長崎県五島列島 新上五島町 東浦小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 新上五島町内にいらっしゃる栄養教諭(北魚目小)の堀川先生をお招きし、1・2年生合同で食育指導を行いました。テーマは「箸の持ち方と正しい使い方」です。子供たちは「つまむ」「うごかす」の2つの箸の動きに苦戦していましたが、何回もチャレンジし、授業の終わりごろにはとても上手に動かすことができていました。

         

    御家庭でもお子様のお箸の持ち方を見て、アドバイスをお願いします。

      

    新上五島町内にいらっしゃる栄養教諭(北魚目小)の堀川先生をお招きし、1・2年生合同で食育指導を行いました。テーマは「箸の持ち方と正しい使い方」です。子供たちは「つまむ」「うごかす」の2つの箸の動きに苦戦していましたが、何回もチャレンジし、授業の...
    更新日:2024年10月11日
  • 【赤ちゃん登校日】

      

    コミュニティ・スクール事業の一環として、今回、「赤ちゃん登校日」を開催しました。初の催しでしたが、4組の親子が参加してくださいました。11時頃に来校してくださり「かわいい。赤ちゃんは無敵ですね。周りの人々を幸せにしてくれます。」と、参加した5・6年生の子供たちは、出逢って早々、笑顔で言っていました。本当に私もそう思いました。学校の職員も子供たちも誰しもが、一気に優しい雰囲気に包まれました。

            

    初めは、赤ちゃんをじいっと見ているだけで、ふれあうこともできなかった5・6年生の子供たち。しかし、3分もたたない内に、自分たちからお母さん方に声をかけ、赤ちゃんの抱きかかえ方や、抱っこの仕方を教えてもらっていました。今回の学習は「お母さん・お父さん方に進んで話しかける。必要なことを教えてもらう。」などの「コミュニケーション能力向上」を狙ったものでした。「お話ができない赤ちゃんだからこそ、その周りにいる方々に尋ね、自らが近づいていく。」にこやかな雰囲気の中、温かな時間が過ぎていきました。

         

    このような交流を仕組むことで「人間関係」を学ぶ学習ができたと思います。私は事前に「人間関係を育てていくために大切な『極意』を話します。」と5・6年生に3つのことを伝えていました。それは「見る」「聴く」「伝える」の3つです。今日は自分の目で観察して、疑問に思ったことを積極的に尋ね、気づきや感想を相手に伝えることができていました。赤ちゃんを通じて「生命尊重」という授業はよく行われていますが、今回のように「赤ちゃん」だけでなく「お母さん・お父さん」とのコミュニケーションもお互いにプラスになったようでした。

    参加されたお母さん方からの感想です。

    子供たちの感想です。

     御参加いただきました方々、本当にありがとうございました。

    【研究授業(ふるさと教育)3・4年生】

     総合的な学習の時間に「私たちの住む上五島のステキを見つけよう」というテーマで、3・4年生が研究授業を行いました。「1学期は、みんなで調べてまとめたけど、2学期は、自分で課題を見つけ、それを調べていくんですよ。」と担任の先生が話すと、興味津々に目を丸くして映像やパンフレット等を意欲的に見ていました。 

       

    次回調べていくテーマを絞り、どんな方法で取り組んでいくかを考えていきます。

       

     

    【赤ちゃん登校日】    コミュニティ・スクール事業の一環として、今回、「赤ちゃん登校日」を開催しました。初の催しでしたが、4組の親子が参加してくださいました。11時頃に来校してくださり「かわいい。赤ちゃんは無敵ですね。周りの人々を幸せにしてくれ...
    更新日:2024年10月08日
  • 防火ポスターの表彰を学校でも行い、友達に紹介しました。これからも子供たちの頑張りを全体の場で紹介していきたいと思います。

        

    おめでとうございました。

    また、表彰の後、新しいお友達の紹介もしました。

    41名!仲良く、そして、たくましく育ってほしいと思います。

    防火ポスターの表彰を学校でも行い、友達に紹介しました。これからも子供たちの頑張りを全体の場で紹介していきたいと思います。      おめでとうございました。 また、表彰の後、新しいお友達の紹介もしました。 41名!仲良く、そして、たくましく育...
    更新日:2024年10月08日
  • 【うどん工場見学】

