

       

     

    時間割は次の通りです。

     

      

    2年1組理科です。日本の季節による気圧配置と天気を覚えよう。

       

     

     

       

     

     

       

     

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    2年2組は道徳でした。『避難所にて』という題材の授業でした。

       

     

     

       

     

     

       

     

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    1年1組は道徳でした。『裏庭での出来事』という題材の授業でした。

       

     

     

       

     

     

       

     

     

    時間割は次の通りです。

     

     

     

    今日の給食

    ホタテご飯   ミンチカツ   牛乳   

    ゆず香あえ   野菜椀   

    ごちそうさまでした。

     

    今日の昼休み生徒会主催の全校遊びがありました。

    ケイドロを体育館で行いました。

       

     

     

       

    参加生徒みんな楽しそうにしていました。

     

     

     

    今日のスクールバス・タクシーは2便制です。16:30発、18:00発となります。

     

     

    昨日までの雨風が嘘のようです。今日は朝から霧がでていました。バックネットの工事もお休みです。        今日は、3校時と4校時の授業をまわりました。ご覧ください   3年1組は道徳です。『家族とは』という題材の授業でした。             ...
    更新日:2024年02月20日
  • 週のはじまりですが、朝から荒天で雨風が強い中に、生徒たちは登校してきました。今日は廊下でのあいさつ運動です。

       

     

       

     

       

     

     

     

    今日の各学級の時間割は次のとおりです。

     

    1年1組

     

     

    2年1組               2年2組

       

     

     

    3年1組

     

     

     

     

    今日は、4校時をまわりました。ご覧ください。

     

    1年生は、美術です。自画像を描いていました。

       

     

     

       

     

     

       

     

     

    2年1組は理科でした。原子・分子について物質についての授業でした。

       

     

     

       

     

     

       

     

    2年2組は、英語です。学年末テスト返却・解説でした。

       

     

     

       

     

     

       

     

     

    3年生は体育でした。体育館でバスケットの授業でした。

       

     

     

       

     

     

       

     

     

     

     

    今日の給食

     ゆかりごはん   ちぐさ焼   五目にまめ

    味噌汁  牛乳

    ごちそうさまでした

     

     

     

    今日のスクールバス・タクシーは2便制です。16:30発、18:00発となります。

     

     

     

    週のはじまりですが、朝から荒天で雨風が強い中に、生徒たちは登校してきました。今日は廊下でのあいさつ運動です。                       今日の各学級の時間割は次のとおりです。   1年1組     2年1組              ...
    更新日:2024年02月19日
  • 中庭の緋寒桜の見頃も終わりました。花が散り、葉桜になってきています。3月のソメイヨシノの開花が待ちどおしいです。

       

     

     

     

     

    今日は1校時の授業をまわりました。ご覧ください。なお、時間割を見ると、学級によっては同じ教科が2時間続きであったり、またいで2時間あったりしています。これは教員の休みの関係で変更されたものです。学校ではできるだけ教科の時間を確保するために時間割を変更して対応しています。

     

     

    3年1組  理科 テスト返却直後でした。その後、訂正ノートの作成に入りました。

        

     

       

     

       

     

    今日の3年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    1年1組  「随筆」の作成中です。なかなかむずかしそうです。タブレットに書き込み中で、完成したらみんなで見れるようになります。

       

     

       

     

       

     

    今日の1年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年1組  社会 テスト返却が終わり、訂正ノートの作成中でした。問題用紙を切り、ノートに張り付けていました。

       

     

       

     

       

     

    今日の2年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年2組  数学 テストが返却され解答中でした。先生が問題について質問するとすぐに答える人が何人もいました。

       

     

       

     

       

     

    今日の2年2組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

     

    今日の給食  きのこカレー  グリーンサラダ  ヨーグルト  牛乳  でした。 ごちそうさまでした!

     

     

     

     

    6校時 3年数学 授業参観  多くの保護者が来校されました。放課後に授業参観が行われます。

       

     

     授業参観の後は学年学級PTAが行われました。

       

     

     

    3学期の振り返り、今後の日程、春休みの心得、進路についての話がありました。 

     

     

     

    今日のスクールバス・タクシーは2便制で16:30発と18:00発になります。

    体育館のバスケットボード昇降機や中央ネットの点検などで、本日の放課後と明日は終日、体育館が使用できません。部活動に支障をきたしますが、安全のため止むをえません。今日の部活は休みだったり、外での練習になる部もあります。 

    中庭の緋寒桜の見頃も終わりました。花が散り、葉桜になってきています。3月のソメイヨシノの開花が待ちどおしいです。             今日は1校時の授業をまわりました。ご覧ください。なお、時間割を見ると、学級によっては同じ教科が2時間続きであった...
    更新日:2024年02月16日
  • 朝から雨模様でした。登校時に傘を持っていない生徒がいましたので濡れて風邪ひかないか心配です。

