今日は、朝から風が強く、学校から見える海にもたくさんの白波が立っていました。風が強い分、いつもよりかなり寒く感じた朝となりました。そんな中、1~4年生は、1学期に植えたお芋のお芋ほりを行いました。体育館前の小さな芋畑でしたが、結構たくさん掘ることができ、みんな満足気でした。お昼には、「あおぞら給食」も実施しました。いつもの食器とは違い、専用の容器に給食を入れ、外でみんなで食べました。いつもと違う雰囲気に子どもたちも嬉しそうでした。

1~4年生の芋ほりの様子です。小さな畑でしたが、子どもたちの顔ぐらいも大きさのお芋があったり、2,3個連なったお芋があったりと、みんな楽しそうに芋ほりに取り組んでいました。一か月ほど学校で保管した後、持ち帰らせる予定です。お楽しみに!

5、6年生の図工の様子です。5年生は、針金を使っての作品作り、6年生は、壁面アートに取り組んでいました。

あおぞら給食の様子です。本当はブルーシートを敷いて、みんなで食べる予定でしたが、風が強かったため、玄関前の階段に腰かけて食べました。みんなおいしそうに食べていました。

今日の給食は、ハヤシライス・牛乳・グリーンサラダ・チーズでした。明日の給食は、ごはん・牛乳・豚汁・さんまの塩焼き・大根サラダです