長崎県五島列島 新上五島町 魚目小学校
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
ホーム 2019年06月の記事一覧


  • 例年よりも随分と遅い梅雨入りとなりました。
    全国的に大雨が降った地域もあり、水害の恐ろしさを目の当たりにしています。

    梅雨時期の傘をさしての登下校が心配です。
    思わぬことで事故は起こります。

    水たまりをよけようとして車道に出て事故に遭うことも・・。
    傘が引っかかり、危ない目に遭うことも・・。
    運転している側が、雨でハンドルをとられて突っ込んでしまうことだって・・。

    安全に十分気をつけて、登下校をしてほしいと思います。
    夏休みまで、あと少し。怪我や事故がないように過ごしましょう。


    7/2(火)7:00~8:00は新上五島町青少年育成協議会による「全町一斉あいさつ運動」(7月期)が実施されます。雨天の場合は、任意判断となっており、必ず立哨する必要はありません。

    場所の指定は特にありません。小学校校門付近、各地区の立哨場所、その他の任意の場所となっておりますので、時間のご都合がつかれる方は、無理のないように、子どもたちの登校を見守ってくださるとありがたいです。

    また常日頃から、子どもたちの安全のために立ってくださる地域の方々にも、感謝の気持ちを伝える良い機会になるかと思います。大人が良い手本を示して、あいさついっぱいの魚目地区、新上五島町、さらには長崎県と広げていきましょう。
    例年よりも随分と遅い梅雨入りとなりました。 全国的に大雨が降った地域もあり、水害の恐ろしさを目の当たりにしています。 梅雨時期の傘をさしての登下校が心配です。 思わぬことで事故は起こります。 水たまりをよけようとして車道に出て事故に遭うこ...
    更新日:2019年06月30日
  •  

    6月25日(火)~6月26日(水) 宿泊体験学習に行ってきました!友と過ごす最高の時間。
    たくさんの「はじめて」を経験して、たくましく成長した魚目小学校5年生です。

      
    梅雨入り直前で、好天に恵まれました!
    ちょっぴり緊張気味で出発しましたが、大きなバス酔いもなく、無事に海洋青少年センターへ到着!


    ついたてすぐに入所式を行い、部屋を確認した後、
    すぐに「飯ごう炊さん」でカレー作りに挑戦!
      
      
     
    友だちと協力して、最高に美味しいカレーを作ることができました!初めての経験にも関わらず、上手に火とつき合ったり、手際よく準備や片付けをこなしたりする子も増えて、アウトドアが得意な子が一気に増えました!この夏、家庭でも活躍してくれることでしょう!カレーの出来映えもバッチリ!

      
      
    午後は「シュノーケル」と「シーカヤック」にチャレンジです。
    新上五島の美しい海を堪能しました!
    子どもたちは覚えが早く、あっという間に、どちらもマスターすることができました!

      
     
    夜の「キャンドルのつどい」は、本当に心に残りました。
    可愛らしい「火の女神」の登場で、雰囲気がグンと高まりました!
    暗闇の中にともる「火」をジッと見つめながら、営火長である教頭先生から火をもらいます。
    もらう火は10種類。
     『友愛』 『協力』 『情愛』 『奉仕』 『感謝』 『平和』 『自律』 『勤勉』 『敬愛』 『団結』
    学級に素晴らしい言葉・理念が伝わります。子どもたちに,
    この先の人生で大切にしてほしい言葉です。学校生活にはどれも欠かすことのできないものばかり。
    みんなで歌った「遠き山に日は落ちて」と「ビリーブ」の歌詞が心に響きました。
    そのあとは、お楽しみのレクレーションです。
    この日のために、たくさんの準備をしてきた子どもたち。
    ちょっぴりドキドキしながらも、クイズや手品、お笑い劇やダンスまで披露し、素晴らしいチーム力を見せてくれました!
    応援に来てくださった校長先生はじめ4名の先生方も大絶賛!まとまりのある姿を見せてくれて、本当に一緒に行くことができて良かったと感じました。よく頑張りました!お疲れ様!