     

     

     

    学年末テスト最終日です。1校時の様子をご覧ください。

     

    3年1組  理科テスト  ガラス越しでぼやけていました。申し訳ありません。

       

     

     

    1年1組  技家テスト

       

     

     

    2年1組  英語テスト

       

     

     

    2年2組  英語テスト

       

     

     

     

    今日の各学級の時間割は次のとおりです。

    3年1組                 1年1組

       

     

     

    2年1組                 2年2組

       

     

     

     

     

    今日の給食  ごはん  あおさのみそ汁  ぶりの照り焼き  三色なます  牛乳  でした。 ごちそうさまでした!

     

     

     

     午後からは、5校時の授業をまわりました。

    1年生は国語でした。テストの解説が行われていました。

       

     

     

       

     

     

    2年生は総合でした。発表会の準備を1組2組とも班になって準備していました。

    1組

       

     

     

       

     

     

    2組

       

     

       

     

     

    3年生は社会でした。

       

     

     

       

     

     

     

    今日から部活動が再開されますので、スクールバス・タクシーは2便制になります。1便16:30発、2便18:00発となります。

    朝から雨模様でした。登校時に傘を持っていない生徒がいましたので濡れて風邪ひかないか心配です。       学年末テスト最終日です。1校時の様子をご覧ください。   3年1組  理科テスト  ガラス越しでぼやけていました。申し訳ありません。      ...
    更新日:2024年02月15日
  • グラウンドのバックネットが老朽化しており、工事が入っていました。すっかり撤去され、穴が開いていました。新しいネットの建設はまだ先になります。

       

     

       

     

     

     

     

    学年末テスト2日目です。1校時のテストの様子で、廊下からですがみんなの真剣な取り組みが見えるでしょうか。

     

    3年1組  社会

       

     

     

     

    1年1組  国語

       

     

     

     

    2年1組  理科

       

     

     

     

    2年2組  理科 

       

     

     

     

     

    今日の各学級の時間割は次のとおりです。2校時までがテストになります。

     

    3年1組

     

     

    1年1組

     

     

    2年1組                2年2組

       

     

     

     

     

    3、4校時の道徳授業をまわりました。ご覧ください。

     

    3校時

    3年1組 「命の大切さ」 お互いの命を尊重し、差別や偏見のない社会をつくるにはどうしたらよいのか考えました。

       

     

       

     

       

     

     

     

    4校時

    1年1組  道徳 「オーロラ ~光のカーテン~」オーロラの現象をとおして、自然の素晴らしさ、自然の中で生かされていることに触れました。

       

     

       

     

       

     

     

     

    2年1組  道徳 「避難所にて」 周りの人の生活を見つめ、自分生活を見直し、調和のある生活や節制について考えました。

       

     

       

     

       

     

     

     

    2年2組  道徳 「コトコの涙」 人には様々な考え方があることを理解し、わかり合うことの大切さを考える授業でした。

       

     

       

     

       

     

     

     

     

    今日の給食  バターロール  冬野菜シチュー  ツナマカロニサラダ  甘夏ゼリー  ごまドレッシング  牛乳  でした。 ごちそうさまでした!

     

     

     

     

    今日は全学年5校時までの授業で下校となります。スクールバス・タクシーは15:00発の1便制です。

     

    グラウンドのバックネットが老朽化しており、工事が入っていました。すっかり撤去され、穴が開いていました。新しいネットの建設はまだ先になります。                   学年末テスト2日目です。1校時のテストの様子で、廊下からですがみんなの真剣...
    更新日:2024年02月14日
  • 2月も中旬に入りました。椿の花があちこちで見られるようになりました。椿も種類がいっぱいありますが、本校グラウンド土手に植えられている椿は一般的なものとは違う種類です。少しずつ開いていますが、蕾もいっぱいついていますので3月に満開になるでしょう。

       

     

     

     

    本校は今日から学年末テストです。1校時の様子をご覧ください。

     

    3年1組  国語テスト

       

     

     

    1年1組  社会テスト

       

     

     

    2年1組  数学テスト

       

     

     

    2年2組  数学テスト

       

     

     

     

     

    各学年、今日の時間割は次のとおりです。どの学年もテストは2校時までとなります。なお、1・2年生は本日5校時で終了、3年生のみ6校時授業の変則的な時間帯となります。(3年生は授業時数の関係で残ります)そのため、スクールバス・タクシーは15:00発と16:00発の2便制となります。

     

    1年1組

     

     

    2年1組                2年2組

       

    ※2年2組の美術は先生の関係で社会に変更となります。

     

     

    3年1組

     

     

     

     

     

    テスト後、4校時の授業をまわりました。ご覧ください。

     

    3年1組  理科 テスト範囲のふり返りです。最終日にテストがあります。

       

     

       

     

     

    1年1組  国語 「随筆」の学習です。自分自身で随筆を考えていきます。タブレットを使っていました。

       

     

       

     

     

     

    2年生  保体 サッカーの試合です。盛り上がっていました。

       

     

       

     

     

     

     

    今日の給食  ごはん  じゃがいものそぼろ煮  ベーコンソテー  りんご  牛乳  でした。  ごちそうさまでした!

