長崎県五島列島 新上五島町 東浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2014年07月の記事一覧
  • 夏休み,最初の一週間が終わろうとしています。
    たっぷり時間があるので,不規則な生活にならなければいいが・・・と心配していましたが,子ども達は,夏休みもいろいろな場面でかがやく姿を見せてくれています。
    3年生学習会
    5年生学習会
    まずは,各学年の学習会。担任の先生の勤務状況(出張など)に合わせて,各学年ごとに学習会が行われていますが,参加する子ども達はどの学年も元気で,暑さにも負けず先生と一緒に勉強を進めています。
    今日は,3年生7名と5年生3名が参加しました。教室に扇風機を持ち込んで,夏休みの課題にチャレンジします。分からないところや自信のない問題は,先生に改めて教えていただきます。そうやって,1学期の学習のさらなる定着を目指します。

    体育館では,育成会球技大会に向けてのソフトバレーの練習。こちらも,元気な子ども達の姿が。学習会に参加している子どもの中には練習日と重なっている子もおり,「10時まで勉強したら,バレー練習に参加します。」と元気に答えます。充実した夏休み前半ですね。

    朝,「七目地区」のラジオ体操に参加していますが,「夏休みの5つの宝」の1つであるラジオ体操にも,子ども達はしっかり出てきます。郷長さんや老人会長さんを始め地域の方々,保護者の方々,中学生と一緒に,朝からしっかり体を動かします。前面に出て手本を示すのは6年生。「ラジオ体操第2」になると,やや心許ないですが,それでもしっかり役割を果たし,最後は参加者全員のカードに印鑑を押します。保護者や地域の方々に見守られての活動。朝からとてもすがすがしい気持ちになります。

    さあ,東っ子達。この調子で,夏休みを規則正しく,目標をもって過ごしていきましょう。
    夏休み,最初の一週間が終わろうとしています。 たっぷり時間があるので,不規則な生活にならなければいいが・・・と心配していましたが,子ども達は,夏休みもいろいろな場面でかがやく姿を見せてくれています。 まずは,各学年の学習会。担任の先生の勤務状...
    更新日:2014年07月25日
  • 消防隊研修夏休みがスタートして5日。今日から「学習会」をスタートした学年もあります。1年生,みなみかぜ学級,3年生・・・。15名ほどの子ども達が朝から学校にやってきて,担任の先生とお勉強。がんばっていますよ。
    体育館では,育成会球技大会に向けて,「ソフトバレー」や「ドッジボール」の練習も行われています。夏休みも元気いっぱいの東っ子です。
    今日は,午前中に「少年消防隊研修」が消防署で行われました。東浦小学校を代表して6年生女子10名が,担任の先生と一緒に研修に参加。消防隊の制服を着て,いろいろな体験研修を行いました。

    煙体験まずは,「煙体験」。煙で視界のきかない迷路を,煙を吸い込まずにできるだけ速く抜ける体験です。迷路内は全く先が見えないので,壁やドアに頭や体をぶつけながら手探りで出口に向かいます。40秒ほどで出てくる子もいれば,数分かかってようやくゴールする子もいます。周囲が見えないことと煙が立ちこめていることの恐ろしさを体験しました。

    ロープ渡り体験次は,ロープ渡りの体験です。消防署の方に器具を取り付けていただいて,自力でロープを渡ります。体のバランスをとりながら進むことは大変難しく,みんな悪戦苦闘。とても貴重な体験ができました。

