長崎県五島列島 新上五島町 東浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2015年10月の記事一覧
  •  25日(日)の学習発表会。たくさんの保護者・地域の皆様にご参観いただき,本当にありがとうございました。子ども達も,いっぱい拍手をいただき,褒めていただいて,とっても嬉しかったようです。92人全員がそれぞれの役目をきっちり果たし,全員がかがやく一日となりました。達成感を胸に,次のステップに進んでいきたいと思います。
    全校オープニングは全校合唱。美しく元気な歌声は東浦小の宝の一つです。町歌「五つ星」「世界じゅうの子ども達が」を力一杯披露しました。
    1年上五島弁で進めた「大きなかぶ」はいかがでしたか? 1年生のかわいらしさが前面に出た発表でした。
    2年2年生の「探検ジャー」。たくさんの「がんばるマン」の方々にお世話になりました。東浦大好きの気持ちが溢れる発表でした。
    3年「笑点」まで飛び出した3年生の発表。コミカルな演技だけでなく,歌やリコーダーの質の高さも存分に披露してくれました。
    4年体育館じゅうを動き回ってダンスを披露してくれた4年生。元気の良さは学校1です。洗濯機や冷暖房器具の身体表現もとても斬新でした。
    5年社会科で学習した「漁業」について,劇化して発表してくれた5年生。上五島の宝である「海」を守ることについて考えさせられました。
    6年ラストは6年生。戦争・原爆,そして平和について,資料を準備・活用して堂々と発表してくれました。エンディングの「クスノキ」の合唱は,会場全体の心を震わせました。

     それぞれにクラスの個性が出た学習発表会。たくさん拍手をいただいたことが子ども達をさらに伸ばします。本当にありがとうございました。
     また,午後の鼓笛パレードにも多くのサポートをいただきました。保護者の皆様,関係者の皆様,本当にありがとうございました。
     25日(日)の学習発表会。たくさんの保護者・地域の皆様にご参観いただき,本当にありがとうございました。子ども達も,いっぱい拍手をいただき,褒めていただいて,とっても嬉しかったようです。92人全員がそれぞれの役目をきっちり果たし,全員がかがやく一...
    更新日:2015年10月27日
  •  25日(日)の学習発表会&防火(鼓笛)パレードに向けて,最後の仕上げが行われた今日。昼の帯タイム(かがやきタイム)は,鼓笛の総仕上げです。
    指揮者先頭を,凛々しい表情で引っ張る指揮者です。腕が疲れてきても,きちんとリズムを刻みます。
    大太鼓・シンバル曲のテンポをしっかり刻む大太鼓とシンバル。重たくても,疲れても,しっかり役目を果たします。
    中太鼓演奏曲にパワーをもたらしてくれる中太鼓。3人の呼吸もしっかり合ってきました。
    小太鼓軽快なばちさばきの小太鼓グループ。速いリズムにもしっかり対応できるようになりました。
    ベルリラ美しい音色を響かせるベルリラチーム。特に,曲が変わる時に存在感を示します。
    鍵盤5年メロディを奏でる鍵盤ハーモニカの5年生チーム。4年生をリードしながら,行進の美しさも体現します。
    鍵盤4年同じく,鍵盤ハーモニカの4年生チーム。パレードデビューの4年生もすっかり鼓笛隊の一員となりました。