    お風呂のマナー、ご飯のマナー、残さず食べる礼儀、布団の敷き方、館内の過ごし方など、叱られることもありましたが、誰もが通る道で、6年での修学旅行、中学校・高校での部活遠征や施設利用など、今後、必ず教わっていくことばかり。
    施設の方々にも感謝の気持ちをもちながら、誰1人怪我することなく無事に一日を終えることができました。

          
    翌朝は、夜中の雨もなんのその。外で元気にラジオ体操からスタートです。朝ご飯もモリモリ食べました。班で協力しながら片付けも行い、午前中の活動スタートです。
    今日の活動は、竹細工での「五島うどんすくい」作りです。
    班長、副班長を中心に、自分たちで根気強く作りました。
    今までは「できない」と投げ出していた子がいたかもしれませんが、経験を積んで成長した子たちは違います。
    誰1人弱音を吐くことなく、最後まで作り上げ、後片付けもみんなで協力してできました。たった二日間でこんなに成長できるなんて、子どもたちの力は無限大です。

    あっという間の2日間でした。私の感想はとにかく楽しかったということ。子どもたちの成長を間近で見ることができました。
    「先生!できました!」「先生!見てください!」
    自然の中で目をキラキラと輝かせる5年生の子どもたち。

    ゲームやテレビがない方が「生き生き」と生活するんじゃないでしょうか。そう感じた二日間でした。学級の友だちと過ごす貴重な二日間。家庭ではできない、学校でしかできない貴重な体験です。
    担任の先生、養護の先生も常に気を配り、子どもたちの安全健康に気をつけて、指導をしてくださいました。
    施設の方々も優しく丁寧、かつ熱心に子どもたちに関わってくださいました。感謝の心を大切にしてほしいと思います。

    宿泊体験学習の意義を改めて感じることができました。
     

    退館式のあとの記念撮影。疲れも見えますが、
    それ以上に「学級のまとまり」と「子どもたちの達成感」を感じる1枚が撮れました!
      6月25日(火)~6月26日(水) 宿泊体験学習に行ってきました!友と過ごす最高の時間。 たくさんの「はじめて」を経験して、たくましく成長した魚目小学校5年生です。    梅雨入り直前で、好天に恵まれました! ちょっぴり緊張気味で出発しま...
    更新日:2019年06月26日
  •  
    4年生のブラッシング指導です。歯科校医の先生による指導。上手に磨けるようになってきました。やっぱりいつの時代も「歯が命」ですね!

        
    表現集会では「言語的活動」の充実を図っています。
    今回の担当の先生も、楽しく子どもの心をほぐしながら、
    表現する喜びを味わえるように工夫してくださいました。
    朝から職員室へのあいさつもスタートした魚目小学校です。
    さわやかな声が出せるように、自分から人と関われるように、
    子どもたちの主体性を育てていきます。

         
    お待たせしました!5年生の田んぼです。
    先週、無事に田植えを終えました。梅雨入りが遅く幸運でした。
    大きく育つように、しっかりお世話を頑張ります!

    5年生はいよいよ25日(火)26日(水)「宿泊体験学習」に出発です。
    引率する私も、怪我や事故がないようにしっかり子どもたちを見ながら、
    新上五島の美しい自然を満喫してきたいと思います。

    ブログでの活動紹介は、帰ってきてからアップします。お楽しみに!
      4年生のブラッシング指導です。歯科校医の先生による指導。上手に磨けるようになってきました。やっぱりいつの時代も「歯が命」ですね!      表現集会では「言語的活動」の充実を図っています。 今回の担当の先生も、楽しく子どもの心をほぐしながら...
    更新日:2019年06月24日
  •  
    1年生 道徳参観 『うまれたてのいのち』
    赤ちゃん人形の抱っこ体験や、読み聞かせを盛り込んだ
    温かい心にしみる道徳でした。

     
    2年生 道徳参観 『やくそく』
    新学習指導要領に沿って「特別な教科 道徳」となり、
    教科書を用いた授業でした。
    自分のこととして考える場面を多く盛り込み、
    真剣に考える子どもたちでした。

     
    3年生 道徳参観 『つながる いのち』
    先生自身も妊婦さんです。いのちのつながりを真剣に考え教えてくださいました。
    一人一人が大切ないのちであり、ご先祖様からつながっていること、これからもいのちはつながっていくことを絵本「ヌチヌグ・スージ」でまとめました。

     
    3年 やるっ子学級 道徳参観 『赤ちゃんもご飯食べてるよね』
    お母さんのお腹の中って不思議。
    お母さんと赤ちゃんは「へそのお」でつながっており、
    お母さんから栄養(ご飯)をもらってお腹の中で育ちます。
    自分自身もそうだったんだと気づき、ますますお母さんのことが大好きになる授業でした。