    この他にも,「消火器による消火訓練」「防火服を着てホース延長と消火訓練」「心肺蘇生法体験」などの研修を受けることができました。最後は,おいしいお弁当をごちそうになり,「防災ビデオ」を鑑賞して研修は無事に終了。
    これで,立派な少年消防隊員の誕生です。
    夏休みがスタートして5日。今日から「学習会」をスタートした学年もあります。1年生,みなみかぜ学級,3年生・・・。15名ほどの子ども達が朝から学校にやってきて,担任の先生とお勉強。がんばっていますよ。 体育館では,育成会球技大会に向けて,「ソフトバ...
    更新日:2014年07月23日
  • 夏休み5つの宝71日間(1年生は70日)の1学期が今日で終わります。93名の子ども達は,学校目標「かがやく」の実現に向け,「目標をもって取り組むこと」「友達と一緒に伸びること」の2つの約束を守って,着実に成長した1学期でした。学校の様々な場面で「かがやく」姿を存分に見せてくれた東っ子。その成長の跡は,一人ひとりの通知表にしっかり記されています。どうか,子ども達のがんばりをきちんと認め,しっかり褒めてあげてください。よろしくお願いします。
    さて,終業式では,夏休みにがんばってほしいことを1つだけお願いしました。それは,6月から取り組んでいる『東浦小学校5つの宝づくり』の実践を,夏休みも継続してほしいということです。ただ,家庭での44日間となりますので,若干変更した「夏休みバージョン5つの宝づくり」を提示しました。今日,全員にプリントして持たせますので,是非,励まし・声かけ・家庭内実践をお願いします。2学期に向けての継続性ということだけでなく,夏休みを規則正しく過ごすことにもつながると確信しています。ご協力お願いいたします。
    終業式終業式では,1年,3年,5年の児童が代表して「1学期にがんばったこと」を発表してくれました。事前にきちんと原稿を書き,発表練習を繰り返してきた成果が十分発揮された意見発表でした。聞いていた児童も,大きな刺激を受けた発表態度でした。
    その後,生活指導担当から「夏休みの暮らしのポイント」,養護教諭からは「望ましい水分補給の方法」について詳しく話がありました。安全確保と健康維持が夏休みの最大の目標です。どうか,ご家庭や地域でも,夏休みの暮らし方について見守りと指導をお願いします。
    体育館での最後の活動は,8月9日(土)の平和集会で歌う「花でかざって」の全体練習です。平和教育担当から,「山王神社」(長崎市)の被爆クスノキと片足鳥居の話があり,その後,全員で合唱しました。平和集会では,「戦争体験」の話も聞くことができます。全校で,平和について考える大切な日にしたいと強く思っています。
    明日から44日間の夏休みに入ります。お子さんを家庭にお返しします。安全で健康,そして目標に向かって努力する充実した夏休みになるよう願っています。

    夏休み期間中も,できる限り「ブログ更新」していきたいと考えています。時々,クリックしてみてください。
    1学期,いろいろなご支援,ご協力,本当にありがとうございました。
    71日間(1年生は70日)の1学期が今日で終わります。93名の子ども達は,学校目標「かがやく」の実現に向け,「目標をもって取り組むこと」「友達と一緒に伸びること」の2つの約束を守って,着実に成長した1学期でした。学校の様々な場面で「かがやく」姿を...
    更新日:2014年07月18日
  • 大きなかぶ①1年生の教室から,音読・暗唱の大きな声が届いてきます。
    「おじいさんが,かぶを引っ張って。おばあさんが,おじいさんを引っ張って・・・。」大きなかぶのお話です。
    昨日,1年生が「大きな かぶ 音読劇」を開くということで,見学に行きました。物語を音読の劇で表現することは,場面の様子を掴んだり,登場人物の気持ちを読み取ったりする上で,特に低学年には効果的な学習方法です。
    15人がA・B2つのチームに分かれて,音読劇を披露します。片方が発表している間,もう一方のチームは「良かったところ」をノートにメモしながら劇を楽しみます。「うんとこしょ,どっこいしょ。」とどちらのチームも熱演です。
    大きなかぶ②子ども達は,全文をしっかり覚えていて,自信をもって暗唱します。特に,セリフの部分は,力一杯にかぶを引いている様子がよく伝わります。

    この音読劇には,肢体不自由学級の児童も参加しています。下肢に障害があるため,動作をしながらの音読はとても大変ですが,しっかり「おじいさん役」を務めています。おじいさん役は,かぶを引っ張る先頭に立ちますが,引っ張られるかぶ役の児童がそうっと手を差しのべたり,うしろに付くおばあさん役の児童が後方から体を支えて引っ張る動作をしたり・・・。ごく自然に,そして当たり前のようにサポートしています。1年生全員の心の成長を感じる一瞬でした。

