長崎県五島列島 新上五島町 東浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2015年04月の記事一覧
  •  運動会練習が本格化してきて,全体練習も含めると1日3時間体育という日も出てきます。「時間がほしい」というのが実感ですね。でも,体育ばかりしているわけにはいきません。練習日程を見ながら,しっかりと教科学習も進めていかなければなりません。体育と体育の合間の学習の様子をお伝えします。
    1年①1年生は「算数」の学習中でした。数字を正しく書く学習です。
    1年②プリントでの練習が終わったら,先生に見せに行きます。しっかりチェックしてもらいます。
    1年③先生から丸をもらうと,とっても嬉しそう。わざわざ見せに来てくれました。
    2年①2年生は「国語」の勉強。どうやら,リポーターになってニュースを発表するようです。
    2年②準備しておいた原稿をしっかりとした声量で読み上げます。
    2年③周りの聞く姿勢も立派です。リポーターの方をしっかり向いて話を聞いています。
    みなみかぜみなみかぜ学級は「国語」の学習。新しく勉強した漢字の筆順を,先生の背中に書いてチェックしてもらっています。
    6年①6年生は「家庭科」の学習。明日行う調理実習の計画・準備をする時間です。
    6年②調理は「卵を使った料理」です。自分達の班で使う器具を前もって確かめてみます。
    6年③家庭科の勉強も2年目を迎え,自分達で予測しながら準備することができるようになってきました。
     運動会練習が本格化してきて,全体練習も含めると1日3時間体育という日も出てきます。「時間がほしい」というのが実感ですね。でも,体育ばかりしているわけにはいきません。練習日程を見ながら,しっかりと教科学習も進めていかなければなりません。体育と体育...
    更新日:2015年04月30日
  •  3,4年生が「リレー」の練習をするということで,その様子を見学に行ってきました。いろいろな約束事を確認しながらの練習。それでも,全力で2回,競い合うことができました。
    中学年①まずは,入場から整列までの練習。列を揃えてきれいに並んで待つことができるかな?
    中学年②いよいよスタートです。トップバッターは緊張します。声援を受けて,ヨーイ・ドン!!
    中学年③順番通りに並んで,バトンをつないでいきます。リレーはやっぱり燃えますね。
    中学年④手のひらを上に向けて,きちんと右手でバトンをもらいます。
    中学年⑤ゴール後のアンカーの行動の仕方を確認。放送に合わせての動きを覚えます。
    中学年⑥1回目のリレーが終わった後は,課題を明らかにしていきます。バトンのもらい方と立つ位置の確認です。
    中学年⑦コーナートップについての指導もありました。先生方が実際に走って,どこを見て判断するか指導しています。
    中学年⑧最後は,退場の仕方の確認。これから何度も競い合って,しっかり仕上げてほしいと願います。

     さて,今日は,遠足予備日に設定されていたこともあり「全校お弁当の日」でした。保護者の皆様,朝からおいしいお弁当づくり,本当にありがとうございました。子ども達も,お昼が待ち遠しかったようです。
    弁当1年低学年のお昼の様子を覗いてみました。こちらは1年生。口をいっぱいに開けて,もりもり食べています。やっぱり,お弁当はおいしいですね。
    弁当2年2年生の様子です。慌てずに食べてね。友達とおしゃべりしながら,おいしくいただきました。あっという間に完食です。
     3,4年生が「リレー」の練習をするということで,その様子を見学に行ってきました。いろいろな約束事を確認しながらの練習。それでも,全力で2回,競い合うことができました。 まずは,入場から整列までの練習。列を揃えてきれいに並んで待つことができるかな...
    更新日:2015年04月28日
  •  運動会の全体練習の様子をお伝えします。
     今日の全体練習では,「入場行進」「開会式」「閉会式入場」を行いました。約束事がいっぱいあって,覚えて行動に移すのも大変ですが,練習を積み重ねて,本番ではビシッと集団行動できるよう,鍛えていきたいと考えています。
    全体①入場行進練習に入る前に,まずは全員で「その場足踏み」確認。手を大きく振って,ももを上げて。
    全体②1年生の行進の様子です。まだまだ,列を揃えて歩くのは難しいですが,しっかり練習を重ねていきます。
    全体③開会式隊形です。立つ位置のポイントを打っている中央と両端の列に合わせて,縦・横並びます。
    全体④1年生の開会の言葉練習です。途中の走り方,礼の仕方なども含めて,上手にできています。
    全体⑤運動会の歌の練習風景です。指揮者の合図に合わせて足を開くタイミングも練習しています。
    全体⑥朝礼台に立つ6年生に合わせて,ラジオ体操です。手足を大きく伸ばして体操することが第一の目標です。
    全体⑦開会式練習が終わって,一旦児童席まで退場。その後,閉会式入場の練習まで行いました。