     
    4年生 道徳参観 『いのちをいただく』
    1匹の牛を通して、育てる側や食べる側のそれぞれの立場で考え、「いただきます」の本質にも気づく食育と関連した授業でした。
    自分の意見を伝えようとする姿、相手の考えを理解しようとする姿に成長が見られました。

     
    5年生 道徳参観 『命』
    難病と闘う少女が作った詩を紹介し、生きることの価値について考えることができました。
    まとめでは絵本「someday」を読んでくださいました。
    せいいっぱい生きること。先生からのメッセージをしっかり受け止めた子どもたちでした。

     
    6年生 道徳参観 『命の順番』
    阪神淡路大震災でレスキュー隊の方々の実話をもとにした教材でした。助ける命に順番はあるのか?
    人として、永遠のテーマでもあり、ケースバイケースであることは当たり前です。
    子どもたちも真剣に考えることができました。道徳的な判断力を育てること。担任も子どもたちの心に問いかけるような授業が印象的でした。


    1年生 のびっ子学級 『うまれたてのいのち』
    どのようにして「いのち」について考えさせようか。
    担任も試行錯誤しながら、丁寧に授業に取り組まれました。
    お母さんも一緒に「いのち」について考える良い機会となり、温かい雰囲気で授業を終えることができました。
    最近は、場面にあった挨拶が上達しており、成長が著しいKくんです。1学期の成長を確かめることができました。

     
    授業参観後は、PTA研修会を実施しました。
    今年は、社会福祉協議会 新魚目支所長を講師としてお招きしました。
    『ご存じですか?地域の身近な相談相手』というテーマで、民生委員・児童委員という立場の方々のお仕事や、委嘱される経緯等を説明してくださり、
    資料として新魚目地区の民生委員・児童委員19名の「氏名・電話番号・担当地区」を掲載した資料も保護者へ配布されました。心強い限りです。
    体罰や虐待による児童の命の危険が問題視されている昨今。家庭の悩みや地域の相談窓口として「民生委員」「児童委員」さんの存在はとても大きいのではないでしょうか。
    実りある研修会となりました。
    最後に、出席してくださった民生委員・児童委員さんたちの紹介もあり、顔と名前、担当地区を一致して覚えることもできました。有意義な時間となり、感謝しています。


    ※日曜日には、新魚目地区・郷対抗バレーボール大会が行われました。私も榎津郷チームで参加しましたが、楽しくスポーツをすることができました。改めて、地域の「横のつながり」の強さを感じ、保護者や地域の方々の「チームワークの良さ」を見ることができました。
    参加してくださった多くの皆様、本当にお疲れ様でした!私もほどよい「筋肉痛」を楽しみつつ、10月に行われるソフトボール大会に向けて闘志を燃やしているところです!


      1年生 道徳参観 『うまれたてのいのち』 赤ちゃん人形の抱っこ体験や、読み聞かせを盛り込んだ 温かい心にしみる道徳でした。   2年生 道徳参観 『やくそく』 新学習指導要領に沿って「特別な教科 道徳」となり、 教科書を用いた授業でした。 ...
    更新日:2019年06月23日
  •  
    魚目小学校 ふれあいウィーク 6/17(月)~6/21(金)

    初日の全校朝会は、校長先生による『いのちの話』でした。
    パソコンによるプレゼンで、1~6年生にもとてもわかりやすく、
    なおかつ、校長先生の実話に基づいた本当に心に響くお話でした。

    お話の導入は「剣道の面」の写真。
    子どもたちの興味が一気に集まりました。


    実は、校長先生のおじいちゃんのお墓には、
    この「剣道の面」の金属部分が納められているという話でした。
    なぜだろう?子どもたちも真剣です。

    なぜなら、おじいちゃんは戦争で亡くなられたから。
    遺品として、生前に使われていた剣道の面が「遺骨」の代わり。
    おじいちゃんが機関兵として戦時中に亡くなられた経緯を、
    スライドをもとに紹介されました。


    そこからが、不思議で、奇跡的なお話です。


    校長先生は「2つの不思議」を提示されました。

    不思議① おばあちゃんとおじいちゃん。
         結婚して戦争に行くまでに3週間しかなかった。
         その間に、「いのち」が宿ったとのこと。
         もしこの時に、校長先生のお父さんが生まれていなかったら・・・。

