長崎県五島列島 新上五島町 東浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2014年06月の記事一覧
  • 週末,子ども達のサッカーの大会があるということで,応援に行きました。
    梅雨の晴れ間の「蒸し暑い」天候の中,東浦の子ども達が必死にボールを追いかけ,声をかけ合って勝利を目指す姿がありました。高学年主体の他チームに対して,2年生から試合に出ないといけない東浦っ子。下級生も決してひるまず,上級生に対して向かっていっていました。
    見事予選リーグを勝ち抜いて決勝トーナメントに進んだ子ども達。途中で負けてしまいましたが,次につながる戦いぶりだったと思います。

    男子バレー部に所属する子ども達も,週末は大村での大会に参加しています。結果は,上まで勝ち進んだ強豪チームに惜敗しましたが,必死に頑張る中で自分達の課題を見つけ,次に生かしてくれると信じています。

    女子バレー部は,前回大会で惜しくも県大会切符を逃しましたが,8月上旬に開かれる大会で県大会へのチケットを取るため,毎日練習を積み重ねていますし,女子バスケットに所属している子ども達も,それぞれの大会に向けて汗を流しています。また,ダンスチームで踊りを極め,秋の大きなフェスを目指している子ども達もいます。

    自分の目標,そしてチームの目標。目標をしっかり掲げて取り組むこと。そして,目標を達成するためにはどうすればよいか考えて練習に臨むこと。こういう姿勢や経験は,きっと,子ども達を強く,たくましく育ててくれると思っています。
    週末,子ども達のサッカーの大会があるということで,応援に行きました。 梅雨の晴れ間の「蒸し暑い」天候の中,東浦の子ども達が必死にボールを追いかけ,声をかけ合って勝利を目指す姿がありました。高学年主体の他チームに対して,2年生から試合に出ないといけ...
    更新日:2014年06月30日
  • つくしの里訪問昨日,午後,6年生が近くにある介護老人施設「つくしの里」を訪問し,お年寄りの方々と交流活動を行いました。これは,総合的な学習の時間に取り組んでいる「福祉について考えよう」の学習プログラムです。
    まずは,「おもてなし活動」です。お年寄りのみなさんにお茶とお菓子のサービス。自分なりに考えた「言葉」を添えて・・・。とても喜んでいただいて,6年生も大満足でした。
    次は,実際の交流活動です。事前に考え,準備しておいた交流ゲームは「ビンゴゲーム」「さいころトーク」「宝探し」などです。ゲームの進め方を説明したり,サポートしながら交流を進めたりすることの大変さ・難しさを実感した時間になりました。さいころトークでは,なかなか話してもらえないなど,どう進めたらよいのか,どのような雰囲気をつくればよいのか,必死に考えた6年生。
    この体験活動で新たな学習課題が見つかりました。今後,自分達の力で,解決するための方法を考え,さらに学びを深めていきます。
    つくしの里のみなさん,そしてスタッフのみなさん,大変お世話になりました。
    昨日,午後,6年生が近くにある介護老人施設「つくしの里」を訪問し,お年寄りの方々と交流活動を行いました。これは,総合的な学習の時間に取り組んでいる「福祉について考えよう」の学習プログラムです。 まずは,「おもてなし活動」です。お年寄りのみなさんに...
    更新日:2014年06月27日
  • 5年研究授業今日の2校時,5年生国語の研究授業が行われました。東浦小では,「文章を読み取る力の向上」という大きな学力課題を改善するため,国語科の「説明文」の読み取りに焦点を当てて,全職員で指導方法の研究に取り組んでいます。
    「生き物は円柱形」という説明文を教材にして,内容を的確に押さえて要旨をとらえたり,筆者の考えや表現の工夫に対して自分の考えを明確にしたりする学習を通して,書かれている文章の内容をしっかり読み取る力を高めるための学習が展開されました。
    授業開始前から自主的に「音読」を開始し,最初に「本時の学習課題」をはっきりさせて,てきぱきと自分達で学習を進める5年生。前時までに読み取った「筆者の考え」に対する自分の考えを,「コラム」という形で表すことがねらいです。全体で意見や考えを交流しながら,最終目標『生き物は円柱形 紹介新聞を作ろう』の完成を目指して,全員が「コラム」を書き上げることができました。
    この5年生授業を出発点にして,全学級が国語の研究授業を行っていきます。そういう研究を積み重ねることで,子ども達の「読み取る力」を高めていきたいと考えています。
    今日の2校時,5年生国語の研究授業が行われました。東浦小では,「文章を読み取る力の向上」という大きな学力課題を改善するため,国語科の「説明文」の読み取りに焦点を当てて,全職員で指導方法の研究に取り組んでいます。 「生き物は円柱形」という説明文を教...
    更新日:2014年06月26日
  • チェック4月に1年生1人を迎えてスタートした「みなみかぜ学級(肢体不自由)」。全職員が参加して,「自立活動」の勉強会を行いました。自立活動とは,子どもの自立を目指して,障害による学習上・生活上の困難を主体的に改善,克服していくための日常活動のことです。今日は,全職員で活動の様子を観察し,理解し,指導・支援の在り方を共有していく研修です。