     しばらくは「晴天」の予報。子ども達もだんだん疲れがたまってきているようですが,くじけずに練習を積み重ねていきます。体力維持のため,ご家庭でも,規則正しい生活をお願いします。
     運動会の全体練習の様子をお伝えします。  今日の全体練習では,「入場行進」「開会式」「閉会式入場」を行いました。約束事がいっぱいあって,覚えて行動に移すのも大変ですが,練習を積み重ねて,本番ではビシッと集団行動できるよう,鍛えていきたいと考えて...
    更新日:2015年04月27日
  •  本年度最初の「授業参観」が行われました。新しい担任の先生と一緒に,新しい学級づくりを進めている様子を,保護者のみなさんに見ていただく場面です。
    授業1年1年生は「国語」の学習です。おうちの人に見てもらって,うれしくてたまらない様子です。
    授業2年2年生も「国語」です。春の言葉を見つける勉強を進めます。
    授業南風みなみかぜ学級の2年生も「国語」の勉強中。工夫して音読する学習に取り組んでいます。
    授業はるかぜはるかぜ学級の3年生と4年生の2人は,「算数」の勉強。かけ算九九の確かめを行います。
    授業3年3年生も「算数」の学習。今日は,かけ算九九のきまりを発見していきます。
    授業4年4年生は「国語」です。班ごとに音読劇を披露します。どの班が上手かな?
    授業5年5年生は「社会」の学習です。日本の領土について学びます。まずは,しっかりめあてを書いて・・・。
    授業6年6年生も「社会」。縄文時代と弥生時代の違いに迫ります。挿絵を見て気づいたことを,友達同士で交換しています。

     授業参観の後は,「学級懇談会」をはさんで,「PTA総会」となります。最初の授業参観。1番緊張したのは,担任の先生方ではないでしょうか。
     本年度最初の「授業参観」が行われました。新しい担任の先生と一緒に,新しい学級づくりを進めている様子を,保護者のみなさんに見ていただく場面です。 1年生は「国語」の学習です。おうちの人に見てもらって,うれしくてたまらない様子です。 2年生も「国語...
    更新日:2015年04月24日
  •  今日は,午後から新上五島町内の全教員が集まる会があるため,子ども達は「給食なしの下校」。早く帰ることもあって,子ども達は元気,元気です。
    そんな子ども達の運動会練習を覗いてみました。
    低学年①1,2年生は体育館で「表現」の練習です。1年生も楽しく踊っています。
    低学年②きゃりーばみゅぱみゅの「にんじゃり ばんばん」の曲に合わせて,かわいい忍者が勢揃いです。
    中学年①3,4年生も体育館で「表現」の練習。先生の動きを見ながら,表現の仕方を覚えていきます。
    中学年②関ジャニ∞の「CloveR」に合わせて,リズミカルに動きます。おやっ,何やら「変なおじさん」のような振り付けも。
    高学年①5,6年生は,運動場で「バトンパス」練習。まずは,先生から「こつ」を教わります。
    高学年②リレーのチーム別に,何度も何度もバトン練習。少しずつ上達しています。