    不思議② 校長先生のお父さんが17歳の時に、
         怪我による手術を受けた際に、
         「いのち」を落としかねない事態があったとのこと。
         もしこの時に、お父さんが助からなかったら・・・。


    子どもたちは、今、目の前に立ってらっしゃる校長先生をジッと見つめます。

    「君たちみんなに、出会えていなかったかもしれない。」

    校長先生の言葉に、「いのちの重さ」を感じた子どもたちでした。
    奇跡的な出会いを感じます。
    先生方も、改めて校長先生と子どもたちをジッと見つめました。
    「出会いは偶然」ですが、出会うべくして出会っている不思議・奇跡。


    ここで、絵本「いのちのまつり」を紹介されました。
    お父さん、お母さん。そのまたお父さん、お母さん。
    そのまたお父さん、お母さん、という風に、
    挿絵のスライドで、莫大な数のご先祖様がいることを紹介されました。

      
     


    子どもたちへの温かいメッセージで話は終わりました。

    全校朝会後の6年生による片付けが、いつもよりキビキビとしており、
    なおかつ温かい眼差しをしているように見えました。
    心に響いた証拠だと思います。



    講話のあと、子どもたちがお話を振り返ることができるように、
    児童玄関のそば、職員室前の掲示板にスライドを掲示しました。


    今日から「ふれあいウィーク」です。
    魚目小学校の子どもたちの様子、がんばりを、ぜひ見に入らしてください。
    その折に、校長講話の内容も、ぜひご覧ください。



    校長先生の学校経営の言葉の中に、次のような言葉があります。

    「人は人を浴びて 人になる」

    「教育とは『人を育てる』夢仕事」

    校長先生の人柄を強く感じることができた、素晴らしい『いのちの話』でした。
    きっと「いのち」の尊さを101名の子どもたちは感じたことでしょう。

      魚目小学校 ふれあいウィーク 6/17(月)~6/21(金) 初日の全校朝会は、校長先生による『いのちの話』でした。 パソコンによるプレゼンで、1~6年生にもとてもわかりやすく、 なおかつ、校長先生の実話に基づいた本当に心に響くお話でした。 ...
    更新日:2019年06月17日


  • 6月11日(火)
    5年生と幼稚園児が、田んぼで「しろかき」をしました。
    恐る恐る田んぼに入っていた子どもたちも、
    元気な男の子のヘッドスライディングをきっかけに、
    あっという間に泥んこ運動会?!
    しろかき後に、大きな木の柱で平らにしました。

    ※ 今日は予定していた「田植え」の日でしたが、
      気温が上がらず雨天の予報から、来週18日(火)に延期しました。
      宿泊体験学習を控えている5年生ですので、
      風邪をひかないようの判断でした。ご了承ください。

     
    やるっ子学級での書写の様子です!
    初めての「毛筆」ですが、どんどん上達しています。
    準備・片付けも時間内に終わるようになりました。
    テキパキ動いて、字も上達。
    始筆・送筆・終筆を意識して、これからも頑張ります!


     
    音楽室では3年生が鍵盤ハーモニカの練習中。
    「指くぐり」、「指またぎ」がどんどん上達しています。
    音楽が堪能な先生のおかげで、楽しく学習できています。


    2年生は、算数で「100より大きな数」の学習を頑張っています。
    10のまとまりが10こ。100ができたら、繰り上がる。
    十進法の仕組みを、カードを使って学びます。
    十進法の理解は、中学年以降の「大きな数」や「小数」の基礎となります。
    10のまとまりができたら、位があがる。
    大切な学習ですので、算数的活動の時間をたっぷりととっています。


    もう一つ2年生。
    学校歯科医の先生からのブラッシング指導の様子です。
    食後に舌で歯にザラザラが残っていないかチェックです。
    残っていたら大変です。
    それが虫歯の原因になることを知った子どもたちは、
    念入りに歯磨きを頑張りました。
    小学校段階までは「仕上げ磨き」が必要です。
    高学年になっても永久歯が生えるのですが、
    生えそろっていた歯と、奥歯との段差が虫歯になりやすいんだそうです。
    仕上げ磨きでスキンシップを図りながら、
    子どもたちの健康な歯を守っていきましょう。



    いよいよ来週は「ふれあいウィーク」です。
    たくさんの来校、お待ちしております!