    サッカーホワイトボードに貼られたプログラムを一つ一つチェックしながら,楽しく主体的に活動を進めていきます。今日は,「計算マット」「サッカー」「形合わせ」「お道具箱」の4つに取り組みました。
    サッカーでは,ワールドカップ参加国の国旗に囲まれた中で,これまでの最高点「6点」を奪取。早朝に1対4で敗れた日本代表に分けてあげたいくらいの頑張りでした。
    活動の合間には,下肢のマッサージ方法や活動中の留意点などが担任から伝えられ,具体的な支援方法について学ぶことができました。

    シール活動の最後には,頑張ったシールを貼る活動。これも,シールを剥いだり,枠に貼ったりする手先の巧緻性の訓練です。
    授業参観のお礼ということで,アナと雪の女王のテーマ曲「レット イット ゴー」の歌の披露まであり,拍手喝采の1時間となりました。
    4月に1年生1人を迎えてスタートした「みなみかぜ学級(肢体不自由)」。全職員が参加して,「自立活動」の勉強会を行いました。自立活動とは,子どもの自立を目指して,障害による学習上・生活上の困難を主体的に改善,克服していくための日常活動のことです。今...
    更新日:2014年06月25日
  • 道路舗装工事校門から体育館前を通って駐車場に至る車道の舗装工事が行われました。これまで,雨が降るとジャリ道のいたる所に水たまりができ,通行しにくかったり,車が汚れたりしていましたが,しっかりアスファルト舗装され解消されます。
    芝生広場にできた駐車場にも,スムーズに車を入れたり,出したりできます。
    これまで以上に,学校に足を運んでいただければ嬉しいです。

    さて,本日の長崎新聞に,19日に行われた老人会との交流会の記事が出ています。1年生がおばあちゃんと一緒に笹飾りを付けているかわいい写真や,6年生のコメントも載っています。目を通してみてください。
    校門から体育館前を通って駐車場に至る車道の舗装工事が行われました。これまで,雨が降るとジャリ道のいたる所に水たまりができ,通行しにくかったり,車が汚れたりしていましたが,しっかりアスファルト舗装され解消されます。 芝生広場にできた駐車場にも,スム...
    更新日:2014年06月24日
  • PTAバレー東っ子の心を見つめる教育週間のラストを飾る「PTA親睦バレー大会」と健全育成会主催「親子ふれあい」が行われました。
    PTA親睦バレー大会は,1~6年の各チーム+教員チームの計7チームがA・Bのリーグ戦を戦い,パート1位同士の優勝戦でチャンピオンチームを決める戦いです。雨を吹き飛ばす「明るく 楽しく 愉快な」試合が展開され,体育館じゅうに笑い声と歓声が響きました。
    今年の大会の焦点は,「6年生チームの6連覇なるか!!」でした。初戦から得失点差の勝ち抜けと,やや固さの見られた大本命:6年生チーム。段々と実力を出し始め,終わってみれば圧倒的強さで6連覇達成。本当におめでとうございます。

    風船割りバレー大会の合間には,健全育成会主催「親子ふれあい」活動も行われました。これは,参加した児童及び保護者がペアとなり,風船を膨らませて椅子の上で割るリレーです。一発でパーンと割るペア,何度やってもなかなか割れないペア,親が子どもを抱き上げて下ろし風船を割ろうとするペア・・・。それまで,応援に専念していた子ども達も嬉しそうに活動していました。やっぱり,親子一緒に活動することは,子ども達にとって,嬉しくて嬉しくてたまらないことなのです。
    天気さえよければ,待っている子ども達は外の芝生広場で三角ベース野球を行う予定でしたが,あいにくの雨のため,少しストレスが溜まったかも・・・。
    来年は,町の体育館など広い場所を借りて,親も子も同時に活動できるよう考えていかなければと話し合っているところです。