     日曜日午後の鼓笛パレード。消防団のみなさんと一緒に各地区を回ります。どうか,大きな拍手を送ってあげてください。
     25日(日)の学習発表会&防火(鼓笛)パレードに向けて,最後の仕上げが行われた今日。昼の帯タイム(かがやきタイム)は,鼓笛の総仕上げです。 先頭を,凛々しい表情で引っ張る指揮者です。腕が疲れてきても,きちんとリズムを刻みます。 曲のテンポをしっ...
    更新日:2015年10月23日
  •  学習発表会演目予告編の最後は6年生。6年生は修学旅行で訪れた平和公園や原爆資料館等で調べたこと・分かったことについて,伝えるための資料や発表の仕方を工夫しながら表現します。修学旅行から帰ってきてから約1ケ月。鼓笛練習と並行しながら準備してきた発表。さすがに6年生です。
    6年①さあ,発表の始まりです。事前練習の成果を出すことができるかな?
    6年②それぞれが,プロジェクターで映し出した資料と,手作り資料の両方を使い分けて発表します。
    6年③低学年にも分かりやすい資料をつくるため試行錯誤を繰り返しました。理解してくれるかな?
    6年④声の大きさや明瞭さだけでなく,強調する箇所や間の取り方,指し示すタイミングなどもチェックしながら練習してきています。
    6年⑤自信を持って発表すると,自然と相手に伝わります。参観していた3年生も真剣に聞いていました。
    6年⑥ラストは,福山雅治さんの「クスノキ」を,リレーソングの画像と一緒に心を込めて歌います。

     さあ,本番前最終日の明日は,鼓笛パレードの総仕上げと会場設営です。保護者の皆様,地域の皆様,どうか,たくさんたくさんお出かけください。
     学習発表会演目予告編の最後は6年生。6年生は修学旅行で訪れた平和公園や原爆資料館等で調べたこと・分かったことについて,伝えるための資料や発表の仕方を工夫しながら表現します。修学旅行から帰ってきてから約1ケ月。鼓笛練習と並行しながら準備してきた発...
    更新日:2015年10月22日
  •  5年生は,社会科の時間で学習した「漁業」のことを,(東)浦島太郎を中心としたユニークな登場人物が紹介するという表現スタイルです。いろいろなキャラクターが登場するので,とても楽しい内容になっています。
    5年①発表の案内役は,(東)浦島太郎・桃太郎・金太郎の3人です。何かのCMを思い出します。
    5年②三太郎を竜宮城へ案内するのは,上五島特産「あご君」です。
    5年③乙姫様の登場です。竜宮城のみんなが海のことを詳しく教えてくれるようです。
    5年④竜宮城の料理長が上五島の郷土料理を教えてくれます。まずは「かっとっぽ」です。
    5年⑤竜宮城のアイドルグループは,踊りながら「上五島で水揚げされる魚」や「漁法」を説明します。
    5年⑥海藻の役割を説明する「海藻ママ」。海藻が減ると,魚も減るのだそうです。
    5年⑦「育てる漁業」についても教えてくれます。養殖について語る「マグロさん」です。
    5年⑧栽培漁業について説明する「アワビくん」です。

     さあ,学年演目の紹介も,明日の6年生でラスト。いよいよ,学習発表会の本番です。
     5年生は,社会科の時間で学習した「漁業」のことを,(東)浦島太郎を中心としたユニークな登場人物が紹介するという表現スタイルです。いろいろなキャラクターが登場するので,とても楽しい内容になっています。 発表の案内役は,(東)浦島太郎・桃太郎・金太...
    更新日:2015年10月21日
  •  今日は,4年生のステージ練習を見学に行きました。4年生は,社会科で学習した「昔の人々の暮らし」について調べたことを発表する前半と,体育学習の成果を披露する後半の2段構えとなっているようです。
    4年①まずは前半部分。最初に「炊飯器の歴史」を調べたグループの発表です。
    4年②「かまど」でご飯を炊いていた頃の様子を表現しています。
    4年③続いて,「洗濯機の歴史」グループです。発表を聞いていると,暮らしが随分便利になったことが分かります。
    4年④洗濯の様子をコミカルに,そしてアイデアたっぷりに演じる子ども達です。
    4年⑤「冷暖房の歴史」についての発表です。私自身の子どもの頃を思い出しながら聞きました。
    4年⑥火鉢やこたつなどの昔の暖房器具について,体全体を使って表現します。
    4年⑦後半は,体育の発表です。2学期スタート時からずっと練習してきたエグザイルダンス。間奏では,マット運動の技も披露します。
    4年⑧「決め」のポーズもバッチリです。元気いっぱいの4年生の発表,どうぞお楽しみに。
     今日は,4年生のステージ練習を見学に行きました。4年生は,社会科で学習した「昔の人々の暮らし」について調べたことを発表する前半と,体育学習の成果を披露する後半の2段構えとなっているようです。 まずは前半部分。最初に「炊飯器の歴史」を調べたグルー...
    更新日:2015年10月20日
  •  10月25日(日)は学習発表会&鼓笛パレード本番の日。4年生以上は,学習発表会の準備とともに,鼓笛パレードの練習にも力が入ってきました。先週金曜日は低学年への初お披露目。練習成果を発揮して,力強く堂々と演奏&行進することができました。
    鼓笛①指揮者を先頭に全員集合。ユニホーム姿も頼もしい「東浦小鼓笛隊」です。
    鼓笛②いよいよ,演奏&行進のスタートです。校歌・鉄腕アトム・ミッキーマウスのマーチの3曲を披露します。
    鼓笛③3年生以下の子ども達は見学です。憧れのまなざしが注がれます。東浦小伝統の鼓笛隊なのです。
    鼓笛④受け持ちの楽器の演奏だけでなく,全体を揃えることや行進の美しさも追求していきます。
    鼓笛⑤本番では,消防団の皆様と一緒に各地区を行進します。地域の皆様も心待ちにしてくださっています。