     長期の天気予報をみると,しばらくは晴天が続く見通し。しっかり練習できそうです。きつくても,しっかり鍛えたいと思います。
     さて,明日は「授業参観」と「PTA総会」。保護者の皆様,是非,子ども達の学習の様子を見にいらしてください。
     今日は,午後から新上五島町内の全教員が集まる会があるため,子ども達は「給食なしの下校」。早く帰ることもあって,子ども達は元気,元気です。 そんな子ども達の運動会練習を覗いてみました。 1,2年生は体育館で「表現」の練習です。1年生も楽しく踊って...
    更新日:2015年04月23日
  •  今年度も,運営委員会の子ども達が動き始めました。昨年度から始めた「いじめを起こさない学校」をつくるための児童会主導の活動。今年も,前年度からの活動を継続させることを決め,早速,取組を始めました。子ども達一人一人が,明るく優しい学校づくりを意識して毎日を過ごすことは,とても大切なことだと考えます。先頭を引っ張る運営委員を支え,全校で盛り上げていけたらと心から思います。
    運営委①「今週の合い言葉」。毎週,積極的に使ってほしい言葉が掲示されます。今週は「ありがとう」。いろいろな場面で,自然に「ありがとう」が飛び交うことを切に望みます。
    運営委②「ありがとう 伝言板」も継続します。友達への感謝の気持ちを素直に表して,積極的に掲示してほしいと願っています。
    運営委④昼休みには,早速,カードを貼る姿が。掲示板いっぱいに貼られていくことを期待します。
    運営委③「よいとこ かがやき コーナー」改め,「よいとこ 発見 コーナー」です。各学級の毎日の「今日のかがやきさん」を決め,小さなハート型画用紙に書いて貼っていくシステムです。何枚目までハートが増えるか,これも楽しみです。
    運営委⑤東浦小を引っ張る運営委員6人です。昼休みや放課後も自主的に活動を進めています。担当の先生から「頑張り過ぎです。遊ぶ時は遊びなさい。」と指導されるほど。1年間,よろしくお願いします。
     今年度も,運営委員会の子ども達が動き始めました。昨年度から始めた「いじめを起こさない学校」をつくるための児童会主導の活動。今年も,前年度からの活動を継続させることを決め,早速,取組を始めました。子ども達一人一人が,明るく優しい学校づくりを意識し...
    更新日:2015年04月22日
  •  久しぶりに良い天気となりました。運動会練習本格開始に合わせて晴れるとは,何ともグッドタイミング。午後のかがやきタイムでは,早速全体練習。今日は,開閉会式での並び方とラジオ体操の練習。これから少しずつ練習を重ね,仕上げていきたいと思います。

     全体練習の後は,子ども達お楽しみの「読み聞かせ」。中央図書館から3名の方に来ていただき,低学年(1~3年)と高学年(4~6年)の2会場に分かれて,ステキな本に出会いました。
    読み語り①低学年会場では,まず,町の図書館について説明していただきました。図書館が全部で5つあることを教えていただきました。
    読み語り②続いて,図書館のルールについて学びました。大切な約束事です。
    読み語り③1年間の貸し出し冊数は,なんと14万冊に迫ります。数が大きすぎて想像できません。
    読み語り④14万冊を積み重ねていくと,矢倉岳7つ分にもなるそうです。
    読み語り⑤お待ちかねの読み聞かせ。「うえきばちくん」という本を読んでいただきました。
    読み語り⑥お話に引きこまれて,自然と笑顔があふれます。子ども達も,本が大好きなんです。
    読み語り⑦高学年会場に行くと,図書の紹介場面。いつも,たくさんのステキな本を選んでいただき,本当に感謝です。
    読み語り⑧「王様と9人の兄弟」という本を読んでいただきました。何やら,とっても面白そうな話です。
    読み語り⑨9人兄弟の名前の面白さに,思わず笑いが起こります。さあ,話はどんな展開をみせるのでしょうか。