     



    6月11日(火) 5年生と幼稚園児が、田んぼで「しろかき」をしました。 恐る恐る田んぼに入っていた子どもたちも、 元気な男の子のヘッドスライディングをきっかけに、 あっという間に泥んこ運動会?! しろかき後に、大きな木の柱で平らにしました。 ...
    更新日:2019年06月14日


  • 全校朝会 教頭講話による「江戸しぐさ」の紹介。

    「江戸しぐさ」という文献自体の信憑性を問われる議論もあったようですが、
    実際に「思いやりの心」を「行動で示す」という「しぐさ」は
    教育でいう「不易」の部分です。

    話をした後は、
    「会釈のまなざし」で頭を下げて通り過ぎることができたり、
    「おつとめしぐさ」で人が見ていようが見ていまいが、進んで善行をしたり、
    成長が見られます。
    図書室に行って、関連本を借りた子が見せに来てくれるのも嬉しいです。




    「かんころ餅」。私も大好きです。
    今年は3年生・5年生の総合的な学習の時間で、「かんころ餅づくり」に挑戦してみます。
    秋の収穫に向けて、ただ今、お世話の真っ最中。

    地域の「ひと・こと・もの」を題材にした学習活動の充実をとおして、
    「ふるさと教育」を推進し、新上五島そ大好きな子たちを育てたいです。

    全校朝会 教頭講話による「江戸しぐさ」の紹介。 「江戸しぐさ」という文献自体の信憑性を問われる議論もあったようですが、 実際に「思いやりの心」を「行動で示す」という「しぐさ」は 教育でいう「不易」の部分です。 話をした後は、 「会釈のまな...
    更新日:2019年06月13日
  •   
    6月11日(火)全校朝会
    職員講話で「一流になるための条件」について子どもたちに話をしてくださいました。

    有名なサッカー選手を数名紹介し、興味をひきます。
    メキシコ五輪でサッカー日本代表を銅メダルに導いた「長沼監督」を紹介され、
    一流選手になるための条件を子どもたちに問いました。

    子どもたちからは「練習」「基礎基本」「ボールと友だち」「テクニック(技術)」といった答えが返ってきました。


    ここでさらに、他のスポーツでも実は同じように条件を挙げているというヒントを出された先生。
    プロ野球で巨人軍を9年連続優勝に導いた「川上哲治監督」やイチローの写真が登場します。

    子どもたちも、真剣に考えます。う~ん、やっぱり練習?努力?かなぁ。

    先生から条件として2つを教わりました。
    それは
    『あいさつ』『整理整頓』ができるということ。

    監督たちの言葉を借りて、次のことを子どもたちに教えてくださいました。

    『一流選手はみんな「あいさつ」「整理整頓」を大切にしている。上手な選手はたくさんいるけど、一流になる人はみんな「あいさつ」「整理整頓」が身についている』

    先生は加えます。
    「先生自身もその理由を考えてみました。」
    「あいさつは、『人』つまり相手を大切にすることだよね。」
    「整理整頓は、『もの』を大切にすること。感謝の気持ちだよね。」

    子どもたちも大きくうなずきながら、話に聞き入りました。

    「あいさつ」「整理整頓」が当たり前にできる子ども。
    まさに『凡事徹底』です。

    わかりやすい先生の話を聞いて、子どもたちの様子が目に見えて変わりました。


    その後の1年生教室では、子どもたちの感想から「他のお仕事でも同じだよね」という先生のまとめがありました。

    あいさつができる人。
    整理整頓ができる人。

    魚目小学校の子どもたちの意識が高まりました。
    子どもがより良く変わる瞬間。成長ですね。
    学校教育の大切さを改めて感じることができました。
       6月11日(火)全校朝会 職員講話で「一流になるための条件」について子どもたちに話をしてくださいました。 有名なサッカー選手を数名紹介し、興味をひきます。 メキシコ五輪でサッカー日本代表を銅メダルに導いた「長沼監督」を紹介され、 一流選手...
    更新日:2019年06月12日
  •  
    6月5日(水)3年生教室で「道徳」の研究授業を行いました。
    「心のメーター」を用いて、自分の気持ちの位置を「見える化」します。
    先生の問いかけに、真剣に考え、答える子どもたち。

