長崎県五島列島 新上五島町 若松中央小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2023年06月の記事一覧
  •  6月29日(木)昼の時間に保健委員・給食委員会の発表がありました。まずは、歯の磨き方のクイズをしました。「ニュータンスキンを取るには、歯ブラシは小さく軽く動かすこと」を確かめました。

    その後、「歯がぬけたらどうなるの?」のお話の読み聞かせをしました。「アメリカは枕の下。フィリピンはひみつの場所に。日本は上の葉は縁の下に。」それぞれの国で違うことがわかりました。

    3人からは「夜の寝る前の歯磨きをすること」が大事だということをメンバーが伝えていました。改めて寝る前の歯磨きの大切さがわかりました。

     

     放課後の時間に「引き渡し訓練」を行いました。

     駐車場前でスムーズに保護者に子どもたちを預けることができました。今後、大雨警報等があっても大丈夫と思います。ご協力ありがとうございました。

     

     6月29日(木)昼の時間に保健委員・給食委員会の発表がありました。まずは、歯の磨き方のクイズをしました。「ニュータンスキンを取るには、歯ブラシは小さく軽く動かすこと」を確かめました。 その後、「歯がぬけたらどうなるの?」のお話の読み聞かせをしまし...
    更新日:2023年06月30日
  •  6月28日(水)5時間目に道徳科の授業参観がありました。各学級、生命尊重に友情について考える学習をしました。

     

     1年生は「はしのうえのおおかみ」のお話から「親切をしたとき、どんなきもちになるか考えました。2,3年生は食肉業者の仕事をする父の話から「命をいただく」ことの意味について考えました。

     4,5年生は「人間愛のオリンピック」のお話から救助を優先したヨットの選手の行動について考えました。6年生は「命のアサガオ」のお話から生きることの大切さについて考えました。

     各学年、「やさしさ」や「命」「生命尊重」「生きる」ことについて互いに自分の考えを述べ、深めました。「命の大切さ」や「感謝すること」、「思いやりの心」など人が生きていく中で大切なことを学びました。それを生かしていってほしいと思います。

     6月28日(水)5時間目に道徳科の授業参観がありました。各学級、生命尊重に友情について考える学習をしました。    1年生は「はしのうえのおおかみ」のお話から「親切をしたとき、どんなきもちになるか考えました。2,3年生は食肉業者の仕事をする父の話から「...
    更新日:2023年06月29日
  •  6月26日(月)、昼休みに男女のミニバスケットボールクラブのメンバーが校長室へ大会報告に来てくれました。

     

     前日の日曜日、県大会予選がありました。男子は全員で5人ということでオープン参加でした。交代する者もいない中、果敢に相手をドリブルで抜いたり遠くからミドルシュートを入れたり、それぞれが自分の良さを発揮していました。女子は6年生を中心に落ち着いた試合運びでした。ドリブルからのレイアップシュートやパスやリバウンドで優位に立って得点を重ねていました。男子は準優勝、女子は優勝で県大会出場となりました。

     3月からの新人戦からまたみんな成長していました。次の大会に向け、がんばってほしいと思います。

      6月27日(火)2時間目にSNSノート長崎を活用した情報モラルについての学習を行いました。情報を扱う上でどのようなことに注意していくかそれぞれの学級で考えました。

     1年生は、絵の中から歩きスマホの危険性を見つけ出していました。2,3年生は、SNSに上げる危険性や、使う時間、人のまねを勝手にすることの善悪について考えていました。4,5年生は、SNSに上げるものは人によって感じ方が違うことを考えていました。6年生は、SNSに上げる情報の木先生について考えていました。

     SNSに関わるときに、危険性を理解して安全に使わなければならないことを確認できました。学校、家庭両方で子どもたちをネット社会から守っていけたらと思います。

     6月26日(月)、昼休みに男女のミニバスケットボールクラブのメンバーが校長室へ大会報告に来てくれました。    前日の日曜日、県大会予選がありました。男子は全員で5人ということでオープン参加でした。交代する者もいない中、果敢に相手をドリブルで抜いた...
    更新日:2023年06月28日
  •  6月26日(月)朝の時間に校長講話をしました。内容は「心のアクセルとブレーキ」です。