    子ども達の前で,親同士が,そして教師が,仲良く・明るく・愉快に汗を流す姿を見せることは,とっても意義のあることだと改めて感じました。ご協力いただいた保護者の皆様,そして,健全育成会の皆様,素敵な時間をありがとうございました。何より,けががなかったこと,ほっとしました。
    東っ子の心を見つめる教育週間のラストを飾る「PTA親睦バレー大会」と健全育成会主催「親子ふれあい」が行われました。 PTA親睦バレー大会は,1~6年の各チーム+教員チームの計7チームがA・Bのリーグ戦を戦い,パート1位同士の優勝戦でチャンピオンチ...
    更新日:2014年06月23日
  • 「東っ子の心を見つめる教育週間」も,学校公開最終日を迎えました。
    これまでに,約70名の保護者の方々,10名の地域・来賓の皆様,そして30名を超す老人会の皆様に御来校いただきました。子ども達も,たくさんの方々に「かがやく」姿を見ていただいて,とっても嬉しい様子でした。やっぱり,「誰かに見てもらえる」「誰かに声をかけられる」「誰かに褒められる」「誰かに笑顔で接してもらう」ことは,大きな励みになることです。人とのふれあいや関わりを通して,自分自身の存在価値を再確認したり,何かを学んだりして子ども達は成長していきます。だからこそ,人とのつながりを大事に思い,「感謝する心」をしっかり育てていきたいと思うのです。

    子ども達には,この心を見つめる教育週間がスタートするにあたって,「命を大切にするとは,どのように行動することか考える一週間にしよう」と呼びかけました。それぞれの御家庭でも,教育週間のねらいに沿った会話や活動ができたでしょうか? 学校では,もうすぐ水泳学習もスタートします。水泳学習のルールについて,是非,親子で,御家族で,話し合ってくださいね。

    教育週間の最後を飾る「PTA親睦バレー大会」と,健全育成会主催「親子ふれあい活動」が22日(日)に開催されます。
    たくさんの保護者の皆様の参加,待ってます。
    「東っ子の心を見つめる教育週間」も,学校公開最終日を迎えました。 これまでに,約70名の保護者の方々,10名の地域・来賓の皆様,そして30名を超す老人会の皆様に御来校いただきました。子ども達も,たくさんの方々に「かがやく」姿を見ていただいて,とっ...
    更新日:2014年06月20日
  • グランドゴルフ梅雨の晴れ間の教育週間4日目。各地区老人会の皆さんとの交流会が楽しく,愉快に行われました。教育週間行事の目玉の一つで,4~6年生は運動場で「グランドゴルフ」,体育館で「ペタンク」を,1~3年生はそれぞれの教室で「笹飾り作り」を行います。たくさんの会員の皆さんにお越しいただき,じっくりと交流することができました。
    グランドゴルフでは,老人会の皆さんにスティックの使い方やグランドゴルフのルールを教えていただきながら,チームを作って回ります。初心者の子も多く,なかなか上手く打てませんが,老人会の皆さんにアドバイスをもらいながら,楽しく活動することができました。

    ペタンク体育館では,ペタンクです。運動場にまで響く歓声に誘われて行ってみると,白熱したゲームが繰り広げられていました。時間に余裕があったので,何回も対戦相手を変えながら存分にペタンクを楽しみました。勝敗の判定が難しい場面では,老人会の方がメジャーで測ってくださいました。その瞬間の「沈黙,そして歓喜の声」。

    笹飾り作り3年生以下の低学年は,各教室で,おばあちゃん達に折り方を教えていただきながら「笹飾り」を作りました。楽しくお話ししながら,どんどんと飾りが出来上がっていきます。優しく教えていただくので,みんなすぐに上達します。たくさんの飾りや願い事短冊を作り,そして笹に飾って・・・。とってもとっても楽しかったようです。笑顔いっぱいの教室でした。