    俊くんと保健師さん肢体不自由学級児童の学校活動に対しては,多くの外部専門機関の方々にサポートしていただいています。音読劇発表会の前には,町や保健所の保健師さんが来校され,活動の様子を参観し,アドバイスをいただきました。特別支援学校分教室や上五島病院などとも連携を深め,適切な指導・支援ができる体制を築いてきました。たくさんの方々に支えられ,見守られ,1年生集団の中でスクスク・のびのびと成長しています。
    1年生の教室から,音読・暗唱の大きな声が届いてきます。 「おじいさんが,かぶを引っ張って。おばあさんが,おじいさんを引っ張って・・・。」大きなかぶのお話です。 昨日,1年生が「大きな かぶ 音読劇」を開くということで,見学に行きました。物語を音読...
    更新日:2014年07月17日
  • W杯サッカーボール世界最大のスポーツの祭典,W杯サッカーブラジル大会が閉幕しました。深夜あるいは早朝のテレビ放映ということで,寝不足になった方も大勢いたのではないかと思います。私もその一人です。
    開幕直後,W杯の開催を記念したサッカーボールを,鯛ノ浦郵便局からいただきました。大会で使用された公式ボールのレプリカです。大会期間中は,玄関の下駄箱の上に展示していました。
    さて,このボール。いつまでも展示していてはもったいないです。そこで,
     ① 3月に卒業する6年生に,最初に使ってもらおう
     ② 6年生の中でも最初に蹴ることができるのは,W杯優勝国を当てた者
    というルールを作りました。そして,早速,6年生に予想を立ててもらいました。(予想の時点では,ベスト8が出そろったところでした)
     開催国ブラジルを推す声が多かった中で,見事「ドイツ」を予想した子が2名。2人でジャンケンして,どっちが先に蹴るか決めたようです。
    今朝,雨が降る前,運動場が使えるのを確認した子ども達は,早速「初蹴り」を行ったようです。あいさつ運動から戻ると,にこにこの笑顔が待っていたのです。そこで,記念にパチリ。将来,日本代表が生まれるかもしれませんね。
    世界最大のスポーツの祭典,W杯サッカーブラジル大会が閉幕しました。深夜あるいは早朝のテレビ放映ということで,寝不足になった方も大勢いたのではないかと思います。私もその一人です。 開幕直後,W杯の開催を記念したサッカーボールを,鯛ノ浦郵便局からいた...
    更新日:2014年07月16日
  • 池山駐在さん本日は,午後から1学期最後の授業参観と学級懇談会が行われます。先ほどは激しい雨が降っていましたが,「どうか,午後には雨が上がって,たくさんの保護者の方が御来校くださいますように」と願うばかりです。夏休み前の懇談会とあって,協議の中心は,「夏休みのくらし」になることでしょう。
    そういうこともあって,今朝は,「1学期の見守りの御礼」を兼ねて,駐在所の池山さんを訪ね,子ども達が夏休みを安全に過ごすための重点ポイントを聞いてきました。懇談会でも,各担任から伝えてもらうようにしています。
     ① 海遊びや川遊びは,絶対に大人と一緒に。
     ② 車道でボール遊びをしている子あり。絶対に,道路では遊ばないこと。
     ③ 子ども110番の家を確認し,いざという時は活用を。
    の3点をポイントとして挙げていただきました。
    子ども110番の家マップ子ども110番の家の確認については,17日に予定している地区児童会でも子ども達に確認させたいと思っていますが,ご家庭の方でも,改めて,場所の確認をお願いします。