     

     

    2月も中旬に入りました。椿の花があちこちで見られるようになりました。椿も種類がいっぱいありますが、本校グラウンド土手に植えられている椿は一般的なものとは違う種類です。少しずつ開いていますが、蕾もいっぱいついていますので3月に満開になるでしょう。  ...
    更新日:2024年02月13日
  • 昨日まで2年生が家庭の授業で取り組んでいたアームカバーが図書室前廊下に展示されていました。上手にできていました。

       

     

       

     

     

     

    今日は1、2校時の授業をまわりました。ご覧ください。

     

    1校時 

     

    3年1組  美術 3年生は残り少ない時数となりました。レジンを使って作品を作っていきます。思い出に残る作品にしてほしいです。

       

     

       

     

       

     

    今日の3年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

     

    2校時  

     

    1年1組  数学 「球の体積と表面積」の学習です。体積と表面積の求め方は掴んだでしょうか?

       

     

       

     

       

     

    今日の1年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年1組  英語 教科書を持って、ALTの後に続いて読んでいました。うまく読めたでしょうか?

       

     

       

     

       

     

    今日の2年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年2組  理科 テスト範囲の復習です。電流と回路、天気図などをふり返っていました。

       

     

       

     

       

     

    今日の2年2組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

     

     

    今日の給食  ごはん  五島牛プルコギ  こまつ菜のみそ汁  ぽんかん  牛乳  でした。 ごちそうさまでした!

     

     

     

     

     

    今日もスクールバス・タクシーは1便制です。16:00発となります。

     

    なお、来週連休明けは3日間、学年末テストが行われます。この連休を有意義に過ごしてほしいと思います。

     

    昨日まで2年生が家庭の授業で取り組んでいたアームカバーが図書室前廊下に展示されていました。上手にできていました。                 今日は1、2校時の授業をまわりました。ご覧ください。   1校時    3年1組  美術 3年生は残り少な...
    更新日:2024年02月09日
  • 生徒玄関廊下に部活動主将会で話し合われた2月の重点目標が張り出されていました。今はテスト前部活動停止に入っています。紹介が遅くなってしまい申し訳ありません。

     

     

     

     

    2校時の授業をまわりました。ご覧ください。

     

    3年1組  国語 3年間、学習してきた内容をふり返っているところでした。1、2年生の教科書を持ってきて、みんなで見ながらふり返っていました。

       

     

       

     

       

     

    今日の3年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    1年1組  社会 歴史:鎌倉時代のふり返りをプリントを解きながらしていました。みんな真剣に取り組んでいました。

       

     

       

     

       

     

    今日の1年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年1組  家庭 裁縫です。今日は完成させなければなりません。みんな間に合ったでしょうか?

       

     

       

     

       

     

    今日の2年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年2組  英語 訪ねたときはちょうど教科書読みで、ALTの後に続きながらみんなで読んでいました。

       

     

       

     

       

     

    今日の2年2組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

     

     

    今日の給食  麦ごはん  れんこんおろし汁  さばのゆずみそ煮  三色なます  牛乳  でした。  ごちそうさまでした!

     

     

     

     

     

    今日のスクールバス・タクシーは1便制で16:10発となります。部活動がないので早めの下校となります。 

    生徒玄関廊下に部活動主将会で話し合われた2月の重点目標が張り出されていました。今はテスト前部活動停止に入っています。紹介が遅くなってしまい申し訳ありません。         2校時の授業をまわりました。ご覧ください。   3年1組  国語 3年間、...
    更新日:2024年02月08日
  • 2月の花、水仙。いつ満開になるかなと思いながら見ていましたが、個体によって開花が違い全部の花が一斉に満開を迎えることがありませんでした。それでもこれだけ咲いているので紹介しました。(最近、天気も良くなかったのでようやく撮れました)

       

    水仙の花言葉は「うぬぼれ」「自己愛」「神秘」だそうで、色によってその意味も違うそうです。由来はギリシャ神話の伝説で、絶世の美貌をもつナルキッソスからきているそうです。ナルシストの語源ですね。