         

    3年生が校区内(七目地区)にある ますだ製麺の工場見学に出かけました。工場内のいろいろな機械を見せてもらいながらも人が行う工程を実際に体験させてもらいました。うどんをのばしていく難しい工程でしたが、社長さんから「おっ!手つきがいいね。明日から働いてもらおうかな。」とお墨付きをいただくくらい3年生は上手に行っていました。

       

    実際に見て、聴いて、体験する中で、新上五島町の名産である「五島うどん」について、ますます興味がわいていた3年生でした。

         

      

     

    ますだ製麺 様、ありがとうございました。

     

    【体育集会】

    体育館の壁には、競いたくなるような いろんな仕掛けがあります。今回の体育集会もこの「壁」を利用して行いました。今日のテーマは「跳ぶ」です。壁に学年で色分けした名前シールが見えると思います。垂直跳びをして自分の記録、友達の記録を見ながら時間を見つけては「跳ぶ」という練習を自主的にできる壁となっています。毎年更新しながら、自分自身の成長を実感させています。

     

    また、いろんな場所に手のマークをつけています。下の方につけた手のマークは番号順にすばやく触るというゲームを通して「敏捷性を高める」ことを目的としています。今回は、高いところにつけた手のマークを利用して連続ジャンプを行っていました。

     

    遊びの要素を含ませながら、いろんな体験を通して、自己を高めています。

     

    【うどん工場見学】       3年生が校区内(七目地区)にある ますだ製麺の工場見学に出かけました。工場内のいろいろな機械を見せてもらいながらも人が行う工程を実際に体験させてもらいました。うどんをのばしていく難しい工程でしたが、社長さんから「おっ...
    更新日:2024年10月04日
  • 【千羽鶴づくり】

    いよいよ今月、修学旅行に行きます。平和公園に奉納しようと、5・6年生が今、急ピッチで、全校みんなで折った折鶴をつなげています。朝のちょっとした時間でも色ごとに分けて黙々とつなげていました。5・6年生のみなさん!ありがとう。

      

     

    【体育の様子】

    急に寒くなりましたが、元気よく学習しています。1・2年生は「模倣・表現」の学習でした。グループで話し合い、どうぶつの特徴をとらえて大きく表現していました。

     

    【掲示物】

     

    「〇〇の秋」いろんな秋が散らばっています。みなさんもいろんな秋を満喫してください。

    【千羽鶴づくり】 いよいよ今月、修学旅行に行きます。平和公園に奉納しようと、5・6年生が今、急ピッチで、全校みんなで折った折鶴をつなげています。朝のちょっとした時間でも色ごとに分けて黙々とつなげていました。5・6年生のみなさん!ありがとう。  ...
    更新日:2024年10月02日
  • 今日から10月です。季節は「秋」。ずいぶん過ごしやすくなってきましたが、まだまだ日中は汗ばむ陽気です。朝夕と日中との寒暖差で体調を崩さぬよう、衣服の調節等についても各学級で指導しています。

    【縦割り遊び】

    今日の昼の活動は、高学年が計画して遊ぶ「縦割り遊び」の日です。芝生広場で鬼ごっこをしたり、体育館でドッジボールをしたりと、今日も学年関係なく、仲の良い子供たちでした。

       

     

    【防火ポスター表彰式】

       

     

    先日、消防署の方で、「防火ポスターコンクール表彰式」がありました。本校から5名のお友達が入賞しましたので紹介します。

    金賞 小学1年生の部 立石 あきほ さん、小学6年生の部 戸村 かのん さん

    銅賞 小学2年生の部 増山 がく さん、青山 こうせい さん、小学4年生の部 村上 さき さん 以上の5名です。

    おめでとうございます。

     

    【ドローン撮影】

    芝生広場を刈りながら、「東浦」という文字を書いてみました。昨年に引き続いて「何か文字を書けたらいいな。」という遊び心で取り組んでいましたが、昨日、滑り台の上から見た子供たちから、「校長先生!上手!」とお褒めの言葉をいただきました。