     さあ,残り一週間。「音の質」と「全体の和」を高めて本番に臨みます。どうか,大きな拍手を送ってあげてください。
     10月25日(日)は学習発表会&鼓笛パレード本番の日。4年生以上は,学習発表会の準備とともに,鼓笛パレードの練習にも力が入ってきました。先週金曜日は低学年への初お披露目。練習成果を発揮して,力強く堂々と演奏&行進することができました。 指揮者を...
    更新日:2015年10月19日
  •  3年生のステージ練習を覗いてみました。ダイヤモンド星の探検隊が五つ星「新上五島」を訪れ,その良さに気づくというストーリーです。歌やリコーダー演奏も披露するようです。
    3年発表①ロケット出発に合わせて歌声を披露します。とっても元気な歌声ですよ。
    3年発表②さあ,いよいよ探検隊の出発です。五つ星「新上五島」は,一体どんな星なのでしょう。
    3年発表③ストーリー展開に合わせてリコーダー演奏。美しい音色を響かせるため,毎日猛特訓です。
    3年発表④ステージ上では「子ども笑点」の開幕です。実は,舞台装飾もかなり凝っていますが,本番まで秘密にしておきます。
    3年発表⑤子ども笑点のメンバーが新上五島の良さを発表していくスタイルです。後ろに控えているのは「ざぶとん運び」役です。

     いよいよ本番まで1週間。どの学年も仕上げに入っていきます。
     3年生のステージ練習を覗いてみました。ダイヤモンド星の探検隊が五つ星「新上五島」を訪れ,その良さに気づくというストーリーです。歌やリコーダー演奏も披露するようです。 ロケット出発に合わせて歌声を披露します。とっても元気な歌声ですよ。 さあ,いよ...
    更新日:2015年10月16日
  •  「うんとこしょ,どっこいしょ。」 それでも かぶは 抜けません。
    みなさんもご存知の『大きな かぶ』の一節です。国語の時間に学習した『大きな かぶ』を東浦バージョンにつくり変えて,1年生が演じます。
    学習発表会の1年生の演目は『ざーま でっかか かぶ』です。今日,初めて体育館で練習するということで,少し覗いてみました。
    大きなふが①まずは,立ち位置の確認から。初めての活動ですから,一つ一つ丁寧に身につけていきます。
    大きなかぶ②ステージから下りる練習もします。できるだけ短時間に,そして静かに退場する練習です。
    大きなかぶ③さあ,いよいよ演技練習開始。おやっ,ステージ下にはナレーターがずらっと並んで,物語を進行していくようです。
    大きなかぶ④ナレーションに合わせて,ステージ上で演技が始まります。オリジナルでは,かぶを引っ張るおじいさん・おばあさん・まご・・・と続いていきますが,東浦バージョンでは,どうなるのでしょうか?
    大きなかぶ⑤演題からも分かるように,どうやら「上五島弁」が飛び出すようですね。詳しいことは内緒です。どうぞ,学習発表会本番をお楽しみに。
     「うんとこしょ,どっこいしょ。」 それでも かぶは 抜けません。 みなさんもご存知の『大きな かぶ』の一節です。国語の時間に学習した『大きな かぶ』を東浦バージョンにつくり変えて,1年生が演じます。 学習発表会の1年生の演目は『ざーま でっかか...
    更新日:2015年10月15日
  •  毎月1回実施している「集団下校」。同じ地区の子ども達が,6年生リーダーを中心にして集団で下校します。
     道路への飛び出しによるヒヤリ事件も起きています。安全な登下校が維持できるよう,日常指導も継続していきます。どうか,ご家庭でも,交通ルールの遵守について,事あるごとに声かけ願います。
    集団下校①まずは,集団下校担当の先生の指示で,地区ごとに整列します。どの地区が早いかな?
    集団下校②今月の担当は初任者の先生です。①飛び出しは絶対にしない ②歩道は広がらずに歩く ③午後5時には家に帰っておく の3つを指導しました。
    集団下校③生活指導担当の先生からも一言。「100点満点の登下校とは?」。
    集団下校④6年生リーダーの合図で「交通安全のきまり」。ジェスチャー入りで元気に唱えます。
    集団下校⑤地区ごとに列をつくって下校です。6年生リーダー,よろしくお願いしますね。