    この授業は「節度・節制」に気づくことがねらいでした。
    良いことをしていても、ルールを破ってはいけないこと。
    「これぐらいいいさ」「少しなら大丈夫」という甘さが、
    危険を招くことにつながります。
    時間を守らなかったこと、周囲を心配させたこと、色々ありますが、
    「ルール」を守ることは、「いのち」を守ることとつながります。
    道徳を通して、しっかり学習できました。


     
    1年生は図工に挑戦です。
    校内にある草花を活用した造形遊び。
    自由な発想に、担任の先生方も自然とニコニコ笑顔になってしまいます。
    子どもたちは、思い思いに作品を仕上げることができました。


     
    4年生も頑張っています。
    総合的な学習の時間で、パソコンで調べ学習。
    テーマは「福祉」です。
    「バリアフリーって何だろう?」「心のバリアフリー?」
    「ユニバーサルデザイン?」
    調べれば調べるほど、新たな疑問がわいてきます。
    探求的な学習で、子どもたちも主体的に学んでいました。
    どんなまとめになっていくのか、楽しみです!


     
      
    6年生も活躍中。
    朝の活動で「縦割り遊び」を行いました。
    縦割り掃除も始まっており、リーダーとして集団をまとめる6年生です。

    調理実習では、「朝食のおかず作り」にも挑戦しました。
    限られた時間で、栄養バランスを整えるための副菜。
    卵、野菜炒め、ウインナーやベーコン炒めと、
    フライパン一つで短時間でできる「朝食のおかず」を工夫して作りました。
    味もバッチリ!
    いつも準備してくれるお母さん、お父さんに感謝です。

    体育では「鉄棒」を頑張っています。
    「足かけまわり」の指導中。
    『やってみる!→できた!』が運動では大切です。
    担任の先生の丁寧な指導のもと、子どもたちも頑張っています。


    魚目小学校、今日も充実しています!
      6月5日(水)3年生教室で「道徳」の研究授業を行いました。 「心のメーター」を用いて、自分の気持ちの位置を「見える化」します。 先生の問いかけに、真剣に考え、答える子どもたち。 この授業は「節度・節制」に気づくことがねらいでした。 良いこと...
    更新日:2019年06月10日

  • 魚目小学校 駐車場入り口の「紫陽花」がきれいに咲いています。
    もうすぐ梅雨入りでしょうか。
    美しい花弁に見入りながら、季節の移り変わりを感じています。


    こちらは5年生 田んぼ用の「もち米」の苗。
    塩水選処理のあと、育苗箱で育てておりますが、朝夕のお世話のおかげでスクスクと生長しています。11日(火)に「代かき」を行い、田植えをしていく予定です。

    こちらはのびっ子学級園。トマトにオクラ、きゅうりもバッチリ生長中。
    種まく楽しみ、実る喜び。
    自然から学ぶことのなんと多きことか。情操教育にも力を入れています。


    6月の子どもたちの様子も紹介します。

    キーワードは「落ち着き」です。


    まずは靴箱。4月に校長先生の話で「凡事徹底」という言葉を教わった子どもたち。生活指導主任からも年間目標として「元気なあいさつ」「はきものそろえ」が示されており、本当にできるようになってきました。


    こちらは2年生の生活科の学習のあとの様子です。
    使った道具を丁寧に洗って土を落とし、きちんと干して乾燥させて片付けます。
    まさに「凡事徹底」。低学年のうちから「後片付け」の仕方を教わり、徹底しておくことは小学校教育においてとても大切なことです。
    ニコニコと丁寧に片付ける2年生の姿から、「未来の担い手」であることを強く感じました。


    4年生、5年生の算数の授業です。
    4年生は「わり算の筆算」を学習しており、定規を使って丁寧に筆算を解いています。商をたて、割りすすめます。
    既習の知識を活かしながら、丁寧に解きすすめることができるようになってきました。
    チームティーチングで個に応じた学習も充実です。
    5年生は「小数のかけ算」の学習です。
    「2数直線図」のかき方を教わり、自分で書く特訓中。
    題意を捉え、正しく立式するために、2数直線図は不可欠です。
    今後の学習の「基礎」にもなりますので、根気強く習得させます。