    早速、本校職員がドローンを飛ばして、上空からの見える東浦小学校の芝生広場を撮影してくれました。150周年記念式典の案内等に使えるすてきな写真となりました。

      

    今日から10月です。季節は「秋」。ずいぶん過ごしやすくなってきましたが、まだまだ日中は汗ばむ陽気です。朝夕と日中との寒暖差で体調を崩さぬよう、衣服の調節等についても各学級で指導しています。 【縦割り遊び】 今日の昼の活動は、高学年が計画して遊ぶ「...
    更新日:2024年10月01日
  • 【避難訓練(地震・津波)】

    今回の避難訓練は、「地震」です。その地震によって、大津波が起きたという設定で、東浦小学校よりも高い場所にある「鯛ノ浦教会」に二次避難するという訓練でした。地震が起きたという合図とともに、先日の地震体験車で学んだように頭を守る行動をします。揺れがおさまったら、放送をしっかり聞いて、まずは倒壊の恐れのある建物から出て芝生広場に避難しました。「津波が発生している。それも大津波である。」という情報から二次避難をしました。

      

    学校の体育館前に掲示してある「避難場所」の看板には、標高約8.6mと書かれてあります。

    この高さよりも高い場所に避難していきます。

    鯛ノ浦教会前まで避難してきました。この後、校長からの話・担当からの話がありました。校長からは「いつどんな時に地震が起きるかわかりません。『自分の命は自分で守る。』そのためにこのような訓練をしています。津波の時は、『高いところに登る』避難場所が変わることもあるので、『放送をよく聞く』しっかりと覚えておいてください。」と話しました。担当からは避難する際の注意事項として「落ちてこない」「倒れてこない」「触れても動かない」ところを通って安全に避難するように!と話がありました。御家庭でも話題にされ、この機会に避難時の連絡方法なども話し合われてはいかがでしょうか。 

      

    【伝達表彰】

    第20回新上五島町ソフトボール大会において、2人が所属する「有川ブルーサンダーズ」が優勝しました。ずつしりと伝統のある優勝旗が届けられましたので、全員の前で伝達表彰をしました。よく頑張りましたね。おめでとうございます。

    他にも長崎県小学生バレーボール秋季大会上五島予選で「魚目バレーボールクラブ」が優勝しました。準優勝は「青方バレーボールクラブ」です。どちらのチームにも東浦小の子供が所属しています。よく頑張りました。お疲れさまでした。優勝した「魚目バレーボールクラブ」は、10月19日に雲仙である県大会に出場するそうです。頑張ってください。

      

      

     

    【避難訓練(地震・津波)】 今回の避難訓練は、「地震」です。その地震によって、大津波が起きたという設定で、東浦小学校よりも高い場所にある「鯛ノ浦教会」に二次避難するという訓練でした。地震が起きたという合図とともに、先日の地震体験車で学んだように...
    更新日:2024年09月27日
  • 【月の観察学習】

    6年生の理科の学習で、日中に出ている月を観察している様子です。双眼鏡を手に「おー!」と声を発しながら、「校長先生!今日の月は、スイカみたい!(^^)!」と、校長室まで報告にきてくれました。

    西の空に、スイカの形をした月が見えました。先日、「中秋の名月」でしたので、子供たちの中には「月は今、少しずつ痩せていってる?」と感じているようです。

    月の学習を通して、宇宙に関心を持ち始めた子供。星の本から、地球の不思議に興味を持った子供。いろんな学びを通して、広い視野で何にでも興味関心を広げていってほしいと思います。

     

    【町たんけん(2年生)】

    2年生が「七目地区」「阿瀬津地区」の二手に分かれて、町たんけんに出かけました。

    【ますだ物産館(ますだ製麺)】

      

    【舛田製材所】

      

    【阿瀬津養殖場】

      

    【みやけ製麺】

      

    自分たちが住む町には、いろんなお仕事をする方々がいることを知ることができました。各事業所のみなさま、御協力、ありがとうございました。

     