     まず、教育週間が始まった理由について話しました。

     20年前のできごとになりますが、今でも忘れることはありません。そのことを踏まえて、これからどうしていかなければならないのかということで、車を例えにして「心のアクセルとブレーキ」について話しました。

     例えば頭に血が上ったときは?「ブレーキ」。〇〇さん、こまってるんじゃないかな、きになるなあ、のときは?「アクセル」。こんなことしたら、きずつくよな?のときは「ブレーキ」。あいさつしようかな。声かけようかな?のときは?「アクセル」。

     子どもたちから、アクセルかブレーキか、しっかりと答えが返ってきました。アクセルかブレーキか判断する力が身に付きつつあるようです。

     私たち人間は、第2次世界大戦や戦争で多くの人が悲しみ、涙を流してきたという歴史があります。その歴史を踏まえて「世界人権宣言」が1948年12月に出されました。第1条に「ひとりひとりかけがえのない人間であり、そのねうちも同じです。だから、互いによく考え助け合わねばなりません。」との文言があります。命は大切だということはもちろんです。人はそれぞれ得意、苦手があり、みんな違います。一人一人のちがいを認め大切にすることが大事だと思います。また、だいすきいっぱい10の約束「③礼を正す(ふわふわことば)」や「⑩正しい心で行動する」ことも心掛けて過ごしてほしいと思います。

     大すきは自分も友達も学校も、家族もふるさとも勉強も運動も好きになることこと。大すきは人を大切にする言葉です。大すきいっぱいを自分にも周りにも広げていきましょう。

     

     子どもたちはしっかりと話を聞いてくれました。心のアクセルとブレーキを意識して、自分も友達も大切にする行動を探していってほしいと思います。 

     

     

     6月26日(月)朝の時間に校長講話をしました。内容は「心のアクセルとブレーキ」です。  まず、教育週間が始まった理由について話しました。  20年前のできごとになりますが、今でも忘れることはありません。そのことを踏まえて、これからどうしていかなけれ...
    更新日:2023年06月27日
  •  6月21日(水)昼休みに全校レクレーションがあり、赤白対抗ドッジボールをしました。1年生は3歩相手コートに入ってよいルールで、結構盛り上がりました。6月22日(木)チャレンジタイムに、ボールキャッチの2回目をしました。前回やっていたので慣れたようで、低学年から中学年は記録がよくなっていました。高学年は前回と同じぐらいの記録でした。

    水曜日、木曜日と昼休みから体を多く動かしています。梅雨にも、暑さにも負けない子どもたちの元気さにあっぱれです。

     6月22日(木)朝の時間にペア読書をしました。高学年が低学年に本の読み聞かせをしました。6年生は選んだ本を1年生に読んであげました。

     

     読む方は少し緊張もあったようです。でもしっかりと聞いてくれてうれしかったようです。「おもしろかった。」などの感想もありどちらも満足したようです。他にも5年生は3年生に、4年生は2年生に読み聞かせをしました。6月は読書月間です。ペア読書で、一人で読むことと少し違う楽しみを感じているようです。家庭読書の方にも取り組んでいると思います。梅雨の合間に親子で読書を楽しめたらと思います。

     

     6月21日(水)昼休みに全校レクレーションがあり、赤白対抗ドッジボールをしました。1年生は3歩相手コートに入ってよいルールで、結構盛り上がりました。6月22日(木)チャレンジタイムに、ボールキャッチの2回目をしました。前回やっていたので慣れたようで、低学...
    更新日:2023年06月26日
  •  6月23日(月)今日は午前中、有川鯨賓館で「東京演劇集団 風」の「Touch(タッチ)」の公演を見ました。