     心地よい春の陽の中で,ステキなお話を聞くことができた子ども達。とっても豊かな時間を過ごすことができました。
     中央図書館の皆様,本当にありがとうございました。
     久しぶりに良い天気となりました。運動会練習本格開始に合わせて晴れるとは,何ともグッドタイミング。午後のかがやきタイムでは,早速全体練習。今日は,開閉会式での並び方とラジオ体操の練習。これから少しずつ練習を重ね,仕上げていきたいと思います。  ...
    更新日:2015年04月21日
  •  3つの特別支援学級(情緒・知的・肢体)の子ども達が,自分達で企画した「交流会」が4時間目に行われました。会議出席で不在だったため,一部しか参観できませんでしたが,校長室まで歓声が届くほど,盛り上がった交流会になったようです。
    交流会①自分達でつくったプログラムや飾りが黒板をかがやかせています。出し物もバラエティに富んでいますね。
    交流②教室を訪れた時には,ちょうど「妖怪ウォッチのカルタ大会」真っ最中。
    交流③みんな,夢中になって札の争奪戦。そんな中でも,下級生に優しく譲る場面もたくさんありました。

     6時間目は本年度最初の「代表委員会」。運営委員会児童の進行により,3年生以上の代表児童が集まっての話し合いです。議題はもちろん,「運動会を成功させるために」です。
    代表委①話し合いのめあては「大きな声で発表しよう」。運営委員会からの提案事項に沿って4つのことを決める話し合い活動です。
    代表委②まずは,運営委員会から「提案理由」の発表です。みんなで力を合わせて,かがやく運動会をつくりあげたいという気持ちが伝えられました。
    代表委③それぞれの学年では,事前に話し合いが持たれ,代表児童が決まったことを持ち寄ります。
    代表委④初めて参加する3年生代表が,口火を切って発表してくれました。なかなか頼もしいです。

     話し合いの結果,5月17日(日)に行われる本年度運動会のスローガンは「東っ子 かがやく力を ときはなて」に決まりました。このスローガンを実現するために,明日から本格的に運動会練習が始まります。
     3つの特別支援学級(情緒・知的・肢体)の子ども達が,自分達で企画した「交流会」が4時間目に行われました。会議出席で不在だったため,一部しか参観できませんでしたが,校長室まで歓声が届くほど,盛り上がった交流会になったようです。 自分達でつくったプ...
    更新日:2015年04月20日
  •  黄砂やPM2.5の影響を心配しましたが,絶好の遠足日和となり,楽しい楽しい歓迎集会&歓迎遠足が行われました。
     まずは,体育館での「歓迎集会」。6年生を中心に,1年生の入学をお祝いします。各学年の楽しい出し物に,体育館じゅうが温かい笑いに包まれました。
    歓迎集会①まずは,1年生の入場。6年生に手を引かれて,笑顔での入場です。
    歓迎集会②各学年から,歓迎の出し物が披露されます。これは2年生の出し物。ダンスがとっても上手でした。
    歓迎集会③6年生の出し物です。桃太郎が登場しました。この後,1年生一人一人にメダルが贈られました。
    歓迎集会④運営委員会は,学校のことをクイズにしてくれました。全校みんなでクイズにチャレンジ。全問正解の子どももいました。
    歓迎集会⑤5年生が持つ花のアーチの中を,6年生に手を引かれた1年生が退場していきます。

     さあ,いよいよ,遠足にスタート。キャンプ村目指して,しっかり歩きます。
    歓迎遠足①1年生も全員,しっかり歩き通しました。まだ,陽射しが弱くて助かりました。
    歓迎遠足②自由時間の後は,お待ちかねのお弁当。お手製のお弁当を,6年生と一緒に食べる1年生です。
    歓迎遠足③いつもより食欲があります。何でもモリモリ食べる1年生です。
    歓迎遠足④お弁当の後は再び自由タイム。芝生の上でいろいろな遊びが行われました。こちらは,低学年の「花いちもんめ」の様子です。
    歓迎遠足⑤中学年のボール遊びの様子です。ドッジボールの始まりかな?