    【月の観察学習】 6年生の理科の学習で、日中に出ている月を観察している様子です。双眼鏡を手に「おー!」と声を発しながら、「校長先生!今日の月は、スイカみたい!(^^)!」と、校長室まで報告にきてくれました。 西の空に、スイカの形をした月が見えました。...
    更新日:2024年09月26日
  • 今回の地域子ども教室は、「畳廃材で ものづくり」というテーマでした。七目地区の方々が中心となり、子供たちへの指導にあたってくださいました。指導にあたってくださった吉原さんは、打ち合わせの時から、「子供たちに、ないものを作り出す力、自分の手で作り出す喜び・大切さなどを伝えたい。」とお話してくださいました。

    また、「お金を出して買うのは簡単だけど、自分で考える!自分の手で作り出す!ことは、いつになっても楽しいですよ。捨てようとするものも何かに変身できないかって、私はいつも考えています。子供たちのいろんな発想が楽しみです。」と吉原さんはおっしゃってくださいました。

     

    畳廃材でつくられたバッグや小物入れ、眼鏡ケースなど、様々な作品も見せていただきました。子供たちは、吉原さんがつくった作品を見て「こんなものをつくりたい。」と創作意欲を沸かしていました。

    多くの子供たちは、上のような「ミニ畳」をつくっていました。出来上がった作品を手に「このミニ畳に一番お気に入りのフィギュアを飾りたい。」と、嬉しそうに話す子供の姿が印象的でした。

       

    子供たちの取組を見ながら、温かな眼差しで教えてくださった吉原さん、中井さん、濱田さん!本当にありがとうございました。

      

    今回の地域子ども教室は、「畳廃材で ものづくり」というテーマでした。七目地区の方々が中心となり、子供たちへの指導にあたってくださいました。指導にあたってくださった吉原さんは、打ち合わせの時から、「子供たちに、ないものを作り出す力、自分の手で作り出...
    更新日:2024年09月25日
  • 「校長先生!学校にカバーがしてある。」と、登校してきた児童が東浦小学校を見て口々に言っていました。!(^o^)!

    以前から町に要望しておりました「雨漏りの修繕工事」が本格的に着工することとなりました。工事期間は10月末までの予定です。作業自体は土日に行い、児童が学習する時間には、工事はしないとのことです。ただ、悪天候が続くような場合は、学校と協議しながら、平日に工事を行うことがあるかもしれません。

    どのような場合であっても、児童の安全を第一に考え、事故・ケガの防止には最善を尽くしてまいります。

    先日の9月21日からは「外壁周辺の足場づくり」に入りました。大型のクレーン車等も入り、足場が完成いたしました。これから作業等が始まりますが、学校に御用があり、訪れる際は、工事作業車両等に十分に気をつけられてくださいますようお願いいたします。

    子供たちには、まず、以下の3つのことを話しています。

    ・「学校をきれいにしてくださっている」という感謝の気持ち、有難さをもって工事関係の方にも対応しましょう。

    ・工事車両、工事をしている方々の仕事の妨げにならないよう心掛けて行動しましょう。

    ・工事中、「下に物が落ちているものはないか」と危険を想定する力をつけましょう。決して裸足では歩かないようにしましょう。 

    工事の進み具合、進捗状況もこのブログで紹介していきます。工事期間中、御不便をおかけいたしますが、御理解、御協力のほど、よろしくお願いいたします。

    「校長先生!学校にカバーがしてある。」と、登校してきた児童が東浦小学校を見て口々に言っていました。!(^o^)! 以前から町に要望しておりました「雨漏りの修繕工事」が本格的に着工することとなりました。工事期間は10月末までの予定です。作業自体は土日に...
    更新日:2024年09月24日
  • 中秋(ちゅうしゅう)の名月とは、旧暦8月15日の十五夜に月見をする習わしのことだそうです。旧暦では秋を7月~9月としており、その真ん中にあたる8月15日を中秋と呼んでいるそうです。昨夜は雲も晴れて、月がきれいに見えましたね。私も外に出て、月を眺めながらお団子をほおばっていました。(#^.^#)