     さあ,1学期も残り3日となりました。71日間(1年生は70日間)でたくさんのかがやく姿を見せてくれた子ども達。家庭や地域でも,しっかりかがやいてほしいと願っています。
    本日は,午後から1学期最後の授業参観と学級懇談会が行われます。先ほどは激しい雨が降っていましたが,「どうか,午後には雨が上がって,たくさんの保護者の方が御来校くださいますように」と願うばかりです。夏休み前の懇談会とあって,協議の中心は,「夏休みの...
    更新日:2014年07月15日
  • 稚魚放流①台風接近のため延期になっていた5,6年生の「稚魚放流体験活動」。午前中は小雨がぱらつく天候でしたが,鯛ノ浦港で漁船に乗り込む頃には晴れ間も見え,貴重な体験をすることができました。実は,今日を逃すと日程的に予備日を取ることができず,最後のチャンスだったのです。5,6年生は「持ってます」ねー。
    はじめに,担当の方から「真鯛の成長の様子」を説明していただきました。稚魚の時は体が黒いことに驚く子ども達。実は,大好物のエビやカニを食べて色素をため込み,大きくなるにつれて「赤く」染まってくるのだそうです。
    お世話をしてくださった方々は,今朝西海市を出発し,佐々町で真鯛の稚魚を積み込み,鯛ノ浦港まで来てくださったのです。
    いよいよ,2艘の漁船に分かれて乗り,最初に5年生,続いて6年生がバケツに入れた稚魚をそうっと海に放していきます。
    稚魚放流②片方の漁船には「いけす」があり,その中には10センチほどに成長した稚魚がたくさん泳いでいます。それを「たも」でバケツにすくい取り,次々に放流していきます。稚魚の数が多いので,一人に何回も放流することができました。
    下船してからは,質問タイム。特に,「水産業」を勉強したばかりの5年生は,私から半ば強引に質問を準備させられ,それでも元気に発言していました。途中まで質問を譲っていた6年生からも次々に手が挙がり,係の人から「活発ですねえ」と褒めていただいたほど。代表児童の感想も,しっかり考えられていました。
    最後は,西海市特産の「スイカ」をその場で切っていただき,おいしくいただきました。とっても満足そうな子ども達でした。記者も取材に来られていたので,数日後には新聞にも記事が載ると思います。ちなみに,今回のインタビューは5年生です。
    台風接近のため延期になっていた5,6年生の「稚魚放流体験活動」。午前中は小雨がぱらつく天候でしたが,鯛ノ浦港で漁船に乗り込む頃には晴れ間も見え,貴重な体験をすることができました。実は,今日を逃すと日程的に予備日を取ることができず,最後のチャンスだ...
    更新日:2014年07月14日
  • 縦割りドッジ昨日の臨時休業に対して,保護者の皆様には大変お世話をおかけしました。予想に反して台風が速度を上げ,進路を大きく南側に変えたため,大きな被害もありませんでした。すっかり落ち着いた天候に,改めて,自然災害への対応の難しさを感じた一日でした。
    さて,子ども達が元気に登校してきました。太陽の下,笑顔が輝いています。やっぱり,主役の子ども達がいないと,学校は寂しいものです。一日家にいて,体力がありあまっているのか,「今日の朝の活動は縦割り遊びです。」のアナウンスに歓声が上がったほどです。それぞれの縦割り班に分かれて早速遊びます。体育館チームは「ドッジボール」,教室組は「いす取りゲーム」,中庭チームは「けいどろ」・・・。汗をびっしょりかいて動き回ります。
    縦割りサッカー運動場では,W杯ブラジル大会に負けじと「サッカー」。強い陽射しと高い湿度を物ともせず,懸命にボールを追う子ども達。低学年児童も,なかなかボールにはさわれないけど,それでも一緒にボールを追いかけます。

    東浦小学校では,この「縦割り活動」を大切にしています。縦割り遊びや縦割り清掃を計画的に位置づけて,異学年での交流を深めるようにしています。地域での集団遊びがだんだん減ってきている今,このような活動を意図的に設定していくことはとても重要です。その中で,「社会性」を育てたいと考えています。
    昨日の臨時休業に対して,保護者の皆様には大変お世話をおかけしました。予想に反して台風が速度を上げ,進路を大きく南側に変えたため,大きな被害もありませんでした。すっかり落ち着いた天候に,改めて,自然災害への対応の難しさを感じた一日でした。 さて,子...
    更新日:2014年07月11日
  • 大型台風8号がいよいよ近づいてきました。やや進路が南側に逸れそうですが,早朝から五島全土に「暴風警報」が出るなど,今後ますます風雨が強まりそうです。最接近は,明日早朝の模様。被害が出ないことを祈ります。