     3人の登場人物が孤独を抱えながらも、相手と真剣に向き合いながら新たな一歩を発見していく物語でした。俳優さんたちが2時間みっちりせりふを交わしながら物語を伝えていく。その熱量に感激しました。子どもたちも次第に俳優さんたちの演劇にひかれていきました。低学年の子どもたちの感想にも「おもしろかった。」という声が多かったです。

    「東京演劇集団風」様には3年前に今里小学校で「星の王子様」を公演していただきました。今回も、その時と変わらない熱く豊かな表現力で演じていました。すばらしいと同時に嬉しく思いました。

     本物に触れる。今回、本場の演劇を見ることができました。ありがとうございました。これからも新上五島町の子どもたちのためにも来島して演劇のすばらしさや楽しさを伝えていただければと思います。

     6月23日(月)今日は午前中、有川鯨賓館で「東京演劇集団 風」の「Touch(タッチ)」の公演を見ました。  3人の登場人物が孤独を抱えながらも、相手と真剣に向き合いながら新たな一歩を発見していく物語でした。俳優さんたちが2時間みっちりせりふを交わ...
    更新日:2023年06月23日
  • 6月19日(月)5時間目に租税教室がありました。

     五島法人会の方3名に来ていただき、税金の大切さについて学びました。もし、税金が無くなったら、役場や学校、消防署、警察署、病院などもなくなり生活しづらくなることや税金が小学生一人当たりに90万円ほど使われていることも知りました。最後は、恒例の「1億円」を持つ体験をしました。

    講師の先生の秀悦なおもしろトークも評判が良かったです。税金があるおかげで安心して生活できていることを学びました。子どもたちは将来社会人となり、税金を払うことになります。その大切さを学ぶ良い機会となりました。

     

    6月21日(水)3校時に若松図書館の司書の先生に読み聞かせをしていただきました。

     初めに若松図書館の貸出し冊数の紹介がりました。町全部の図書館の貸出しが12万5千冊で、横に積んでいくと「山王山」の5つ分になるそうです。「今年度は6つ分になるようにたくさん借りてほしい。」とのことでした。そこを意識させていきたいと思います。

     その後、「にじいろのさかな」と新聞紙を使った創作お話、「せんたくかあちゃん」を読んでもらいました。どれも心温まるものでした。今回の読み聞かせは命を見つめる教育週間の取組の一つです。本校の教育目標である自分も友達も大切にする大すきいっぱいな心を育むため、今後も読書を推奨していきたいと思います。若松図書館司書の〇〇さん、ありがとうございました。

    6月19日(月)5時間目に租税教室がありました。  五島法人会の方3名に来ていただき、税金の大切さについて学びました。もし、税金が無くなったら、役場や学校、消防署、警察署、病院などもなくなり生活しづらくなることや税金が小学生一人当たりに90万円ほど使わ...
    更新日:2023年06月22日
  •  6月20日(火)午前中、4年生が鯛ノ浦の「リサイクルプラザ」を見学しました。

     初めにリサイクルプラザの仕組みについて説明してもらいました。粗大ごみ、燃えないゴミ、資源ごみをどのように選別し、リサイクルにつなげているか、よくわかりました。電池等はそのまま出すと、火災や爆発の恐れがあることも知りました。

     その後、施設内を見学させてもらいました。機械もありましたが、多くの物が人の手によってリサイクルする物とごみとなる物に選別されていることがわかりました。ごみを捨てる人は、職員の方の手を取らせないよう、危険な目に合わせないためにもごみ出しのルールを守ることが大切だということがわかりました。

     〇 分別をきちんとすること。〇 ペットボトルのキャップやラベルを外し、中を洗って、つぶさずに出すこと。〇 段ボールはラベルやシールなどをはがして出すこと。 〇 電池を必ず外して出すこと。 〇充電池は有害ごみで出すこと。

