移動図書館「ぐりぐら号」がやってきました。子供たちは、ぐりぐら号を目にすると一目散に駆け寄り、車内にある書物を選びに入っていきました。

車内は子供たちの興味に合わせて、整理されており、東浦小学校の図書室にはない本もたくさんありました。

「校長先生!僕が好きな本はね…。」とお話してくれて、車内を案内してくれる子供たち。!(^^)!これからもたくさんの本・文字・絵などに触れて、「頭に栄養を!」あげてくださいね。 

図書室では1年生が「ミッケ」という本で絵の中に隠れている「モノ」探しを楽しんでいました。この「ミッケ」という絵本には「クリップが5つあるよ」など、お題が書かれてあり、「友達よりも早く探そうとする楽しみ」と「見つけられたという達成感」が味わえるようです。「えっ?クリップって何?」「これこれ!名札についてるこれ!」と、友達と話しながら、「絵」と「文字」を同時に覚えていました。

「読書の秋」・・・。たまにはテレビを消して、御家族みんなで「読書」に浸る時間をつくってみてはいかがですか?

 

ここで、移動図書館の「ぐりぐら号のマーク」に関する問題です。

ぐりぐら号のマークには動物が描かれてあります。さて、その動物は何でしょう。

A パンダの親子

B クジラの親子

C ゾウの親子

ぜひ、ぐりぐら号を探して、確かめてみてください。!(^^)!