    この中秋にあたる8月15日の夜に昇る月を「中秋の月」と呼び、さらにこの頃の月が特に美しく見えることから、「中秋の名月」と呼ばれるようになったそうです。今年の「中秋の名月」は9月17日!次の中秋の名月は、2025年は10月6日(月)、2026年は9月25日(金)のようです。「中秋の名月」という言葉は「満月」の時だと思っていましたが、月齢カレンダーで調べてみると、満月は9月18日らしいのです。今夜あたりもお月さんがきれいに見えるのではないでしょうか。お子様と一緒に眺めてみてはいかがですか。!(^o^)!

    中秋(ちゅうしゅう)の名月とは、旧暦8月15日の十五夜に月見をする習わしのことだそうです。旧暦では秋を7月~9月としており、その真ん中にあたる8月15日を中秋と呼んでいるそうです。昨夜は雲も晴れて、月がきれいに見えましたね。私も外に出て、月を眺めながら...
    更新日:2024年09月18日
  • 「もし、地震が起きたら・・・・。」他人ごとではありませんが、地震に遭遇したら、どんな感じになるのでしょうか。もしもに備えて、今日は「地震体験」を行いました。今回の学習で使わせていただいた「地震体験車」は、消防署の方々が「子供たちの体験のために!」と、大村市の方から運転し上五島まで運んでくださったそうです。署員の方々、本当にありがとうございました。

    「地震体験」は、椅子に座った状態から、始めました。「関東大震災」「新潟地震」など、各地で起こった地震は、揺れ方も違ったそうです。各地で起きたいろんな地震のデータをもとに何パターンかの地震の揺れを体験することができました。「縦揺れ」「横揺れ」っていうものです。1年生から6年生、職員まで全員が地震体験をさせてもらいました。

        

    震度5弱から震度7強までなるともぐっている机まで跳ねるように動きます。ヘルメットをかぶっての体験でしたから頭部をケガすることはありませんでしたが、揺れがひどくなると、私は机に頭をガンガンぶつけてしまいました。本当に恐ろしい揺れを体験しました。揺れが収まるまで頭や体を守る体制を続けました。地震が起こると椅子は倒れます。食器棚なども倒れることでしょう。今日の体験で地震の怖さや備え方を学びました。この経験を未来で生かしてほしいと思います。

    子供たちのためにありがとうございました。

    「もし、地震が起きたら・・・・。」他人ごとではありませんが、地震に遭遇したら、どんな感じになるのでしょうか。もしもに備えて、今日は「地震体験」を行いました。今回の学習で使わせていただいた「地震体験車」は、消防署の方々が「子供たちの体験のために!...
    更新日:2024年09月12日
  • 【水泳指導】

       

    今年度の水泳指導も今日が最後となりました。夏休みに練習した児童もいたようで、泳力検査の後、友達から「流れるような泳ぎになったね。」と褒められていました。今まで練習してきた成果が発揮できたでしょうか。水泳学習で学んだことの一つとして「目標に近づける」という「自分の努力」があります。このことはどんな学習にでも生かせます。これからも目標を持って頑張りましょうね。

    【ALT来校】

     

    今日も楽しい外国語活動がありました。色(カラー)を言葉にしながら、質問して答えるクイズなど、みんなが英語で話し、英語で答えようと頑張っていました。今日もたくさんの英語のシャワーを浴びましたね。(#^.^#)

     

    【水泳指導】     今年度の水泳指導も今日が最後となりました。夏休みに練習した児童もいたようで、泳力検査の後、友達から「流れるような泳ぎになったね。」と褒められていました。今まで練習してきた成果が発揮できたでしょうか。水泳学習で学んだことの一つ...
    更新日:2024年09月11日
  • 【鯛割り遊び】

    9月10日は「縦割り遊びの日」として前々から設定し、この日を迎える前までに、高学年が遊びの内容も考えてくれていました。台風10号が過ぎ去ってから、秋の気配を感じるくらいに涼しく感じていたのですが、今週はまた「真夏日」の気温となっています。今日は、少し雲もありましたが13時の段階で35℃「猛暑日」の気温だったため、外遊びの計画を急遽、室内遊びの内容と変更して「縦割り遊び」を実施することとなりました。

