
今日の新上五島町の天気は「晴れ→雨→晴れ→雨→・・・」と、予想できない、ぐずついた天気でした。2年生の教室付近から素敵な音楽が流れてきました。「山のポルカ」の練習中でした。運指は難しいですが、今は1音ずつでもしっかりと弾いて、音のつながりを楽しんでほしいですね。技能教科といわれる「音楽科」「体育科」「図画工作科」「家庭科」ではしっかりと<「できた!」という喜び、「わかった!」という自信を身に着けてほしいと思います。
1年生は図工です。黙々と取り組んでいました。

6年生の理科は、「水溶液」について学んでいました。「色は無色透明で同じだけど・・・。どんな液体かな?」と興味を持って取り組んでいました。「アンモニアはどの水溶液かな?」調べ方は・・「においを嗅ぐ」という意見から、話し合って、見事見つけることができていました。

花壇では「ラディッシュ(二十日大根)」が顔を出していました。 大根の収穫はもう少し先のようですが、大きく育っているようです。

校内の掲示物も10月下旬に向けて、ハロウィン仕様となっています。(#^.^#)

「勉強の秋」「芸術の秋」「収穫の秋」・・・いろいろな秋を楽しんでいます。