    今回,長崎新聞支局の記者さんに取材に来ていただきました。どんな内容になるか分かりませんが,近いうちに掲載されると思います。どうか,楽しみにしておいてください。

    来年は,交流後に,「一緒に給食を」を目標に,じっくりと計画を立てていきたいと考えているところです。
    梅雨の晴れ間の教育週間4日目。各地区老人会の皆さんとの交流会が楽しく,愉快に行われました。教育週間行事の目玉の一つで,4~6年生は運動場で「グランドゴルフ」,体育館で「ペタンク」を,1~3年生はそれぞれの教室で「笹飾り作り」を行います。たくさんの...
    更新日:2014年06月19日
  • 名前札整理昨日の清掃時間。「明日は道徳の授業参観日です。たくさんの人が来校します。玄関は学校の顔ですから,しっかり掃除してください。」と担当の6年生に声をかけました。「はーい。」と気持ちの良い返事が返ってきて,黙々と玄関掃除に取り組む6年生。すると,一人の子が,「気になっていたので,掃除を早く終わらせて名前札の整理をしていいですか?」と聞いてきます。教育週間中の来校者のために,学年ごとに来校者名前札を箱に入れて受付に準備しているのですが,それをきれいに整理したいという申し出です。来校した時,気持ちよく名前札を取ってもらおうという優しい気持ちです。気づき,動く6年生の姿にじーんときました。
    整理済み名前札おかげで,こんなにきれいになりました。きっと,お父さん・お母さん方も気持ちよく自分の名前札を見つけることができるでしょう。

    4年生の学級通信の中に,素敵な作文をみつけました。作文のテーマは「クラスのために動いていた人」です。

    クラスのために動いていた人について書きます。
    まずは,A君です。帰りの会の時,窓係が窓を閉める時に大変そうだったから,手伝ってあげていました。A君のおかげで,帰りの会が早く始められました。
    二人目はBさんです。Bさんはいつも帰りの準備を早く終わらせて,水筒を配っています。いつもしているから,すごいと思いました。
    三人目はC君です。C君はいつもテキパキと並んでいます。そこがすごいと思います。ほかにもいろいろな人がクラスのために動いていました。ぼくも,いいことをしたいと思います。また,人に合わせて行動することも大切だと思います。

    「誰かのために」。そういう思いで何かに気づき,そして動くこと。そんな行動がいっぱいいっぱい増えれば,みんなが楽しく,気持ちよく生活できます。
    さあ,今日は教育週間3日目。全学級の道徳授業公開が予定されています。たくさんの方に参観いただくことを願っています。
    昨日の清掃時間。「明日は道徳の授業参観日です。たくさんの人が来校します。玄関は学校の顔ですから,しっかり掃除してください。」と担当の6年生に声をかけました。「はーい。」と気持ちの良い返事が返ってきて,黙々と玄関掃除に取り組む6年生。すると,一人の...
    更新日:2014年06月18日
  • 読み語り教育週間2日目のスタートは,図書ボランティアの浦田さんによる「全校読み語り」。体育館に全児童・全職員が集まって,読み語りの世界に浸りました。
    読み語り本①浦田さんがチョイスしてくださった本は「たいせつなこと」。そぼ降る雨のように,しっとりと語ってくださいました。
    毎年,行われている教育週間中の読み語り。浦田さんによると,「どんな本を選ぶのか,毎年大変なんです。」とのこと。
    読み語り本②今年は,子ども達に「あなたが あなたで あること」という思いを伝えてくださいました。その意味を,子ども達なりに考えることができたと思います。

    目で読む読書と違って,読み語りは「耳」でお話を聞きます。そして,自分なりのイメージや想像を膨らませます。本当に良い時間を過ごすことができました。ボランティアの浦田さん,本当にありがとうございました。
    教育週間2日目のスタートは,図書ボランティアの浦田さんによる「全校読み語り」。体育館に全児童・全職員が集まって,読み語りの世界に浸りました。 浦田さんがチョイスしてくださった本は「たいせつなこと」。そぼ降る雨のように,しっとりと語ってくださいまし...
    更新日:2014年06月17日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2014-06   >
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
←[前の月] [次の月]→
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
東浦小学校
〒853-3322 長崎県南松浦郡新上五島町阿瀬津郷422-1
TEL.(0959)42-0201(代) / FAX.(0959)42-3470
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.