    さて,今日の早めの下校に関して,保護者の皆様に2つのことをお願いしておりました。一つは,「早めに下校した後,子どもだけで過ごすことのないような体制づくり」です。朝の会の折り,全学級で一人一人確認したところ,殆どの家庭が「大人が迎え入れる」形をとってくださっていました。お仕事もあり,緊急のことでご苦労されたと思うのですが,子どもの安全確保のために万全の体制をつくっていただきました。本当にありがたいことです。おじいちゃん・おばあちゃんも含め,子どもを見守る東浦の底力を強く感じました。

    もう一つは,「傘は役に立ちません。逆に危険です。なるべくレインコートやカッパでの登校を」というお願いです。昨日,子ども達に直接聞いたところ,学年が上がるにつれて,カッパを持たないという子が多かったのですが,今朝の登校の様子では,殆どの子がレインコートやカッパを着たり,手に持ったりして登校していました。きっと,昨日のうちに準備してくださったのだなと思い,ありがたい気持ちでいっぱいになりました。給食終了後,その雨具を着て集団下校することになります。職員も担当地区ごとに引率して,しっかり,そして安全に下校させたいと考えています。

    朝のあいさつ運動の時間帯には,警察パトロールを筆頭に,多くの地域の方々が子ども達の登校を見守ってくださいました。ひどい雨の中,笑顔で迎えてくださる地域の方々に,子ども達も安心して歩くことができたようです。たくさんの方に支えられていることを改めて実感した朝でした。

    明日は「臨時休業」といたします。
    子ども達には,
     ① 原則,外出はしない。必要な場合は,必ず大人と一緒に。
     ② 海岸線,河川,側溝には,絶対に近づかない。
     ③ 規則正しく生活し,宿題や自主学習にしっかり取り組む。
    ことを事前指導しています。
    保護者の皆様,地域の方々,どうぞよろしくお願いいたします。
    何より,子ども達をはじめ全てのご家庭が,被害に遭われませんように。
    大型台風8号がいよいよ近づいてきました。やや進路が南側に逸れそうですが,早朝から五島全土に「暴風警報」が出るなど,今後ますます風雨が強まりそうです。最接近は,明日早朝の模様。被害が出ないことを祈ります。 さて,今日の早めの下校に関して,保護者の...
    更新日:2014年07月09日
  • 2年生きゅうり
    大型で強い勢力をもつ台風8号が近づいてきました。やや勢力は衰えたと言っても,依然,広い暴風域を伴っています。外回りの物を移動,撤去したり,窓や戸の施錠を固くしたり・・・。台風被害を最小限にとどめる準備をしておかなければなりません。子ども達が危険に巻き込まれずに,台風が通過してくれるのを祈るばかりです。
    昨日は,台風接近に備えて,1年生があさがおを避難させたことを書きましたが,今日は,負けじと2年生が,中庭学級園で栽培している「きゅうり」を収穫しました。台風の被害を受ける前に,しっかりゲットです。

    明日からは,さらに風雨が強まることが予想されます。子ども達には,「明日は,傘は役に立ちません。逆に,傘をさして歩行すると,風で飛ばされたりして危険です。レインコートやカッパを持っている人は,それを着て登校してくださいね。」と指導しました。どうか,雨と風の状況を確認しながら,安全な登校ができるよう,各ご家庭でも目を配ってあげてください。
    また,明日は,給食終了後,13時15分頃集団下校となります。何とか,大人の人が,家で子ども達を迎え入れる体制づくりをお願いしたいと思います。ご協力,ご支援,よろしくお願いいたします。
    大型で強い勢力をもつ台風8号が近づいてきました。やや勢力は衰えたと言っても,依然,広い暴風域を伴っています。外回りの物を移動,撤去したり,窓や戸の施錠を固くしたり・・・。台風被害を最小限にとどめる準備をしておかなければなりません。子ども達が危険...
    更新日:2014年07月08日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2014-07   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
←[前の月] [次の月]→
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
東浦小学校
〒853-3322 長崎県南松浦郡新上五島町阿瀬津郷422-1
TEL.(0959)42-0201(代) / FAX.(0959)42-3470
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.