    絶世の美貌をもつナルキッソスは、その美しさからいつも高慢な態度を取り自分だけを愛する呪いをかけられます。彼はいつまでも水面に映る自分の姿を愛し続け、そのまま衰弱死するといったお話があるそうです。水仙がうつむいて咲くのは彼の名残といわれているみたいです。

     

     

     

    今日は1校時の授業をまわりました。ご覧ください。

     

    1年1組  英語 富士山への登山ルートを説明するスピーチテストで、隣の教室で一人一人ALTとの会話で確認をしていました。順番を待つ間、廊下や教室で確認していました。

       

     

       

     

       

     

    今日の1年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年1組  数学 「確率」の学習です。各班で「あたり」「はずれ」のカードを引いて確立を求めていました。

       

     

       

     

       

     

    今日の2年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年2組  国語 「送り仮名」の学習で、送り仮名の活用を学んでいました。  例:走る 走らない 走れ 走ります・・・

       

     

       

     

       

     

    今日の2年2組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    3年1組  理科 「宇宙の中の地球」の章で、ちょうど地球外生命体についてふれていました。さあ、地球以外の星に宇宙人はいるのでしょうか?

       

     

       

     

       

     

    今日の3年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

     

     

    今日の給食  メープルトースト  ビーンズシチュー  グリーンサラダ  チーズ  牛乳  でした。 ごちそうさまでした!

     

     

     

     

     

    今日は5校時までの授業で、その後、生徒集会があり「大団円引継ぎ式」が行われました。その様子を紹介します。

     

    3年生大団円団長・リーダーと1・2年大団円新団長・リーダーが整列し準備ができました。その後、旧団長挨拶そして新団長へモールが引き継がれ、新団長挨拶が行われました。そして、1・2年生のリーダーたちによる大団円がありました。先輩たちの後を引き継ぎ、今後活躍されることを期待しています。

       

     

       

     

       

     

     

    今日から学年末テスト前で部活動がありません。下校は早くなります。今日の下校時刻は15:30でした。明日は16:10予定です。

     

     

    2月の花、水仙。いつ満開になるかなと思いながら見ていましたが、個体によって開花が違い全部の花が一斉に満開を迎えることがありませんでした。それでもこれだけ咲いているので紹介しました。(最近、天気も良くなかったのでようやく撮れました)     水仙の...
    更新日:2024年02月07日
  • 今日は人権を考える日で、朝から「いのち輝け」が放送で読まれていました。

     

     

     

    2、3校時の授業をまわりました。ご覧ください。

     

     

    2校時  

     

    1年1組  国語 はじめは漢字の書き取りをしていました。その後、文法で単語の分類の学習に入り、みんなで教え合い確認する場面がありました。

       

     

       

     

       

     

    今日の1年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

     

    3校時

     

    3年1組  道徳 「風景開眼」自然について考え、人間の力では及ばない自然の神秘について触れる授業でした。真剣に読んでいる最中でした。

       

     

       

     

       

     

    今日の3年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年1組  道徳 「コトコの涙」人には様々な考え方があることを理解し、わかり合うことの大切さを考える授業でした。

       

     

       

     

       

     

    今日の2年1組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

    2年2組  道徳 「よみがえれ、えりもの森」北海道襟裳岬の森林をとおして、自然保護について考えました。

       

     

       

     

       

     

    今日の2年2組の時間割は次のとおりです。

     

     

     

     

    今日の給食  手巻きずし  焼きのり(3枚)  さわにわん  厚焼き卵  スタミナみそ  きゅうりあえ  牛乳  でした。

    ごちそうさまでした!

     

     

     

     

     

    今日のスクールバス・タクシーは2便制です。16:30発、18:00発となります。

    今日は人権を考える日で、朝から「いのち輝け」が放送で読まれていました。       2、3校時の授業をまわりました。ご覧ください。     2校時     1年1組  国語 はじめは漢字の書き取りをしていました。その後、文法で単語の分類の学習に入り、...
    更新日:2024年02月06日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2024-06   >
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    2024年 06月
    2024年 05月
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 11月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 08月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2018年 12月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2013年 03月
    2013年 02月
    2013年 01月
    2012年 12月
    2012年 11月
    2012年 10月
    2012年 09月
    2012年 08月
    2012年 07月
    2012年 06月
    2012年 05月
    2012年 04月
    2012年 03月
    2012年 02月
    2012年 01月
    2011年 12月
    2011年 11月
    2011年 10月
    2011年 09月
    2011年 08月
    2011年 07月
    2011年 06月
    2011年 05月
    2011年 04月
    2009年 12月
    2007年 09月
    2007年 03月
    2007年 02月
    2007年 01月
    2006年 12月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    上五島中学校
    〒857-4404 長崎県南松浦郡新上五島町青方郷538-2
    TEL.(0959)52-4418(代) / FAX.(0959)52-3094
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.