    これらのごみの捨て方のルールを守ることを私自身も再認識しました。

     子どもたちは、リサイクルプラザの職員の方々の働く姿を見て改めて、捨てる側の責任も感じたと思います。今日の見学で学んだことをこれからのごみや環境の問題について考える機会にしたいと思います。

     

     

     6月20日(火)午前中、4年生が鯛ノ浦の「リサイクルプラザ」を見学しました。  初めにリサイクルプラザの仕組みについて説明してもらいました。粗大ごみ、燃えないゴミ、資源ごみをどのように選別し、リサイクルにつなげているか、よくわかりました。電池等は...
    更新日:2023年06月21日
  •  6月19日(月)1時間目の様子です。1年生は国語で「おもちやさんとおもちゃやさん」の拗音の勉強をしていました。小さい「や・ゆ・よ」が出てきました。ひらがな学習が進んでいます。

     2年生は漢字小テストをしていました。分からなかったものは復習あるのみ、がんばって。3年生はお礼の手紙の書き方を学習していました。うどん作りで分かったことや感謝の思いを伝えられたらと思います。4,5年生は算数の復習問題にチャレンジしていました。角度の大きさも計算でできること。小数のわり算の上から二けたのがい数の問題など慣れていってすらすら解けるようになってほしいと思います。月曜日の朝、少し生暖かい天気ですが、みんながばってます。

     6月15日(木)昼の時間にチャレンジタイムの時間に学年ごとに「ボール投げキャッチ」をしました。

     低学年にはキャッチが難しいのですが、てこずりながらでも少しずつこつを覚えていってほしいと思います。高学年は慣れたもので結構上手にキャッチできていました。相手によってワンバウンドで投げ、捕りやすくしていました。経験が生きていると思います。チャレンジタイムにいろんな体験をできるよう、仕組んでいきたいと思います。

     

     6月19日(月)1時間目の様子です。1年生は国語で「おもちやさんとおもちゃやさん」の拗音の勉強をしていました。小さい「や・ゆ・よ」が出てきました。ひらがな学習が進んでいます。  2年生は漢字小テストをしていました。分からなかったものは復習あるのみ、...
    更新日:2023年06月19日
  •  6月15日(木)朝の1時間目から4校時まで、五島手延べうどん作り体験をしました。

    粉から作る「練り上げ」「足踏み」「切り回し」「細め」「かけば」「小引き・中引き」「はたかけ」までの作業を体験しました。

    「かけば」の作業もだんだんと慣れ、ねじりを加えながら掛けていきました。

    「寝かせる」作業を入れながら、最後に細く伸ばす「はたかけ」の作業まで体験させてもらいました。

    昼までに作業が終わり、先ほど延ばしたうどんを茹でて食べました。とてもおいしかったそうです。

     翌日金曜日には、乾燥させた長い麺を箱に入れ包丁で切る「こわり」の作業をしました。

     そして、袋に入れてもらったうどんをいただきました。この2日間、うどん作りを全て体験させてもらいました。〇〇製麺の〇〇さんには大変お世話になりました。子どもたちのため、五島うどん作り伝承のために2日間も子どもたちに関わっていただきありがとうございます。この体験を生かして、子どもたちはうどん作りやふるさと上五島の魅力について考えたことをまとめ、10月のはまじんちょう祭りで発表します。

     この体験を忘れることはないでしょう。ふるさとの未来を担う子どもたちにとって貴重な体験でした。将来、うどんづくりに関わる子がいるかもしれませんね。

     

     6月15日(木)朝の1時間目から4校時まで、五島手延べうどん作り体験をしました。 粉から作る「練り上げ」「足踏み」「切り回し」「細め」「かけば」「小引き・中引き」「はたかけ」までの作業を体験しました。 「かけば」の作業もだんだんと慣れ、ねじりを加...
    更新日:2023年06月16日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2023-06   >
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
←[前の月] [次の月]→
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 07月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
若松中央小学校
〒853-2315 長崎県南松浦郡新上五島町間伏郷74
TEL.(0959)46-2301(代) / FAX.(0959)43-5521
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.