     朝晩はすっかり涼しくなりました。寒いくらいの朝もあります。気温が下がるにつれて,「車で登校」する子どもの姿が多くなったように思います。体力づくりのためにも,「歩いて登校」は必要です。子ども達の健全な成長のために,安易に車に乗せるのを控えてくださいね。
     毎月1回実施している「集団下校」。同じ地区の子ども達が,6年生リーダーを中心にして集団で下校します。  道路への飛び出しによるヒヤリ事件も起きています。安全な登下校が維持できるよう,日常指導も継続していきます。どうか,ご家庭でも,交通ルールの遵...
    更新日:2015年10月14日
  •  朝から芝生広場が賑やかなので,ちょっと覗いてみると,支援学級の子ども達が共同で野菜の種まきをしていました。先にまいたニンジンに加え,今朝は大根,レタス,白菜,ほうれん草,ねぎの種まき。協力し合って楽しく活動することができました。収穫が今から楽しみです。
    種まき①年上の子が,下級生をしっかりリードしながらの活動です。
    種まき③指で穴を掘り,それぞれの種をまいていきます。子ども達の顔も自然と笑顔になります。
    種まき④種の数をしっかり数えて分けていきます。カラス被害を考慮して,少し深めに。

     午後のかがやきタイムは,久しぶりの児童集会。運営委員会の子ども達のリードで,「学校へ行こうよ」ゲーム。これは,「猛獣狩りに行こうよ」を工夫したゲームです。全校みんなで楽しく遊びました。
    児童集会①ステージ上で,運営委員会児童がゲームの説明。実演付きなので,すぐに理解できました。
    児童集会②運営委員会の子ども達の歌に合わせて,全校児童も楽しく歌います。さあ,仲間づくりゲームの開始です。
    児童集会③5人で仲間をつくって笑顔のグループ。他学年のお友達を必ず入れなければいけません。
    児童集会④ALTの先生に助っ人を頼み,6人組を完成させたグループ。この後,ハイタッチをして解散します。
     朝から芝生広場が賑やかなので,ちょっと覗いてみると,支援学級の子ども達が共同で野菜の種まきをしていました。先にまいたニンジンに加え,今朝は大根,レタス,白菜,ほうれん草,ねぎの種まき。協力し合って楽しく活動することができました。収穫が今から楽し...
    更新日:2015年10月13日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2015-10   >
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
←[前の月] [次の月]→
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
東浦小学校
〒853-3322 長崎県南松浦郡新上五島町阿瀬津郷422-1
TEL.(0959)42-0201(代) / FAX.(0959)42-3470
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請バナー広告募集新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2023 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.