     おいしいお弁当をしっかり食べて,おやつもたくさん食べて,たっぷり遊んだ1日となりました。子ども達も満足顔。今晩は,熟睡しそうです。
     黄砂やPM2.5の影響を心配しましたが,絶好の遠足日和となり,楽しい楽しい歓迎集会&歓迎遠足が行われました。  まずは,体育館での「歓迎集会」。6年生を中心に,1年生の入学をお祝いします。各学年の楽しい出し物に,体育館じゅうが温かい笑いに包まれ...
    更新日:2015年04月17日
  •  本日3校時,鯛ノ浦駐在所のおまわりさんと,2人の交通指導員さんをお招きして,「交通安全教室」を実施しました。新年度になって,どこか気分もウキウキの子ども達。こういう時期こそ,交通安全のルールを再確認する必要があります。3~4月の1ケ月で,歩行中あるいは自転車乗車中の車道への飛び出しが数件起こりました。いずれも,タイミングが1秒違えば,大事故につながるような状況でした。本当に,子ども達の登下校が心配です。
     「命を守るために,絶対に守らなければならないルール」として,強い口調で全校児童に話したところです。

     さて,交通安全教室では,「飛び出し」の危険性を理解してもらうために,いくつかの実験が行われました。走っている車,自転車,人間は,すぐに止まれるかを確認するための実験です。
    交通安全①まずは,おまわりさんから,「命を守るためにしっかり話を聞いて,たくさん勉強してください。」と励ましの言葉をいただきました。
    交通安全②最初の実験は,「走っている人間は,すぐに止まれるか」です。4年生,5年生の走るのが速い子に,実際に全速力で走ってもらい,合図を聞いてすぐに止まれるか実験します。
    交通安全③合図を聞いて止まろうとしても,4~5mは進んでしまいます。運動場には,ブレーキをかけた跡がくっきり。人も急には止まれません。
    交通安全④続いて自転車の制動実験。6年生2人に全力で自転車を走らせてもらい,合図で急ブレーキをかけます。タイヤ痕の長さは6~7mまで延びました。もちろん,自転車も急には止まれませんね。
    交通安全⑤車の制動実験。重くスピードの出る車は,止まるまでに10m以上かかりました。子どもが道路に飛び出したら,急ブレーキを踏んでも間に合わないことを体感しました。
    交通安全⑥最後は,ダミー人形を使った「事故の衝撃」を体感する実験。実験では,ダミー人形が車の下に巻き込まれ,タイヤでつぶされる様子を見ることができました。

     この後,運動場に描いた交差点を含むコースを使って,1~3年生は「歩行訓練」,4~6年生は「自転車点検訓練」と「自転車乗車訓練」を実施しました。3人のプロに教えていただきながら,全員が真剣に訓練を積むことができました。子どもの安全を守るため,学校でも毎日,交通安全について指導しますが,どうか,ご家庭や地域でも,正しい歩き方・自転車の乗り方について,繰り返し繰り返し指導をお願いします。

     さて,明日は「歓迎遠足」。中国大陸で大量の「黄砂」が発生しているようです。風向きや天候によっては影響が出ることも考えられます。気管支等の弱いお子さんや,体調のすぐれないお子さんには,「マスク」を持たせてください。
     本日3校時,鯛ノ浦駐在所のおまわりさんと,2人の交通指導員さんをお招きして,「交通安全教室」を実施しました。新年度になって,どこか気分もウキウキの子ども達。こういう時期こそ,交通安全のルールを再確認する必要があります。3~4月の1ケ月で,歩行中...
    更新日:2015年04月16日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2015-04   >
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
←[前の月] [次の月]→
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
東浦小学校
〒853-3322 長崎県南松浦郡新上五島町阿瀬津郷422-1
TEL.(0959)42-0201(代) / FAX.(0959)42-3470
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.