    学校教育目標「夢・あこがれをもち 笑顔あふれる子どもの育成」の実現。
    そのために、今年は「凡事徹底」をスローガンに、子どもも先生も頑張っています。

    凡事徹底。
    当たり前のことを当たり前にできるようになるまで徹底する。

    6月17日(月)~21日(金)は「魚目小学校ふれあいウィーク」
    子どもたちの成長した姿を、ぜひともご覧ください。
    たくさんの来校を心よりお待ちしております。


    魚目小学校 駐車場入り口の「紫陽花」がきれいに咲いています。 もうすぐ梅雨入りでしょうか。 美しい花弁に見入りながら、季節の移り変わりを感じています。 こちらは5年生 田んぼ用の「もち米」の苗。 塩水選処理のあと、育苗箱で育てておりますが、...
    更新日:2019年06月07日
学校ブログ内検索
カレンダー
<   2019-06   >
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
カテゴリー
最新記事
最新コメント
    タグ

    アーカイブ
    ←[前の月] [次の月]→
    2024年 04月
    2024年 03月
    2024年 02月
    2024年 01月
    2023年 12月
    2023年 10月
    2023年 09月
    2023年 07月
    2023年 06月
    2023年 05月
    2023年 04月
    2023年 03月
    2023年 02月
    2023年 01月
    2022年 12月
    2022年 11月
    2022年 10月
    2022年 09月
    2022年 08月
    2022年 07月
    2022年 06月
    2022年 05月
    2022年 04月
    2022年 03月
    2022年 02月
    2022年 01月
    2021年 12月
    2021年 11月
    2021年 10月
    2021年 09月
    2021年 08月
    2021年 07月
    2021年 06月
    2021年 05月
    2021年 04月
    2021年 03月
    2021年 02月
    2021年 01月
    2020年 12月
    2020年 11月
    2020年 10月
    2020年 09月
    2020年 08月
    2020年 07月
    2020年 06月
    2020年 05月
    2020年 04月
    2020年 03月
    2020年 02月
    2020年 01月
    2019年 12月
    2019年 11月
    2019年 10月
    2019年 09月
    2019年 08月
    2019年 07月
    2019年 06月
    2019年 05月
    2019年 04月
    2019年 03月
    2019年 02月
    2019年 01月
    2018年 12月
    2018年 11月
    2018年 10月
    2018年 09月
    2018年 08月
    2018年 07月
    2018年 06月
    2018年 05月
    2018年 04月
    2018年 03月
    2018年 02月
    2018年 01月
    2017年 12月
    2017年 11月
    2017年 10月
    2017年 09月
    2017年 08月
    2017年 07月
    2017年 06月
    2017年 05月
    2017年 04月
    2017年 03月
    2017年 02月
    2017年 01月
    2016年 12月
    2016年 11月
    2016年 10月
    2016年 09月
    2016年 08月
    2016年 07月
    2016年 06月
    2016年 05月
    2016年 04月
    2016年 03月
    2016年 02月
    2016年 01月
    2015年 12月
    2015年 11月
    2015年 10月
    2015年 09月
    2015年 08月
    2015年 07月
    2015年 06月
    2015年 05月
    2015年 04月
    2015年 03月
    2015年 02月
    2015年 01月
    2014年 12月
    2014年 11月
    2014年 10月
    2014年 09月
    2014年 08月
    2014年 07月
    2014年 06月
    2014年 05月
    2014年 04月
    2014年 03月
    2014年 02月
    2014年 01月
    2013年 12月
    2013年 11月
    2013年 10月
    2013年 09月
    2013年 08月
    2013年 07月
    2013年 06月
    2013年 05月
    2013年 04月
    2009年 01月
    2008年 09月
    2008年 08月
    2006年 12月
    学校ブログ一覧
    各種ご案内・お申込
    新上五島町FreeWi-Fi
    新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
    メンバーログイン
    個人情報取扱い
    当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
    RSS2.0
    ※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
    魚目小学校
    〒857-4512 長崎県南松浦郡新上五島町榎津郷401
    TEL.(0959)54-2121(代) / FAX.(0959)43-6074
    みっかリンク
    新上五島町ポータルサイト新上五島町なびみっかみてみっか学校ブログ新上五島町公式サイト
    各種ご案内
    利用規約プライバシーポリシー町民ブログ投稿申請新上五島町FreeWi-Fiサイトマップお問い合わせ
    新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
    TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
    Copyright © 2024 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.