    計画してくれた高学年のみなさん!ありがとう。また、みんなが楽しめる縦割り遊びを企画してくださいね。

         

    「ハンカチ落とし」「イス取りゲーム」「王様ジャンケン」「ジャンケンピラミッド」など、先生方も交えて、楽しい時間を過ごしていました。

     

    【2年生 校内安全警備隊~右側歩行を心がけよう~】

       

    図工の時間、ペットボトルの水に絵の具を混ぜて、お気に入りの色水をつくりました。そのお気に入りの色水をどこに展示するかと思っていたら、なんと廊下の中央線上に置きました。「1学期の反省にもあがっていた『右側歩行』をしっかりとして、ケガがないような学校にしたい。」という思いが込められていたようです。

     

    ペットボトルを廊下の中央線に等間隔で置き、右側通行を呼びかけている2年生でした!校内安全警備隊の2年生!これからもよろしくお願いします。(#^.^#)

    【鯛割り遊び】 9月10日は「縦割り遊びの日」として前々から設定し、この日を迎える前までに、高学年が遊びの内容も考えてくれていました。台風10号が過ぎ去ってから、秋の気配を感じるくらいに涼しく感じていたのですが、今週はまた「真夏日」の気温となっていま...
    更新日:2024年09月10日
  •  

    9月6日に授業参観を行いました。3・4年生のクラスは国語で「詩」について学習していました。一つの詩を読んだ感想を出し合い、「感じ方がそれぞれ違うこと。」「浮かぶ風景が人と違うこと。」など、感じたようです。「詩」の奥深さを感じました。1・2年生は保健指導でした。学校歯科医が来校し、磨き残しはないか、子供一人一人にセルフチェックをさせながら、担任と共に、ブラッシング指導が行われていました。「磨き残しはないですか?」!(^o^)!鏡を見ながら染まったところを真剣にチェックする姿が印象的でした。5・6年生は夏休みの自由研究の発表会が行われていました。それぞれの調べてみようと思った「きっかけ」が良かったですね。これからも興味があることをどんどん調べてほしいと思いました。

        

    夏休みの作品は図工室に展示してあります。アイデアいっぱいの力作ぞろいです。まだの方はぜひ御覧ください。

              

      9月6日に授業参観を行いました。3・4年生のクラスは国語で「詩」について学習していました。一つの詩を読んだ感想を出し合い、「感じ方がそれぞれ違うこと。」「浮かぶ風景が人と違うこと。」など、感じたようです。「詩」の奥深さを感じました。1・2年生...
    更新日:2024年09月08日
  •  

    保健室で、発育測定・視力検査等を行いました。その後、教室にて、養護の先生から「身長と体重」のお話や「メディア」の話がありました。何度も繰り返し指導していますが、ゲーム・動画視聴などを携帯やタブレットなどの電子機器で、転がりながら観ている子も多いようです。長時間、変な姿勢で画面を見続けると、もちろん成長に関して、よくないということはわかっています。わかっているけど続けているのが現状のようです。「ゲーム脳」にならぬよう気をつけないといけないですね。低学年では「熱中症予防」のお話がありました。「熱中症」は、睡眠不足や偏食など、その時の体調によってもかかったりします。体調を整えるためにもいろんな種類の食べ物をバランスよく食べて、大きくなってほしいと思います。

      

     

      保健室で、発育測定・視力検査等を行いました。その後、教室にて、養護の先生から「身長と体重」のお話や「メディア」の話がありました。何度も繰り返し指導していますが、ゲーム・動画視聴などを携帯やタブレットなどの電子機器で、転がりながら観ている子も多い...
    更新日:2024年09月08日
  • 新しいALTの先生の紹介がありました。

    まずは自己紹介をしていただきました。

    「My name is...」

    英語での自己紹介に子供たちは目を白黒させていました。

    「みなさん、こんにちは!・・・」

    実は日本語がとても堪能な先生でした。

    自己紹介のあとは質問タイムです。

    「好きな食べ物」「好きな動物」「好きなテレビ番組」・・・。

    次から次に質問をしていました。

    食べ物の質問が多かったような・・・。

    さっそく、楽しい授業もありました。

    写真付きで先生の出身地や家族の紹介をしていただきました。

     

    これからどうぞよろしくお願いします!

     

    新しいALTの先生の紹介がありました。 まずは自己紹介をしていただきました。 「My name is...」 英語での自己紹介に子供たちは目を白黒させていました。 「みなさん、こんにちは!・・・」 実は日本語がとても堪能な先生でした。 自己紹介のあとは質問...
    更新日:2024年09月04日
  • 朝から いい天気でした。登校してくる子供たちを立哨しながら出迎えると、「おはようございます。今日もいい天気ですね。ちょっと涼しくなりましたけど‥。」と、元気よく「ワンストップあいさつ+ワン」を引き続き、実践してくれていました。習慣化してきています。嬉しいですね。(#^.^#)

    さて、2学期の始業式では「構え」という話をしました。「台風対策も『構え』が大事!大谷翔平選手のホームランも『構え』が大事!学習に向かう姿勢も『構え』が大事なんです。今から3つの『構え』を話します。

    『物構え』・・準備物・整理整頓など。

    『身構え』・・時間を守って着席。服装・姿勢よく学習するなど。

    『心構え』・・心を込めたあいさつ。今から集中するぞ!という決意など。

    この3つを大事にしていきましょう。」と、話しました。

     

    代表児童の発表では、1学期を振り返っての反省をもとに、2学期に頑張りたいことを力強く述べていました。「集中学習」「ワンストップあいさつ+ワン」など、「続けていることをもっともっと習慣化していきたい。そしてできないことにもチャレンジしたい。」という2学期の決意を述べてくれました。

    生活指導担当からも「ワンストップあいさつ+ワン」と「もくもく掃除」の話がありました。

    「『+ワン』ですが、天気の話題が多いですね。2学期は話題を変えてみましょう。『+ワンワン』くらいに。」また、「この後にある大掃除で、『もくもく掃除』を心掛けましょう。2学期も東浦小一生の宝を実践して、かがやく東浦小にしていきましょう。」と。素直な東っ子たちは、すぐさま、もくもく掃除を実践していました。さすがです。

     

    長い2学期です。楽しいこともたくさんあります。けがに気をつけて、楽しく生活していきましょう。

    朝から いい天気でした。登校してくる子供たちを立哨しながら出迎えると、「おはようございます。今日もいい天気ですね。ちょっと涼しくなりましたけど‥。」と、元気よく「ワンストップあいさつ+ワン」を引き続き、実践してくれていました。習慣化してきています...
    更新日:2024年09月02日
  • たくさんの死者を出した伊勢湾台風によく似た「大型で強烈な台風10号」が九州に上陸しました。8月28日辺りから強風が吹き荒れ、28日・29日・30日と多くの船が欠航しました。数々の商業施設・公共施設も閉館せざるを得ないくらいの強風で、各家庭、雨戸を閉めて被害を最小限にとどめようと備えていました。被害はありませんでしたか?

    東浦小学校は「花壇」のネット、支柱が倒れていたことや「隙間から入り込む雨水」、「雨漏り」、運動場の「桜の木の枝が裂けた」ことなどが大きな被害でした。

     

     

    特に2階の雨漏りがひどく、朝、設置したポリバケツが、夕方には満水になるくらい、漏れていました。

     → 

     

     

    台風の通り道とよく言われる九州地方も被害は大きかったと思いますが、今回の台風10号は、関東、中京辺りにも大量の雨を降られていました。家屋の崩落、土砂崩れ、水没被害など、テレビ報道を見る中では、各都道府県に多大な被害が出ているようでした。「自分の命を守る行動を取ってください。」と、ニュースキャスターも度々言われていました。秋にかけてまた大型の台風が訪れるかもしれません。

    何度も来てほしくはない「台風」ですが、こんな時だからこそ「備えあれば患いなし」と考え、災害時の避難場所、避難行動の手順等も御家族みんなで話し合う機会としましょう。安全第一‼ 健康第一‼

    たくさんの死者を出した伊勢湾台風によく似た「大型で強烈な台風10号」が九州に上陸しました。8月28日辺りから強風が吹き荒れ、28日・29日・30日と多くの船が欠航しました。数々の商業施設・公共施設も閉館せざるを得ないくらいの強風で、各家庭、雨戸...
    更新日:2024年09月02日
  • お友達の転校・・・寂しいですね。「出逢いがあれば、別れもある」とわかっていながらも共に遊び、共に学んだ仲間がいなくなるのは寂しい限りです。「出逢いと別れ」を繰り返しながら、人は「つながりの大切さ」に気づくのだと思います。夏休み中にもかかわらず、たくさんの人が見送りに来てくれていました。見送りに来てくれた東っ子のみんなもありがとう。「楽しかったよ。元気でね。」とプラカードを手に、島を離れる友達を乗せた船が見えなくなるまで手を振っていました。

      

    この新上五島町でしか味わえない数々の経験はもとより、人とのつながり、あいさつ・礼儀等の「東浦小の一生の宝」を忘れずに、新天地でもたくさん友達をつくって明るく生活してくださいね。そして、また会った時には、向こうの学校での様子をたくさん聞かせてね。

    「元気でね!また会おうね!」

    お友達の転校・・・寂しいですね。「出逢いがあれば、別れもある」とわかっていながらも共に遊び、共に学んだ仲間がいなくなるのは寂しい限りです。「出逢いと別れ」を繰り返しながら、人は「つながりの大切さ」に気づくのだと思います。夏休み中にもかかわらず、...
    更新日:2024年08月24日
  •  

    8月の地域子ども教室は「火起こし体験&カレーづくり」です。生涯学習課からお借りした「火起こし体験グッズ」ですが、仕組みは木と木をこすり合わせて摩擦で火を起こすというものです。「んっ?焦げ臭くなったよ。」というくらい軸となる木を回します。その焦げを麻糸に移し、火の粉から炎へと火の勢いを大きくしていきました。

     

    「一度経験したことがある。」という6年生児童は、煙を出すところまでいきました。 

    コミュニティルームの中では、ジャガイモやニンジン等の野菜切り、下準備もばっちりです。火が付けば、カレーもできるのですが・・。そんなに言っていたらついに火の粉が!(^^)!

     → 

    ブロックでできた「かまど」に火を移し、火が赤々と燃え始めました。(ホッとしました。!(^^)!点かなかったらどうしよう?虫眼鏡で点けるか、五円玉の真ん中穴に水をつけ、虫眼鏡と同じ原理で光を集めて燃やすか・・。色々考えましたが、火が点いてよかったです。)カレーライスをつくっている間、白滑石を加工して、「勾玉つくり」にも挑戦しました。

        

    子供たちと一緒に保護者や地域の方まで、童心に返ったように挑戦していました。

    カレーもご飯(白米)も おいしく出来上がりました。 

      

      

    ご飯(白米)を炊いたお釜には、キャンプならではの「おこげ」もできてあり、いつも小食の子供がお替りするくらい、おいしくいただきました。カレー等の準備をしてくださった三宅会長様、お手伝いいただいた保護者の方々、地域の方々、本当にありがとうございました。

      8月の地域子ども教室は「火起こし体験&カレーづくり」です。生涯学習課からお借りした「火起こし体験グッズ」ですが、仕組みは木と木をこすり合わせて摩擦で火を起こすというものです。「んっ?焦げ臭くなったよ。」というくらい軸となる木を回します。その焦げ...
    更新日:2024年08月10日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2024-11   >
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
カテゴリー
最新記事
最新コメント
タグ

アーカイブ
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
学校ブログ一覧
各種ご案内・お申込
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
メンバーログイン
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
東浦小学校
〒853-3322 長崎県南松浦郡新上五島町阿瀬津郷422-1
TEL.(0959)42-0201(代) / FAX.(0959)42-3470
みっかリンク
新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト上五島福祉事務所
各種ご案内
利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.